• ベストアンサー

Cドライブの容量設定

XPproを自作PCにインストールしたいのですがその際のCドライブの容量を何十GBにするか迷っております。 前のPCでは80GBにしていたのですが50GBは常に余っている状態で、もったいなく思っておりました。ので、質問なのですがどの程度でCドライブを確保(パーティション作成)したらベストなのでしょうか? どなたかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.5

発想を変えましょう Cドライブ(正確にはC領域を含むローカルディスク)の使用率を決めます Cドライブが250GBだろうが320GBだろうが関係ありません 使用率を常に自分が決めた使用率を越えないように維持する事です 仮に『使用率50%死守』と決めたら絶対に50%を越えないように日頃から精進しましょう じゃないと大容量と余裕かましていると気がついたらアタフタ状態です 常日頃から使用率を観察して一旦決めた数値は死んでも守る事です 使用率が・・・ 85%を越えるとWindowsの標準のデフラグが著しく時間がかかったりする 95%を越えると動作が頻繁に支障が出てくる 99%を越えるとパソコンの起動すら困難な状態になる

noname#68933
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >95%を越えると動作が頻繁に支障が出てくる >99%を越えるとパソコンの起動すら困難な状態になる 経験したことが無かったので知りませんでした。 私の場合は60GBで使用率50パーセント維持でやっていけそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.4

ANo.3です >ところで32GB,64GBと2のべき乗値にすると効率が上がったりするのですか?興味あり。 何も変わりません。単に「キリのいい数字」で覚えやすいと思ってるだけです(苦笑

noname#68933
質問者

お礼

何はともあれ、よいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.3

私は基本的に32GBくらいですね。データなどはCドライブには入れないので常に50%前後は空いてます。以前の状態で30GB使っていたのであれば、私ならいっそ64GBにします。最近のHDDだと何十GBをケチる状況ではありませんから、安心感を優先します。

noname#68933
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 とりあえず皆さんのご意見から50~60GBでいってみようと思います。 ところで32GB,64GBと2のべき乗値にすると効率が上がったりするのですか?興味あり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

あなたの使い方によります。 最低30GBあれば問題ないでしょうが、40~50GB確保してはどうですか?

noname#68933
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 ギリはやはり怖いですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

Cドライブの使い方に寄り違います。 OSだけなら20GBぐらいで問題ないと思います。OSとプログラムを載せるなら今後どれだけ容量が必要になるか分からないのですが、まあ、40GBもあれば良いんじゃないですか。ある程度余地がないとデフラグができなかったり不具合があると思いますので少しは余裕がある程度という意味で私ならこのぐらいですね。 基本的に私はデータはCドライブには一切入れませんから。

noname#68933
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前のPCでは、OS+アプリケーションで30GBでした。データは別ドライブです。 >ある程度余地がないとデフラグができなかったり不具合があると思いますので そういえば、デフラグは15パーセント空きが必要でしたね忘れてました(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CドライブのHHDの容量はどのぐらいが?

    自作しようと思ってます。 CドライブにはOSとプログラムだけを入れて、データ類などはDドライブに入れるつもりです。 いざという時の場合にパーティションを切らないで、一つのHDDを丸ごとCドライブ専用にしようと思いますが、どのぐらいの容量のHDDが良いでしょうか? 金額的には320とか500GBの容量がお得のようですが、それを丸ごとCドライブに使うのはもったいないですよね。大容量のHDDを使うのなら、パーティションを切って使うことになりますが、その場合のメリットとデメリットを教えて下さい。Cドライブは丸ごと使った方がいいような気がするのですが……。そうでもないでしょうか?

  • 適切なCドライブ容量

    お世話になります。現在は、OSをXP使用しております。 ひょんなことから、リカバリをする可能性がでてきており、質問します。今のハードディスクのパーティションの切り方が、250GBのハードディスクを C:60GB、D:180GB近くで、Cはシステム、Dはデータを保存しております。 ただCドライブの空き容量が45GBもありなんだかもったいないので、リカバリ時に、パーティションを変更使用と考えております。 そこで、適切なCドライブ容量をお教え頂きたく。 ただ、将来的にVISTAに乗り換える可能性もあるので、できればVISTAのこともふまえた容量をお教えください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が少ない

    OSはVISTAを使用しています。 Cドライブの空き容量が残り3GBしかありません。 Dは、300GB中、280GBの空きがあります。 Cには、いろいろなソフトをインストールしています。 どのようにしたら、Cの容量が少なくなるでしょうか? パテーションを変更した方がよいのでしょうか?

