• ベストアンサー

薬学部の進路選択で

新カリで薬学部で4か6年制コースに分かれているのですか自分は4年制で大学院に進学する予定なのですが薬剤師免許もないと将来不安です。研究と両立して国試の勉強は果たして可能なのですか?免許がほしい場合どのような大学院に進むべきか誰かアドバイスをください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 dodododotvさん こんばんは  大学は修士を卒業し、今は薬局を経営している薬剤師です。  現状のカリキュラムですと、6年制の学科を卒業した方か4年生の学科を卒業後大学院修士課程を卒業し足らない病院実習等の科目を履修(この履修をするためには共用試験を受ける必要が有る様です)して約7年で国家試験受験資格を取る方法との2方法しか薬剤師国家試験を受ける事が出来ません。(平成29年まで)したがって物理的に、大学院での研究と国家試験受験勉強の時間がダブル事はありえません。  私が薬科大学(学部)を卒業した頃(4年制で国家試験受験資格が得られた頃)は私の卒業した大学(私大)では国家試験の合格率は80~90%でしたが、私が通った大学より頭のレベルの高い方が通われている東大薬学部の国家試験合格割合が40~50%だったと言う事をご存知でしょうか???これが何を意味しているか解りますか???東大薬学部に通う方の中には、薬剤師になる為に薬学部に通うのではなくて、大学で学んだ知識を生かして研究者になる方や「目ざせ 霞ヶ関」と言う事で官僚(お役人)を目指す方が多かったんです。したがって薬剤師国家試験なんて目じゃない(つまり 受けない)方が多い関係で、こう言う合格率になっているんです。  そう言う事実がありますから、新カリキュラムを作る段階で薬剤師になる為の6年制学科と薬科大学で学んだ知識を生かして薬剤師以外の仕事に就く目的の4年生学科と言う区分けが出来た訳です。したがって4年生学科を受験して入学する人(特に大学院まで進学する人)は、大学入学時点から薬剤師になる為に薬学部に入学した方では無いので(上記の東大の例では、国家試験を受けない方と言う事ですね)、基本的には国家試験の事は誰も何も考えてないと言うのが事実です。  一般的に修士でお世話になる研究室は、将来どんな知識が必要な仕事に就きたいか又は学部時代の勉強の中で何に一番興味を持ったかと言う事で選ぶものです。例え薬剤師国家試験に有利な内容を研究している研究室が有ったとしても(多分実際には存在しないと思いますけど・・・)そこでの研究にdodododotvさんが一切興味を示さなかったら、大学院に進学した意味もないでしょうし修理論文の作成だって不可能かもしれません。修士の場合も一応授業は有るのですが、それは有る意味きちんと出席さえしていれば単位はもらえるもので、修士卒業するためには修士論文を書きその論文が修士としての基準をクリアしているかどうかのレベルが問われる問題なんです。ですから興味が湧かない研究内容を幾等頑張って勉強されても、修士という基準をクリア出来る論文は書けないと思います。  私の場合は学部時代に学んだ有機化学に興味が湧きもっと深く追求して学びたいと考えた為、有機合成化学の研究室の修士を卒業しました。この様にdodododotvさんが興味が湧く内容・もっと深く追求して学びたいと思う内容を研究している研究室を選択するのが修士でお世話になる研究室選びなので、dodododotvさんの考え的な将来国家試験を受けるのに役立つ研究室と言う選択方法は大間違いだと私は考えます。  薬剤師国家試験は弁護士国家試験みたいに真面目に一生懸命勉強しても落ちる方が居る国家試験と違って、真面目に6年間で習う内容をマスターすれば誰でも合格出来る内容の国家試験です。数ある国家試験のかなで難しい方の国家試験では無いと私は考えています。もちろん文系学部に進学する方式にバイトするために大学に通う感覚では、合格出来ない国家試験で有るのですが・・・。ですから大学院修士課程に進学出来る学力や共有試験に合格するだけの学力が有れば、後は普通に勉強すれば合格出来るハズです。何も国家試験の為の研究室選びなんてバカげた事を考えなくても大丈夫ですよ。  厳しい事も書きましたが、以上何かの参考になれば幸いです。

dodododotv
質問者

お礼

長文ありがとうございました。院にすすんで免許とるっしかありませんね。うちは地方の国立なので免許ないと普通の理系学部と同じような道になりかねないので。自分は薬理学に興味があるのでその研究に打ち込みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#60502
noname#60502
回答No.1

