• ベストアンサー

グリーン車とは?

JRの新幹線、特急に「グリーン車」がありますが、そもそも 「グリーン車」の「グリーン」とはどういう意味があるので しょうか。マークは四つ葉のクローバですが、これも関係 あるのでしょうか。ご存じの方はご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

昔座席等級が有った時代に2等、1等の車両の窓下に薄いグリーンの帯があり外観からも区別されていました。 その名残でグリーン車と呼称されました。 そのうちグリーン帯がなくなったので由来がわからなくなったと思います。 葉っぱのマークはグリーンにちなんで作られたものです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%BB%8A
nu_san39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外からも区別できるように緑色の帯があったからなのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • makoteru
  • ベストアンサー率29% (128/440)
回答No.1

「グリーン車」の由来は、現在のJRの以前は国鉄でしたが、その当時2等級制時の1等車時代から窓下に表示されていた緑色の帯の色からとのことです。 あとは、検索サイトで「グリーン車とは」などと検索すれば、同様な由来が記載されておりますので、あわせて参考にされてください。

nu_san39
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なるほど、窓下の緑色の帯が昔はあったのですね。 わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グリーン車 ふかふか

    全国の在来線特急列車の中で、グリーン車について。 JRの特急列車のグリーン車で、 座席のフカフカランキングを教えてください。 (新幹線は、優位なので除く)

  • 土日きっぷ 新幹線グリーン車利用について

    土日きっぷで新幹線や特急のグリーン車を利用する場合、購入する切符は、グリーン券 それともグリーン特急券? なを、前回、土日きっぷを使って、高崎から大宮まで新幹線のグリーン車に乗りたいと窓口に申し出たら、「車内で車掌から買ってくれ」といわれ、車内で車掌から買ったところ、グリーン券のみの料金1,000円で乗れました。JRの土日きっぷのページでは、グリーン車は運賃のみ有効と書いてありましたが、これはどういうことなのでしょうか?わけを知ってる方、教えてください。

  • グリーン車の座席。

    私は鉄道車両に興味があるのですが、JRの新幹線を含むほとんどの特急列車のグリーン車の 座席間隔(シートピッチ)は1160mmですよね。あれは何故なんでしょうか? 1200mmとか1100mmではなく、1160mmという半端な数字が理解できません。 確か私の記憶によればリクライニングシート座席の最初の客車スロ60形は1250mmですよね。 それがどういう経緯で1160mmに変わったのかどなたかご存じないでしょうか。

  • 1列2-2のグリーン車について

    JR東の特急かいじとか、あたらしい方の特急成田エクスプレスは、1列が2-2の4人のグリーン車です。 でも、これは、普通車も同じ1列が2-2の4人ですよね。(以前は、1列2-1がグリーン車では当たり前だった) この場合、普通車と、グリーン車の座席の幅って、同じなんですか? もし、グリーン車が広いなら、グリーン車の号車だけの車両の車体幅が広いってことですか? 同じ2-2で、車体幅が同じで、グリーン車の座席を広くつくる、ってことに納得できません。 回答おねがいします。

  • グリーン車を利用しますか?

    人ではなく空気を輸送してると言われるグリーン車。 ガラガラの新幹線のグリーン車を見て考えました・・・ JRで移動する時、 (1)グリーン車を必ず利用する。 (2)グリーン車には絶対乗らない。 (3)こんな条件ならグリーン車を利用するかもしれない。 (1)・(2)の方は理由を教えて下さい。 (3)の方は、条件を教えて下さい(料金が今の半分になるなら・・・など)。

  • 「特急南風」のグリーン車って?

    こんばんわ。この夏休みに大阪から高知まで「新幹線+特急南風」で高知まで旅行したいなと思ってます。 岡山から南風に乗り換えのようですが、せっかくなので南風のグリーン車に乗るかどうかを迷ってます。 また犬連れになるかもしれないのもあります。 南風のみグリーン車に乗りたいのですが、新幹線もグリーン車にしないといけないのですか? サイトを見ていると通しで切符を購入する場合、新幹線も「グリーン車指定」になってまして高い金額になりそうなので(新大阪からなのに・・) また、南風のグリーン車に乗ったことのある方にお聞きしたいのですが、やっぱりいいな~と思われましたか? 結構な値段差ですよね(^_^.) あと犬も乗れますか?

  • 2階建てグリーン車とか人口が過密なだけですよね?

