• ベストアンサー

60歳以上働いて収めた保険料は年金でもらえるのか

現在63才で働いていますが、そのために厚生年金受給額から3割をカットされています。支給額の対象には60歳以降働いて収めている年金保険料も算定されているのでしょうか。通知書を見ると含まれていないと考えられます。支給額はカットされるは、支給対象にならない保険料は納めなければならないでは、理屈にあわない、法律的にはどうなっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • belfiore
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

ご質問者さんの世代の方ですと、老齢厚生年金の支給開始年齢は60歳であり、 まずこの時点で最初の年金額が決定(本人の裁定請求により裁定)されます。 その後も厚生年金保険の被保険者である場合は、在職中の月額報酬や賞与等との 支給調整により年金の一部または全部がカットされることがあります。 また同時に被保険者として保険料も払うことになりますが、 60歳以降の期間は次の場合に該当したときに年金額に算入されます。 ・65歳に達したとき ・退職等により厚生年金の被保険者でなくなって1ヶ月を経過したとき 上記のいずれかに該当したときは「改定」という年金額の再計算をおこないます。 現行制度では厚生年金は最長で70歳まで加入することになりますが、 老齢厚生年金(報酬比例部分)は最終的にすべての加入期間を算入して 年金額に反映することになりますので、保険料がムダということではありません。

752003
質問者

お礼

ありがとうございました。つど送付される通知書では再計算が繰り返されるばかりで、なにがどう変わったかが何も分かりませんでした。 65歳で退職したら再計算されるとかすかな記憶があったのですが、今日の状況では、Telも繋がりませんし、社会保険事務所に出向いても人人で溢れ3時間待ちもざらですからとても確認できる状態ではありませんでした。60才から受給して63歳から基礎・比例とも年金をいただけることにはなったのですが、65歳まで働ける状況かは分かりません。65歳までに退職となれば、ご指導の内容と分かりました。ただこの場合は失業保険との併用はかなわないと考えられるので、失業保険の部分が反映されないのかと残念に思います。ご指導に感謝します。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

基本的には算定されていることになっています。 加入期間が延びますし、かけた金額も加算されます。 ただし、その分が得かどうかは別の問題です。 具体的には申せませんが、 社会保険の加入要件にひっかからないように、 さまざまな裏技を使っている人も多数いるとだけ 申し上げておきます。 まあ、休業給付はもらえるので、 元気に勤められるのであれば、 それはそれでよしとするのが最も賢明だとは思いますが。

752003
質問者

お礼

再加入が得か、加入しないほうが得かはは分かりませんが、勤められるだけ益しかとは思いますが、働く意欲をそぐ事には間違いなくなるかと思います。我々が負担してきたことは別にしておくとしても、少子化で若い方の負担が出来なくなるとすれば、この点改善の余地はあるかと思います。現実的な考えを教えていただき感謝します。

関連するQ&A

  • 年金ついて

    私の母は今年で60歳になり、厚生年金が月7万ぐらいもらえる予定です。しかし、現在定職があり60を超えても働く予定です。(月収入20万ぐらい)働きながら年金をもらうと2割カットの支給だと言われました。(社会保険事務所)65歳まで年金を受給せず、働いた場合、その間は厚生年金は払い込まなければいけないのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

  • 在職厚生(共済)年金を受給中、現在の保険は?

    お世話になります。 現在満65歳で、38年間の公務員時代の厚生(共済)年金を間もなく受給する予定です、基礎年金は繰下げの申請をしました。 定年退職後は一時無職でしたが、その後現在までの4年間、民間会社で厚生年金保険料を納めて働いています。 いずれ会社を退職することとなりますが、会社時代に納めた(今後納める予定の)厚生年金保険は、いつから支給されるのでしょうか? また、間もなく受給できる予定の厚生(共済)年金に付随する加給年金は、本体の厚生(共済)年金は、かなりの額が支給停止となりますが、プラスであることから、受給できそうです。そのような中、会社在職中に、上述の会社時代の厚生年金を受給することとなったら、どのように厚生(共済+会社)年金の支給停止額を算定するのでしょうか? さらに、会社時代の厚生年金の受給は、加給年金受給にも影響してくるのでしょうか? 次から次へと新たな疑問が湧きます、年金は奥深いですね。宜しくお願いします。

  • 厚生年金保険料負担年齢70歳まで

    「厚生年金の加入年齢は70歳までに引き上げられています。 そのため、70歳になるまでは会社も被保険者も、厚生年金保険料を負担しなければなりません」 その保険料の何パーセントくらい被保険者に年金支給額として還元されますか、年金支給額決定されていて支給全額保留者の場合は年金支給額が増額されることはないのでしょうか、それとも60歳以降の保険料は掛け捨てでしょうか

