• ベストアンサー

電動アシスト自転車で乗鞍岳は登れますか?

夏に自転車で乗鞍岳に登りたいと思うのですが、一緒に家族(奥さん)を連れて行きたいと思います。昨年に一度MTBで登ったのですが(風が強くて途中で断念)、あの大自然を堪能するには自転車で登るのに限ると思ったからです。 家族は普段は自転車を趣味としている訳では無いので、人力自転車で乗鞍は絶対無理ですが、電動アシストならば可能じゃないかと考えました、ただ人間は大丈夫でも自転車のバッテリーが持つかが判りません、標高差がだいたい1200m、距離が20キロ少しですが、電動アシストで登れると思いますか?バッテリーが切れたら それこそ普通の自転車以上の負担になりますから心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 Fareast077さん こんばんは  乗鞍岳の場合は、今ではマイカー規制が有りマイカーで登ることは山麓の駐車場までしか行けず、山麓の駐車場からはシャトルバスやタクシーで畳平の駐車場間では行けます。そう言うほぼ山頂近くまで車で行くことが可能な3000m級の山ですから、別名「ハイヒールでも登れる山」として有名です。したがってきちんとした舗装路が整備されている関係で安易に自転車でも行ける山です。  乗鞍岳で有名なのは「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」です。このヒルクライムレースは、乗鞍エコーラインと言う舗装路を距離20Km・標高差1260mを登るレースです。トップクラスの選手で約1時間で登ってしまうそうです。そう言う所を一般人が電動自転車で登ったら、アシストされっぱなしになるでしょう。  ヤマハのパスを例にすると、斜度3.5%の坂を3Kmと平坦地2Kmと言う合計5Kmを繰り返し走ると言う条件で約32Kmが1回の充電で走れる距離だそうです。全日本マウンテンサイクリングin乗鞍と同じコースを走る場合平均斜度6.15%ですからメーカーが想定している斜度よりきつい斜度を長距離走る事になります。最高斜度15%なんて所も有りますから、20Kmを1回の充電で走りきれるかどうかすら解らないです。最悪途中でバッテリーが切れた場合は、それ以上登れない事になり降りるしかないです。下りはバッテリーのアシスト無しでOKでしょうから・・・・。  以上より1回のバッテリー充電で行ける所まで行くと言う考えで挑戦されるなら、電動アシスト自転車でも大丈夫だと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

Fareast077
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございます。 乗鞍の自転車クライミングは時々情報を見たりしていたのですが 大会などのトップ選手は信じられないタイムで登りますね、信じられないです。 ヤマハのパスの情報は有益な情報でした、この内容で勘案すると・・・ちょっと頂上までは厳しそうな気がしますね。とりあえず事前情報収集の段階なので、可能性と対応策とリカバリー対策をこれから詰めていこうと考えています。手段の最後は引き返すという事で決まりですので。 内容が詰まってきたら本体の購入ですが、近隣の登坂路でチェックして情報収集するつもりです。モーターや電池の加熱具合、電池の消耗具合などしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • she-fo
  • ベストアンサー率44% (107/242)
回答No.6

とても楽しそうですね。 試してみてはどうですか? 電動アシストといってもあの勾配はかなりきついと思いますがとにかく行けるとこまで行ってみる。 もし電池が切れたりしたら旦那さんが代わりに押してあげるとか。 基本は奥さんがそういうことに乗り気かどうかと思いますが。そうであれば心配するより行っちゃって良いのではないかと。 妊娠の苦しみを超えてしまう女性ですので男が思う以上に女性はタフですよ。 無責任的個人的希望として是非行ってもらいたいと思います。

Fareast077
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も色々と考えているとワクワクしてきました。 他の方の返答にも書きましたが、準備と対策をしっかりおこなえば、結果がどうでも楽しい思い出が出来るのではないかと考えています、昨年はスカイライン側を登りましたが、岐阜県の道路管理の車両がコマめに巡回して、頂上の状況なども教えてくれたりして割と安心して走ることが出来ました。 うまくいけば、乗鞍観光のいい前例になると思っています。普通は乗鞍を自転車でーとなるとロードレーザーにレースウェアの人達の特権でしたので、これが一般人にも体験できるならと考えるとやる気が出てきました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