平成29年までは大学院を修了して、共用試験の合格と 長期病院・薬局実習を受ければ薬剤師の受験資格は 得られるそうです。 ただその場合、実習が長期なため受験資格を得るまでに 6年制の学生と比べて1年多くかかってしまうようです。 修士を修了後は普通は就職だと思うのですが、 就職していたら実習ってどうなるのでしょうね・・・? 就業しているうちは無理なのか…。 例えば修士修了後やっぱり研究より薬剤師になりたい と思ったら、そこから会社を辞めて1年かけて実習→受験と なるのかな? 試験の勉強自体は研究と両立も可能だと思います。

参考URL:
http://yakkei.jp/contents/six_year/index.asp
dodododotv
質問者

お礼

ありがとうございました。修士コースでやると8年はかかるみたいでrすがその道でいきたいです。あとURLがとても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部

    私は現在学部の1回生です。大学での専攻内容は農学部で、植物の遺伝子組み換えの利用について勉強しています。例えば、遺伝子を組み換えた園芸・イネ・小麦・微生物などの研究です。  このような内容の授業を聞くうちに私は「遺伝子組み換え植物を利用して、有用な薬剤をつくったり、効率よく合成できるのでは?」とおもいました。しかし私は有機化学の基礎や生化学ぐらししか、薬学に関係のあることをしていません。そこで、将来の進路についてはマスターまでの進学について計画していたのですが、いくつか方法についてお聞きしたいのです。 まず、薬の開発は4年コースか6年コースなのか?また、 (1)農学部3年で薬学部4年コースに編入してマスターまで進学する (2)農学部3年で薬学部6年コースに編入して卒業する (3)大学を4年で卒業して、薬学部4年コースのマスターに進学 (4)大学でマスターを卒業するまで農学を学び、製薬会社で研究する みなさんはどの選択が現実的だと思いますか?今のところ考えているのは(1)です。ちなみに私の大学は薬学部がないため、外部の大学となります。また、国立大学しか考えていません。今の私の大学のレベルとしては、大学入学の偏差値で58ぐらいだったと思います。

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・

  • 薬学部六年制と四年制の選択で迷っています。

    はじめまして。 現在国公立大学薬学部三年生の学生(女)です。 私の通う大学は三年生後期から薬学科(六年制)と創薬学科(四年制)に分かれてカリキュラムが進む制度になっており、九月にその学科選択を行うことになっています。 学科選択は薬剤師になれるかどうかの人生の分かれ道になるので、将来のことを考えるときりがなくてとても悩んでいます。 もともと私は薬剤師になりたくて薬学部に進学しました。しかし、何年後かには薬剤師が飽和状態になり給料も半額近くまで下がってしまうという話を聞いたり、学校で勉強していくうちに研究の道に興味が湧くようになりました。将来はまだあいまいですが化粧品会社か製薬企業の研究か開発の仕事に就きたいと思っています。 今のところ以下の二つの進路で迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。 1、四年制の学科に進学(薬剤師免許なし)→大学院へ進学→企業へ就職 ■利点 大学卒業までに計6年間なので研究職や開発職に就くには一番最短の道だと思っています。 ■心配な点 女なのでもし結婚して出産しても仕事をし続けることができるかどうか。 先生に聞いたところ大企業は育児休暇のようなシステムがしっかりしているが、そもそも女が大企業に就職するのは相当優秀でないと無理とのことでした。 2、六年制の学科に進学(薬剤師免許取得)→博士課程(四年)へ進学→企業へ就職 ■利点 もし出産などで企業での仕事をやめても薬剤師としてパートをしたりできること。 ■心配な点 博士課程までいくと就職が難しいと聞きました。 また大学卒業までに計10年かかるので卒業したらもう30歳近いという点です。 ぜひ回答よろしくおねがいします。

