• ベストアンサー

街や景色の撮影で人が写ってしまったらそれをアップするのは、マズイですか?

odyy8924の回答

  • odyy8924
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

ペイントで目に線を引けば良いでしょう。ハッキリ写ってなければそのままで良いでしょう。

noname#65771
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!それなりに隠す必要がやはりありそうですね・・。面倒ですね(T_T)

関連するQ&A

  • 街の景色に、著作権はありますか?

     ご覧くださって、ありがとうございます。私は古き良き日本のバブル時代や昭和的な街並み・路地裏などを撮影するのが趣味です。  空や海などの自然が被写体ではないので、当然、「○○牛乳」や「○○商事」といった昔の看板や、現在も経営されているお店の看板なども被写体の対象となります。 そういった街の景色を自分のホームページなどでネット上で公開したいのですが、法律上、問題になりますでしょうか? 人物などは一切含まず、車のナンバーや家の表札などは含みません。道理的には一件づつに一言でも断りを入れたいのですが、それが難しいところです。よろしくお願いします。

  • 画像をアップしたい。

    自分のブログなどに訪問してくれた人に画像を見せたいので、インターネット上に画像をアップしたいと思っています。 しかしブログに画像アップ機能がありません。 ■自分のブログに来てくれた人にURLを踏んでもらい画像を見てもらいたい。 ■自分のブログに来てないひとにはできれば見て欲しくない。(画像掲示板のように不特定多数の人には見てもらいたくない) 画像は地元の景色などの写真です。 画像をアップできるサイトなど知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レストランでの写真撮影→ネットにアップは違法?

    blogでレストランの料理写真などをUPしているのですが、よくネット上で「写真撮影はやめろ」と言う人がいます(私自身はレストランで言われたことはありませんが)。 この行為は本当に違法なのでしょうか? マナーとしてどうかではなく、法的にどうなのかをお答えください。できれば情報ソースも書いてください。 なお、私が撮影する際はフラッシュやシャッター音はOFF、手のひらサイズのカメラでサッと撮影し、できるだけ周囲に迷惑をかけないようにしてます。

  • 街撮りの人物撮影について

    私は写真撮影が趣味でして、最初は風景撮影が主だったのですが、最近になって人も写したいと思うようになりました。 ただ人物撮影となると肖像権侵害にならないか、盗撮容疑にならないかといったことが心配でなかなか踏ん切りがつきません。 撮影した写真はインターネットにアップロードや友人、知人、第3者に渡すことはしません。個人が楽しむ範囲までです。 そこで教えていただきたいのですが、 ・第3者の人物撮影そのものは違法もしくはモラルに反することか。 ・撮影に許可は必要か。 ・知らない人物から写真を撮られることは客観的に見てどう思われるか。 ・雰囲気を損なわせたり気分を害させることのない撮影方法があるかどうか。 できれば街撮りに詳しい方やプロカメラマンの意見が聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ブログにアップする画像について

     画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか?  私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。  撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。  画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。  しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。

  • カメラで撮影した人と、その撮影したものを動画にアップする人とは必ずしも一致してるとはいえないのですか?

    よくyoutubeなどでこの動画は・・・さんからアップロードされたもの としてアップした日付の上にアップした人の名前が書いてありますよね。その人の名前として実際に例えば列車撮影なら、カメラに撮影をした動画をあくまでアップした人の名前が載っているだけで実際に撮影したかどうかは分かりません。 それで中には、別の人が実際に列車などを撮影したものをカメラなどに とって、その友人がそのカメラを動画にアップするということもあるのでしょうか? いいかえると、本来は自分でカメラなどに撮影したものをyoutubeにアップすると思うのですが、友人(知人)がカメラにとったものを別の人がアップしている人もいるのでしょうか?

  • 鮮明で美しい景色の壁紙

    こんばんは。よろしくお願いします。 目の保養になるような、景色の壁紙を探しています。 検索してもランキングがどーのとか、リンクを頻繁に誘導され、上手く探せません。 また、"普通に"デジカメで撮影したような画像も多いです。 「鮮明」かつ「美しい」景色の壁紙をご存知でしたら、ご紹介のほど、お願いします。。

  • 携帯で撮影した動画をアップするには

    携帯で動画を撮影しましたが、ブログにアップするにはどのようにしたらよいのですか?

  • ブログと印刷のそれぞれ用の撮影

    困っているというか、疑問なのですが・・・。 私自身はブログは基本的にやっていないのですが、海外に行った時の旅行記みたいなものを書いてくれないか?と依頼されて疑問に思ったのですが。 写真は基本、景色しか取りませんがPCで見るか万が一、印刷する時のための画像設定で撮影します。でも、そうするとサイズ的にブログにアップできないサイズになってしまいますので、設定を変更することになるのですが・・・。 ブログをやっている方は、 1、ブログ用と印刷用で設定しなおして2回撮る 2、2台持っていて2回とる 3、割り切って常にブログサイズ どうやって撮影してるんでしょうか? 風景は1または2でも構わないんですけど、動くものは私は、間に合わずに撮り逃しちゃいそうなんですよね。慣れてないせいもあるんですけど・・・。 ツールで、後から、画像サイズを圧縮するとかいう方もいるんでしょうか?? 国内や短期では多いと思うのですが、海外で長期の予定なので、携帯の選択肢はなしでお願いします(現地のは付いてないんで)。 引き受けるなら、それなりの写真を撮らないといけないんだろうなあ・・・と思い、迷っています。 教えていただけると幸いです。

  • 街の景色は日本中は同じでつまらないですよね?

    日本はどこへ行ってもチェーン店ばかりで同じ景色です。 田舎の山道にはラブホテルが、ちらほらあって、 街に出ると、洋服の青山、ガスト、吉野屋、マクドナルド、餃子の王将、オートバックス、家電、レンタルビデオ、 パチンコ、ガソリンスタンド、カーディーラー、釣り・ゴルフ用具などの店が道路の両側にズラッズラッと並んでいて、その道を通るだけで全てが済む感じです。 後は、ドンキホーテがあったり、ラウンドワンがあって、やんちゃな改造車がいたり。 コンビニは見ない場所がないくらい。 そして少し離れて、ジャスコみたいな大型店舗がドン!と建っていて。 フードコートがある所では、みんな家族連れで、ポリタンクから出てくるニオイの付いた水を、くすんだプラスチックコップに入れて飲んでたり。 同じすぎて、人までコピーされたみたいです。 もっと都会に行くと、ビルが多かったり、駅前にシャッターの閉まった商店街は無いし、また違う構成ですが、 独特な風景を残すのは、街並み保護がされている様な観光場所しかないです。 でも、そういう所も表面上だけな印象です。 街並みによってやる気を削がれていく感じがします。 たぶん、若者はみな同じものを感じていると思います。 引きこもりもニートも、携帯依存する子供も、集中力がないのも、たぶんそういう事だと思います。 街のある外の世界とは、違う世界、自分の世界に入っている点で共通する気がします。 年配の方々は、こんなチェーン店だらけになった街で、行く店があるんでしょうか? それとも意外にチェーン店を受け入れているんでしょうか。?