• 締切済み

ADHDの疑い? 接し方や幼稚園選びにポイントは?

こんにちは。2歳10ヶ月の娘の事で相談させて下さい。 以前から「じっとしていられない」「何か思い立つと誰のいう事も耳に入らず行動する(暴走する)」等、色々きになる事があり、保健センターで相談した結果、「注意力が弱く転導しやすい」という事で、春から通園施設に通っています。 この年代で医療機関で相談をしても、まだ判断が難しいそうなので病院では相談していませんが、あてはまるとしたらADHDが近いような話をされました。 言葉もよく出てますし、理解力も年相応にはあると思っていますが、皆で歌を歌ってても自分だけ違う歌(好きな歌)をうたってみたり、体操遊びも暴れているのみ。とことん指示には従いませんが、結構ちゃんと聞いてるみたいで、次の日とか関係ない状況の時に、教室で拒否していたお遊戯や歌をフルバージョンで歌ったりします。無理に親が要求してしまうとかんしゃくを起こすので、危険のある時以外は程々にしか言わないように心がけています。 でも危険のある時はつい怒鳴ってしまいますが、「何故おこられた」より「ママが笑ってない」という事に強いショックを受ける様です。不必要に怒るのはマイナスかと思いますが、思いをうまく伝える事ができずイライラしてしまいます。 普段接する中での注意ポイントがありましたら教えて下さい。良くも悪くも興奮しやすいのですが、何か伝えたい時はどうすれば聞いてもらえるしょうか? また来春は幼稚園就園を考えています。通園施設では2年ではなく3年保育を勧められています。カリキュラム云々よりも少人数制でのびのびできそうな幼稚園に絞って現地も見学し考えたいと母親的には思っています。幼稚園選びについてもどんな事に注意して考えればよいかアドバイス頂ければありがたいと思います。というか普通の幼稚園に通えるんでしょうか? 長々とわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いします

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

こんにちは。 高機能自閉症の年長さんの男の子がいます。 息子も、2~3歳頃は多動傾向がありました。私が通園施設で教えてもらったポイントをお伝えします。 使えそうであれば、使ってみてくださいね。 まず、注意するときのポイントです。 「~はダメ」とか「~してはいけません」という、否定形を使っていませんか? 実は、この言い方ですと、お子さんが混乱してしまうことがあります。 こんな実話があります(よくある話なんです…笑)。 教室で、机の上に立ち上がった子がいました。先生が「机の上に立ってはいけません!」と叱りました。 注意されたその子は、机の上で「踊った」んです。踊った子は、決してふざけたわけではありません。 私たちなら、「机の上に立ってはいけません!」と叱られた場合、「机の上から降りなさい」という意味であると説明されなくても分かりますよね。 ところが、叱られた子はこんな風に考えたんです。 「『机の上に立ってはいけない』のは分かった。では、ボクはどのようにしたらいいんだろう?」 だから必死になって考えた結果「では、踊ったらどうだろう」と考えたんです。 言葉の裏の意味(机の上から降りなさい)が理解できないんです。 ですから、まず、注意するときには「~はダメ」とか「~してはいけません」ではなく、「~しましょう」「~します」という「肯定形」の言い方で伝えてみてください。 つまり、「どういう行動が正しいのか」を具体的に伝えるんです。 たとえば…… 走ってはいけません→歩きます・とまります 大きい声を出してはいけません→小さい声でお話しましょう・口を閉じてください ものを投げちゃダメ→床におきます・お母さんにください テーブルの上に乗っちゃダメ→降ります 最初は国語の問題のようで、なかなか難しいです。いかに自分が「ダメ連発」しているか、イヤになるほど思い知らされます(苦笑)。 でも、慣れるとパッと出ますよ。 ダメダメダメダメ言われながら生活するより、「~しよう」「~してね」のほうが、お子さんも気持ちがいいですしね。 (もちろん、危険があるときや緊急のときに、強く『ダメ』を使うのも効果的ですから、一切使わないというわけではありません) 肯定形を使うと、怒った表情にもなりにくいですし、あまり強い口調にもなりません。落ち着いた状態でお話ができますよね。 そうすれば、興奮もしにくいと思います。 幼稚園については、もちろん、通園できると思いますよ。 私の息子も高機能とは言え、重度の自閉症児ですが、加配の先生をつけてもらって一般の保育園に通園しています。 ただ、幼稚園選びは慎重にしないと、ADHDのことを変に誤解しているような園にウッカリ入園してしまうと、取り返しのつかないような二次障害を起こしかねません。 お子さんの様子を園にシッカリお伝えするということも重要です。 ADHDの傾向があることを告げて、入園拒否されるのが怖いからと入園まで黙っていると、受けられる支援も受けられないことになりかねません。 黙って入園して、入園後にトラブルになった場合は、退園勧告されるという悲しいことにもなりますからね。 また、傾向をお伝えしただけで拒否される園は、そういった子供にたいする対応は期待できないということです。 通園施設に通われているとのことですから、通園施設にいらっしゃる先輩ママたちから情報を集めるということも、役に立つと思いますよ。 通園施設でも、園の情報を持っておられるでしょうから、どういった入園先があるのか聞いてみてもいいかもしれませんね(誰が行っている…というような個人までは教えてくれないかもしれませんが) ご参考までに

