• ベストアンサー

ギターを立って弾くと。。。

座って弾くと出来るフレーズとかが立って弾くとできなくなってしまいます。パワーコードさえも出来ないです。。。低いポジションは弾きやすいのですが高い位置のポジションで弾きにくいです。なにかこつなどはあありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

立って弾く時と座って弾く時とで、ギターの位置が大きく違うということはありませんか。もしそうだとしたら、ストラップの長さやギターの構え方に無理があるために、立って弾く時に思うようにならない可能性が高いでしょう。 おそらく、ギターを低く提げているのだと思いますが、うまく行かないのはそのせいだと思われます。ギターの構え方、ストラップの長さ、ギターを弾く時の姿勢などについて、全体的に見直してみることをお勧めします。 ローポジションはまだ弾きやすいが、ハイポジションが弾きにくいという場合は、ギターのボディの位置が低すぎることが原因だと思います。 ローポジションについては、ヘッドが肩に近くなるようにネックを引き起こしたり、身体を傾けて肩を下げるなどで手首も楽になり、指先の動きもだいぶ改善すると思いますが、ハイポジションに関してはボディに近い位置になるため、ボディそのものの位置を補正する必要があるでしょう。 指先が自由にならないという時は、手首が大きく内側に曲げこまれるような窮屈な姿勢になっていないかを見直すのが良いでしょう。ネックに指を伸ばした時、肘が90度以上に開くような場合には、手首の返しが連動して大きくなり、窮屈になって指先の運びも不自由になる傾向があります。手首の返しがきつくならないように気をつければ、指先の扱いも楽になるはずです。 この場合は、まずはストラップの長さを見直して、指が自由になるくらいの高さにギターがくるように調整するのが妥当です。少なくとも、ネックの付け根がベルトと同じかそれよりも高い位置に来るようにしてみることをお勧めします。それでもやりにくければ、もっと高い位置、座っている時と同じくらいの位置にギターが来るようにするのが良いでしょう。 なお、弦を押える加減に慣れてくれば、多少ギターの位置が低くなっても指先を自由に使えるようにもなれると思います。ギターを低く提げるスタイルで弾きたい場合は、まずはある程度ギターを弾くことに慣れてから、そうしたスタイルを追い求めるようにすると良いでしょう。 ちなみに、ギターを低く構える場合で、ハイポジションのフレーズを弾く時にやりにくく感じる場合、少々邪道と見られるような対処方法もあります。 ある程度指先の扱いに慣れてきている場合は、ネックをがっちりと握りこむシェイクハンドスタイルにして、親指を深くネックに引っ掛け、親指から人差し指の間をネック裏に隙間なく密着させるようなグリップを取ることで、手首の返しを薄くして指先を回しやすくするというやり方もあります。ただ、このやり方は12f以上のハイポジションのフレーズなどでは対応できますが、コードなどを弾く場合にはあまり向きません。 あるいは、ハイポジションを使うフレーズの時に限り、膝を曲げて屈むような姿勢や、モニタースピーカなど足台の上に足を載せるような姿勢を取り、ギターのボディの下面を腿に載せたり、ボディ裏を腰に乗せるなどして、下半身でギターのボディを押し上げるというやり方もあります。こちらもやり方としては少々邪道ですが、パフォーマンスの一環としてこうした動きをし、ピンポイントでハイポジションを引き寄せるのも一つの対処ではあります。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#67688
noname#67688
回答No.4

「コツ」じゃなくて、「慣れ」だと思うんですけどね。 座って弾く高さのとおりにストラップを調節すると・・・ ロック的に考えてカッコ悪いんですよね。 結局弾きやすさか、カッコよさのどっちをとるかって問題ですけど、 私はカッコよさをとって、座っての練習をほとんど放棄しました。 普段からスタンディングで練習することでそれなり慣れますよ。 フレーズによってはネックを立たせ気味に構えたりはしますが、 ライブなどのステージングの練習の意味合いも含めて、 実戦に即した練習とすればよいかと思います。 私35ですけど、全身鏡の前で練習しますもん(-_-;)。

Anchangoo
質問者

お礼

ありがとうございます 立っての練習を増やそうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.3

ストラップの長さはどれくらいにしていますか? 座っている時は、立っている時で考えると 相当高い位置にギターがあることになります。 ギターは位置が下がるほど弾きにくくなります。 ストラップを短くしてしまえば楽なのですが、 見栄えの問題でそれは嫌だというのでしたら、 とりあえず一度短くして、様子を見ながら長くしていくと良いのでは。 こつというか、そのギターの位置になれるしかないのですが、 手首をしっかりと返す(?)ことを意識して押さえることが重要でしょう。 ギターをかなり低く構えているギタリストがどのように弾いているのかを 参考にしてもいいかもしれません。 後は、そもそも演奏する時の姿勢自体を変えてしまうことでしょうか。 例えば前屈みになると、相対的にギターの位置も変わりますので ポジションによっては弾きやすくなったりします。 このフレーズはネックを高くしたほうが弾きやすい、とか いろいろと探ってみると良いでしょう。 ライブで演奏するさいには、少し動いていた方が パフォーマンスとして見栄えがする面もありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerare
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.1

こんにちは。 通りすがりに失礼します。 基本的には、立って弾く時の筋肉と 座って弾く時の筋肉は、使っている場所が違うと言われています。 ストラップを短めにしてみては如何でしょう? 初めは座っている時と同じ位置くらいまで ギターの位置を上げて練習してみて下さい。 ちょっと格好悪いと思うかも知れませんが・・・(汗) フレーズが弾ける様になったら徐々にストラップを 長くして行きましょう☆ 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターを試奏する時!!!! 

