• ベストアンサー

2歳年下と5年付き合っていますが結婚してくれるのか心配です。

negitoro07の回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

彼の方は、20か21歳ですね。結婚というからには、大学生じゃないですね。 すでに働いて何年か経っているんでしょうか? その辺の事情が分からないので、なんとも言えません。 働き始めた時は一人前になった嬉しさや気概がつよくて、他人の束縛をうけるなんて嫌なものです。結婚といわれても、困るでしょう。 でも、しばらく経つと仕事の新鮮味も薄れて、違うものに目を向ける余裕ができます。そして、自分を支えてくれる女性が欲しい(悪く言うと、ご飯を作ってくれるお嫁さんが欲しい)と思い始めます。 ともあれ、本人にも聞いてみましょう。 個人的には5歳程度の年の差は、本人の意思があればもんだいではありません。ただ、お互いの人生のリズムが合うか合わないかだけです。

kamituka
質問者

補足

彼氏は今年で24歳になり会社には6年勤めています。 自分が27歳、相手が25歳になったら考えよう、と思っていたのですが仕事が忙しくてあっという間に考えていた年齢に・・・と言う状態です。

関連するQ&A

  • 8個か9個年下の彼とは・・?

    前回別のタイトルで質問させていただいたのですが、新しい問題が出てきてしまったので、投稿させていただきました。 気になる彼との年齢さに付いてです。 私は29歳(今年30歳)でも彼は21歳の大学生だそうで・・。 たった今それをしってショックでした。 私から好意を抱いていただけに、しかも結構な年上だという事で動揺を隠せません。 まだまだ好奇心旺盛の21歳からみて、29歳は重く感じてしまうかと思うと、勇気が減ってしまいました。 私の中で結婚の話はまだ数年先でもいいと思っているのですが、彼からしたら「焦ってる女」に見えないかと思うと、恥ずかしくなってしまいました。 軽いデートは出来ても、やっぱり真剣なお付合いには難しいでしょうか?? 皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • まだ付き合い始めて1ヶ月くらいの4つ年下の彼です。

    彼氏はまだ25歳で実家暮らしで、ある企業でサラリーマンをしています。 私は最近婚約破棄などの家族をひっかきまわされるほどの事件のせいで、結婚願望はないです。最近まで恋愛もお休みしようと思っていたところにたまたま好きな人ができたので付き合う事にしました。 彼の方はあまり恋愛経験がないらしく、私でまだ付き合うのが3人目です。性格はかなり真面目で趣味も特になさそうで、仕事一筋で趣味が彼女といったところです。でも優先順位は彼女よりも両親です。 先日、彼から軽く質問されて結婚の話になり 「私はこないだまでごたごたがあったし、もう家族に結婚の話はしばらく出せないから今は考えてない」 と言ったところ、彼の口から 「実はうちの親とあなたがあまり性格が合わないと思うんだよね。将来はうちの親の面倒見てあげたいし、結婚は絶対無理だと思う。でもずっと一緒にいたいとは思っているよ」 とのこと。 彼は結婚願望が全くないわけではなく、いずれは結婚したいと言っていただけに、相手が私じゃないと言われた事にすごくショックでした。 私は別に結婚したいわけじゃないのですが、これがネックになって 「ただSEXしたかったから付き合おうって言っただけなんだな」 という目でしか見れなくなり、連絡を取るのもおっくうになってきました。 もちろん彼の事は好きなのですが、以前のように甘えたり楽しく過ごしたりができなくなってきました。 だいいち、結婚が無理なのにずっと一緒にいたいと言う意味が分かりません。 よく恋バナとかで、 「彼女がいるのにお見合いパーティーとかで結婚相手を探していて、そっちに取られてしまった」 とか聞きます。 その事を考えただけで前の婚約破棄の時の不安がよみがえって来て、一人でいるときが本当にきついのです。 結婚が無理なのに一緒にいたいと言う事に他の人はなった事あるのでしょうか? また、男性側はそれをどう言う心境で言っているのでしょうか?

  • 結婚したかったのに・・・

    わたしにはもうすぐ付き合って5年になる彼がいます。 長く付き合っているので「そろそろ結婚したいな」という思いがわたしにはあり、彼にもそれとなくその意志を伝えていました。彼の方も前向きで、「そろそろ新居を探そうか」などと、二人で話をしていました。 しかし、数日前、彼に転勤の話が来ました。最短で1年、場合によっては2年3年と期間が延びることもあるそうです。年明けには出発します。この転勤に、彼は一人で行くつもりでいます。 わたしにも仕事があるし、この仕事はわたしの長年の夢だったので、辞めて彼について行く勇気はありません。多分、そのことは彼もよくわかっているのだと思います。 でも、長く付き合ってきて、ついに結婚というところまで来ていたのに、そんな話など何もなかったかのように振る舞う彼にも少しイライラしています。(確かに正式にプロポーズをされたわけでもないし、親への挨拶などもまだしていなかったので、何もないといえば何もないのですが・・・) すぐに結婚すればいいのか、彼が帰ってくるのを待てばいいのか、ほかにもっといい案があるのか、どうするのがわたしたちにとって一番いいのかがわかりません。もっというと、自分がどうしたいのかさえも頭がごちゃごちゃしてわからない状態です。 あまりに唐突すぎる質問で答えにくいかもしれませんが・・・どんなささいなことでもいいです、アドバイスをお願いします。