medicure
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 声かけの仕方ひとつでかなり違うようですね。 自分がしんどい時はついつい「ダメ」を連発してしまったりしますが、 できるだけ肯定的に語りかけるように心がけています。 おかげ様でたまにですが良い反応になる場合があります。 この調子で色々ためして母親としても勉強しようと思います。 幼稚園に関してはおっしゃるとおり黙って入園して後々トラブルになっては双方辛いですね。園見学で正直なところを相談の上、施設でも相談しつつ検討しようと思います。 この度はありがとうございました。 お互いプラス思考で頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 幼稚園選びについて

    来年4月に入園予定の息子がおります。(現在2歳11ヶ月。よくしゃべる方で、大抵の事は意思の疎通ができます) 現在、2つの幼稚園の未就園児クラスに通わせています。 (1)1つは週一回2時間母子分離で、先生(おばあちゃん)と補助の先生(その時によって代わる。いつもいるわけではない)が19人の子供を見ています。内容は自由遊びと歌や工作、体操、おやつ等で、おやつ以外は幼稚園のよう(多分)な物みたいです。 (2)もう一つは、月1回(不定期)で母子一緒。プロテスタントの幼稚園なので、聖書のお話やお祈り、ゲームや自由遊び、工作などの活動。 という感じです。その他にも近隣の幼稚園(上の2つは少し遠い)の未就園児向けイベント(近くの幼稚園には未就園児クラスがないのです)にも顔を出したりしています。 私としては、(1)の幼稚園が良いかな~と思っているのですが、どうにも息子が気が乗らないらしいのです。でも、(1)の幼稚園の「先生も好き。お友達も好き」と言ってるし、朝離れる時は嫌がりますが、迎えに行くとニコニコしていて「楽しかった」と言っています。でも、私が「来年(1)の幼稚園に行く?」と聞いても「いや」と言います。 息子は「(2)の幼稚園に行きたい」と言うのですが、そちらは実際クラスに行ってみて、あまりに小規模で特に来年入園予定の男の子の人数が少なそう(多分5人くらい)なので、少し男の子と遊ぶのが苦手な息子には、逆にその後の小学校とかで男の子同士の付き合い方ができるか不安になったので、だんだんと行かせたくないな~と思うようになってしまいました。しかも息子の(2)の幼稚園が好きなわけは「ミニーちゃんのキッチンセットがあるから」というもの。 逆に(1)の幼稚園が嫌なわけは、何度聞いても答えてくれず、未就園児クラスの見学で私がなんとなく思ったのは、先生一人で19人の子供を見てるので、なかなか息子が構ってもらえないのが不満なのかな…と。後は「ママと離れるのが嫌だから」。 でも、実際に幼稚園に通ったら、同じ感じになるのだし、その理由だったら(1)の幼稚園に通わせてもいいかなとか、そんなに嫌がるのに通わせるのは可哀相かしら…とか考えてしまいます。 上にも少し書きましたが、(1)も(2)もダメなら、近隣にも良さそうな幼稚園はあるので、いっそそちらにしようか…でも、どうせならお友達にも場所にも慣れた方が良いのでは…とますます混乱しています。 どなたか同じような経験をされた方(子供があまり気に入ってなくても幼稚園に入園してみたとか、やっぱり子供がどんな理由であれ気に入ってる園にした)がいらっしゃったら、アドバイス頂けると嬉しいです。 長文になりましたが、読んで下さってありがとうございます。よろしくお願いします。