    首都圏の普通電車グリーン車は2階建て 2階建てという事は天井も狭く圧迫感もあり荷物を置くスペースもかなり狭い。 JR東日本圏内の東海道線には 510円ものお金をとってオール2階建てのライナーも走っている。 こんなのも、単に人口過密だから最大定員数を増やす為に過ぎない。 はっきりいえば JR東日本圏内では510円もとられる215系や185系ライナーより JR東海やJR西日本で運賃だけでのれる、223系、225系、313系の1000番、3000番、5000番、8000番台あたりの 方がよほど快適性は高い。静岡県内のみ運行の313系2000番台はあまりだけど。 JR東海やJR西日本にはこんな車両は走らせていない。 JR東海などもライナーは全て特急車両ですし、 JR西日本もライナーを特急に置き換えたとはいえ 6枚つづりで2760円~3060円など 例えば大阪から京都や大津までは2760円、 草津や野洲までは3060円、 これは阪和線のはるかやわかしおにも設定。 なので実質460円~510円の特急料金になるので 関東のライナーより安いまたは同額の値段設定で特急車両で 特急運行、もちろん全て平屋。 新幹線にしてもJR東日本はオール2階建てなんていう新幹線を東北新幹線や上越新幹線に設定。 スピードアップの為に数年前に東北新幹線からは撤退したけど こんなのもJR東海やJR西日本は設定しない お客様の快適性重視だから平屋車両。

  • 西日本パス(グリーン車用)

     こんにちは。  西日本パス(グリーン車用)を使って旅行する場合、JR九州管内で一部設定されている普通列車のグリーン車(自由席)に乗ることはできるでしょうか。  JR西日本のHPを見ると、「JR九州管内全線の特急(九州新幹線含む)・急行・普通列車のグリーン車・普通車指定席(回数制限あり)、普通車自由席が乗り放題です。」とあり、はっきりしないので質問しました。  http://www.jr-odekake.net/navi/nishipass/

  • JR九州の特急リレーつばめのグリーン個室に新八代から博多まで2人で乗り

    JR九州の特急リレーつばめのグリーン個室に新八代から博多まで2人で乗り、1人は旅行終了、もう一人は当日中に新幹線で新大阪までいくとします。 このときの個室グリーン料金を除いた特急料金は、1人は通常料金、もう1人は半額で計算すべきでしょうが、マルス端末では2人分の特急券が1枚で出る仕様になっているようです。 この条件をマルス券で表現することは可能でしょうか?ご教授願います。

  • JR東日本のグリーン車って乗らない区間も買っていい

    JR東日本のバカ高いグリーン車って乗らない区間かったら営業妨害なのか? 狭い2階建てのグリーン車で50キロまで780円、51キロ以上1000円とかなり高い関東圏のJR東日本の普通電車グリーン車。 名鉄なら380円でJR東日本のグリーン車よりはるかに快適なもちろん平屋で座席もひろい特別席 JR西日本なら500円でwifiも電源もついた特急車両のリクライニングシートを使ったAシートで500円 JR東海なら快適な特急車両のホームライナーで330円 (JR東日本はリクライニングもしないオール2階建ての狭いボックス席の215系、 東海や西日本では快速運用していた185系(東海や西日本では117系という形式でしたけど)で520円ですけど) 近鉄ならJR東日本の最高級とかいわれるバカ高い新幹線のグランクラス車両より快適な特急しまかぜのプレミアムシートが名古屋から鳥羽まで 特急料金1340円とグランクラスより快適な座席のプレミアムシートが+840円 関西いけば京阪がJR東日本のライナーより安いプレミアムシートがたった400円で革張りの2+1シート。 全国みればいかにJR東日本の車両がバカ高いかわかるのですが、 ここで質問ですが 例えば高崎発の東海道線直通の特別快速小田原行などが毎時1本ありますね、 最長は東海道線の熱海始発の宇都宮線の黒磯行(宇都宮から先だと東北本線というべきか)が最長だったでしょうか。 例えば高崎からのって、新宿あたりで降りる場合 新宿までかっても小田原までかってもグリーン料金は同じ1000円です。 小田原までかっておけば自分が座ってた席に新宿から他のやつが座ってこないわけです(自分が座ってた座席にすぐにその後に他の客が座るって不快じゃん) コインランドーなどでも前の客が洗濯機つかったあとは自分ならその後、ドラム清掃を2回しますからね。 これって営業妨害になるのか、それとも別に新宿でおりようと小田原までsuicaグリーン券かっていても個人の勝手なのか? JR東日本って抜けみちみたいのがおおいんだよね 例えば鉄道マニアがよくやる安いきっぷを買って大まわり乗車するやつね、 例えば八王子から新宿にむかうのに 八王子から横浜線で新横浜にでて新横浜から新幹線で東京にでて、東京から特急ひたちで友部にでて、友部から水戸線で小山にでて、小山から湘南新宿ラインで新宿にでれば 新宿から八王子の490円の運賃だけで東海道新幹線、特急ひたちまでのれて、のどかな水戸線までのって運賃たった490円とかね(もちろん新幹線特急料金やひたちの特急料金は必要ですけど) これも全くの不正乗車でない合法ですからね、鉄道マニアからしたらたまらないですね、 グリーン車も別に新宿で降りようと、同じ料金なら自分が座ってた席にすぐに他人が座るのも不快だからと小田原までグリーン券かうのも全くの合法なんですかね? それとも運賃を新宿までしかはらわずグリーン券だけ 小田原まで買うのは不正乗車になるのでしょうか?