• 締切済み

ロータリースイッチの使い方

電球が10個あるとします。 この中の特定の電球だけを光らせたい時にこのようなスイッチ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=&list=2&pflg=n&multi=&code=56E8-53EA を使った場合の線の接続方法は想像できるのですが このようなスイッチ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=76N8-5GE7 や、このようなスイッチ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=6ASG-JKEG を使った場合の接続方法が解りません。 どこかに解説したようなサイトはないでしょうか? 宜しくお願いします。 ※電球とスイッチ数が合ってませんが気にしないでください。

みんなの回答

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.4

こんにちは。 楽しい工作ですね。  まず、期待されている回路は、10個のランプを1つずつ選んで点灯させるものですね。その意味では、質問者さんの上げられた候補の内、2番目の「1回路12接点」というタイプが該当するでしょう。  本来は、このスイッチの仕様書(説明書)を入手して理解する必要があるのですが、特殊なICなどと違ってこのようなスイッチにはいわば、「この世界の常識」が適用できるので、説明書は添付してない場合が多いでしょう。    そこで、その「この世界の常識」をご説明すると・・・(場合によって導通(抵抗)をはかれるテスターが必要です) ○ ロータリスイッチを買うと、端子(電気を流す金属の爪)が、基本的には13本出ているはずです。そのうち1本が入口で、残り12本が出口です。 (ぜんぶで15本くらい出ていたら、3本は接続のない無駄端子) ○ スイッチの軸を回転すると、入口の1本と導通する出口が次々と変わります。最初は入口と1番出口がつながっており、かちんと10度くらい回すと入口と2番出口がつながり、またかちんと10度くらい回すと入口と3番出口が・・・とつながりが切り替わります。 (ただし、通常、軸にはマークがついていないので、軸を視ただけでは何番につながっているかわからない。配線をしたあと、マークのついた「つまみ」をつけることになる) ○ ですから、ご質問の用途の場合、10個のランプからそれぞれ2本出ているコードのうち1本はすべて同じ電池のマイナスにつなぎ、その電池のプラスをスイッチの入口につなぎ、10個のランプのもう1本のコードをそれぞれスイッチの1番出口、2番出口・・・につないでおきます。 (こうすると、スイッチの回転位置によって、電池のプラスがつながるランプが変わるため、点灯が切り替わる。) ○ さて、このとき、同じように見えるスイッチの端子のうち、入口の1本を見分ける必要がありますね。製品によっては、端子「0」とか、「common」(コモン)とかマークがついていたり、明らかに位置がずれていることで見つかる場合もありますが、見つからない場合、テスターで導通を確認します。  スイッチの回転位置にかかわらずほとんどどの2つの端子間も導通がない(例えば3番出口と5番出口)はずですが、一組みだけ導通のある組み合わせが見つかるはずです。そのどちらかが入口なので、かちんと1段回して導通の組み合わせが変わったとき、どちらかはさっきと同じ端子なので、それが入口。見つけたらペンでマークしておきましょう。  さて、ついでに、今回の用途には無関係で、専門家以外は使わないのですが、質問者さんが3番目で上げておられる「2進化10進ロータリディップスイッチ」をちょっと説明しておきましょう。  これは、制御用のコンピュータなどに、数字を教える(入力する)ための独特のもので、入口(コモン)が一つあるのは同じですが出口への接続が独特のパターンになっています。  人間は数字を10進数で表現しますが、コンピュータは、2進数で動いているので、このスイッチにはこれを翻訳(デコード)する機能があります。 (2進数の仕組みは高校の数学の教科書かその他のHPでしらべてみましょう。ただし、用途により、一般(リアル・BCD)コードのほか、特殊なコンプリメンタリコード等があります。)  一般コードで言えば例えば「7」は、2進数では「0111」なので、ダイヤルを「7」に合わせると4本の出口端子のうち、2番、3番、4番が入口とつながり、また、「8」は「1000」なので、1番出口だけが入口とつながります。(端子番号は、0番から付したり、ABCで付したり、製品でいろいろ。ただし、いずれも出口4本が1セットになっていて、4ビットBCDコードとも呼ばれています。いずれも導通の組み合わせが複雑なのでランプの点灯切替に使用するのは不向きです) さてさて、ご質問の趣旨に合っていたでしょうか。  お役に立てば幸いです。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.3

三つ挙げられたスイッチのうち、1.3番目の製品はスイッチというより基盤上のデジタル回路でアドレスなどを設定するためのものであって頻繁にON/OFFするための製品ではありません。 そういう用途ですから流せる電流も大きくありません。 リレーないしはトランジスタなどで増幅を行いスイッチには大きな電流が流れないようにする必要があります また、3番目のスイッチは2進法でON/OFFを行うものですからこのままでは4つのランプのうちいくつかを点灯させるという制御になってしまいます。 点灯するランプは一つだけということでしたらこのスイッチの先にロジック回路の「デコード回路」を組むことにより10個のランプのうちいずれか1個を点灯させる制御が可能です。

