• ベストアンサー

大学院の学費と研究計画書

現在,大学院について調べています. 大学院の学費って学部と同じでしょうか?先生の実験とかを手伝ってお金を稼げたりするのでしょうか?博士課程だと研究していると生活するだけのお金をもらえるところもあると聞いたのですが? 研究計画書についてですが.普通,どのくらいの時期から内容を考えるのでしょうか?いろいろ文献を読む必要があるようですが.3年くらいだと授業も一番多い時期で文献なんか読んでると大変では? 私は高専生で大学編入を希望していますが,学部3年に編入して授業や生活に慣れ,アルバイトをして,そのうえ大学院進学のための勉強,研究計画書の文献探しなど,正直やっていけるか心配です.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

理学部の研究室での話ですが、 >大学院の学費って学部と同じでしょうか? 大学院じゃなくて、もともと大学自体が大学によりますので何ともいえません・・・。その大学の事務に問い合わせるとかしらすぐわかることですし。 >先生の実験とかを手伝ってお金を稼げたりするのでしょうか? あるところもあります。リサーチアシスタント(RA)やティーチングアシスタント(TA)というものです。しかし、額は生活するだけもらえることはごく稀です。研究室によって千差万別ですが、卓さんもら会えるところもあるそうですが、そういう話は内々でしか話されませんので・・・。研究室でそこの学生にでも聞いてみるといいでしょう。 研究室によるので、生活できるほどもらえるということを完全にあてにすることを前提にはしない方がいいです。 他に学術振興会で特別研究員というものがあります。 http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_user.htm#01 しかし、審査があります。一般的に難しいです。ですが、研究室によっては毎年数名分確保しているというところもあるという噂です。内々の話ですので研究室でそこの学生に聞いてみるといいでしょう。 これも必ずもらえるということではないですね。採用されるとすごいです。 結論としては研究室次第ってことになります。 >研究計画書についてですが.普通,どのくらいの時期から内容を考えるのでしょうか? 進みたいと思われいる研究室の先生と相談してください。その指示で考えましょう。いい意味でも悪い意味でも、ひとりで考えるとロクなことはありません。難しいですし、行き先の研究室の先生を無視することになります。 もちろんするとは思いますが、行く先の研究室の先生に事前に話を聞きに行って情報を仕入れるべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#138477
noname#138477
回答No.4

 学費については、ホームページに載っているケースが多いです。希望大学のホームページの確認をお勧めします。国公立ですと、同じであるケースが多いようです。 ・先生の実験とかを手伝ってお金を稼げたりするのでしょうか?   大学毎で事情は異なります。志望校研究室の先生に聞く等をお勧めします。  研究計画書については、経験がないため、記入しません。  

noname#80619
質問者

お礼

みなさん,ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

博士課程の学生に奨学金を出してくれる企業は激減していると思います。たいていは苦学生と思います。アメリカの大学に行った方が、確率は高くなると思います。 学費は、大学編入時の新入生の金額と、大学院進学字の新入生の金額と2ステップで金額が決まる(たいてい上がる)と思います。学部と院は同額の学校が多いと思います。学校によっては、博士課程でまた変わるところもあります。 研究計画は師事した先生と決めるのがよく、学部2年生相当の人が、今から考える必要は無いと思います。夢を持つのは大事なことですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

理系大学院生です。 >大学院の学費って学部と同じでしょうか? 大学によって違いますが、うちは同じです。 >先生の実験とかを手伝ってお金を稼げたりするのでしょうか? うちは無理ですね。半年TAをやって、2~3万円くらいですよ(^-^;) >博士課程だと研究していると生活するだけのお金をもらえるところもあると聞いたのですが? 日本学術振興会のことですね。非常に難しいとしかいえないです。 私の分野では、No.1の方が言われているような「確保の枠」なんてものは、 絶対に存在しないです。 研究計画については、学部で必要なんですか? 私のところでは、研究は大学院に入ってからです。 もちろん卒業論文はありますが、まだまだ研究の初めの初め、ですから。 ちなみに、私の友人にも高専からの編入の子がいました。 が、非常に忙しそうでした。。。 学部3年次は、とりあえず周りに追いつくことを考えて勉強するのがいいように思います。 大学院進学のための勉強は、おのずとついてきますし、 研究計画書に関しては編入先の大学、もしくは大学院に所属している人に 確認したほうがいいと思います。 また、お金に関しては奨学金を申請することも考えられたらどうでしょう。 学部は、家の都合が大きく影響しますが、大学院はほとんど関係ないです。 私の場合は、研究室所属開始の4年次よりTA・RA以外のアルバイトは行っておりません。 そんな時間があるなら、研究したいと思ったからです。 (博士課程進学時より、学費を含めて親の援助はもらってません。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
コンセントが緩くなると
このQ&Aのポイント
  • コンセントの緩みがプラグの発熱を促進する可能性がある
  • コンセントの緩みは火災の原因となる可能性がある
  • 正しく固定されていないコンセントは危険な状態である
回答を見る