  • ADHDの疑いがある3歳の娘について

    7月に3歳になる娘がいます。 発達検診で多動傾向ありと言われ、来月医師の診察を受けます。 (まだはっきりと診断はでません) 似たような方がいたら話を聞きたいと思い、質問しました。 彼女は新生児の時から沢山足を動かし、何時間も泣き続け、ずっと抱っこしていたため、 寝返りするまで8ヶ月かかりました。 1歳3ヶ月に歩き始め、ひたすら寝るまで動き続けています。 昨年、妹が産まれて、 動きが今まで以上になり、癇癪もかなりひどくなってしまいました。 子育て支援の施設にいくつか通っているのですが、 何人かの先生に保健センターを勧められ、 初めて多動なのかも…と気づきました。 ●家の中をひたすらぐるぐる動く ●大きい建物・公園等はすごい勢いで走り出し、何時間でも走り続ける ●注意が理解できない ●YES・NOの意思表示ができない ●興味が次々うつる ●少し気に入らないと泣き叫び暴れて頭を打ち付けたり、血だらけになったことも…(道路で大の字で暴れたり、運転中の運転席に飛び込んで来たことも何度かあり) ●興味があることは短い間でも集中できる ●2語文、歌は沢山話せますがコミュニケーションはあまりとれない ●家にいられず何度か鍵をあけて脱走したことがある(そのため毎日八時間近く外出) 等々書けば沢山ありますが… 似たような経験をした方に、どのように対応してきたか(家事・子どもに対して)教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選びで悩んでいます。

    幼稚園選びで悩んでいます。 2歳半の娘がいます。 私はフルタイムで勤務していて、送り迎えはできないため、義両親の送迎になります。 今は私の勤務中 娘を義両親にみていただいています。 子供はひどい場所・人見知りで、慣れるのに時間がかかります。 私は少人数制で、学年間の交流があり、お勉強より日常生活を重視する方がいいように思います。 旦那は「今からしっかり厳しいところに入れておいた方が小学校以降にも困らない」と言います。 1つめは、家から一番近く、徒歩5分以内。 クラスに生徒30人に先生2名程度です。 週5日毎日完全給食です。給食は外部からの取り寄せです。 週5日毎日14時までです。延長保育はありません。 近所の子供が、なぜかあまり行っていません。 小学校の校区になります。 お勉強やお遊戯などは、そこそこ厳しくはない程度のようです。 見学に行ったときは、ざっとまわって立ち話で質問をしておわり、とあっさりしていました。 見学中、案内していた先生にこどもたちが話しかけてきたのは好感が持てました。 説明会での園長先生のお話には、あまり共感できませんでした。 庭園はあまり遊ばれていないのか?砂場には木が刺さっていたり、あまり手入れされていないような感じがしました。 トイレが1階に一箇所のみで、2階のクラス(年長さん)は1階まで降りてくるそうです。 2階への移動は、階段ではなく、スロープになっていました。 異学年の交流はないようです。 月に一回、参観があります。 年休が大幅に減るのが難点です。 2つ目は、自転車で20分ほど。バス通園になります。 年少は1クラス20人以下に先生1名。 年中と年長は1クラス30名程度に先生1名。 週に2日給食、2日お弁当、1日午前保育です。 別途有料ですが、延長が18時までです。 夏休みなども、有料のようですが、平日のみ授業があります。 小学校の学区は異なります。 挨拶や勉強がしっかりしすぎているのが不安です。 見学時、子供たちが揃って「おはようございます」と挨拶してくれました。 説明会で夕涼み会の踊りや運動会などの行事のビデオを見せてもらいましたが、 「これが幼稚園児なの?」 と驚くような演技でした。 「毎日の積み重ねですから・・」 と先生はおっしゃっておられましたが。 かなり礼儀と音楽・絵画・お遊戯に熱心なようです。 絵を描くときに「ここの色は違うでしょ」とか、先生が”いい絵”になるような助言をする、と聞いてちょっと疑問を持ちました。 (絵画コンクールなどでよく賞をとっているそうです) 園庭は広くて遊具も多いです。 夏はパンツ一枚でどろ遊びなどもするそうです。 年長が年少の世話をやいたり、異年齢の交流があるそうです。 親が参加する行事は土日が多いそうです。 旦那は後者に入れたいようです。 義両親は、「歩いてお迎えにいけるところがいい」といっていました。 ほんとは共働きだし、保育所にいれたいのですが、旦那と義両親に反対されています・・・。 よろしかったら、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園選び 迷っています!

    面接目前で2つの園のどちらか決めきれず悩んでいます。 2園ともプレに通っています。 A園 ・1クラス35人×4クラスの大規模園。  設備充実。先生の雰囲気はあたたかく、きめ細やかに見てくれるので、  娘も先生のことを好きになれそう。  いわゆるお勉強系。英語・リトミック・体操・美術の専門講師有。  放課後の課外活動もバレエ・サッカー・体操・英語など豊富。  バス通園。自転車だと15分~20分ほど。  園児の様子は明るく大変お行儀がよく、あいさつがしっかり出来る。  おとなしい雰囲気。  ほぼ給食。月2くらいでお弁当。保護者のお仕事は少ない。  B園 ・年少時1クラス13人×2クラスの少人数制。  古い園舎。整理整頓がいまいち。  先生は笑顔が少なく、預けるのに少々不安も。  自由保育のお遊び系。庭に土の山や竹林あり。庭でさつまいも栽培など  自然あふれる環境。  園児はのびのび、生き生きしている。  バス送迎なし。自転車通園。自転車10分ほど。   保護者のお仕事多い。 娘は消極的・引込み思案・人見知りで、知らない子でとっぴな動きをする (奇声を発する、急にジャンプする、突き飛ばすなど)ちびっこが 苦手なタイプです。 娘の性格からすると、A園のおとなしめの園児とあたたかい先生の方が 合っている気はするのですが、親の教育方針としては、 「幼稚園のときくらい、思いっきり遊んでコミュニケーション力を養ってほしい」 という感じです。特に、今娘がおともだちづきあいがあまり上手でなく、 どちらかというとママにべったりだからこそ、B園でもまれて、おともだちと 沢山遊んで、「おともだちとあそぶって楽しい!」と思ったり、 人見知りなど克服してくれたら・・という願いがあります。 近所のよく遊ぶおともだちもB園を受験する子が多いし、 少人数なので、B園のほうがなじみやすいのかな、とも思います。 A園は、園長先生はじめ先生方が本当にあたたかい印象で、 はつらつとしているのが大変好印象なのですが、 「早期教育=大人からの指示待ち児童のできあがり」という批判を ネットでたびたび目にして、二の足をふんでいます。 お勉強が多いので、自由遊びも少ない点も気になります。 また、B園は、少人数ゆえに募集人数が少なく、よく面接で落とされる話を 聞きます。プレに入っていても、入園確実というわけではないそうです。 ただ、友人の話だと「今年はB園は願書配布が例年より少なかったから、 よっぽどのことがないと落とされない」とのことだったのですが、 それを100%信じるのもどうかと思うところです。 また、娘が分離不安がある点をB園に相談したことがあったのですが、 「まだお母さんと一緒にいたほうがいいと、面接で判断させていただいた 場合は、2年保育をおすすめしています。」 と言われました。 まだ妊娠はしていないのですが、娘が年少のうちに第2子を出産したいという 希望もあって、3年保育しか考えていません。 A園はプレに通っていれば入園できるので、落ちることはないです。 でも、A園の先生方はいいのですが、教育方針に共感できないため、 本当に迷っています。 また、B園の先生方の笑顔が少なく、娘も先生を好きになれるか ちょっと自信がないのも困っているところです。 保護者の負担(自転車通園やお弁当など)は、二の次だと思っているので、 そこは判断基準として考えていません。 どんなことでもいいので、アドバイスがあったらぜひお願いいたします!

