• ベストアンサー

F1トヨタはなぜウィリアムズ・トヨタより遅い

F1でエンジンを供給しているウィリアムズ・トヨタよりトヨタ本体はいつも遅いです。F1カナダGPではウィリアムズより速かったみたいですが、ほぼ毎回ウィリアムズの方が速いとはどういうことでしょうか?ボディ、その他の開発費だってトヨタの方があるだろうに。ドライバーの違いでしょうか?でも最近のF1は誰が乗ってもほぼ速さはかわらないって聞いたことがあるので、レース全体の戦略がトヨタの方が悪いってことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zukkyrsk
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.6

確かトヨタの開発費ってF1チームの中で一番高額らしいです。 名門フェラーリの2倍とかいう話も聞きます。 しかし、一方ではチャンピオンシップ争いをし、一方ではいつも中堅。 結局F1をはじめモータースポーツというのはお金ではなく技術がモノを言うスポーツなのです。 そしてエンジンは1台のマシンの中のたかだか1つの技術であり、 サスペンションやブレーキ、そして空力パーツなどエンジン以外にもいろんな技術がつまってます。 同じエンジンで差があると言ったらフェラーリとトーロ・ロッソやフォース・インディアですかね。 同じエンジンでこれだけの差がでてます。 要するにトヨタはお金はあっても技術がない。 挙句の果てには元フェラーリスタッフから不正に情報を入手して問題になったり。 ちなみにお金さえあればどんな技術でも買えると思ったら大間違いです。 ウィリアムズ・トヨタと言ってもトヨタのエンジンを使ってるだけで、 名将フランク ウィリアムズ率いるこのチームはキャリアも技術もハンパないってことでしょ! あと、トヨタがF1に参加してる理由は宣伝のみです。 莫大な開発費をつぎ込み、3~4年でパパっと表彰台にのぼり、 パパっとレクサスを売ってしまいたいのが本音でしょうが、 なかなか勝てず、おまけにレクサスも不調。。。 モータースポーツを競技として愛するファンにとっては トヨタには買って欲しくないというのがほとんどじゃないですかね。 レースを左右するもので影響の大きいものから順に並べると、 マシン、ドライバー、戦術ってとこでしょうか。(運は除く) トヨタも人のマネごとばかりしてないで、 自分たちで努力して技術を磨く姿勢が見られればもう少し応援はするんですけどねぇ。 最後に、とてつもない資金難の中で2007カナダGPで6位入賞したSUPER AGURIの佐藤琢磨はじめ亜久里代表やエンジニアスタッフは本当に素晴らしい功績を残したと思います。 本当にグランプリ途中の撤退が残念でしかたありません。

その他の回答 (6)

  • KUROTIBI
  • ベストアンサー率30% (59/194)
回答No.7

カイゼンを表に出しすぎて進化しようとしないから。そろそろトヨタは撤退したほうがいい。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.5

#2です。 日本ではF-1=モータースポーツ(イベント)ですが、欧米では宣伝=ビジネスという面も見逃せません。 アメリカにはIRLやNASCARが、ヨーロッパではF-1やル・マンに参戦すると言うことは、出走し成績を残すことによるプロモーション効果があります。 投資額もバカになりませんが、1勝だけでも数億円規模で、年間チャンピオンを獲得できたら数十億円以上の宣伝効果が、更に波及効果は計り知れないものがあると言っていいでしょう。 '80年代中盤にマクラーレンに搭載されて勝ちまくったポルシェは、マーケットに実力を証明しましたが、プロモーションを完了するとモチベーションが下がってTAGからのお金も減額されてしまった(継続してもビジネスとしての旨味がない)ので手を抜きましたね(更に'91年の前半にアロウズに搭載された12気筒なんて、「余技」以外のナニモノでもなかったね・・・でも、一度証明したポルシェだから出来たのでしょう)。 エディ・ジョーダンがF-1に算入したのも「ビジネス面での旨味が大きかったから」と言う説があるくらいですから・・・ジョーダンには一部で”ビジネスマン”の異名もあったしね。 世界に冠たる”大”トヨタが、ろくな成績も残せないまま”敗退”することでブランドイメージに与える打撃を考えると「参戦を続けざるを得ない」んじゃないか と・・・その辺、もともと知名度が低かったスバル('90年の「コローニ・スバル」って憶えてる?)は、不幸中の幸いだったのかな?(その後、WRCで挽回できたしね)