  • 結婚のきっかけ

    付き合って4年の彼がいます。二人とも30代後半です。 付き合い始めた頃より彼の口から「ずっと一緒にいようね」「もし○○と結婚したら…」といった話が良く出ていました。 私はもともと「出来ればいいな~」位の結婚願望しかありませんでしたが、彼と付き合う中で結婚を意識するようになり、彼となら結婚したいと思っています。 しかしなかなか進展がなく、何度かどうするの?といった内容の話もしましたが、彼は家族のゴタゴタがあるため(不倫や借金ではありません)、そちらが落ち着くまでは…と思っており、確認できるのは「ずっと一緒にいたい」という気持ちだけ。 それが1番大事だとは思いますが、ゴタゴタが落ち着く目処がわからず、正直はっきりさせて欲しいという気持ちでいっぱいです。 私からプロポーズを…とも考えましたが、自分が言うんだからそれはダメと言われました。 何かしらのはっきりした結果が得られるまで話し合うべきなのでしょうか?それとも彼の意志を尊重し待つべきなのでしょうか?

  • 年下の彼と結婚したい

    10歳年下の彼と付き合っています。 いますぐでなくてもいいのですが、彼と結婚したいです。 彼の親に反対されています。 私は離婚歴があり、子供もいますので 反対は仕方ないと思っていますが、彼の態度に不安があります。 つきあって1年以上たちます。彼も「ずっとこの先も一緒にいる事しか 考えてないし、いずれは結婚したい」と言っています。 でも、私は30代前半になり、結婚を意識したお付き合いをしたいと思っていて その事で彼とはいつもズレを感じます。 彼の親には一度も会った事はなく、反対されてるとは彼からききました。 その事で何度か私から別れ話もでましたが、結局彼が「親を説得するから待ってほしい」 と言ってくれたので信じてまつ事にしたのですが、彼から「親に会ってほしい」とか 「親に話した」とかいう話も出ずに、今はとても不安と葛藤が入り混じってるような感じです。 こういう状態になるのは初めてではなくて、前にも「親に話してくれたの?」と私から言って やっと彼が親と話してくれるという感じでした。 将来の事を視野にいれた付き合いをしていて1年も付き合っているのに、家族に会う事もないなんて普通ですか? どうせ反対されるなら、家族に会って直接反対された方がマシです。 私は待つべきなのでしょうか?それともきちんと話して彼に行動してもらうようにするべきでしょうか?

  • 結婚するつもりがあるか聞きたいが聞けない・・

    彼36歳、私34歳です。 さすがに私ももういい年齢なので、彼に結婚する気はあるのか?ということがず~~っと聞きたかったのですが、なかなか聞く勇気がありませんでした。 彼はバツイチで前妻の間に子供もいるので、結婚願望なんてないのかなぁと思います。 でもこのままずるずるつきあってもダメだと思うので意を決して、聞いてみようかと思うのですが、みなさんどのようにしてその話題を出すのですか? すでに今週末に聞きたいことがあると言ってしまったので彼は構えているかもしれません。 もし結婚の意志があっても、彼の離婚についての経緯や、今の状況などを聞き、そこからがスタートだと思っております。 彼は今までその話を全くしてくれませんので、気まずくなって別れてしまうかもしれません。 そうなると結婚したいから彼といるのか?と思ってしまいます。 彼が好きだから彼といるのだったら、結婚しなくても別れの道を選ばないで、彼といることだって選べるはずです。 でも私ももう34歳なので出産に影響を及ぼす年齢です。 みなさんは結婚する意志が相手になかった場合別れますか?

