• ベストアンサー

Macのi-photoからCD-Rに画像を移したいのですが。。。

iCarrotの回答

  • ベストアンサー
  • iCarrot
  • ベストアンサー率61% (36/59)
回答No.2

#1です。 CD-Rへの書き込み時のことですね。的外れの回答で失礼しました。 こちらでも試してみましたが、おっしゃる通りになりました。 Toastとかも使ってみましたが、ダメでした。 > 果てはその盤をDVDレコーダーに入れたらテレビで見られる何て言う事があるといいな~と思います。 iDVDで作成するのが一番簡単でしょうね。 (私はiDVD"08で試しましたが、手軽に出来ました) あるいは、Life with Photocinema2とかを使っても、面白いムービーが 出来ると思います。

参考URL:
http://www.digitalstage.jp/life/index.html
superpyong
質問者

お礼

御返事が遅くなり大変失礼いたしました。 御丁寧にありがとうございます。 色々やってみていただいたみたいで恐縮です。。。 では、iDVDでやる事にします。 本当にありがとうございました。 Lifeのも面白いですね。ブックマークしておきました。 もう少しレベルアップしたら考えたいと思います!

関連するQ&A

  • CD-Rに画像を保存するには

    初歩的な質問ですみません。PCはWindowsMEを使っています。 PCに落とした、デジカメで撮った画像(JPG)を、CD-Rにコピーして友人に渡したいのです。 ですが【コピー】や【送る】(CD-Rを指定)でやってみても、 <ファイルまたはフォルダのコピー エラー> ○○(画像タイトル)を作成または置換できません:アクセスできません。 ディスクがいっぱいでない、書込み禁止されていない、またはファイルが使用中でないかどうか確認してください。 と出てしまいます。 ディスクは新品のもので、ファイルが使用中ということもありません。 何かのプログラムをダウンロードしなければいけないのでしょうか? 普段画像を編集するのは、"Ulead Photo Explorer"を使っています。 どのようにしたら、画像をCD-Rにコピー出来ますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズXPでi-photoのCDを見ることは出来ませんか?

    友人が旅行で撮った画像をマックのi-photoのCDで送ってきました。残念ながらこちらはウィンドウズXPなので、開ける事ができませんでした。何か良い方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 韓国で作ったCD-Rの画像等を見ることができません。

    韓国にいる友人から送ってもらったCD-Rの画像等を見ることができません。CD-RにはMP3形式サウンド ムービークリップ JPEGイメージ の3種のファイルが入っています。クリックするとMedia playerでは「指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。」とメッセージが出ます。Photo editorでは画像が表示されません。 ファイル名は英数字は表示されてますが、表示されていない個所があるように思います。(例えばファイル名はこうなっています _CF_-_2)自分なりに色々調べましたがどうしてもわかりません。どうしたら見れるか教えてください。OSは98SEです。見たい画像等はPocket CD-Rと書いた小さなCDに入っています。よろしくお願いいたします。 

  • CD-Rに移すには...

    今までWINDOWS OS を使っていて、現在はMAC OS(i MACを使用)に。 質問なんですが、i photoやHDに保存している、jpeg画像をCD-Rに移すにはどのようにすればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Photo Story について

    Windows Photo Story3で静止画写真集を作りCD/Rに焼きました。 元の画像ファイルやWindows PhotoStory3のプロジェクトも削除しました。 ところで、CD/Rに焼いたWindows Photo Story3から写真(静止画) ファイル集を復活したいのですが、可能でしょうか?

  • パソコンに取り込んだ画像をCD-Rに保存するには

    すみません、デジカメ、画像保存等に超初心者の質問ですが、教えてください。 パソコンはXP、デジカメは、パナのDMC-FZ7を使っています。 SDカードから、デジカメに付属していたLUMIX SIMPLE VIEWER もしくは、PHOTO FUN STUDIO に写真の取り込みをしています。 CD-Rに保存をするのに、日付ごとのファイルで保存するのが便利かなと思っています。 数ヶ月前に一度だけ、CDへの保存をしてみたのですが、その時はLUMIX SIMPLE VIEWER のデータを書き込みしました。LUMIX SIMPLE VIEWERは取り込み時に日付ごとのファイルを自動的に作ってくれるので、そのファイルをそのままコピーする形でCDに書き込み出来たため、うまくできたように記憶しています。 今回、PHOTO FUN STUDIO に取り込んだデータを同様にCDに…と思ったのですが、日付ごとのファイルは表示されず、ただ、日付順に並んだ写真が一枚ずつ表示されるだけです。これを日付ファイルごとにCD-Rに保存するには、どうしたらよいでしょうか? LUMIX SIMPLE VIEWER に、もう一度SDカードから取り込めば簡単なのでしょうが、すでに、SDカードからは一部画像を消してしまっています。また、PHOTO FUN STUDIO とLUMIX SIMPLE VIEWER それぞれにデータを取り込むと、閲覧する際に同一画像が二枚続けて表示されてしまうのです。今回、それを避けるために、より機能の多いPHOTO FUN STUDIO に画像を取り込んでしまったのが混乱の原因なのかもしれません。 ややこしい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • i-MacのCD-Rへの書き込み

    Mac初心者です。 Windowsで書き込みされたCD-Rを、今度はi-Macに入れ、更に新たに書き込み(Mac内のファイル)をしようと思い、ファイルを移動したところ “このディスクはロックされています。ディスクにコピー出来ません”と出ます。 そこで質問なんですが、上記のMacのファイルを無時に、windowsで書き込みされたCD-Rに新たに書き加えるにはどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、CD-Rの書きこみ自体が初めてですので、根本的に書き込み方法が違うかもしれませんが…。 OSは、Mac9.2 機種は「MA8582J/A」と記載されています。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで読めないCD-R

    MacとWindowsではファイル名に使える文字数や種類が違うので、 Windowsで作成したCD-RにMacで使えないファイル名のファイルがあると読み取れないですよね。 そーゆーファイルをサルベージする方法ないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-Rに焼いた時のjpgファイルの更新日時について

    書き込み用アプリなどを使わず、Windowsのエスプローラ上で、 パソコン本体のハードディスクに保存していたデジカメ画像 ファイル(JPG)をCD-Rに焼く(コピペする)場合のことです。 CD-Rのそれぞれの画像ファイルの、エクスプローラ上の 「更新日時」が、撮影した日時ではなく、焼いた日付に 置き換わってしまいます。 パソコン内で移動したりコピーした場合は、更新日時は 撮影した日時のままです。 ファイルの更新日時を、撮影した日時のままでCD-Rに 焼くことは可能でしょうか?

  • CD-Rでファイル名がうまく作成できません

    パソコンに入っている写真のデータをCD-Rに落として保存する際、CD-Rにファイル名を入れて保存しますが、作成したCD-Rをマイコンピュータから開く際、Eドライブ上に作成したファイル名ではなく、作成日時が出てきます。(CD-Rの中のファイル名はちゃんと登録されています)。ちょっと分かりずらい質問ですが、わかる方いましたら原因は何なのかアドバイスをお願いします。