Gaoooo
質問者

補足

「デコード回路」を検索してみたのですがよく判りません・・・ 解説されているサイトをご存じであれば教えて頂けると助かります。

  • g_pul
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.2

製造メーカーのホームページに仕様書や回路図で載っていますので 確認してください。 https://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/wa/varietyList?language=japanese&country=jp&productId=3&varietyId=6 丸が付いているところが接続になります。 http://www.sagami-elc.co.jp/06PDF/sagami-1/P045.046.pdf

Gaoooo
質問者

補足

端子No.とCに電球の線を接続すると、ツマミがその位置の時に通電する でいいのですか?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

最初のものは 回路の数(電球の数)だけスイッチを付けられます 2番目のものは ひとつのスイッチで 12の状態を切り替えます 1~12 に 電球1~12を接続すれば スイッチに対応した電球が点灯します 最初のものの様に 他の電球とは同時に点灯させることはできません(当然 回路を工夫すれば可能です) 最後のものは 四つのスイッチの on/off を組み合わせた 16の状態で切り替えます 4個の電球を 全点灯~全消灯の全ての組み合わせ点灯ができます 10個の電球の 任意の1個を点灯させたいのならば 2番目のスイッチが目的に合っています(接点が余っていますから 全消灯は可能です)

Gaoooo
質問者

補足

3つ目のスイッチは、何故4個の電球なんでしょうか・・・ 例えば6個の電球なら切替られる数がもっと多い物でないとダメということでしょうか?

関連するQ&A

  • LEDの抵抗

     定格:AC125V5A、250V3A 照光LED:2.1Vと書いてある  スイッチのLED部分の配線なのですが ・カーボン抵抗を付ける際 いくつの抵抗を付ければいいのでしょうか? ・また、定電流ダイオード(15mA)でも、問題ないでしょうか? ・一般整流ダイオードは、付けた方がいいのでしょうか? スイッチ↓ http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=55P8-4HG8 ※「電装品」LED照明で図のように使用と考えています。

  • ipodのビデオアウトで、汎用のケーブルが使えるか?

    先月ipodを購入しました。 設定画面などを見ていたらビデオや写真が、ケーブルを通してTVに出力できそうです。 ヘッドフォン出力はAV出力も兼ねていると、インターネットでありました。 専用のケーブルを使うらしいのですが、 http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3-%A4%C9%C9%E13.5RCA&cond8=and&dai=4%B6%CB&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 にあるようなケーブルが使えるのでしょうか?

  • あまりに長いとコンポジット映像の信号減衰は生じる?

    有線の監視カメラを設置しようと考えています。 設置場所から部屋まで相当な距離があります。(10m以上?) そこで、超長い映像ケーブルを買って使おうと考えていますが(参考 http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3-%A4%C9RCA&cond8=and&dai=%B1%C7%C1%FC&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 の映像ケーブル 10mなど長いヤツ)、 これを使うことにより、コンポジットの映像信号が弱くなったりするのでしょうか? かなり心配です。

  • クルマに使うSW

     とある お店で「照光式SW」というSWを購入しました。  9V電池でSWのLEDの点灯を確認し 間接照明用のON/OFF用のSWとして付けました。  するとON/OFFは、問題ないのですが SWのLEDが、点灯しません 9V電池で点灯を確認したところ点灯しません  そもそもこのSWは、クルマには、使えないのでしょうか? 定格:AC125V5A、250V3A 照光LED:2.1V http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=55P8-4HG8

  • 小型モーターとボタン電池について

    カプセルプラレールという「ガチャガチャ」で購入する、ゼンマイ式の電車のおもちゃを改造しようと思います。 内容は次のとおりです。 ・ゼンマイ式からモーター駆動へ変更 ・電池は交換できるようにボックスを使う ・オンオフのスイッチを設ける また次のような要望、制限があります。 ・スピードは遅くて構わない ・電池を長持ちさせたい ・電池ボックス用のスペースは17mm*17mm*10mm(縦*横*厚み) ここで、下記のサイトにある小型モーターを使用しようと思うのですが、電池はどのような電池を使うべきでしょうか? http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code=6BEF-SSM4 今のところ、入手のしやすさ、価格、サイズを考えて「LR44」というアルカリボタン電池を考えています。 モーターの電圧は「1.2V」で電池の電圧は「1.5V」です。 単5電池の使用も考えたのですが、サイズ的に入りません。 ボタン電池一つで車両を動かすのは難しいでしょうか?

