• ベストアンサー

バランスの良い食事を摂る方法

mayomomo28の回答

回答No.2

こんにちは。 今のその食生活はやはり良くないです。痩せにくく太りやすくなります。もしかしたら、実感ないかもしれませんが、先を考えると30歳越えてから一気に実感すると思います。 忙しい中のダイエットは難しいと思いますので、とにかくタンパク質を採ることをお勧めします。 お弁当やおにぎりを食べる余裕さえないなら、せめて豆乳を飲む、コンビニのゆで卵を食べる、バナナの本数を増やす、夜にお家でお豆腐を食べるなど、きっちりはしなくて良いので、意識的に必要な栄養素を補給してはいかがでしょうか? 急遽痩せなくてはいけないなら、とにかくカロリーだと思いますが、良い体型を長く維持するならば、栄養をとる「くせをつける」ことだと思います。必要な栄養がどの食材に含まれているかを調べて、摂取できそうな食材を知っておくだけでも努力しやすいですよ☆

関連するQ&A

  • 栄養バランスを考えても、食事制限はいけませんか?

    今私はダイエット中です。 朝はなるべく栄養バランスを考え、前日私以外の家族が食べたメニュー+湯豆腐+ヨーグルトを食べ、計650キロカロリーぐらいです。 昼は豆乳200ml+バナナで済ませ、 夜は低脂肪牛乳200ml+スリムファースト。 昼と夜に食事制限をしているという形です。 一応栄養バランスを考えているつもりですが、 やはり「食事制限」はいけないことなのでしょうか? リバウンドは嫌なので、この方法を続けて痩せたら少~しずつ通常食に戻す予定でいるのですが、食事制限をしていた限り、少しでも通常食に戻していったらリバウンドしてしまうのでしょうか・・・。

  • バランスのいい食事って?

    ダイエットするには食事を制限するのも大事だとは聞きましたが、バランスよく3食食べるのがいいと聞きました。 しかしバランスよくといっても正直ピンと来ません。 私は自炊は簡単なものしか出来ず、めんどくさがりなのでそんなに作りません。 とりあえず現在の1日の食事は、朝はカロリーメイトを一袋。 昼はサンドイッチとおにぎりを一つずつ買うか、コンビニ弁当。 夜は適当な外食か、カレーなどの定番の料理を作るか、あとは基本的にうどんやパスタなどの麺料理。 あとは晩酌を週に3回ほどします。 仕事で忙しいので3食自炊とかは考えていません。 運動としてはエアロビクスを休日にしているくらいです。 あとは5キロ程度のウォーキングでしょうか。 バランスよく3食食べているという方は、どういう食生活なのでしょうか?

  • バランスのいい食事って?

    ダイエット中は野菜中心に、お肉や魚なども適度に摂ってバランスよくといいますが、 実際どんな食事内容がいいのかわかりません。たまたま一日バランスよく摂れても毎日続けるとなると 難しいです。 昨日の食事です 朝 ピザまん、爽(アイス)1カップ 昼 食べる時間がありませんでした 夕 コロッケ1個半 ミニ肉団子6個 焼きホタテ6個 チキンナゲット3個 ご飯茶碗1杯半 食後にアイスパフェ(400カロリー) みたいな感じです その前は 朝 菓子パン カフェオレ 昼 パスタ ジャイアントコーン オレンジジュース 夕 ご飯 軽く1杯 みたいな感じです。 バランス悪い食生活だとは思います。 でも甘いものが大好きでやめられません。糖尿になりそうなくらい好きです。 健康的な食事を教えてください。 女です。体型は162前後の47~49です

  • バランスの良い食事とは

    バランスの良い食事をしていれば痩せるといいますがバランスの良い食事というのがよくわかりません(;´・ω・) 現在の私の食事なのですが 朝 グレープフルーツ 1個 昼 米 茶碗1杯分くらい 鮭1きれ 卵1個分の卵焼き お弁当用の冷凍食品1~2個 夜 米 茶碗2~3杯 和菓子(お饅頭1個やお団子2本等) 野菜が足りないと思うので一応サプリメントを飲んでいます。 夜は食べ過ぎだとは思うのですが1度急激なダイエットをして過食になりリバウンドして元の体重以上になってしまいました(;´д`) なので無理に食事を減らすとまた過食してしまいそうで怖いのであまり食事をへらしたくないです。今は大分正常に戻りつつありますが夜たまにチョコドカ食いなど過食してしまう事もあります。なので米でお腹いっぱいになるまで食べるので3杯とか食べてしまいます(;´ω`) やっぱり食事を減らさないとダイエットは無理でしょうか? ここを改善したほうがいい等アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします☆彡 現在 身長154cm 51kgです(ノω=;)

  • 朝昼夕の食事バランスについて

    ダイエット中です 食事の仕方について教えて下さい。 摂取カロリーを1日→1200~1400kcal 朝 ご飯100gまたは食パン1枚焼き魚か肉 味噌汁 野菜(または野菜ジュース) 計500~600kcal 昼 納豆1パック ご飯100gか食パン 野菜サラダ 300~400kcal 夕食 バナナ100g 納豆1パック 野菜ジュース(または野菜サラダ、茹で野菜)←青じそドレッシングかポン酢 300~200kcal ↑毎日このメニューではないですが、 要は、(朝)500kcal、(昼)500kcal、(夕)(300~400kcal)と 朝昼夕とバランスよく食事をすれば減量しますか? 食事以外に運動(ジョギング1時間ほど)も取り入れます 宜しくお願いします

  • 睡眠と栄養バランスを考えた食事を教えてください。

    今パチンコを開店から閉店までやっていて 食事は母に作ってもらう朝の弁当と夕飯のみの二食です。 朝の弁当は夏場なのでどうしても肉類やインスタント系 が多いのですがもっとバランスの良い食事を取りたいと 思っています。多少熱さにも耐えて、手間がかからず栄養バランスの良い料理ってどんな物がありますか? 基本的に7時から23時までパチンコ屋にいるので 夜帰ってくると疲れてしまって あまり食べずに一食になってしまう事が多いです。 夜食べない理由は食べてもすぐ寝なければいけないので 食べてすぐ寝ると次の日あまりお仲がすかなく朝の弁当も 食べたくなくなるし、睡眠的にもあまりよくないのかなと 思う事があるからです。 こういう時はマルチビタミンのサプリをとっています。 特に魚肉がないと嫌というわけではないので 健康に良ければ何でも食べます。 何か良い料理、食事バランス(時間帯など) などあればアドバイスお願いします。

  • リバウンドしないダイエット

    こんにちわ。 私はダイエットで食事制限をし始めようと思っているのですが、 どうしても食事制限をするとダイエットをやめて普通の食事に 戻した時にリバウンドしてしまうと聞きました・・・。 それでは頑張って痩せても意味がなく、永遠にダイエットをしていなくてはならないし、ダイエットで成功してからもずっとリバウンドしていないという人は食事制限をしないで運動などだけで痩せたということになってしまいますよね?>< でも、無理な食事制限でなければリバウンドはしないということも聞きました。 そこで質問なのですが、無理な食事制限ってどのくらいからがそうなるのでしょうか?>< 私がしようと思っている食事制限は、 朝→バナナと水(朝バナナダイエット) 昼→何も食事制限せず普通の量のものを食べる 夜→昼と同じく普通の量食べますがお米だけ半分に です。間食はしません。 この食生活からダイエットをやめ、普通の3食の食事に戻した 時、リバウンドしてしまいますか? 知っている方、詳しい方、よろしければ 回答お願いいたします。

