- ベストアンサー
高1で私立文系に絞るのは早すぎますか
今年高校に進学した男子の母です。 息子の進学した高校は県内の中堅進学校で、卒業生は地方国立大に2、3割、偏差値60~40の私立大に5割、残りの2割は専門学校、短大に進学します。 息子は現時点では国立文系進学を志望していますが、入学と同時に野球部に入部し、毎日遅くまで練習しているため、早くも勉強がわからなくなってきたようです。帰宅は9時を過ぎ、練習で疲れきり、予習も復習もせず、課題をやっとこなしている状態です。 また、元々理系には向かないようで、数学(因数分解)と理科(エネルギー)の応用問題で早くもつまずいて、解き方を見ても理解できないでいるようです。 高校では国立を目指すように指導されますが、国立を目指して結局は届かず半端な私立大学に行くなら、初めから国英社の3教科に絞って勉強し、そこそこの私立大学に行った方が将来はいいように思います。 これらの状況を踏まえて、お聞きしたいことがあります。 (1)今から私立文系の進学に絞って勉強するようにアドバイスすることは早計か。 (2)国・英・社が優秀ならば、数・理の成績が芳しくなくても私立文系の推薦を取ることはできるか。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学生1年生です。 金銭的な問題があるならそういう選択肢も仕方なくもあるかもしれませんが(浪人や就職面などで)、大学に入ってから実は興味が薄かったとわかったらもともこもないような気がします。最近の世の中を見ていると受験で学業の本質が見失われているように思えます。勉強は私たちにいろんなことを教えてくれると思います(自分はそうでした。これなら続けられるというのを見つけられましたし、興味関心が持てた。)。自分が本当にやりたいことを発見できたり、いろんな考え方を得ることで人間的に大きくなる手助けをしてくれると思います。就職のときだって、知識が多いほうが有利だろうし(未だ、大学重視な面も残っていますが・・・)、いろんな面から物事を考えて仕事に生かせると思います。 別に否定するわけではありませんが、今決めることはないと思います。 2年の半ばでも十分です。 いえた立場ではありませんが、自分の経験から言うと自信が持てる得意科目を一つでも持って(仮になかったらつくる)いたほうがいいでしょう。興味関心のある科目は極めるべきです。 野球部で肉体的にきついのはわかりますが部活はどこもそうです。皆のりこえています。お子さんもかならずできます!しかも部活をやっている人はやっていない人より逆に有利です。最後まで伸びますし、集中力が全然違います。 参考になるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
#2の回答者です。 >本人は高校に入ったばかりで大学進学のことはあまり頭に無いようです。 (中略) また、単なる憧れのようですが、六大学で野球がしたいようです。 とのことですが、まず何よりも、本人と進路について、じっくりと話し合われてからのほうが良いと思います。本人を置き去りにして、親がこういう質問をネット上でされていることからして、不自然に思えます。 「国公立目指して勉強していて、どうしても5教科は厳しい・・・私立3教科型に切り替えるか・・・」みたいな話ならわかるのですが、状況はそれ以前の段階にあるように見受けられます。現段階では、三教科に絞ろうが、なんら本質的な解決にはならないと思います。勉強するのは本人なのですから。 本人に六大学野球への憧れがあるのなら、そこから話をしていくのが良いのではないでしょうか。六大学野球で活躍されている選手は高校生活はどうだったか、受験勉強はどうしていたか、調べてみると、意外な情報が得られるかもしれませんよ。
お礼
中間試験を前に、苦手な理科、数学も含めて勉強しているようです。 いざとなったら私立文系でもOK、程度の気持ちで見守るべきでした。 夏休みに六大学を見に連れて行こうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>初めから国英社の3教科に絞って勉強し、そこそこの私立大学に行った方が将来はいいように思います。 私もそう思います。 >(1)今から私立文系の進学に絞って勉強するようにアドバイスすることは早計か。 でも、そのアドバイスを息子さんがどういう風に理解するのか?、という点が重要ではないでしょうか。 「そうだな。じゃぁ、数学、物理、化学は0勉でいこう。試験前に、赤点だけは取らないレベルでやっとこう。」ぐらいの感覚で今後3年間を過ごされたら、数学に関しては相当ひどい状況になると思われます。 入試はそれでいいかもしれません。 でも経済学部などで数学の試験があった場合とか、就職活動の筆記試験はどういうふうに対応する予定なのでしょうか? 実家が何らかの家業をされていて、そこを継げばいいとかいう状況ですかね? 短期的にはそれでいいという判断もあるのかもしれませんが、長期的に見れば、「基本的な数学の知識」というのは、一般的なサラリーマンが持っていて当然の知識だと私は思いますよ。 まぁ、どこまで力をいれないのかの加減によるのでしょうが。 >(2)国・英・社が優秀ならば、数・理の成績が芳しくなくても私立文系の推薦を取ることはできるか。 そりゃ無理でしょう。 普通、ほとんどの教科で平均以上の成績は必要でしょう。 >毎日遅くまで練習しているため、早くも勉強がわからなくなってきたようです。 問題はむしろここじゃないんですか? それとも、息子がやりたいと言っていることをダメだというのがイヤなのでしょうか? 人間は持っている能力が違います。 毎日9時に帰ってきて、1日2~3時間の勉強で現役で東大に合格できる人もいます。 でも、自分はそうじゃないことを多くの人は理解しているから、どこかで調整をするはずです。「部活はほどほどにしよう。」とか「この部活はさすがに無理だ。」とかです。 私も同じような経験が高1の時にありまして、最初の中間テストで400番(480人中)を取った時点で部活を変えました。その後、まぁ、志望校に合格しました。 確かに、高校時代に何かに力を入れる経験は重要だと思います。 ただ、それ以上に将来の進路を実現できるライフスタイルを維持することとのバランスが重要ではないでしょうか。 息子さんがそこにいつの時点で気づいて、どう決断するかが大切だと思います。
お礼
毎日の息子の様子を見ていて、あまりにも疲れていて、あまりにも勉強にかける時間が少なくて、私自身我慢ができなかったのだと思います。 時間がない = 効率の良い学習 ≠ 私立文系 なのでしょうね。 耳の痛い言葉も含めて、参考になりました。ありがとうございました。
補足
ご返信ありがとうございます。 もちろん、数学や理科の知識がゼロでは世の中は渡っていけませんが、これは中学程度の知識があれば何とかなると思っています。中学時代、数学も理科も偏差値60程度は取っていました。ただ、大学入試レベルとなると話は別で、やはりある程度の才能が無いと大変に習得に時間がかかります。それで、究極の選択が私立文系になるわけです。 > 問題はむしろここじゃないんですか? 野球部については、私はやめて欲しいと思っていますし、口に出すこともあります。ただ、息子の頑張りの源になっているのも事実ですし、無理にやめさせても却って悪い方向に行きそうです。 > 息子さんがそこにいつの時点で気づいて、どう決断するかが大切だと思います。 多分、将来より今の野球を取ると思います。それを後悔するかどうかはわかりませんが。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
その野球部の、ほかの部員や先輩の学習や進路の状況はどうなのでしょうか。 私立進学を勧められるほどの経済力がおありのようですが、浪人は絶対にダメなのでしょうか(もちろん、浪人を前提とした学習計画はご法度ですが・・・) 本人は何と言っているのでしょうか? 「国立文系進学を志望」とありますが、私立一本化に対しての、本人の考えがわかりません。 (1)→進学に関しての、お母さんの(・・・本当は、本人のなのですが・・・)優先基準がわかりません。 例えば、「とにかく、現役合格で、どこかしら大学へ行く」、とか、「半端なところでも、国公立大学であれば、それでよし」「有名大学でさえあれば、私立でもなんでもいい」「本人の意思は二の次である」とか・・・ (2)→指定校推薦のことでしょうか?推薦の条件は学校によってまちまちですので、学校の進路担当の先生に相談されるのが良いと思います。
補足
ご返信ありがとうございます。 本人は高校に入ったばかりで大学進学のことはあまり頭に無いようです。入学直後の進路調査で周りが「国立文系」と書いたので自分もそう書いたと言っています。何になりたいとか、どの大学に行きたいとか、具体的な希望は無いようですが、4年制の大学に行くことだけは希望しています。また、単なる憧れのようですが、六大学で野球がしたいようです。 野球部は、中には優秀なお子さんもいますが、大方の生徒は成績が悪いようです。練習に明け暮れるので、進学に具体的な目標が無いと学習がなおざりになるのでしょう。 六大学という目標を持たせるためにも私立文系に絞らせてもいいのでは、と考えるのですが、高校入学直後から、数学と理科は適当でいいと言い切るのも躊躇しています。 また、中学時代、数学は偏差値60くらいの成績だったので、時間をかけて勉強することができればセンター試験くらいは何とかなると思います。ただ、現時点では自宅学習に多くの時間を割くことはできません。せいぜい、日に1時間くらいです。土日は試合があったりで、尚更時間がありません。 最終的に子供の進路なのですが、野球だけに夢中になって、偏差値50以下の私立大に行かせることだけは避けたいと思っています。
- mirori35
- ベストアンサー率34% (218/635)
今年私立の文系大学に入学した子供を持つものです。 うちは一般入試だったんで推薦のことはよくわからないのですが、早くから私立大に絞ることは悪くないと思いますよ。 現にうちの子の行っていた高校では入学してすぐに何処の大学に行きたいかの希望をとり、それに合わせた授業をやらされました。 本当に極端な話ですが、一般入試で受けるものはいらない教科は赤点さえ取らなければいいという方針でした。 国立の場合は駄目ですが、実際その私立大学に必要な科目以外は入試の時には関係ないものばかりでしたから。 推薦の場合はたぶん成績の評価が平均何点以上とか決まっていたと思うのである程度他の教科の成績も必要になるかもしれませんね。 この辺は詳しくなくてすみません。 とりあえず、まずどこま大学に行きたいかを何校か絞って(同じ文系でも大学によっては教科が変わります)それに向けての先生のアドバイスを受けた方がいいかもしれません。 あまりいいアドバイスができなくて申し訳ありませんでした。
お礼
ご返信ありがとうございました。 私のときもそうでしたが、地方の県立高校ではまずは国立受験を目標にします。私も国立志望でしたが、結局失敗し、私立の第3志望の大学に行きました。友人の中には初めから私立文系に絞って結果を出していた子もいました。 > 本当に極端な話ですが、一般入試で受けるものはいらない教科は赤点さえ取らなければいいという方針でした。 そういう考えは合理的だと思います。そういう指導をしている高校があるということは大変に参考になりました。 選択するのはあくまでも子供なので、よく話し合ってみることにします。
お礼
ご返信ありがとうございます。 現役の大学生の方のご意見には納得させられるものがありました。 親がわざわざ子供の可能性を狭める必要はありませんね。 そういえば、私も私立文系卒ですが、受験で勉強した数学が多少は今の仕事に役に立っているようです。ほとんど忘れていますが、余弦定理と言われて何のことか、くらいはわかりますものね。 まあ、発破掛けつつ見守りたいと思います。