    楽器屋でギターを試奏したいんですが まだパワーコードとかメジャーコードを覚えたばかりなんです コードチェンジなんて全然なんですが 周りから変な目でみられたりしますか? あとできれば試奏によいフレーズ教えてもらえますか?お願いします

  • ギターのコードの

    ギターのコードの パワーコードではない複音のコード 例えばレギューラーチューニングで6弦と5弦の同フレット の名前を教えてください それと低音弦の複音をうまくリフに活用するコツや3,4弦の複音をうまく使うコツを知っている方がいらっしゃればおしえてください

  • ギターのパワーコードを弾けるようになりたいです

    ギターのパワーコードを上手く弾けるようなりたくて練習しているのですが、どうすれば上手く弾けるようになりますか?出来ればコツを下さい!お願いします(>人<;)

  • ギターのセッション

    この間友人に誘われてセッションに参加したのですが、自分のソロであまり思うようなフレーズを弾くことができませんでした。(Eのスリーコードです。) なにかコツなどはあるのでしょうか。 セッション初心者なのでこれから上達したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ブルースギターの早弾きフレーズをアドリブで弾けるよ

    ブルースギターの早弾きフレーズをアドリブで弾けるようになりたい。 アドリブでコードに沿って音を外さずに弾けるようにはなってきたのですが、よくある1~2小節くらいの早弾きでフレーズをたくさん詰め込むようなフレーズを入れようとするといいフレーズが思いつきません。 他のギタリストのコピーをすれば良いのですが、 ブルースギターの早弾きフレーズの作り方で音楽的に聞こえるコツってあるんでしょうか?

  • ギターの右手

    5弦と4間を使うパワーコードをひくときやリードを弾く時に、弾きたい弦を一発で弾けません。何かコツはありませんか?いつもひくときは左手を見てやってます。

  • あるギターのフレーズ

    ちょっと前でしたが、プリッツのCMで松浦あやさんが弾いていた 「ジャ、ジャ、ジャー。ジャ、ジャ、ジャ~。ジャ、ジャ、ジャー、ジャ、ジャジャー」 っていう有名なあのフレーズのコード進行が知りたいんです。あれはパワーコードなんですか? まだ、ギターを始めたばっかで簡単なコード進行だけでも弾けたらいいナって思ってたんで、お願いします! 分かりにくくてスイマセン

  • 立ち弾き時のギター傾き

    立ち弾き時のギター傾き 私が持っているのはレスポールなのですが、 エレキギターを立って弾くとき、理想の形としては 低い位置でギターが傾いている方がかっこいいと思うのですが、 手を離すと水平近くまでヘッドが落ちてしまいます。 これでは安定したパワーコードの移動や大きくポジション移動ができないのです。 ・ストラップはパットの無い安いもので、パットが無いから固定できていない  可能性もあるのでしょうか?。 ・技術的にギターを常時支えながら弾いているのでしょうか? 何か良い策は無いでしょうか....お願いします。

  • ギターでグリッサンドを狙った位置に止められない

    エレキギターでネックのヘッド側からボディ側の特定の位置にグリッサンドすると、どうしても狙ったポジションに止められず、音が安定しません。なにかコツのようなものはありますか? ご存知の方、よろしくご教示ください。

  • ギター初心者です。コードについて教えてください。

    お世話になります。 ギターについて勉強しています。 キーとスケールは分かるのですが、コードが今一理解できません。 複数の音で構成される響きというのは分かるのですが、楽譜に出てくるコードや、耳コピでコードを割り出すという様な事が理解できません。 単音弾きのフレーズで例えばCと書かれている場合、そのフレーズにはドミソしか使われないのでしょうか? ではドレミファソラシドと連続で流れるフレーズの場合、コードは何になるのでしょう。 コードで表せないフレーズも存在するのでしょうか? それとも全てのフレーズはコードで表せるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 方針発表会では「この部署を中心に新たな業務改革を起こす〜」などと言っており、力を入れてるように見えるのですが、実際はどうなんだろう、本当は左遷部署ではないか…と疑ってしまいます…。
  • この部署は5年前にできた部署であり、人員は部課長入れて12名ほどで、うち約半数がシニア社員です。
  • 現在の部長は5代目であり、課長は今年係長から昇進されましたが、評判の悪い人とされています。また、仕事ができる社員は他部署に異動している傾向があり、新入社員が入ってくることもありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう