• 締切済み

ipod(nano)での曲の再生時間設定

iCarrotの回答

  • iCarrot
  • ベストアンサー率61% (36/59)
回答No.1

別法ですが、私はTubeFireで変換してます。

参考URL:
http://www.tubefire.com/

関連するQ&A

  • iPodに曲はいらない

    iPodnanoを長い間愛用してました。 けれど、家のパソコンを変えたらiTunesからiPodに曲をいれれなくなってしまいました。 元のパソコンからはiTunesが消えてしまってます。 新しいパソコンでiTunesをダウンロードして曲をいれようとしても、もうひとつのiTunesが存在しているとかなんとかでてきて、曲をいれれません。 新しい曲をいれようとすると今までの曲が全て消えてしまうのです。 もう、あきらめたほうがいいですか? SONYのウォークマンに買い換えたいと思ってます。 できれば、曲をいれるのが簡単で曲がたくさんはいるのがいいのですが、

  • iTunesでの再生時間の表示がおかしい

    言葉足らずな所が多々あると思いますが恐れながらも質問させてください FLV形式のファイルからMP3音源を抽出し、iTunesにいれていたのですがある日、5分弱の曲をiTunesに入れてみたところ再生時間の表示が30分前後になっていました。 MP3ファイルのほうでは再生時間は正常に表示されているのですがiTunesにいれると表示がおかしくなります 曲が終わるとどうなるのかと思い5分ほどまで曲を飛ばしてみると、 本来曲がすでに終わっている時間にもかかわらずまだ続いていました 今度は飛ばさずに曲が終わるまで聞き続けてみると、残り25分程度を残し、次の曲に移りました 聞く分には問題ないのですが表示がおかしいのを直したいです。 最新のバージョンにする、再インストールなどをしてみましたがなおりませんでした どなたか教えてもらえないでしょうか

  • ipod nano 充電できない

    今日、ipodnanoを購入したのですが充電できません。 USBをパソコンにつないだんですけど、説明書らしきものに書いてあるような充電中のマークが出ません。 充電できているのか分からなかったのですがとりあえず、そのまま3時間待ってみました。 言語設定みたいな画面が出るのですが、日本語を選んだら画面が消えて動きません。 充電方法が間違っていると思い、調べてみたところ iTunesをダウンロードして、編集→設定→iPodのタブを選んでどうにかする必要があると分かったので、取り合えずiTunesをダウンロードしました。 編集→設定まではいけたのですが、iPodというタグはありませんでした。 パソコンもiPodもほとんどつかった事が無いので、これ以上どう調べていいのか分からないので質問させてもらいました。 答えってやってくださると嬉しいです。

  • iTunesの曲を消せばipodの曲は消えるの?

    iTunesからipodに曲を転送したあとiTunesのライブラリーの曲を消去すると、そのあとipodをパソコンに繋げるとアップロードが始まってipodの曲も消えてしまいます。なにか環境設定等で変更することはできるのでしょうか?それとも常にライブラリーには曲をすべておいておかなければならないのでしょうか?  ipodnano2G使用、OS10.3.9,iTunes6.01ですよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodに曲を入れられません。

    ipodnanoを初めて購入したばかりです。 iTunesをインストールし、手持ちのCDの曲をライブラリにインポートしました。 そしてipodに曲をドラッグしたのですが、 「ipod"ipod"を同期できません。必要なファイルが見つかりません。」 と表示され、ipodに曲をコピー出来ません。 曲だけではなくipodの名前を変えてみたのですが、同じメッセージが出てきてipodの方に反映されませんでした。 何が問題なのでしょうか?どうしたらいいでしょうか? OS:WinVista

  • iPodに曲が追加されてない><

    ネットからmp3ファイルをダウンロードしてiTunesにいれ、iPodにもいれようと思って[ファイル]→[~~を同期]を押したんですがiPodの中を確かめたら新しい曲が追加されてませんでした。これは何が問題なのでしょうか。ちなみにiPodnanoを使ってます。