  • Cドライブの空き容量について

    自作パソコンです。 HDDは、500GBあるんですが、最初パーティションを2つにした時に、Cドライブを20GBにしてしまいました。 追加でインストールしたソフトやデータは、全部もう一方のドライブに入れるようにしているのですが、使い始めて半年ほどの現在、空き容量は2GBほどになっています。 そこで質問です。 (1)空き容量はこのままで大丈夫でしょうか? (パフォーマンスに影響があるかという意味で) (2)ドライブのクリーンアップ、レジストリクリーンの他に空き容量を増やす方法はありますか? (3)Cドライブの容量自体を増やす方法はありますか? OS:Vista Home Premium SP2 32ビット CPU:Core2Duo E8400 3.00GHz HDD:500GB メインメモリ:2GB よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量があまりありません

    Cドライブ容量が1GBを切ってしまい、真っ赤な警告色が出ています。 「Cドライブの容量が少なく、最低300MBは確保して下さい」などのメッセージが出たりするので、 300MB未満になっている時もあるようです。 Dドライブでも問題ないソフトウェアについては、Cドライブからアンインストールして、Dドライブにインストールしなおしたりしましたが、 あとのソフトウェアは、現在主要となって動いているものばかりなので、 怖くてアンインストール&インストールできません。 なにか改善する良い方法はないでしょうか? OSはVISTAで、Cドライブ40GB(空き800MB)、Dドライブ100GB(空き97GB)です。 あまり詳しい方ではないので、簡単な方法でお願いします。

  • Cドライブの容量

    最近?気づいたのですが、Cドライブの空き容量がほとんどなくなっています。 Cドライブは約90GBありますが、今の空き容量は約3GBになってます。 CドライブにはOSとアプリしか入れておらず、データなどは別のパーティションになってます。 当初は90GB中、使用容量は40GB程度でした。 それが、いつの間にか40GBも使用容量が増えてます。 何が原因でしょうか? ご教授お願いします。 PC:Dell Vostro3550 OS:Win7 Pro HDD:  C:90GB  D:900GB Cドライブのファイル画像添付します。

  • 何がそんなにハードディスクの空き容量(Cドライブ)を少なくするの?

    私のPCは、Me(OS)で、CドライブのHDDの空き容量は、1年前までは、2GBくらいはありました。 それが、今では、200MBくらいしかありません。特に新しいソフトをインストールしたこともありません。常に動いているのは、ウィルス対策ソフトくらいです。 何がそんなにハードディスクの空き容量(Cドライブ)を少なくするのでしょうか?

  • PCのCドライブの空き容量が減っていく

    現在PCのドライブパーテーションをC(Windowsや各アプリケーション)およびD(各データファイル)ドライブに分割していますが、ここ2か月でCドライブの空き容量が45GBから32,5GBにまで急激に減って来ています。その間に多少のアプリケーションはインストールしているものの1~2GB程度で、また定期的に一時ファイルなどはCcleanerなど使って不要なファイルは削除などしているつもりなのですが・・・。 どうして、こうも急激に減ってくるのでしょうか? 分かる方がいたら教えてもらえないでしょうか。

  • Cドライブの容量

    クリーンインストールどれくらいの容量を使っていますか? また、インストールするには15GB以上必要なんですよね。 パーティションを分ける場合システムドライブは どれくらいあればいいでしょうか?

  • vista Cドライブの容量がおかしい

    自作にてvistaHomePremiumを導入しましたが、Cドライブには250GBを搭載しました。 OSインストール直後の空容量が200GBほど空いていましたのですが、1日後には空き容量が13GBしかなくなっていました。 もちろんWindowsUpdateソフトのインストールしましたが、一気に230GB近く1日でなくなるものでしょうか??? Cドライブ内のフォルダの容量をそれぞれ確認して合計を出してみましたが、せいぜい使用容量が80GB位でした。 どこで230GB程使用されている表示の意味がわかりません。 どなたかご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。