noname#107565
noname#107565
回答No.4

開発費は、そりゃトヨタの方があるかもしれないですけど…どこをセッティングしたらいいのかがわかっていない=ノウハウの蓄積が少ない=から、余分にかかるし、効果が出せないんでしょうね。 もちろん、戦略もあるでしょうね、ちったぁ。でも、根本的にマシンが出来上がっていて、それを戦略で勝てるドライバーが操っていればの話ですからねぇ。 >最近のF1は誰が乗ってもほぼ速さはかわらない F1のドライバーは、みんなそれなりに優秀ですからね、マシンがダメだったらダメっていう意味じゃないかと思います。トヨタにMシューマッハが 復帰して乗っても、今のマシンじゃトップ争いには加われないって言う事じゃないかと思います。 私なんか、今だに「どうしてトヨタはF1に参加しているのか」が理解できないんですけど…ね。お金が余って仕方ないからかなぁ?

mellow91
質問者

お礼

トヨタは原価低減運動してますが、この原油高さらに原価低減を目指しているのでお金があまっているわけではないと思いますが・・・私もなぜトヨタがいまだに参戦しているかわかりません。いったん以前のホンダみたいに離脱して、時を改めて参戦したほうがいいのではないかと思います。副社長の豊田さんがレースに力いれてるからかなー。ご回答ありがとうございます。

回答No.3

一般にいわれるのは、レースキャリアの違い、蓄積されたノウハウの差、というようなことです。 確かに、そうした面が全くないとは言えませんが、F1のノウハウというのは、人につくもので、たとえばウイリアムズのファクトリーの奥に秘密の部屋があって、そこにノウハウがぎっしり詰まっている、という訳ではありません。 必要ならば、ノウハウを持った人を雇えばいいだけで、トヨタに限らず、各チームは実際にそうしています。 トヨタの不調について、多くの人が指摘するのは、一昨年、テクニカルディレクターのマイク・ガスコインをクビにしたのが、間違いだった、というものです。 せっかくあと一歩で優勝、というところまで来ていたのに、ガスコインがいなくなって、チームがガタガタになってしまった、というのは事実だと思います。 彼は、生粋のレース屋ですから、官僚主義のトヨタの幹部とは、波長が合わない。 逆に言うと、ガスコインのような才能のある人を、上手に使いこなせないトヨタは、いつまでたってもトップチームにはなれないだろう、という意見があります。 フェラーリのジャントッドがトヨタに来たがっている、というのは有名な話で、それを阻止するためにフェラーリは莫大な捨て金を払って、トッドを飼い殺しにしている、とされています。 トッドがトヨタに来れば、2~3年でトップチームになるでしょうが、その前にトッドの方でトヨタの官僚主義に嫌気がさしてしまうだろう、という人もいます。 一方、ウイリアムズは、フランク・ウイリアムズがすべてを仕切るプライベートチームです。 フランク・ウイリアムズは、アクの強いレース屋の技術者たちを、意のままに使いこなしてしまいます。 F1というものの、表から裏まで、すべてを知り尽くしたバケモノのような人です。 こういう怪物は、今なら、マクラーレンのロンデニスがいますし、過去には、コーリン・チャップマンや、ケン・ティレルがなどがいました。 そもそも、トヨタがウイリアムズにタメをはる、というのが、困難なのです。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

>最近のF1は誰が乗ってもほぼ速さはかわらないって そりゃ意味を取り違えていますなぁ。 ”マシンが一緒”なら誰が乗っても変わらないと言う意味で,逆に言うと「SA08(スーパーアグリ)ならアロンソやライコネンが乗ってもテールエンダーだろうな」ってこと。 で,「ウィリアムズとトヨタの違い」となると,違いすぎるくらい違うというか・・・低迷期にあるとはいえ,老練なフランク・ウィリアムズ+パトリック・ヘッドに指揮された何人もの王者を輩出した経験豊富なチームと短期間に何人もテクニカルディレクターを差し替えた新興チーム・・・これだけで十分じゃないか と。

mellow91
質問者

お礼

あっ、すいません意味はき違えてました。テクニカルディレクターが違うとこうも差が圧倒的に離れるのか実感しました。ご回答ありがとうございます。

noname#251260
noname#251260
回答No.1

 レースで培ったノウハウが違いますからね。車体デザインや性能を決める部分に対する経験の差があるからでしょう。  もちろんドライバーの違いはありますよ。それに、今年からはトラクションコントロールなどの運転を補助するシステムが使えなくなりましたから、ドライバーの技量や空力などの性能差が大きく現れているでしょうね。

mellow91
質問者

お礼

やはりノウハウの差なんですね。ノウハウはお金で買えるモノだと思ってましたが、とんだ勘違いでした。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • F1でトヨタが金を払ってまで中嶋を乗せる意味は何ですか?

