• 締切済み

遺族共済年金と健康保険への加入

父82歳元公務員で年金を受給中ですが父が亡くなった後母85歳(経営者)は遺族共済年金をいくら受け取ることができるのでしょうか?母は経営者ですが年収は20万円未満で国民年金が30万円程あります。又父の亡くなった後主人(養子)の会社の健康保険に加入することは不可能でしょうか?

みんなの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

85歳の方は後期高齢者医療の対象となりますので、子供の健康保険の 扶養家族にはなれません。

hisae213
質問者

お礼

後期高齢者医療の対象者が健康保険の扶養家族に入れないこと知りませんでした。ご回答いただきましてありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 父82歳元公務員で年金を受給中  国家公務員?地方公務員等?どちらの共済年金法に基づく給付なのでしょうか。 > 父が亡くなった後母85歳(経営者)は遺族共済年金をいくら受け取ることができるのでしょうか?  「元公務員」とのことですから、「公務等によらない死亡」となりますね。斯様な場合には、厚生年金の規定とホボ同じなので、お父様へ支払われていた年金額の4分の3程度と捉えてください。 地方公務員等の方で説明ページを見つけましたので、ご参考になさってください。  [公務等によらない遺族共済年金] http://www.shichousonren.or.jp/pensioner/benefit/pop/pop_20-2.html > 母は経営者ですが年収は20万円未満で国民年金が30万円程あります。  同じく地方公務員等の説明ページをでご確認いただきたいのですが、受給権は生じるようです。  [遺族共済年金] http://www.shichousonren.or.jp/pensioner/benefit/pop/pop_20.html > 又父の亡くなった後主人(養子)の会社の健康保険に加入することは不可能でしょうか?  ここでのご質問は、ご主人の健康保険の「被扶養者」になれるかと言う事ですね。  健康保険法の条文等の上では、収入がお書きになられた金額であるならば、養母との間に生計維持関係が有れば可能です。  但し、健康保険組合の場合には健康保険法とは異なった扱いを行う場合がありますのでご注意下さい。

hisae213
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。父が亡くなった後のことが心配でしたがこれで落ち着くことができそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共済遺族年金

    父は現在郵政の共済年金を受給しています。母は国民年金のみの受給です。父が先に亡くなった場合母は共済の遺族年金を受け取れますか?また金額はどれくらいになるのでしょうか?ちなみに現在の父の受給額は月額21万円ほどです。

  • 遺族共済年金は受け取れますか?

    親が離婚し、祖父の養子になっています。 その祖父は共済年金を受け取っていましたが亡くなり、祖母が遺族共済年金を受け取っています。 先日、祖母がなくなりました。 それで書類を請求したのですが、公務員の年金には「転給」という制度があり、孫も受け取れると記載されていました。 そこで、私(祖父の子)は18歳以上なのでダメでしょうが、子供(孫)は今3歳なので受給できるのでしょうか? あと、条件の中に「生計維持関係があり、年収が将来に亘って850万円未満の者」とありますが、私の年収はこれ以下です。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金支給開始までの期間はどれくらいですか?

    公務員だった父が今年の5月末に亡くなりました。享年56歳で、母(50歳)から遺族年金はいつから支給されるのか調べてほしいと頼まれ、質問させて頂きました。 父は32歳から共済年金に加入し、それまでの約180ヶ月を厚生年金に加入しておりました。 母は働いていますが、年収は約350万で、18歳未満の子はいません。 実際に遺族年金を支給された経験のある方で、お亡くなりになってから遺族年金を受給するまでに、実際どれくらいの期間がかかったのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族共済年金について

