• ベストアンサー

CDから高音質で取り込む方法

tarepanda009の回答

回答No.3

5.1chというとAC-3を思いつくのですが違いますでしょうか? 主にDVDで使われるものですが、扱えるソフトとしてはこのようなものがあります。 http://www.hookup.co.jp/software/vegas8/

guraisu
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • CDを高音質でパソコンにコピーする方法

    昔の古いCDをパソコンにコピーしたいのですが、どうすれば良い音質で、手軽にできるのでしょうか? real one playerだとMP3の場合は最高で96Kbpsみたいですが、できれば128K以上でコピーできるソフトありますか?

  • MP3の音質

    CDからPCに音楽を取り込む際に直接192kbps(MP3)で取り込んだものと、 一度320kbpsで取り込んでから192kbpsにエンコードしたものでは音質の違いはありますか?

  • SonicStageを使用してATRAC3plusで取り込んだ曲を音楽CDにした時の音質について           

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 去年パソコンを買って持っている音楽CDをパソコンに取り込むという事を覚えたのですが、 最近になってCDを取り込むときに圧縮というものをしていると知りました。 MP3やWMAなどいろいろ形式があるのは分かったのですが、 すでにATRAC3plusの64kbpsで取り込んである曲を音楽CDに転送した場合、 出来上がった音楽CDはATRAC3plusの64kbpsのままCDになるのでしょうか? それとも取り込む前のオリジナルのCDと同じ音質のものができるのでしょうか? またディスクそのものを他のソフトでコピーした場合、 圧縮せずに元のCDそのままの音質でコピーできるのでしょうか?

  • CD音質と音楽ファイルのビットレート

    こんにちは。 CD音質と音楽ファイルの音質について疑問を持ったため有識者の方ご回答のほうどうかよろしくお願いいたします。 1.CD音質と音楽ファイル音質について CD音質は44.1kHz/16bitですが、MP3やWAVなどの音楽ファイルの音質はkbpsという単位で表されます。 この単位が違うのでCD音質と音楽ファイル音質を数字的に比較することはできないのではないでしょうか? 2.CD音質は44.1kHz/16bitですから、どんな高いビットレートで取り込んだとしてもそれより高音質にはならないわけですよね。 ということはCD音質と同程度になる数字で取り込むのがもっとも効率的だと思います。 具体的にそれはどれぐらいの数字になるのでしょうか? 3.私は128kbpsと320kbpsではなんとなく臨場感が違うかなぐらいしか差を感じないのですが(つまりほとんどわかりません)、普通はどれぐらい違いを感じられるものなのでしょうか? 一般的な話でも、自分はこれぐらいという内容でも構わないのでお願いします。 上記3点についてどうかご解答のほうよろしくお願いします。

  • MP3 192kbps 以上の音質とCD音質について

    MP3 192kbps 以上の音質とCD音質は一般的に聞き分けが出来ないレベルと言われていますが(自分でも聞きわけできません)コンサート会場などかなり広い所でかけても、わからないでしょうか?

  • 音質良くCDをコピーする方法

    WMPでCD音楽をコピーすると何か音質が良くない様に感じます。形式やビットレート?のレベルを上げても音がこもる様な感じです。音質よくコピーの出来る方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 128 Kbpsは音質としては悪い?

    CDからPCに音楽を録音する際、Windows Media Playerを 使っているのですが、音質は最初は初期設定されているまま 128 Kbpsにしていました。 途中から「どうせなら最高音質というのにしよう」と 単純に考えて変更しました。192 Kbpsとなっています。 私はさほど音楽を聴きなれているわけではありませんので どう違うのかよく分かりませんが、やはりそのぐらいの 差でも聴く人によってはかなり違うものなのでしょうか。 先日デジタル・オーディオ・プレイヤーを購入し、 192 KbpsでCDから録音した音楽のデータを転送したのですが、 時々ノイズが入るのです。 取扱説明書を読んだどころ「録音時の音質は128 Kbps以下に して下さい。重要」と書かれていました。 実は今度レストランでパーティに音楽を使うのですが、 その際にCD-Rなどに音楽を用意します。 人がワイワイいる中でBGMとして流れるものと、静かな中で 大々的に流れるものがあるのですが、やはりノイズは困りますし、 一方でなるべく綺麗な音のほうが良いとも思います。 1.デジタル・オーディオ・プレイヤーだけでなくCD-RやMDに 録音する時にも128 Kbps程度にしておかないと、ノイズが入りやすくなるものですか? 2.だとしたら128 Kbpsにしようと思うのですが、その場合、 音質が悪すぎないでしょうか? 長くて分かりづらいかも知れませんが、よろしく お願いいたします。

  • CD→mp3のやりかた

    CDからPCに音楽を取り込む時にmp3で取り込みたいのですが 196kbps以上で音質が良くてできるだけ楽な方法はなんですか?

  • ビットレートの違いによる高音質の定義

    よく320kbps高音質というものを見かけます。 ビットレートが大きくなれば音質は向上するが容量も大きくなるということはわかりました。 ですので128kbpsと320kbpsのmp3ファイルを比較すると後者の方が高音質となると思います。 また、CDのビットレートは1411.2 kbps とありました。 以上のことからCDで曲を聞くのと320kbpsのmp3ファイルで聞くのとではCDの方が音質が良くて、 320kbps高音質というのは圧縮した音楽ファイルの中で高音質ということでよいのでしょうか?

  • MP3(128Kbps)でPCに保存した曲を高音質にしたい

    現在、MP3の128KbpsでPCに曲を保存していますが音質が良くないので悩んでいます。 これを192Kbpsに変えたり音楽CD並みの音質に変えることは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう