• ベストアンサー

オススメのクソゲー

lupy-hapyの回答

  • lupy-hapy
  • ベストアンサー率35% (100/283)
回答No.7

こんにちは。 定番をいくつか。 『ソードオブソダン』(メガドライブ) いわゆる洋ゲーで、横スクロールアクションなのですが…… 操作性やバランスの劣悪さは類をみません。 『デスクリムゾン』(セガサターン) とにかくチープ感ただようガンシューティング。 被ダメージ時の無敵時間がまったくないため、 連なった弾に当たると一気に死ねる……など、システムからおかしい。 クリアには連射パッド必須。 とまぁ大変アレな2作ですが、妙な味のあるゲームなので根強いファンも多かったりします。 そして、個人的に最悪だったのが 『プラネットジョーカー』(セガサターン) いたたまれなくなります。言葉にならない。 Wikipediaより如実なこちらの記事をご参照ください。 http://homepage2.nifty.com/kagakuyousai/p_joker.htm ご参考となれば幸いです……。

sazan1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前にセガサターンのクソゲーとしてデスクリムゾンといい勝負をしているゲームがあると聞いたことがあるのですが、どうやらこのプラネットジョーカーみたいですね!後デスクリムゾンですが、プレミア価格なのでなかなか手が出せないです。ちなみにこのゲームの本編はOPムービーやオプションだと思うのは私だけでしょうか?(笑)

関連するQ&A

  • クソゲーを教えて下さい。

    ひねくれ者なもので、「お薦めゲーム」の対極にあるゲームが知りたくなりました。 みなさんが今までプレイしたことのあるゲームのなかで、一番「つまらなかった」「難しかった(難しすぎてついていけなかった)」「ムカついた」ゲームを、一つだけ挙げて下さい。理由も書いて下さると嬉しいです。時代やハードは問いません。クリアしたかどうかは・・・クソゲーなんだからクリア以前に挫折していると思いますので、これも問いません。 小生の一番は・・・ナイショ。

  • 二人でできるクソゲー

    今二人でできるクソゲーを探しております。 クソゲーだけでなく二人でできるオススメのゲームでもよろしいので情報ください。 できるだけクソゲーでマイナ-なゲームがいいです。 皆さんの回答待っています。

  • クソゲー求めてます!

    クソゲー求めてます! 真・聖刻やサイバーナイト級のクソゲーRPGを探しています。 ハードはSFC、PS、PS2の3種類でタクティカルバトルではないものをお願い致します。 内容、操作性、システム、ゲームバランス等なにが糞でも構いません。 皆様がクソゲーと感じたものを是非お教え下さいませ。 たくさんの情報お待ちしております。

  • クソゲーの定義

    クソゲーの定義は何ですか? 何をもって、何と比較して、何を基準にクソゲーなの? 第2の質問 自分では神ゲーなのに人にはクソゲーと言われるゲームソフトは何ですか? 自分ではクソゲーなのに人は神ゲーと言っているゲームソフトは何ですか? (機種やジャンルは問いません)

  • レトロゲームを全部クソゲーだと思ってしまう

    20歳です。ハマったシリーズは1からやってみるけど、昔のはかなり無理してクリアしてます。 この前、同い年の友達の前で玄人ぶって「メガテン好きな俺からしたらペルソナは2までかな」とかイキったこと言ってみたら、2は確かに面白いけど1はクソゲーだろと言われました。ちなみにそいつからしたら真1、2は名作らしいです。 ゲームは古くなるにつれて面白くなくなるという認識の僕からしたら理解が追いつきませんでした。もうレトロゲームやるの辞めるべきですかね?

  • クソゲー。教えてください

    先ほど同じ内容で質問させていただきましたがもう一度質問させていただきます。 あなたが今までゲームをやってきて「うわ!なにこのゲーム!!クソゲージャン!!」とか思ったことはありませんか?そのクソゲーが知りたいのです。 よろしくお願いします。 スーパーファミコン、ファミリーコンピューター、セガサターン、任天堂64、プレイステーション以外でよろしくお願いします。

  • ファミコン時代には、クソゲーが大量発生した原因は?

    かつて、ファミコンの時代にはクソゲーが大量発生していました。 「昔のゲームはハードの性能に限界があったから仕方がない」 と意見があるかもしれませんが、それだけじゃないんですよ。 今とは比べ物にならん程クソゲーが乱立していたんです。 例えば「タッチ」。原作破壊と言える不可解な世界観で、 原作はラブコメ野球漫画なのに、敵キャラは宇宙人 みたいな変な奴でした。 「仮面ライダー倶楽部」。パスワードもセーブ機能も無く、 ひたすら経験値稼ぎで数時間の単調作業の繰り返し。 膨大な時間を要するためクリアが絶望的に不可能です。 「エキサイティングベースボール」。コンピュータ対戦が 異様にバカで、「ランナーが前に塁に戻る」という基本的な 動きがプログラムされてなかったり目茶苦茶です。 そんなこんなで100対0とかで勝ったりします。 コナミが製作したとは思えないほど、稚拙な出来です。 このようにファミコンは、恐るべきクソゲーの数々があります。 原因としては、今みたいにインターネットが使える情報化社会 じゃないので、クソゲー情報があまり知れ渡らない環境だった ため、クソゲーも大手を振って発売されたと考えられます。 また、ゲーム業界も製作に対して未成熟だったことも要因なの かもしれません。 ファミコン時代にクソゲーが大量に発生した理由について、 他に何か考えられることがあるとすれば、何でしょうか?

  • 人生はクソゲー

    世の中にはいろいろなゲームがあります。 RPGや格闘ゲームやカードゲーム、 もしくはガチャのような金の要素が絡む金を出せば出すほど有利になるオンラインゲーム。 前者は多くはシンプルながらに奥が深い神ゲーだって多いですが、 人生と言うのは言ってしまえばリセマラもできないオンラインゲームようなものですよね? 人生は親ガチャで生まれた時点で勝負が決まってるクソゲーです。 官僚とかアスリートやミュージシャンの子供に生まれたらイージーモードだけど、 毒親とかDQNだらけの家や田舎で生まれた時点で死ぬまで負け組イベントまっしぐらなクソゲーw ちなみに私はこちら側の人間です笑 俺みたいな毒親育ちで要領が悪い弱キャラに生まれた時点で結局武力を誇示できたり要領が良いチャラ男やDQNみたいな強キャラには勝てない 人生には定石とか勝てる術と言うものもない リセマラもできないおやガチャで生まれた時から人生が決まってるクソゲー 金ゲー、運ゲー、クソゲー 人生を語るとすればこんな感じであってますか?

  • 人生はクソゲーだ

    世の中にはいろいろなゲームがあります。 RPGや格闘ゲームやカードゲーム、 もしくはガチャのような金の要素が絡む金を出せば出すほど有利になるオンラインゲーム。 前者は多くはシンプルながらに奥が深い神ゲーだって多いですが、 人生と言うのは言ってしまえばリセマラもできないオンラインゲームようなものですよね? 人生は親ガチャで生まれた時点で勝負が決まってるクソゲーです。 官僚とかアスリートやミュージシャンの子供に生まれたらイージーモードだけど、 毒親とかDQNだらけの家や田舎で生まれた時点で死ぬまで負け組イベントまっしぐらなクソゲーw ちなみに私はこちら側の人間です笑笑 俺みたいな毒親育ちで要領が悪い弱キャラに生まれた時点で結局武力を誇示できたり要領が良いチャラ男やDQNみたいな強キャラには勝てない 人生には定石とか勝てる術と言うものもない リセマラもできないおやガチャで生まれた時から人生が決まってるクソゲー 金ゲー、運ゲー、クソゲー 人生を語るとすればこんな感じであってますか?

  • クソゲーマニアはなんのためにクソゲーを愛するの?

    毎年行われるクソゲーオブジイヤー 私はネタだと思ってみているのですが なぜいわゆるクソゲーマニアと呼ばれている名乗っている人は つまらないと言いながら愛するのかいまいちわかりません 矛盾です 昔「ふぁみよん」という雑誌に クソゲーマニアの主人公が出ていましたが あの時もネタと思っていました なぜわざわざつまらないゲームを愛するのか? なぜ愛しているのにあえてクソというのか? 最初は「俺こんなゲームやってるっすw」みたいなノリかと思っていましたが どうもこの人たち本気で愛しているのかわからなくなってきました それとも語り合えるネタ欲しさにも見えます 地雷にしか見えないゲームをわざわざやり クソゲーと愛し語る  なかなか複雑な愛情です クソゲーマニアさん あるいわクソゲーマニアに詳しい人 クソゲーマニアは何の目的で名乗っているのか教えてください