• ベストアンサー

「お礼」をしない質問者

az190の回答

  • az190
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.13

>「困ってる」なんて主張して人様にキーボード叩かせておいて >「無視」って余りにも失礼ではないですか? 回答者には「好きでやっている」のであり、好きなことをしている回答者に、お礼も締め切りも求めないのは、非常によくわかる理屈ではありませんか? ブラックリストに入れたって「その存在を知らない人」あるいは「気にしないと豪語している人」が回答してしまうので、結局どうしようもなくなるのです。 【http://okwave.jp/qa489657.html】 上記のNo.22さんの回答をお読みください。 このサイトは以前「いくらでも質問できる」状態にあったそうです(現在は一度に5個までに制限されています)。 社会において、一定数の無責任な人間や利己的な人間がいるというのは、何時のときも「あたりまえ」のことで、締め切らない質問者を批判しても、所詮始まらないのが真実でしょう。 また、つい先日以下のような質問もありました。 これも参考にしていただけると幸いです(私もNo.23で回答しております)。 【http://okwave.jp/qa3994889.html

dordotto
質問者

お礼

他人からの好意に「あいつは好きでやってるんだから感謝をする必要はない」なんて、すごい発想ですね。しかも自分が質問するってことは「自分から他人に好意を求めた」ってことですよね? それで「好きでやってる」はひどくないですか?  理屈が全然わかりません。

関連するQ&A

  • 質問に対してお礼お書きたいので、記入方法を教えて?

    質問に対してお礼お書きたいので、記入方法を教えて? お礼のボタンをクリックすると、 質問者から回答者の方することがお礼を投稿できます。 感謝の気持ちを伝えましょう!    の様な文字が出て、お礼を投稿できません。 教えてください。 カテゴリー分かりませんので、ごめんなさい。

  • お礼補足書きたい

    ここokwaveで、iOSが古過ぎてお礼と補足欄が記入できません。 このユーザーに質問するっていうのは記入できますが。 最新のタブレットを買うしかないのでしょうか?

  • お礼を書かない質問者の方はどう思われますか?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 私は参加2年弱で他IDでは1000件以上の回答をしてきました。 (他IDは同IDで質問しにくい場合なども考えOKWAVEも認めていると聞いています) 最近なんですが 1.お礼を書かないで締め切る 2.一番最後の回答にまとめてお礼1つ書いて締め切る 3.「ありがとうございました」などの簡単定型分を全部お礼として書く のような質問者さんが最近増えているように思います。 私は100件以上質問していますが同じ文面の回答(時々はどうしても似てしまうことがありますが)は書かないよう感謝を込めてお礼を書くことにできるだけ心がけています。 ところが最近上記1,2,3の質問者さんが増えてきているようで一生懸命回答しても「なーんだ。回答しなければ良かった」と思うことが多くなり私の回答自体が丁寧でなく数行で簡単にということになってしまってきまいました。 回答者のみなさんは1,2,3の質問者さんなどどう考えて一生懸命回答なさっているのか是非教えていただけませんでしょうか? 正直、私は1,2,3の質問者さんへは回答を書く気力もなくなってきてしまったのですがいちいち質問者さんを覚えてないので質問者さん全員への回答が薄くなってきました。 お礼していただくために回答書くのではないのですが一生懸命時間使って書くのですから「お礼」も心のあるものを書いて欲しいと思うのですが・・・ みなさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • 教えてgooのお礼で複雑な心境です

    ある質問をさせて頂いた所、複数の回答が来ていました。ページを開くと最新順に表示されるので目に付いた回答にお礼して後から回答順にお礼するつもりでした。 運悪く今お礼書いている方から2度目の回答が来ていました。内容は、気に入った回答にしかお礼せず無視された。真面目に回答した自分がばかみたいだ・・・ご立腹の様ですが私は無視など考えてもいなかったし行き違いでお礼もしました。 何日も経過したわけでもなく今日数時間の出来事です。皆さんにお聞きしたいのは教えてgooは回答順にお礼しなければいけないのですか?必ず全員にお礼という規則もないはずです。そもそもこのサイトはボランティアみたいな精神で見返りを期待するものではないと認識しています。 複雑な心境で質問する事が嫌いになりそうです。

  • 教えてgoo お礼について

    このサイトで質問も回答もします。回答くださった方には本当に感謝の心一杯で必ずお礼をします。しかし回答した時にお礼の投稿が無いとガッカリ?その人をどんな常識を持った人だろうと思います。 皆さんがせっかく丁寧に書き込んでくれてるのに 無視?返事もしないなんてエチケット、マナーが無いのではないか?と思います。 決してお礼が言ってほしくて回答などしてるわけではありませんが、皆さんは回答して何も書き込みがない質問者に対してどう思いますか?