  • 5歳になる息子、ADHD?

    30代主婦です。もう時期5歳になる息子について、ADHDの可能性が高いので、近々専門の病院でみてもらおうかと思っております。小さい頃から育てにくさを感じており、同じ事を何十回と注意しても理解出来ない、かんしゃくをすぐに起こす、初めての事や場所等が異常な程苦手、その他にも書ききれませんがADHDの特徴であろうことが沢山あります。 保育園でも協調性がなく、一人で違う事をしていることが多々あるとのとで、今までは性格なのか病気なのか判断がつきにくいからと先伸ばしにしてしまってたのですが、そろそろちゃんと病院でみてもらわなければと思い始めました。 これとは直接関係はないかもしれませんが、もっと小さい頃からチック症と自慰行為があり、未だに続いております。 先日他のことで育児相談に行った歳に、知能は高めだとの結果が出ました。 病院ではどんなことをしてADHDと判るのでしょうか?またその日行っただけですぐに判るのでしょうか?m(*_ _)m

  • こんな園って・・・・(;0;)

    こんにちは。私は幼稚園で働いているものです。 今の園に来て4年ですが園の方針には納得していません。 私の園はカリキュラムが多く子供達も約30分刻みで動いています。上の学年になるとひどいときにはやることが多すぎて朝登園してから部屋に入るまでの時間に遊ぶ以外外遊びの時間が取れないことがあります。また、週一回のお歌の時間(綺麗な声で歌わせえいます)ではそれ専門の先生が来て子供達は1時間立ちっぱなしで歌わせなくてはなりません。その際少しでも動くと怒られます。その他にもたくさんで、子供も大変ですが指導する先生もかなり負担がかかり、各学年3クラスあるのですが園長は比較するので嫌になります。私自身、子供達をたくさんのカリキュラムで締め付けできない子がいると怒るといった毎日に本当に嫌になり「こんな先生になりたくなかったのに」と思う毎日です。一昨年子供が保育中に怪我をした時園長はその子供を園バスで帰し親に病院に連れて行ってもらったところ骨折してたということもありました。子供が保育中に熱を出しても寝かしておくベッド・布団もありません。親が迎えに来るまで移ると嫌だからと園長や事務がいる部屋には連れてこないでクラスにおいといてといわれます。同じような怪我でも親が園に対してうるさい方とあまり文句を言ってこない方の子供とでは対応も違います。私達職員はすべての子供に平等に、そして怪我があったとしてもしっかりとした対応をしていきたいと考えているのですが園長などはめんどくさいことは嫌いなようで逃げようとします。やっぱりこんなえんてひどいですよね・・・。本当に今の勤め先に不満が沢山です。どう思いますか?ご意見お願いします!!

  • 子供の幼稚園選びについて(長文になります)

    来春24年度入園予定の子がおります。(来春入園予定は二人子供がいるうちの下の子供です) 3歳違いの上の子(現在年長です)と違う幼稚園にしようかどうかで悩んでいます。 入園の日にちがせまってきて、焦りとともに悩む毎日です。 アドバイスなど、ご助言いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 上の子供の入園の際に、入園料もおさめ、一度決めていたA幼稚園があったのですが、引越と同時に出産もあり、 遠方(車で20分くらい)になるため、徒歩で通えるB幼稚園に、間際に入園することになりました。 今、上の子供は年長になりますが、ママ同士のおつきあいをはじめ、悩み事がつきない日々でした。 ここ2年ほどで、B幼稚園の行事など増え、スポーツや勉強に力を入れ、詰め込む・・・雰囲気に変わってきましたので、 下の子供の自由奔放なゆったりした性格や私自身の考え方からも、A幼稚園が来春からバス通園で、私の地域へも来ると聞き、 A幼稚園への入園を考えるようになりました。 A幼稚園は子供の小学校区は完全に学区外で、Aから小学校へは一人になる予定です。 <幼稚園の特徴などを記載させて頂きます> ●A幼稚園・・・少人数。自由でのびのび、机上ではない、色んな経験をさせて頂き、 園長先生はとても柔和な懐の深いお人柄で、子供のことを愛情を持って接して下さいます。 先生方も、ベテランの先生から若い先生までおられ、先生の辞職変動がとても少なく思います。 心配事は、未就園児の集まりにはほとんど参加していなかったので、すでに出来上がった、ママ同士の集まりの中に入りずらいという点と、母親が参加する行事がたくさんあります。 また、バス通園もおそらく住んでいる地域から1人になるのと、 小学校が学区外で、小学校へは一人になるのと、上の子供が違う幼稚園に通うのは寂しいと(3歳違いなので、登園が重なることはないのですが)言っています。 マンションや、幼稚園のママ友達からは、「なぜ2人目は違う幼稚園(それも遠方の学区外)に入れるのか?」と 疑問視されると思いますし、小学校の友達ができずらい、情報が入りずらい点があると思っています。 A幼稚園にかようとなると、幼稚園から帰って、公園遊びなど、周りにお友達がいないので、お外遊びをしずらくなるかなぁと心配しています。 ●B幼稚園・・・中程度の人数。スポーツも勉強も詰め込み、競争を常に意識させる感じです。 一族経営で、先生方はみな若い先生です。 詰め込み教育に子供も私も疲れが無いとはいえない状況です。 徒歩圏内にあるため、子供の通う学区内で、同じマンション内にも同じ幼稚園を通われている方がたくさんみえます。 通園が近く、知り合いのママ友が多数いるのと、上の子の経験があり、流れがわかっている点は楽です。 幼稚園を変えるとなると、今、Bへ通わせている上の子をなるべく気持ちよく半年間過ごさせてあげたいのと、 B幼稚園の先生方やママ友たちへ、どのような対応をすればいいかも悩み、決めきれずにいます。 また、近隣には、AやB以外にも幼稚園がたくさんあり、10月を目前にして、幼稚園選びという基本から、考えれば考えるほど、悩むようになっています。 皆様からの よきアドバイス 体験談など聞かせて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園選びのポイントは?

    もうあと1週間ほどで幼稚園を選ばないといけないのですが… 幼稚園ママさんにお聞きしたいです。 ズバリ、その幼稚園を選んだ決め手はなんでしょう? 3つほど教えていただけると助かります。 私は2箇所で悩んでいるのですが、いまいちどちらもコレ!といった決め手がないです。 AもBもここがいいけどここがちょっと…っていうところもあり、選ぶのが難しいです。 子供自身は正直、どこでもやっていけそうな性格です。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選びのポイント

    来年娘に3年制幼稚園の入園を希望する父親です。 母親は専業主婦です。 実際に幼稚園を見学しにいこうとおもってますが、ポイントがあれば教えてください。 ちなみに親として幼稚園には集団生活および道徳を教えてくれる場所を第一に考えています。 よろしくおねがします。

  • 幼稚園選びのポイント

    幼稚園の見学会に行こうと思っているのですが、行く時に持っていく必要な物ってありますか? 後、服装も普段着でも大丈夫なのでしょうか? 私は普段、GパンTシャツといった感じなのですが、これではだめでしょうか? 見学会に行くにあたってこういったところをチェックした方がいいなど アドバイスお願い致します。