  • 厚生年金受給者が死亡の場合、埋葬料は支給されますか、

    厚生年金受給者が死亡した場合、埋葬料は支給されますか、その算定基準は、月額標準報酬の額らしいと、何かの記事で読んだ事がありますが、又 其の額は厚生年金の算定するにも使用されているとも聞いていますが、現に 厚生年金を受給していながら、その報酬額を知りません。具体的に、何処に どのような事を聞けばよいのですか。

  • 年金保険 支給額変更通知書について

    叔母宛てに、「国民年金・厚生年金保険 支給額変更通知書」が届き、「65歳に到達されたため、今までの特別支給の老齢厚生年金を受け取る権利が終了します。」と記載されています。 叔母がこれまで受け取っていた年金額が減ったようなのですが、(65歳以降は請求により、老齢年金・老齢厚生年金を受け取ることができる)と記載されています。 請求というのはどのようにすれば良いのでしょうか? 教えて下さい。 年金相談に電話をしてもなかなか繋がりません。(>_<) 

  • 年金と失業保険

    失業保険を貰うと、停止されるのは65歳未満の特別支給の老齢厚生年金で正しいでしょうか? 65歳以上の老齢厚生年金、老齢基礎年金は停止されないでしょうか? 私は64歳から特別支給の老齢厚生年金を貰えるのですが、例えば64歳10ヶ月で退職した場合、65歳以降の年金支給額には影響無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金基金、厚生年金について

    現在、64歳の男性です。 60歳から厚生年金の比例報酬分を受給しながら、フルタイムで働いており、在職老齢厚生年金保険料を払い、また、60歳から年金基金に加入し、その保険料も払っています。 今年65歳になりますので、何かしらの手続きが必要になると思いまして、調べ始めました。 そこで、OKWaveの皆様方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程をよろしくお願いいたします。 1)企業年金の受給方法は、企業年金連合会から通知が来るまで待っていればよいのでしょうか?   (友人が、65歳到達時に通知が来る筈と言っていました。) 2)企業年金は60歳加入ですので、たいした金額ではありませんが、その受給額はどのように計算されるのでしょか? 3)65歳から老齢厚生年金が支給されますが、この手続きは日本年金機構から通知が来るまで待っていればよいでしょうか? 4)在職老齢厚生年金保険料を支払いながら働いた分の加算は、どのように計算されるのでしょうか? 以上、無知な小生にアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 65歳以上の在職老齢年金

    年金について、かなり勉強しているつもりですが、未だに良く分からないことがあります。 「65歳以上の在職老齢年金は、 年金の基本月額と総報酬月額相当額を合算した額が、支給停止調整変更額(47万円)を超えると、 超えた部分の2分1が至急停止になる。 自営業や、通常社員の4分の3未満の労働時間の者は、在職老齢年金の対象にならない。」 なぜ、自営業などが対象外なのかの理由がよく分かりません。 今は厚生年金の保険料を納付していないからかもしれませんが、以前に厚生年金被保険者であった場合も考えられます。 要するに、自営業であれば何億円稼ごうと、老齢年金が満額もらえるといる理由がわかりせん。 この辺の理屈を、よく分かっている方、分かりやすく教えてください。

  • 遺族年金と自分の60歳からの厚生年金保険の受給について

    現在59歳(昭和25年2月生まれ)で遺族年金を受給しています。 自分の「年金見込み額のお知らせ」に 60歳から自分の厚生年金の特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)の年間支給額が記載されていました。 これを遺族年金(寡婦加算含む)と併せて受給することはできますか? 62歳からは報酬比例部分+定額部分になっていますが、この時点ではどうなりますか? また65歳から老齢厚生年金+老齢基礎年金が支給されますが、ここではどうなりますか? 社会保険事務所の年金相談では2つの年金は支給されないと言われたのですが、周囲やこのコーナーの質問でも支給されると思われるのでお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 愛知県建設業厚生年金基金解散について

    愛知県建設業厚生年金基金から解散の通知がきました。現在、当基金から年金受給しています。 解散後の年金について、質問させていただきます。 以後、年金額がゼロになってしまうものでしょうか?それとも、部分的にカットされて、支給されるのでしょうか?カットの場合は、どの位の割合でカットされるのでしょうか? 独自上乗せ分は、ゼロになると書いてありました。代行部分は、国から支給とありますが、これがよくわかりません。