• ベストアンサー

義妹に祝儀の額しだいで披露宴の会費をどうするか決めると言われました

約1週間後に義理の妹が結婚するのですが、 妹の婚約者も含め皆でお墓参りに行った時、「祝儀の額によって披露宴の会費を負担するかどうか決めるんだけど、いくらくれるの? 早く頂戴」と言われました。 主人はこれを聞いてとてもショックを受けて落ち込んでしまいました。 会費を負担するかどうかは、妹夫婦の自由なのでそれについてどうこう言いませんが、私たちがいくら包むかで扱いを変える事・兄妹の繋がりよりもお金の事を優先しているような冷たい言葉に滅入ってます。 私たちが結婚したときは、祝ってもらいたい一心だったので会費はこちら持ち、ご祝儀は式の当日もらいましたので、今回も当日でいいのかな?どうする?と主人と相談していたところでした。 が、妹は「私は他の人よりも早く渡したし、妹の主人側の親戚からはもうほとんどもらっているのに…」と不満を漏らしているようです。 通帳記録があるので私たちの意見が正しいとは思いますが、人の記憶なんてあやふやなものなので、もらった日付については深く追究する気もなく、早く頂戴と言われた次の日に祝儀を渡しました。 この先、義妹とどうつきあっていけばいいのかわからなくなってしまいました。主人も素直に式に出て祝う事が出来ない気がするとため息をついています。 どうやって対応すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.3

#2です なるほど、ご主人はやる事をちゃんとされていたのですね 前回の回答では、何もしていないような書き方をしてすみませんでした それであれば本当に問題は義妹さんor義妹さんの嫁ぎ先(以下、嫁ぎ先) また、ご主人の実家(以降は実家)が妹さんにちゃんと躾けていなかった可能性もありますね・・・ ちょっと思ったのは、妹さんにこの考えはどこが出したものなのか確認とった方がいいのかも ちなみにこの確認はご主人のご両親がされた方がいいと思います その上で、嫁ぎ先の考えであれば、ちょっと今後が悩むかなと・・・ つまり実家の考えと嫁ぎ先の考えが相当異なるみたいですから、覚悟した方がいいのかもしれません (覚悟するのは、ご質問者様よりご主人や実家だとは思いますが、そのサポートをしなければならないという程度の覚悟は必要かと) この場合、考えの違いによるトラブルが今後色々と発生する事は目に見えているので、事前にそれを防ぐ対策を考えておくべきでしょう(って、その為にここでご質問されているのですよね) 妹さんと実家がその辺りを上手く連携取れればいいのですが・・・ 尚、妹さんの考えであれば、逆に嫁ぎ先に迷惑をかけている可能性が出てきます これについてご質問者様があーだこーだ言うべきではないと思いますが、ご主人や実家に気付かせる必要はあるかもしれません 結局は、ご主人や実家にどう動いてもらうか、また状況を気付かせるかに尽きるような気がします 大変かもしれませんが、頑張って下さいな

manpuku55
質問者

お礼

はい、頑張ってみます。 私はなるべく口をださずにいることにします。 横で聞いていて歯がゆいことがたくさんありますが、今回は義妹の結婚式ですので、最終的に家族みんなが嫌な思い出を残すことがないように収まればいいと思います。 人それぞれ考える事って本当に違うんだなと、改めて実感してます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

付き合い方に関しては、ご主人と相談の上で全てご主人を通して対応するのがいいかと思います (窓口がご主人って事です) ちなみにそんな義妹さんのご祝儀の集め方・使い方は義妹さんの嫁ぎ先の家の方針でしょうか? ショックを受けているご様子からご主人の家の方針ではないと思います もし、嫁ぎ先の方針であれば、言い方について注意すべきだと思います また嫁ぎ先の方針でもなく、妹さんとその旦那さんの考えであれば、ご主人やご主人のご両親が諭すべきだと思います 恐らく嫁ぎ先の方針だと思いますが、言い方があまりに失礼(これはご質問文だけしか見ていないので、実際はもっと丁寧だったかもしれませんけど・・・) どちらにせよ、ショックを受けている場合ではなく、兄として言わなければいけない事があると思います 一般常識は状況によって変わるので、一般論を持ち出さない方がいいと思いますが、「祝儀の額によって披露宴の会費を負担するかどうか決める」という考えは失礼極まりないと伝えておいた方がいいのではないでしょうか? もしかして、ここで言う「負担する」の主語は「義理の妹さん夫婦」でしょうか? それであれば、「身の丈にあった披露宴をすべきだ!!このバカたれっっっ」とでも言ってあげるべきかなと・・・

manpuku55
質問者

補足

そうですね、今後も窓口は主人にまかせます。 その後、主人の母が仲裁に入って義妹に注意をしてくれたらしく、義妹からしぶしぶといった感じで謝りの電話がありました。 主人は「祝儀をもらうのが当たり前の様な態度をとるなとか、披露宴での金銭面の損得を頭に入れて話をするものじゃないとか、祝儀をどうするかはこちら側が考えること・会費をどうするかはおまえ達が考えることでそれぞれ別々のことだ」など色々と説教していましたが、「お兄ちゃんが早くくれないのが悪いんじゃない!」という感じでこちらの言いたいことは理解してくれていない様子。 祝儀の集め方についてはその場にいた婚約者も義妹の発言を注意したりする様子はなく、黙って聞いていたのでもしかすると相手方の家の方針なのかもしれません。 「負担する」のは、義妹と婚約者(披露宴主催者)が私たち夫婦の会費を負担するかどうかということです。

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.1

義妹さんにそんな態度をとられてはいい気はしませんよね。 未熟で今までが親におんぶにだっこ状態だったのではないかと予想できます。 義妹さんとの付き合い年数や親密度がどのくらいかにもよると思いますが 昔から知っているような間柄なら急に態度を変えにくいかもしれません。 義妹さんは嫁ぐわけですからこれから今までのように顔を合わせる時間も少なくなるでしょう。 義妹さんの事で何かあれば、ご主人が義妹さんの窓口として判断してもらいましょう。 きっとご主人さんのほうが義妹さんのご性格はよくご存知なはずですから。 式については気乗りしなくても、座っているだけでいいですし、穴を開けると余計に 義妹さんに文句を言われかねません。義妹さんの旦那さんになる側の出席者にも失礼ですよ。 式が終われば他人・・・って事にはなりませんが、必ず一段落できますよ。

manpuku55
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん式には出席します。 ただ、主人の落ち込み具合を見ていると悲しくなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう