• ベストアンサー

ゲームが買ってもらえない・・・2

line301の回答

  • line301
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.4

その理由だと何をするのも禁止できるようになります。 テレビもポイ CDもポイ(理由は人に聞こえない部分を容量カットのために排除してるため実際聞くと体に害が出る) 親生活を否定から入るとしぶしぶ買うことを許すかもしれません 友達から借りたり友達の家に通うといいですよ うちの弟の友人はいつもパソコンからゲームまでよくやりにきてます DSだと脳トレとかのことでしょうか? 買うならps2のほうが楽しい気がしますやり込めるものがたくさんですし 究極の言い方だと自立ですがその頃にはゲームする余裕なんてなくなってると思います。(´;ω;`)ウッ… がんばれ少年

関連するQ&A

  • ゲーム機がほしい。

    このカテゴリでいいんでしょうか? ぼくは、中学生なのですが、ゲーム機を買ってもらえません。 友達は持っていますが、僕は持っていません。やりたいです。 でも、「目が悪いからするな」とかどうとか、言われたので買ってもらえません。 どうしたら買ってもらえるんでしょうか?本気でほしいです。 (1.おこづかいを貯めて買ってもたぶん取り上げられそうです。 2.パソコンもしているんだから、ゲーム機も買っていいんではないでしょうか?) 教えてください!!!!!!

  • ゲームが買ってもらえない・・・

    ぼくは、学生ですが、ゲームが買ってもらえません。 その理由は、「目が悪いから」と、言って買ってくれません。 友達はゲームを持っています、僕もしたいです。 なので、どうすれば買ってもらえるでしょうか。 (なるべく、自腹で払おうと思っています)

  • 子どもむけゲーム

     小学校1年生の息子が友達が遊んでいたDSの動物の森を見ていて自分もゲームほしいと言い出しました。毎日宿題等やることをやって空いてる時間で一日30分程度まで・ソフト代は半分は親が払い・半分はお年玉でということで決まりましたが小学校1年生でやれるお勧めのソフトってありますか?

  • DSゲームがWiiゲームでいつかでますか?

    昨日、マリオカート7の存在を知った小2息子が、そのゲームをしたいそうです。 うちにはWiiはありますが3DSはありません。 親としては3DSはまだ先にしたいと思っています。 そこで、今までの流れで3DSのゲームが1年後にWiiゲームでも発売されるとかはないのでしょうか? 教えて下さい。

  • ゲーム好きの友達

    低学年の息子がいます。 wiiとDSを好きな友達がいて来ると必ずやりたがります。 最初だけやらせましたが、外で遊ぶように公園には行かせます。 何度か家に来て(誘っていないのに)ゲームをやりたがり、 子供がいいよと入れてしまったことがあります。 仕方ないのでゲームを許したら、友達がガンガン ひどい言葉を発します。うちの子供はゲームがあまり得意では ないので「俺より先にするな」「おまえはなにもするな、俺がやる」 「なにやってんだよ、バカ」「(ゲーム上で息子に向かって)どけ!」 と、きつい口調で言います。 別に呼んでもいないのになぜこんなことを言われるのかと 腹が立ちますが、ここで私が口を挟めば息子も 親が言ってくれるに慣れてしまい立ち向かっていくことが できないのではと我慢して子供に任せています。 任せたと言っても言われっぱなしですが・・・ また、常にDSバック(ソフト数点とDS本体)を 持ち歩いている子がいますよね。ソフトがなくなったと トラブルにもなるし、外でDSをやっている集団を見ますがこれには 反対なので友達同士ゲームもよほどのことがない限り反対 しています。 このまま子供に任せておいたほうがいいのでしょうか? ゲームをやらせている親御さんの意見が聞けたらと思います。

  • ゲームをすると視力が低下しますか?

    「ゲームは目に悪い」と私は幼い頃親に言われましたが、 実際はどうなんでしょうか? ゲームをやるよりも、本を読む方が目に悪そうな気がします。 あと、同じゲームでも、Wii等よりDSの方がなんとなく 目に悪そうですが、どうでしょうか?