  • 「お礼」の送信の件

    質問に回答をいただき、「評価する」を送信。「お礼」の感謝文面も2週間前に送信済みです。その記入した文面も記載されておりますが、OKBIZから「お礼」せよとの催促メールが入ります。何故でしょうか。気分を害しております。事務局のご見解をお待ちします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 学生さんは礼儀というものを知らないのか

    こんにちは。この世を憂う質問です。 インターネットを小学生・中学生・高校生・大学生の若い世代が、私の様なオッサンよりもサクサク使える時代です。これからはパソコン操作の手際良さが求められる時代。昔で言えば自動車免許を持っていなければ、就職に不利であると同じだと思います。パソコン学習はもはや「必須」であると。 しかし弊害が無い訳では無い。例えば人とのコミニュケ能力の機能を損ねる恐れもある、パソコンの世界。使えなきゃダメだ、と思いつつ、弊害の様なものが増えていると思うのは私だけでしょうか。 このサイトで最近つとに目立のが、学生によるマナーの無さ。こっちが答えても「お礼」もせずに、いつの間にやら「締め切って」しまう。質問した以上、きちんとしたアドバイスなり回答をもらったら、お礼をするのが礼儀であると思います。学生さんだって面と向かえばきちんとお礼を言える子は多いです。しかしネットという世界では、それが欠如してしまう。 そこで質問ですが、お礼をしない人は何故お礼をしないんでしょう。特に学生さん。前にも似た様な質問をした事がありましたが、あるユーザーさんから「お礼という見返りを求めるなら、退会した方が良い。このサイトはそういう場では無い」というご意見を頂戴しました。そういう問題では無いと思います。ネット社会、つまる所、このサイトでも礼儀は礼儀としてモラルを持って利用してもらいたいと思っていますが、私の考えはどこかおかしいでしょうか。神経質過ぎでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • このサイトの「お礼」の入力ページが開きません。

    私の質問に丁寧なご回答を頂き、お礼をしようとしたのですが、入力ページが開きません。ログインしようとすると、「このアドレスはパートナーサイトの登録です。そちらからのログインをお試し下さい」というメッセージが出てきます。パートナーサイトのMSN質問箱にログインしましたが、やはりこちらのサイトのお礼ページは開きません。どうしたらお礼を入力できるでしょうか?ご回答下さった方に申し訳なく、早くお礼を記入したいのですが、、。どなたか、ページへの入り方を教えて頂けないでしょうか?この質問は敢えて、元の質問と同じカテゴリーにUPさせて頂きます。ご回答下さったmaster2様、これを読んで頂けると良いのですが、、。現在、お礼ページを開けないため、お礼が遅くなってしまっています。ご回答にとても感謝しております。

  • お礼の付け方の基準

    似たような質問は幾度となくされてきたかもしれませんが、あえて質問させて頂きます。 私はこのサイトを利用させて頂いてからもう長く、質問も回答もそれなりにしてきました(質問数に関しては結構多い方なのかな)。その中で私にとってのお礼や補足の付け方の基準はこんな感じです。 1.お礼はつけるなら全員に付ける。つけないなら誰にも付けない。 (時間がない場合は早く締め切るため(当然だが解決したのに締め切らないのは良くない)一人へのお礼で「皆さん~」と書く、) 2.補足で追加質問した場合には、付ける 3.基本的に二行以上書く (できるだけ「ありがとうございました」だけにはしない。頂いた回答を踏まえて書く) といった感じです。 1.3.に関しては賛否あるかもしれません。一言でもいいから全員に、の方がいいのか・・・? 私としては一言で「ありがとうございました」とだけ書かれても(全員にそう書く方がいらっしゃいますよね)「おざなり」な感じがして嫌なんです。別に見返りが欲しいわけじゃないですし、相手がそうするのはさほど気にしませんが、私が少しでも嫌に感じる以上、私はやらないでおこう、と思うんですよね。 まぁ誰か一人にだけ書くのがマナーに反するのは言うまでもないですが。 この辺り、どう思われますか? 私の基準への意見や、皆さんの基準などお聞かせください。できれば利用暦の長い方が良いですが、短くても・・・。