  • ipodでは再生できるのにitunesでは再生できない

    はじめまして。 itunesとipodnano【第五世代】について質問したい事があります。 この10月にipodShuffle第四世代からnanoの第五世代に変えました。 itunesの曲をそのままipodnanoに移しまして、先週くらいまでなんの問題もなくitunesでもnanoでも再生出来ていました。 しかしふと、今日気付いたのですが、何曲かがnanoから消えていました。 よく使うせいか当初から充電が減るのが早いのでほぼ毎日PCに繋いで充電【同時に同期も】しているので、いつからかは詳しくはわかりませんが、何曲か消えていたので再度同期し曲をipodに移してみたのですが、画面に曲名の表示はされるのにipodでの再生が出来なくなっていました。 おかしいと思いitunesで再生しようと曲名のところでダブルクリックしても、なんの反応もありません。 itunesでもipodでも再生できない曲もあれば、itunesでは再生できないけれどipodでは再生できる曲はありました。 【逆はありませんでした】 色んなところで言われているPC自体の再起動やipodのリセット、itunesの再インストールも試したのですが何も変わりませんでした。 プロパティを見てみると、再生できない曲もできる曲も、 ・種類はMPEGオーディオファイル ・ビットレートは128kbps ・サンプルレートは44.100kHz で特に両者の違いはみられません。 違うと言えば再生できない曲のほうには ・フォーマット・チャンネル・ID3タグ・エンコード方式 の表示がないくらいでしょうか。 あと、アートワークが全て消えていました。 どれもジャケット写真にしていたのえすが…。 【そして今アートワークが登録できない状態になっています】 あまりこうゆう機器に詳しくないので特別弄ったりした覚えはないのですが、再生できない曲に共通するのはプロパティの【変更日】というところが全て同じ日にち・同じ時間になっていたくらいです。 【再生できない曲全てが、変更日が12月15日19時50分になってるんです】 この日のこの時間に何かをしてしまったのでしょうか…覚えは特にないのですが…。 ただ15日ではないですが、20日ごろに一度ipodがフリーズしてしまった事があったのでリセットをしました。 沢山の曲を入れています、いつかこうしてどんどん再生できなくなっていくのではないかと不安です。 一応2ヵ月くらい前にitunesデータのバックアップはとってあるのですが、それ以降に入れた曲も多いので…【むしろその後に入れた曲の多くが今再生できていません】 どうしてitunesで再生できなくなってしまったのでしょうか… ipodでは再生できている曲も同期を繰り返すうちに再生できなくなるのではと不安です。 原因に思いつくところがあれば教えてくださると嬉しいです。 機器に詳しくないので、説明や言葉不足な点がありましたら申し訳ありません。 あ、使っているPCはwindows vista2GBです。 itunesは最新の状態です。 宜しくお願い致します。

  • ipod nanoのアートワークについて

    ipodnanoをのアートワークについての質問です。 ほとんどの曲にアートワークを設定しているんですが、 その曲のジャケットが表示されず、違う曲のジャケットが表示されてしまいます。 けっこうな数が混乱して表示されてしまう状態です。 プロパティで設定画面を確認してみたんですが、アートワークに違うジャケット入れてある訳じゃないし、解決策がわかりません。 どうすればいいでしょう?アドバイスお願い致します

    • 締切済み
    • Mac
  • ipodに曲が入らない…

    itunesにCDから曲を入れようとしたのですが、勝手に再生になってしまって(英語の表示のオーディオから)、何度やってもitunesが読み取ってくれないのです。windowsXP、ipodnanoを使っています。 5枚入れようとしたところ、4枚は普通にできたのですが、1枚はこうなってしまうんです。ちなみに、安室奈美恵『Queen of Hip-Pop 』というアルバムです。レンタルだったので、歌詞カードとCDしかないので、パソコン再生できないものなのか、それとも別に設定しなきゃいけないのか、ご存知の方教えてください!!

  • iTUNESー停止時間の設定について

    iPOD miniにある曲を入れたのですが、停止時間が本来の演奏時間より早く設定されてしまいます。iTUNESで停止時間を遅くしようとしても最初に設定された時間より遅くできません。そのまま演奏させるともちろん途中でフェード・アウトして停止してしまいます。どうすればよいのでしょうか?Windows XP使ってます。よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。