  • バランスのよい食事

    身長154センチ、体重52.8キロです。BMI的には標準ですが体脂肪は34.6パーセントいわゆる隠れ肥満でしょうか。 なんとしても体脂肪を減らしたいです。運動はしていますので質問は食事です。バランスのよい食事と言われますが、よく分かりません。 特に暴飲暴食はしていませんし、甘い物、間食は皆無ではありませんが」ごくたまに食べるくらいです。 朝食は納豆、野菜の味噌汁、16穀米90グラム、無糖ヨーグルト、100パーセントグレープフルーツジュース150cc。 昼食は8枚切り食パンマーガリン付き、サラダ、卵かハムかチーズ。 果物。または、玄米ブラン1袋と野菜ジュース。外食が週1から2回あります。 夕食は肉か魚。それにあわせて、煮物や炒め物さらだなど。ごく一般的な家庭料理です。気を付けているのは、油は取らない、肉魚は控えめに。昼のたまごもたまにしか取りません。 少し調べたのですが・・・ 例えば1日に取るべき必要な物とかに、豆腐3分1とかあれば、朝納豆を食べてしまえば味噌汁に豆腐は入れられないし・・・ ヨーグルト食べてしまえば牛乳は取りすぎになってしまう・・・ (これは、野菜1日何グラムとか乳製品何グラムとか書いてある物を見ました) バランスよく食べていたら、ものすごい食べすぎになってしまいそうです。 バランスよくって量としてはどうなんだろうとか、納豆だけでなくがんもも食べたいとか・・・分からなくなってしまって。 先日テレビで、たんぱく質2品、炭水化物1品、果物芋1品とかいうのをやっていましたが、1日3食やったら完全に太りそうです。 でも、これがバランスのよい食事でしょうか? どんな風に食事したらいいか? 教えてください

  • ☆食事のバランスに教えて下さい☆

    いまダイエット中です☆ 164センチ48キロ体脂肪23%です。 ダイエットというか脂肪が多いので脂肪を減らして引き締めようと思います。 ☆朝ご飯☆ 十穀米 お茶碗軽く1杯 豆腐・わかめ・玉ねぎの味噌汁 目玉焼き ウインナー2本 ☆昼ご飯☆(自作弁当) 十穀米 お茶碗軽く1杯 白菜サラダ 卵焼き すき焼き(おかずとして少しの量) ピーマンとじゃがいものキンピラ ☆夜ご飯☆ ピリ辛味噌スープ (もやし、えのき、しらたき、とろろ昆布) ☆間食☆ ブランフレーク半分50kcal です。運動はジムでチャリ漕ぎ40分(負荷は割と重め)筋トレです。 食事はバランス、カロリー等はこれで良いのでしょうか 詳しい方アドバイスお願いします(^-^)

  • 食事のバランスについて

    食事のバランスについて 栄養のバランスは、あらゆる品目を少しずつ 食べたほうが良いのは当たり前ですが、 普段の食生活でそれは難しいです。 それで一つ、テーマに絞って回答をお願いします。 メタボリックにならないための食生活を送りたいのですが、 お肉の栄養について悩んでいます。 今の私の食生活は、大別して下記の3つです。 緑黄色野菜を用いた野菜料理(ジュースも含む)+ 青魚の照り焼き、塩焼き(サバ)+ 少々のお肉(ほとんど焼き鳥) またカレーなど、刺激の強いものも避けてます。 脂肪をとりたくないし、肌荒れや抜け毛予防として 豚肉のビタミンB1、2が効果的というのを医療サイトで 見かけました。 しかし、脂肪カロリー数から言うと、 鳥<豚<牛 ですよね? それに、鳥の肝臓(焼き鳥)でもビタミンB1、2を 摂取できますが、偏るのもちょっと しかし、普段あまり豚肉を食べないようにしているのですが、 お肌の健康も気になるので、脂肪の吸収率を抑えた 豚肉の調理法なり料理を教えて下さい。 他にも、牛肉の栄養面でいい料理などもあれば 教えて下さい。