アシスト自転車で登坂経験はないので、想像含みますが 登りはあきらめれば済みますが、下りの方がよほど心配です。 電力回生がついていれば電気ブレーキになるので大丈夫でしょうが(それでも、電池がフルになった途端に理屈では回生失効が起きます)。重い車体とそれほど強化していないブレーキで長い坂を下るのは危険だと思います。 また、普段から高速走行を体験していないご家族の場合、コーナーで速度超過したら制御できると思いますか。

Fareast077
質問者

お礼

確かに回生ブレーキがどの位利いて、どの程度が許容値なのかは不明です。一般人が高速のダウンヒルを実行するのは危険ですね、だいたい35キロMaxを目安に降りようと思います。 自転車の現物で確認してからですが、ブレーキ性能や強度なども、十分検討しないといけないと思います。車重が20キロ近いですから気をつけないといけないと思います。作っているメーカーが大手企業が多いので、多分その対策はとっているとは思いますが念には念をです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

追加 >確かに日本屈指のヒルクライムコースですからね、無理と言われるのは覚悟していました 白馬や剣岳に比べれば思ったより簡単に登れましたが、自転車では・・・○○と言われます。

Fareast077
質問者

お礼

乗鞍岳は火山特有の女性的な山容ですね、それゆえに自動車道が作れたのでしょう。ただ夏でも3000m峰を甘く見てはいけないですね。

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

登板能力についてはメーカーに問い合わせたほうがよいかと思いますし乗鞍はいったことがないので参考までに!!自宅の近くの激坂を標高差 100メートルの所を上ったことがありましたが、途中でモーターがヒートして全くアシストしなくなりました。借り物なので壊したかと青くなりましたが、しばらくクールダウンさせたら何事もなかったようには走りました。が、実は電池のほうも熱をもち熱放電したようでかなり消費してました。ずっと登りばかりでモーターを休ませられないコースはモータも能力がかなり落ちますし電池の消費量もへーカーの数値よりかなり悪い結果がでますのでやめたほうがよいかと。

Fareast077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、モーターの加熱とバッテリーの加熱がネックになるのですね。 電動アシストは乗ったことはありますが所有はしていないので、どのくらいの走行能力があるのかがよく分かりません、機種にもよるでしょうが下のPanaの機種は7段変速とのことで、モーターへの負荷も少ないかな?と推測しました。 休み休み進むとかして行くとどのくらい進むのでしょうね?

Fareast077
質問者

補足

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

標高3026mをあまくみていますね。無理。

Fareast077
質問者

お礼

確かに日本屈指のヒルクライムコースですからね、無理と言われるのは覚悟していました。

関連するQ&A

  • 乗鞍スカイラインを電動アシスト自転車で登れるか?

    50歳も後半に差し迫った男性です。 血糖値が高めでしかもアキレス腱損傷もあり そのリハビリと運動のため電動アシスト自転車ハリヤを購入し 通勤するようにしました。 しかし思いのほかその走行能力と登坂力に驚いてます。 今年に入って12Aの新式バッテリーを2つ買い 1つを予備に持ってサイクリングに出かけてます。 大阪より六甲山縦走し大阪に戻ってくる130kmの走行が出来ました。 牛滝林道を通り和泉葛城山登坂、紀泉スカイラインの縦走も出来、 5月の連休には大阪より高野山経由、龍神スカイラインを通って 龍神温泉120kmの走行も可能でした。 この夏、朴の木平より平湯峠を経由し乗鞍岳畳平に至る 乗鞍スカイラインに挑戦しようと思います。 日本屈指のヒルクライムコースのようですが、電動アシスト自転車で登坂することは 可能でしょうか?