  • 薬学部について

    現在高校2年生で、未だに将来何がしたいか全くわかっていません。 一応親から薬剤師になったら将来は楽だと聞いたので、薬剤師を目指そうかなと思っています。 また、親に負担をかけたくないため、行くとしたら国公立を狙っていて、 岡山大学、広島大学、徳島大学あたりの薬学部6年制を考えています。 研究の道は全く考えていません。 そこで質問なのですが、 色々調べていると、現在薬剤師の人数が増えていて、 薬剤師になっても就職は難しいと書いていたのですが、それは本当なんでしょうか? 頑張って勉強して薬学部に入ったのに、就職が厳しいとなると… と思ったので質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 薬学部か、または工学部か

    高3男です。進路で悩んでいます。 「薬学部」、「工学部」、まだ合格していませんが、どちらの道に進めばいいか・・・。 僕は「工学部」に行きたいです。工学部は大学でやりがいのある勉強・研究ができると思ったからです。さらに、薬学部に比べてやりたいこともできるからです。 親は「薬学部」に行かせたいようです。将来性を考えれば、薬剤師免許をとれば将来安定だからです。 ・・・親の言うことはよくわかります。一生を考えれば薬学部かもしれません。薬学部は噂では大変。 でも一生を考えれば工学部を諦めて薬学部・・・実際どうなんでしょうか? どうか皆さんのお話を心から待っております。

  • 薬学部について!

    薬学部について! 現在高校2年生です。 薬学部に進学しようと思っています。 将来は病院薬剤師か薬局で働きたいです。 そうしたときに就職に有利なのはどこの大学でしょうか?? 私立、国立どちらも教えていただければと思います!

  • 薬学部について

    私は春から高校1年生になる女の子です。 私は薬剤師に興味を持っています。そして大学は 薬学部に進学しようと思っているのですが親や先生から 薬学部はすごく難しいから薬学部に進学するのは無理だ と言われます。薬学部に進学することはそんなに難しいこと なんでしょうか?最近は薬学部が6年制になったりお金が かかるなどの理由で薬剤師が少なくなってきて入りやすく なったというのも聞いたのですがこれはほんとうなのですか?

  • 薬学部生です、将来の進路がわからない

    私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。

  • 薬学部と農学部

    最近、教えてgooで質問した高校3年生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3357216.html 薬学部に行くかどうか迷っています。 色々考えたのですが、 岐阜大学や福井県立大学など農学部に行き、 大学院へ行き、製薬研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師免許を取り、 大学院へ行き、研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、 病院、薬局などで働く。 国公立の農学部に行き大学院へ行くのは、費用が1番かからない。 でも、研究開発職に就くのは非常に難関だと言うことで心配です。 名城大学薬学部に行って、大学院へ行く場合は、薬剤師免許を取るので 研究開発職がダメだった場合、安心である。しかし、莫大な費用がかかる。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、病院、薬局などで働く場合は、薬剤師の過剰増加など心配です。 どうするべきでしょうか? 自分で考えるべきなのですが、心配なことが多すぎるので大学生の方や専門の方の意見をいただきたいです。 まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

  • 薬学部からの就職

    僕は高校3年生で私大の薬学部を目指しています 薬学部はたくさん新設されていて将来的に職がなくなるとよく耳にします 僕は化学が好きで薬学に興味をもち薬学部にいきたいと思いました 今も薬学部に行きたいと思っています 親も「お前が学びたいんならお金は何とかするよ」と言ってくれています しかし、高い学費を払ってもらって大学に進学したのにも関わらず 就職ができない、またはずっと低給与のままというのは 普通よりも高い学費を払ってもらう親に対しても申し訳ないと思います 薬剤師以外のMRや製薬会社などの職も考えたみて過去の記事や インターネットでも調べたのですが 研究・開発職への道旧帝大クラスでないと難しいということや 4年制進むべき、6年制に進むべき、と情報が多すぎてもう混乱しています とりあえずは大学に合格しなければ、と思うのですが もはや4年制にすべきか6年制にすべきかもわかりません さらに将来のことにも不安があるのでなかなか受験勉強だけに集中できません 今は製薬会社への就職がいいのではないかと思っているのですが 僕はこれからどのような方向性で進んでいくのがいいのでしょうか? たくさんアドバイスや経験談など、聞かせていただけたらうれしいです よろしくお願いします