  • コンセント部のノイズ除去に関して

    インターネットで検索してましたら 壁コンセントにフィルムコンデンサを取り付けたり ACプラグにフィルムコンデンサを取り付けて取り外し可能な ノイズフィルターを利用している方達を見つけましたが 実際コンセント部にフィルムコンデンサを取り付けて 効果はあるのでしょうか? またコンデンサは意外と寿命が短いことがあると聞きましたら この場合の寿命などは大丈夫なのでしょうか? 下記URLのフィルムコンデンサでもノイズ除去の効果は 得られるのでしょうか? ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%F3%A4%C7%A4%F3%A4%B5%B8%C7%C4%EA&cond8=or&dai=FILM&chu=&syo=DC2E&k3=0&pflg=n&list=3 ご助言お待ちしております。

  • RCA赤白黄色のメスが欲しいです、しかし・・

    RCA 赤、白、黄色のコード(添付写真参照) で片側がメス、 反対側がオス が欲しいです、 10本くらい欲しいのですが、ヤフオクでうってましたが 1本 500円です、よって5000円になってしまいます。 下記URLで「メス」1個30円で売ってます、 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3%25A4%25CD%25A4%25AF%25A4%25BFRCAJ&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=2&pflg=n&list=2 しかし、自分で自作すると音声は問題ないですが、黄色の映像は乱れが出るというのを聞きました、 如何なのでしょうか? 用途はスカパーの出力が2系統しかないので、テレビとHDDレコーダー複数台に入力させるためです。

  • バッテリーを単三電池で自作

    こんにちは。 現在バッテリーを自作、厳密に言えば単三のニッケル水素の充電式の電池で作っても、ラジコンや電動ガンは、動作するのか? について、チャレンジしております。 基本的な考えとしては楽観的なのですが、VとmAhが満たしていれば可能だと考えているのですが。。。 しかし、チャレンジして見たらなぜか動かない。。。 行った作業を列挙しますのでアドバイス頂けないでしょうか? 1.1.2V、1500mAhのニッケル水素の単三電池を市販の電池ボックス等で8本直列に接続。 電池ボックスは http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C5%25C5%25C3%25D3BOX&cond8=or&dai=&chu=&syo=%25C3%25B13&k3=0&pflg=n&list=2 に掲載されている物を利用してます。 2.ラジコン用の急速充電器にて、充電完了 3.テスターにて、電圧チェックを行い、10.5と計測 4.機器に接続して見ましたが、動作せず。  ラジコン専用のバッテリーを繋いで動作する事を確認しましたので、機器の故障やヒューズの飛びの可能性は消えました。 さて、なぜ機器が動作しないのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • アンプのインピーダンス不足、片側開放について・・・

    100Wのトランジスタヘッドアンプを持っています。 スピーカーアウトは4Ω、4Ωの2つしかなく、8Ωモノ用がありまません。 家が狭いので8Ωの一発キャビに、繋いでて、今のところ 自宅使用なのでそれほど大きな音量でもないせいか ヘッド、キャビともに壊れていません。 ですが、説明書に、トータルインピーダンスが4Ωを下回るなと書いてあります。 やはり気になります。 この使い方だといつかヘッドが壊れてしまうのでしょうか? キャビの破損は代わりがあるので万が一の場合も気にしません。 また、4Ωスピーカーアウトの片側に8Ωの抵抗を挟んで 軽減する方法があるらしいのですが、 その場合 メタルクラッド抵抗 50W 8.2Ω http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C4%25F1%25B9%25B3%25B8%25C7%25C4%25EA&cond8=or&dai=%25a4%25e1%25a4%25bf%25a4%25eb%25a4%25af%25a4%25e9%25a4%25c3%25a4%25c9&chu=50&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 を2個買って、どう半田で合体させて、フォーンジャックにも 繋いだら良いかわかりますか?

  • AC-ACアダプターのプラグ交換(極性について)

    前回の質問では大変参考になるご回答をいただき AC-DCとAC-ACの違いなどがわかりました。ありがとうございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2456529.html そこで下記の日本の電圧に対応したアダプターを購入しました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656^AC9V1A^^ (何故か直リンクが貼れませんのでコピー&ペーストして見てください) 機器本体の入力部分が3.5mmのミニプラグだったため 下記の変換プラグも購入致しました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=881^1SPOT%2DC35^^ しかし、これが間違いだったようでおそらく極性の問題だと思われますが作動しませんでした。 ちなみに同じ機器を3台所有してまして、後期型は一般的なDCタイプの樽形アダプターなので、 このアダプターで作動しました。前期型がピンジャックタイプになってまして変換アダプターで 変換しても作動しませんでした。米国製の付属の純正アダプターですと作動いたします。 ミニプラグ出力の当該アダプターが見つからないので思い切って自分でアダプターの プラグ(ジャック)を3.5mmのミニプラグに交換しようと思っています。 過去にオーディオケーブル等は自作したことは一応あります・・・ 具体的に下記のサイトのφ3.5プラグ(モノラル8角)を使って交換を考えています http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20%C9%E1P%A1%A13.5&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=2&pflg=n&list=2 AC-ACアダプターには極性がないとどこかのサイトで見たのですが このモノラルプラグに接続(ハンダづけ)する場合、チップ(Hot) およびスリーブ(アース)にプラス・マイナスをどのように接続 すればよいのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。