  • 電動アシスト自転車っていいですか。

    自分の場合、自転車の他にカブにも乗っているので ちょっと遠距離とか坂道がキツいなど自転車で行くのが億劫な場合はカブで出掛けます。 電動アシスト自転車だとちょっと遠距離や坂道が多いといつ電気が無くなるか心配で走りたくありません。 そのうえバッテリーの寿命って3年も乗ってるとダメになり交換すると約3万円程度はかかるんでしょう、そのうえモーターも劣化してくるし。 その点、カブだと燃費もいいしオイルも安いし税金も安いし自賠責も5年もかければ1年当たりもかなり安くなるうえ故障しないし10年ぐらい乗ってもまだまだよく走ります。 電動アシスト自転車に乗るならカブに乗ったほうがいいと思うのですが それでも電動アシスト自転車っていいのでしょうか。

  • エクレアアシスト 電動アシスト 自転車

    エクレアアシスト 前輪 22インチ 後輪 24インチ 電動アシスト 自転車 電動自転車 ママチャリ シティーサイクル この自転車を乗ってられる方の感想お聞きしたいです。 特に、この自転車の詳細があまり分からないです。 YAMAHAやブリジストンなどのメーカーのアシスト自転車に比べると、バッテリーや構造などは信頼性に欠けるでしょうか? 70歳代の女性が乗ります。 今は2輪のアシスト自転車を乗っていますが、時々転倒したりするので心配でこちらの自転車を候補にと考えています。 後輪2輪は、いかにも年寄りくさいと抵抗があるようなので。 なにか、アドバイスや情報をお持ちの方があれば、お聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • 電動アシスト自転車の電池はどうして高い

    電動工具のバッテリーなど、多数の社外品が あります。一方電動アシスト自転車のバッテリーは 殆どない。あっても純正品と大差なし。 この差はなんでしょうか。

  • 電動アシスト自転車 or 原付バイク

    どちらを購入するか検討中ですが、 メンテナンスや経費からも、 電動アシスト自転車の購入の検討に入っています。 ちなみに一日に40km弱は走る予定です。 距離だけ考えれば、原付なのでしょうが、 坂道を走ったり、疲労度が多い時のみ、 電動で走行してくれれば、あとは自分で普通の 自転車の様に運転しようと考えています。 電動アシスト自転車は、バッテリーが切れても 普通の自転車の様に走行できるのですか? 使用しなくても自然放電はするでしょうが、 普通の自転車として使用したい時は、 電動で動かさない設定(操作)は可能ですか? それとも、車体が重たすぎてペダルこぎは無理ですか? 電動アシスト自転車は、電動(バッテリー)で走行する際には、 ペダルはこがなくてよいのですか?

  • 電動アシスト自転車はどれがいいのでしょうか?

    電動アシスト自転車どれにしようかな。 メインでクロスバイクに乗っていますが、 今後は働く事情が変わって配属されているエリアの別店舗に移動することも日によって、又は週によって発生し そうです。 同じエリアなので、日々移動といっても、距離としては、5~10キロの範囲でしょう。 駅から離れている場所なので、電車+バス移動はちょっと面倒。 交通費はでるにしてもガソリン代だけなので、原付バイクをわざわざ買うほどでもなく、電動アシスト自転車の導入を検討しています。 クロスバイクでも十分可能な距離ですが、 冬など寒い日や夏の猛暑など環境によっては、たった2キロでも走るのがめんどくさいと感じてしまいますので、クロスバイクの装備だけだと、こなせる自信がありません。 そこで検討している電動アシスト自転車ですが、 3つのパターンを検討しています。 (1)ヤフオクで中古の電動アシスト自転車を買う 予算=3万程度 ママチャリみたいなやつも含めとりあえず安さを追求。 (2)中華系アシスト自転車 アイジュ製「ares」 予算=7万 新品なのに7万で売られている見た目がスポーツタイプの自転車です。 既に販売されてから4年ほど経っています。製造元は富山にある企業で、修理もそちらで可能なようですが、送料などが結構かかってしまいますし、日本の公道で走っていい許可申請はしている製品ですが、アシストの能力や乗り心地は不評です。 (3)パナソニック「エネモービル・S」 予算=8万 小径自転車で、バッテリーも最長距離12キロとチョイノリなコンセプトです。 (4)パナソニック「ベロスター」 予算=10万 700cのクロスバイクとシティサイクルの中間機種。 パワーモードでも28キロ走れます。 どの選択がいいですかね・・・ ほかにも 5万くらいで型落ちのスポーツタイプの電動アシストがヤフオクであれば買おうかと思ってます。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー切れの状態について