    先日、離れて暮らしていた父を亡くしました。 突然のことでしたので、まだ悲しみも癒えず、 家族も皆、混乱している状況です。 私は、事情があって両親とは離れて暮らしており、 これから、母親が遺族年金の請求をしなければなりません。 父は長年公務員として勤務しておりましたので、 年額にして約260万円ほどの退職共済年金と 公務員を退職後に民間企業に勤務した分の老齢厚生年金を年20万円ほど 受給しておりました。 母は、現在65歳を過ぎており、 若い頃に勤めていた時の厚生年金?については、 退職時に人事担当者の指導により、 脱退一時金を受け取って清算してしまったため(いまだに非常に後悔しておりますが・・・) 国民年金の老齢基礎年金を80万円程受給しているのみです。 遺族年金の請求にあたり、今後の生活のこともあって、 おおよその概算額を知りたいと思い、質問させていただきました。 下記は自分なりに調べた結果ですが、間違いないでしょうか? 1 まず、退職共済年金のうち報酬比例部分の4分の3相当額ということで   260万のうち、基礎年金相当額の80万円を除いた180万円の4分の3   260万-80万×3/4=135万円・・・(1) 2 従来から母親が受給していた国民年金の老齢基礎年金80万円・・・(2) 3 父親が受給していた老齢厚生年金の4分の3相当額   20万×3/4=15万円・・・(3)  ∴ 母親が受給できる遺族年金額・・・(1)+(2)+(3)=年間約230万円 特に、退職共済年金のうちの基礎年金相当部分がいくらになるのかがよくわかりません。 また、加給年金の振り替え支給分?なる部分についても、よく理解できませんでした。 請求にあたってのアドバイスも含めて、 どうぞよろしくお願いいたします。   

  • 遺族年金の受給について教えてください。

    私の父母のことなのですが、高齢のため遺族年金のことを考える必要が出てきたのですが、本等を読んでも今一ピンとこないので、詳しい方がおられたら教えて下さい。  私の父母は両方共公務員だったので、共済年金(父 月250,000円位、母 180,000円位)を受給しているのですが、例えば片方がなくなった場合は、今の共済年金に遺族年金を併せた年金を受給出来るのでしょうか。それとも、共済年金を受給しているので、遺族年金の受給は無理なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 遺族共済年金の支給について!

    私(長男)の父が旧令国家公務員共済組合に加入していて、厚生年金と併給されていましたが、平成26年8月15日に死亡して、母親が遺族年金を受給しています。 もし、母親が亡くなった場合、共済遺族年金が私に支給されるでしょうか。 私の年齢は56歳です。御回答、宜しく、お願いします。

  • 遺族年金及び遺族共済年金全般についての質問です。

    遺族年金及び遺族共済年金全般についての質問です。 我が家は会社員だった父が4年前逝去しており、母の口座へと遺族年金(細部は貰っている母も把握していませんが、基礎+厚生+寡婦加算のようです)が支給されており、これによって生計を立てています。 私は身体障害2級で、色々な事情があるため、残念な事に真っ当に働くことが出来ず、真面目に働いている皆様には申し訳ない話ではありますが、年金等に頼っていくしか無いのが実情です。 既に障害基礎年金は受給させていただいているのですが、これでは家賃+αが手一杯の為、2年前事実上の解雇通知を突き付けられた後は、母のアパートに身を寄せています。 母がこの後逝去してしまった場合、当然母が受給していた遺族年金の大半は、私がいただけない事を承知していますが、遺族共済年金に限っては、子(私)が父の逝去時に2級障害者であったため、年齢制限なしで受給できるという話を聞きました。 この場合、障害基礎年金または遺族共済年金のどちらかしか受給できなくなるようですが、計算式が複雑すぎて理解できないでいます。 具体的な数字が無ければ算出はできないとは思いますが…… 1.一般的に障害基礎年金・遺族共済年金、どちらのほうが給付額が多いのでしょうか。 2.遺族共済年金の手続き・給付額について、どこか判りやすい相談窓口か、URLをお教えいただければ幸いです。 3.遺族共済年金しか受給できない(1人1年金原則)という、この解釈に間違いがあれば、ご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?

  • 共済年金についてお聞きします。

    共済年金についてお聞きします。 ・36歳で公務員になった場合、定年60歳まで働いても24年しか共済年金を納められないと思うのですが・・・24年未満だと共済年金は一円も貰えないのでしょうか? ・60歳~65歳の後から支払う年金救済措置でも、公務員として勤務していなければ共済年金は払えないのでしょうか? (国民年金はフリーター時代に加入していますのでそちらは25年以上いくはずですが)

  • 遺族年金の仕組み(共済年金)

    公務員であった母が先月亡くなりました。59歳でした。来年誕生日が来て60歳。公務員として勤務していたのはおそらく25年。正確には 24年と9ヶ月とか24年と10ヶ月かも知れません。満25年には数ヶ月足りなかったかもしれません。現在は自営業の父(国民年金)と長男、嫁、孫2人の生活となりました。元々同居していました。 このような場合、母の共済年金からは遺族年金として父に遺族年金が支払われるのでしょうか?また町の職員だったので役場などへ行けば受付の窓口があるのでしょうか?宜しくお願いします。