• 締切済み

三人打ち(サンマ)のテクニック伝授してください。

最近よくサンマを打つようになったんですが、やはり4麻に比べて運の要素が高いためか、結構悩んでます。 打ち始めて思った事といえば打ち始めからの速攻のポンは役牌を対子ってるか暗刻で持っている。などや他家からのリーチがかかったら満貫以下の場合は降りる。などです。 ここで聞きたい事はこのような三麻でのテクニックや振り込みにくくなるテクニックを教えていただきたいです。他にもみなさんの打ち方などあれば、教えてください^^ よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

サンマでは全体に手が高くなりますが、3人しかいないので自摸あがりだと安くなることが1つのポイントです。 乱暴に言うと、勝負は直撃和了で大きく動きます。自摸あがりではハネ満だろうと倍満だろうと、最後の最後までわかりません。 ですからリーチやテンパイ気配に対しては、堅く打つことが大切です。萬子抜きですから待ちはお互いに読みやすく、ツモ回数が多いので廻し打ちをしてもテンパイし直すことが容易です。大きな手に振り込まないことが大切になります。 直撃重視ですから、他の条件が許すときには国士をツモっても13面待ちに、四暗をツモっても単騎待ちにすることも大切になります。2つ晒した大三元片あがりは待ちを直して、躊躇なく小三元であがってしまうことです。 同じ理由で、相手の手を読みやすい分だけ、ポンの効果が大きくなります。手を縮めてから追い込まれても簡単に降りられますし、数牌をポンすることで急所を殺しやすくなります。抜きドラがある上に、牌が少ないので表ドラが多くなりますし、鳴いてマンガンくらいは当たり前にあります。なので「1順目で1ハンしか確定していなくても1鳴き」が正解になる局面が多くなります。4人麻雀と異なり、鳴きのデメリットが少ないことに注意してください。 サンマはある意味スピードの勝負です。速さにかけても抜きドラがあるので手が自然と高くなりますし、抜きドラを引けばツモ回数が増えて手が進むのでさらに勝負が早まります。つまりペンチャンだろうとなんだろうとシャンテン数を重視して進めることもポイントの1つです。 あとは、牌の種類が少ないのに理牌する人がほとんどなので、相手の手出し牌に関して、切り位置をみておくことが重要です。これだけで待ちが読める場合が実際にあります。自分の手は並べ方に注意をして、切りそうな牌は予め端に抜いておくなどの処理をしてください。 順位についてですが、3人しかいないのでウマの比重がとても重いです。なので、トップをまくれそうにない状況では、確定の沈み2着で千点だけでも迷わずあがってしまうことです。一度誰かを沈めてしまえばターゲットは無理をし始めますから、次回以降はますます沈みやすくなって、1位か2位を取りやすくなるからです。同じ理由で、トータルマイナスだからといって、逆転を目指して乱暴してはいけません。傷口が広がるだけです。 まとめていえば、1位を目指して暴牌を打つより、2位でOK3位は回避、の麻雀をする方が合理的だということになります。フリーだとまた、違いますけれどもね。

回答No.3

気分的にですが一人、味方をつけるつもりだと戦い易いかも? イカサマをすることではないので、あしからず

回答No.2

サンマのいいところはすごい役が作りやすいところ。 だめだろうと思って賭けてみると意外にいい手になるもんです。

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.1

サンマはめったにやらないですが、おりずに、ひたすら自分の手だけを進めて突っ走る方が勝ってる気がします。

関連するQ&A