    F1で中嶋一貴は、ウイリアムズのチームに乗っていますがトヨタエンジンのおまけと言われ、一説にはエンジン+お金だと言われています。トヨタにとってわざわざお金を払ってまで彼を乗せる意味は何でしょうか?将来のトヨタのドライバーにするためだとしたら彼はそこまで才能がないようですし、日本人にアピールするためだったらトヨタがチームを持っているだけで十分宣伝になっていると思います。トヨタのドライビングスクール出身というだけでしょうか?

  • F1日本グランプリについて

    今年のF1では、2GP1エンジンとなっていますが、最近では誰がどこでフレッシュエンジンなのかわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、今年の日本グランプリにでは、誰がフレッシュエンジンを使用するのでしょうか?下位チームにはあまり興味ないのでいいのですが、マクラーレン・ルノー・トヨタ・ウィリアムズ・フェラーリ・B.A.Rについては気になりますので、教えてください。

  • トヨタがF-1に再参戦?

    トヨタがF-1に再参戦? F-1のHRT(ヒスパニックレーシングチーム)とトヨタの技術提携について、詳しく教えてください。 ・トヨタエンジンが搭載されるのか? ・ドライバーは日本人?(カムイ?左近?) カムイは、ルノーに移籍したほうがいいと思うので、HRTは邪魔をしないでほしいです。

  • F1のトヨタ、ホンダはなぜ遅いんでしょうか?

    F1の結果をみていると、トヨタ、ホンダはあまり順位がよくありません。フェラーリ、メルセデス、ルノーなどに溝をあけられています。マシーンの開発費ではトヨタ、ホンダはお金をかけている割にかてませんが、何が原因なんでしょう?ドライバーによるものでしょうか、それともまだまだマシーンがよくないということでしょうか?フェルナンド・アロンソがトヨタのマシーンに乗ったらトップ3に食い込むことが想像できるでしょうか?

  • F-1がどんどんつまらなくなってきたのは?

    来シーズンからエンジンの開発の凍結など、F-1のレギュレーションが、どんどん遅くなる方向に向かっていますよね。 確かに安全も大切だとは思いますが、ここのところは経費削減のためなどの理由でハイテクは禁止になるばかりです。 最先端の技術の見せ所というより、給油、ピットストップやタイヤ選択などの戦略が勝負を分けているように思えます。(空力パーツは以前に比べると格段に向上してはいますが・・・) やはり資本力が圧倒的なTOYOTAがF-1に参加したため、このようなレギュレーションになっていくのでしょうか? F-1はヨーロッパのものだからフェラーリやベンツがTOYOTAに負けないようにルール変更していくのでしょうか? 以前のHONDAのターボエンジンが勝ちまくった時のように・・・

  • F1でのドライバーの実力はどれくらい結果に影響するのか?

    すごく初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。 F1でのレースで、ドライバーの実力というのはどれくらい結果に影響するものなのでしょうか? 今シーズン、ブラウンGPのバトンがドライバーズポイントでトップ独走中ですが、昨シーズンは3ポイントしか獲得できていませんでしたよね? 一方、昨年王者のハミルトンは現在9ポイントしか獲得できていません。 この結果を見ると、まずマシンの実力が結果に大きく影響していて、ドライバーの実力はたいして影響していないように思えてならないのですが…。 もちろん、同じチームのドライバー2人のレース結果を見るとドライバーの実力が結果に影響しているのは理解できるのですが、ドライバーズポイントを見ると、現在1,2位ブラウンGP、3,4位レッドブル、5,6位トヨタと、同じチームが並んでいます。 F1でレースが出来るほどのドライバーであれば、実力にはそう大きな違いってないものなのでしょうか? マシンさえ良ければ、ある程度の結果が残せると言う事なのでしょうか? もちろん、戦略やその他も結果に影響するのも理解出来ます。 結果に影響する要因を、総合的に考えて、マシン・ドライバーの実力、その他を数字で表したら、割合はどのようになるのでしょうか? 疑問に思ったのですが、くだらない質問だったらすいません。 ちなみに私、F1を見始めて数年の女性なので、あまり掘り下げすぎると理解できないかもしれません。 噛み砕いて説明して頂けるとありがたいです。

  • 最近のF1ドライバーって下手になった??