  • 買うか迷ってるゲーム

    買うか迷ってるゲームがあります。 前にやったことがあるゲームです。 ニンテンドーDSとソフトをAmazonで買います。合わせて1500円くらいでしょうか。 しかし、今の小遣いだとギリギリなので、買うか迷ってる状況です。 ゲームは難易度は高いですが、楽しいです。どうしたらいいですか? そんなこと自分で考えろみたいな回答はいりません。

  • 子供のゲーム盗難

    子供が携帯ゲーム機専用のバックを自転車のカゴに入れて、 目を離していた隙に盗難に遭いました。 中には携帯ゲーム機が入ってました。 購入時に盗難も保証される保険に入ってたのですが 盗難での保証は、警察に盗難届を出し、受理されないと保証が受けれないとの事。 でも警察とやりとりをした事がないので・・・ 子供のゲーム機ぐらいでは取り扱ってくれないのではないか・・・ 目を離した子供が悪いと言われて相手にしてもらえないのではないか・・・ と不安で警察に行く事が出来ず、事件から1ヵ月経過してしまいました。 大事にしていたゲーム機が無くなってしまった子供は、もう一度お年玉で買いたいと言っていますが(前のも自分でおこずかいやお年玉を貯めて買いました) 新しく買う前に警察に相談しに行き、せっかく入っていた保険を使う事が出来るのなら、してみたらいいのか悩んでます。

  • おこづかい、お年玉が少ない・・・

    僕は今、高1なのですが、 毎月3500円のこづかいで足りなくて困っています・・・ 友達と遊ぶ時(1回につき)、 交通費往復 約900円、映画 1500円、食事代 約700円、 など・・・ 友達と1回遊ぶだけで月のおこづかいの8割はなくなります。  遊び行くときなど親からは1円ももらえません・・・ 家庭内アルバイトも禁止・・・ お手伝いは当たり前って言われる。 コンビニでアルバイトしたいって言ったら、「勉強しろ アルバイトさせない」って言われました・・・ あと銀行に小学生から貯めつづけたけど、いまは2270円しかありません。 友達に、毎月9000円もらっている人がいて、さらに、お手伝いを1個したら1000円もらっているそうです。 (例、皿洗い、風呂掃除、掃除機かけをしたら3000円もらえる) あと、自分に彼女ができたとき、あまり使わないようにしていたら、 僕より彼女のほうが所持金が多い、月々のおこづかいが少なすぎてそれでデートの回数が少なすぎ など・・・ そんな理由でフラれました・・・ 恋をしたらそんなにお金使うのですか? 月々のおこづかいが少ない男、所持金が少ない男はフラれるのですか? あとお年玉も親戚が少ないので、中3のときは10000円でした・・・ どうやったらお小遣い、お年玉を上げてもらえましたか?なにかいい方法ありますか?

  • 子供にゲームをいつ与えますか?

    アンケートのカテより、こちらの方が親御さんの目に触れるかと思いこちらにしました。 4歳と2歳の男児二人の20代後半の母です。 長男年中児の幼稚園のお友達の仲に数人ですが、 ゲーム(DS,やTVゲーム)の話がもう出る事があります。 正直ビックリしてます。 DSをもう与えてるのかと言う事や、ゲーム自体がもうできるんだという驚きです。前者の方の驚きの方が強いのですが…。 そして、DSを持つその友達は誕生日やクリマスのプレゼントがゲームソフトだったりします。 幸い息子は現時点ではそこまで興味は無い様子です。 小学校に上がれば、男の子は特に話題になりがちで持ってないと輪に入れなかったりするのかなと思ったりもするんですが、(私は女性なのでよくわかりませんが) 私自身そういうものを与える事にすごく抵抗があるので、 せめて高学年までは我慢をさせたいと思ってます。(それこそ希望は子供のうちはいつまでも与えたくありません) 時間を決めてルールを守らせさせてる方も多いとは思いますが、それが良いとも思えず 根本的にそれに向かわす事自体にもう抵抗があります。 今の小学生のゲームへの執着がどれ程のものなのか、全くピンとこないのですが、きっと私の子供の時よりは普及率も相当高いとは思います。 で、長くなりましたが質問は、 幼児や小学生の子を持つ親御さんに伺います。 もうご自宅に「子供もする、テレビゲームの類」はありますか? またまだ持たせてない方でも、いつ頃まで我慢してもらいますか? 子供の年齢と性別、兄弟構成も差し支えない程度で合わせてお聞かせ下さい。今の他の親御さんのゲームに対する感覚が知りたいです。