    お世話になります。 ご存知の方、若しくは推測できる方が居られましたら、ご教示願います。 私は、最近中古の電動アシスト自転車を無償で譲り受けました。 その自転車の種類は、ブリジストンのアンジェリーノPOSHアシスタ AP6L41というものです。自転車と一緒に動力用のバッテリーは譲られましたが、そのバッテリーを充電するための充電器は譲られませんでした。 見てみるとその自転車の後輪のタイヤの山が完全に擦り減っていました。擦り減っているという状態を通り越しており、後輪のタイヤ部分の中央部の地面に接する部分からタイヤの内部の繊維が見える状態です。 そして、バッテリーがあがっていることが原因なのか、その自転車を押してみても、後輪が1センチも動きません。 その自転車を道路において、ペダルを漕いでも、ペダルが1センチも進みません。 自転車を路上で押してみると、後輪が全く動かないので、後輪のタイヤの接地面が擦り減っていくだけという状態です。 バッテリーがあがっている様なので、バッテリーを試しに自転車から外してから、その自転車を路上で漕いでみたり、押してみたりしてみましたが、その自転車の後輪は1cmも動きません。 ペダルも1センチも進みません。 この様な状態は正常なのでしょうか? ブリジストンの電動アシスト自転車はバッテリーがあがってしまうと、後輪が1cmも動かせなくなるほど重くなるのが正常なのでしょうか? 済みませんが、ご存じの方、教えてください。 私の推測では、電動アシスト自転車はバッテリーがあがっても、人力で押せば後輪が回る様に製造されていると思うのですが、、、。そうでないと、使用中にバッテリーがあがったら、路上を押せなくなります。 この自転車は、後輪のハブ部分が壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車にのられている方へ アンケート

    私は電動アシスト自転車で片道約10kmを通勤に使っています。 メンテは半年に一度は自転車屋さんで点検してもらい、部品交換か所があれば直してもらっています。 のってるのはヤマハのリチウムイオンバッテリーです。 乗り出して約2年弱で、2往復で来てたのが1往復になり最後は片道になりました。 新しいバッテリーも同じ状況です。 今、原付のほうが安いんじゃ・・と思っているところです。 バッテリーは35000円ほどしましたから。 原付も乗っています。 そこで皆様に質問です。 ・お使いの電動アシスト自転車はどのメーカー(型番も)かよければ教えて下さい。 ・走行距離は? ・バッテリーの交換頻度は? その他、電動アシスト自転車に関することなら何でもけっこうです。 ご意見下さい。

  • 電動アシストって盗まれにくい?

    電動アシスト自転車って普通に考えて盗まれにくいですよね? バッテリーを装着したまま盗まれたとして バッテリーを外すのに専用の鍵が必要で紛失時の再発行には防犯登録の証明が必須だし鍵を開けるなんて鍵師のような知識と専門器具がないと無理 仮にバッテリーを外した状態で盗まれてもバッテリーと充電器およそ5万くらい出費が必要ですし 電動アシスト自転車が盗まれた人っていますか?

  • 電動アシスト自転車の購入

    電動アシスト自転車の購入を考えています。性能的にどこのメーカーのどの機種が優れているのでしょうか?また、2~3年後に購入するバッテリーも結構お値段が張りますが、ランニングコストの低いバッテリーを教えてください。