    どうも。こんにちは。 F1歴は中嶋悟の参戦とともに始まった者です。 今、モナコ見てても思うんですけど、最近のドライバーって下手になってませんか??個人的にはドライバーズエイドで彼らが甘やかされてきたのが大きな原因だと思っているのですがどうでしょうか?今年からそのドライバーズエイドに関してレギュレーションが変わり、よりドライバーの腕が必要な状況になり、それが余計目に余る気がします。 セナがいなくなって以来は何となーく観てきた、という感じなので、詳しく見てきた方でこんな理由もある、と思う方、是非教えてください。(シューマッハ黄金期は、彼は出てきた時から好きではなかったのであまり積極的には見る気にならなかったのです) 最後に関係ないですが私の個人的歴代ベスト3レースは、 3位 90年アメリカGP 新人だったアレジが戦闘力で劣るティレルで、何とセナにガンガン仕掛けたあのガチンコバトルは今でも覚えています(あの年のアレジは本当すごかったなあ) 2位 93年ヨーロッパGP ホンダエンジンを失い、いいエンジンではあったが優勝を狙えるようなレベルでは無いと思われていたフォードHB V8でシーズンを戦わなくてはいけなくなったセナが雨を利用して一週目で(確か)5番グリッドから一気に抜きに抜いてトップを奪い、なんと優勝してしまった、あのレースです。今日の様子をみると今のドライバーじゃスピンしてはい終了。でしょうね。まあ、今も昔もあれはセナだから出来た事、とも思われますが・・・ 1位 89年オーストラリアGP もう説明不要の「雨の中嶋」というフレーズを生んだあのレースです。 最後列(24ー26番手位だったと思います)からファステストラップを叩き出しつつ4位までごぼう抜き。あれは観てて気持ちよかったですねぇ。ロータス最後の年、最後のレースでもしっかり結果を出してくれました。日本人にとってはそれはそれは凄かったレースです。 もしよろしければ皆さんのベスト3レースも一緒にご回答をお願いします(笑)これはあくまでおまけ、ということで別に強制ではありませんので。はい。しっかしこのレース見てて思うのは、本当にF1ドライバーの質が下がったな・・・ ここ最近は残念ですがF1はあまり面白くないと思ってしまいます。あ、でも去年のカナダGPでの琢磨のあのオーバーテイクは久しぶりに「おおっ!」と叫んでしまいました。 では余計な事で長くなりましたが(汗)皆さんの思うドライバー資質低下の原因よろしくお願い致します。

  • F1についての質問

    F1の事に関して疑問があるので、教えて下さい。 今回のカナダGPもそうなんですが、佐藤琢磨さんがなんだか不運な気がしてきたんですが・・。 去年も何だかんだでトラブルに見舞われてきたし、今回もまだ目立つ活躍はしていないような。ファンなのでこれからも頑張ってほしいのですが・・・。 そこで質問です。 (1)エンジンやタイヤのトラブルあうのは、チームが原因で起こるのでしょうか?結構毎回何かアクシデントがあるような気がしますが。それともドライバーとしての技術でしょうか? (2)1チーム2人のドライバーがいますが、どちらかのドライバーがトラブルにあっているような気がするのは気のせいでしょうか? (3)F1の実況を聞いていても専門用語で何のことか分からない事があります。これを知っていれば、もっとF1が面白くなるような事を知っている方、教えてください。 まだF1について初心者な為、詳しく分かりやすく教えて頂きたいです。

  • 今年のF1中継について

    今、F1カナダGPの予選の中継をしていますが、今宮さんも川井ちゃんもいないF1中継をどう思いますか?私はビデオに撮りスタジオ部分は早送りでレース部分しか見ません。昨年より今年の方がいいという人いますか。皆さんの意見を聴かせてください。

  • F1

    こんばんは。 11月29日に行われた第15戦「バーレーンGP」のオープニングラップ(1周目)で、ハース・フェラーリのロマン・グロージャン選手がクラッシュ、炎上したというのは「めざましテレビ」(フジTV系)でもオンエアしました。炎上したうえに、サバイバルセルが真っ二つになったとのことでしたが、奇跡だと思いました。2019年のFIA F2のレース(あの時はベルギーGP)で、炎上はしませんでしたが、やはりサバイバルセルが真っ二つになったと伺っております。F2レースの場合は、ドライバーが亡くなってしまいましたが、今回も同じということでよろしいでしょうか? もし、可能でしたら 教えて下さい。