  • 長年付き合って結婚しない

    長年(8年)付き合って女性がアラサーの結婚適齢期なのに結婚しない男ってどう思いますか? 長年付き合あって結婚ができないのではなく単なるお付き合いから結婚に進むような関係ではないので8年もお付き合いだけだという事で、結婚に進む関係ではないからお付き合いで止まっているという事でしょうか。 男性は非常に単純で結婚がしたいと考えたら結婚をする。 結婚をしたくないなら結婚はしない。 と、私は思っています。 なので結婚がしたいと考えた女性とは結婚はするけど結婚をする気のない女性とは結婚はしない。 長年付き合っているのにプロポーズされないという悩みをよく聞きます。 なんで長年つきあっていだけでプロポーズがあると考えるのでしょうか? 先へ進むような気持ちを相手が持っていないから先へ進まないと考えたりはしないのでしょうか 「出産のリミットを考えると早目に結婚したい」と女性がプロポーズに近い発言をしても、「今は仕事が忙しくて」「タイミングが…」「お金が無い」って言う男もいるけど、所詮言い訳ではありませんか? 仕事なんていつだって忙しいし逆に役職に就いたら更に激務になりますよね。むしろ結婚した方が仕事は頑張ろうって気持ちにもなると思う。 ここでもよく彼からのプロポーズがないとのスレを見かけ、私なりの見解を述べましたがいかがでしょうか?

  • 結婚したいので聞きました。

    30歳になる女性です。 お付き合いが始まって1年になります。結婚願望がすごくある私ですが、相手にそのことをまったく伝える事が出来ずにいままできました(相手はうすうす気付いていたかな?っと思います)。先日、これからについてどのように考えているかを勇気を振り絞って聞きました。「まったく考えていない訳ではないけれど、わからない」とのことでした。この「わからない」という表現、そのままなのはわかるのですがどう受け止めてようかと困惑しています。同じようなご経験のある方やご意見等ございましたらお聞かせいただくようお願いいたします。

  • 年下の彼との結婚について

    30代後半女性です。 30の男性とお付き合い半年ちょっとになります。二度目の復縁をしました。 結婚前提でのお付き合いでしたが、まだ親に紹介されておらず、こちらの親にも挨拶には来ていません。過去二度の別れはそれが原因でした。 経済的な余裕がない、まだ自信がない、仕事の関係でもう少し時間が欲しいという彼の言い分も分かりますが、自分には出産のタイムリミットもあり、また具体的な入籍予定日も過去に存在したことから、彼に復縁の証というか、親に紹介してほしいと頼みました。 私としては限界まで彼を待ちたい気持ちもあるのですが、同じことを繰り返しているようなところもあり、また彼が心の準備が果たして出来るようになるのか不安で、せめて挨拶ぐらいはとお願いしたのですが・・・ 彼はまじめな話をするのが嫌いで、「もういいよ」と電話を切られてしまいました。 過去にも、こういう話をすると寝てしまう、メールが返ってこなくなる、などのケースが多々ありました。 (ちなみに私たちは遠距離恋愛です) 私が我儘すぎるのでしょうか? 友人や家族には、正直復縁を反対されていますし、もっと他にいい人がいるはずだとも言われてしまいました。 自分としても出産や結婚は諦めていた中で彼に出会い、彼だからこそ結婚したい、彼の子供を産んであげたいと思ったのですが・・・ 女性の出産タイムリミットは40と聞きますし、自分も婦人科系の病気を持っていることから、あまり時間がないのが正直なところです。 彼は子供は出来れば欲しいけれど出来なくても仕方ない、と言っています。 結婚を口にすると彼のプレッシャーになり、それが原因でうまくいかなくなって別れてしまった経緯があるので、彼を追い詰めないように待ちたいとは思うのですが、正直不安です。 年上で、出産タイムリミットがある女性と軽々しくお付き合いするものなのでしょうか? また、親に紹介しないというのは、結婚相手としてふさわしくないと彼が判断したからなのでしょうか? それと・・・こういうケースのお付き合いでは、待っていて果たして報われるものなのでしょうか? 男性の方の回答をお願いいたします。

  • 年下の彼に片思い☆

    年下の彼に片思いです!! アラサー(女)です。 年下の彼を好きになりました。 恋愛に対し、あまりにブランクがあってどうしたらいいのか分からなくなっています! 知り合ったのは1年前位ですが、3ヶ月前から気になる存在になっていました。 相手は私のことは全く眼中に無い様子ですが、話せば仲良く、話も盛り上がります。 このままでは何も発展しない!と思い、勇気を出して私から電話で誘い、 3回ほど2人でご飯を食べました。 ご飯を食べている時は、2人とも冗談ばかり。 すごく楽しいのですが、私だけなのか不安です。 嫌われれはいないと思います。 ただ、今でも私から連絡をしない限り相手から連絡を取ってくることはありません・・・。 電話をすれば30分・1時間くらい話すのですが、相手から連絡をもらったことが ないため、もうこちらからかけるのも、迷惑なのかと思い始めています。 彼は断れないタイプのようにも感じますし。 私も、もともと人を誘ってご飯に行くとか、得意ではないのでもう勇気が 途切れそうです・・・。 2人の会話は私も彼も冗談ばかりで、恋愛のような感じは全く出していません。 まだアプローチを進めても、しつこく思われないでしょうか? 嫌われてなければ、頑張りたいですが・・・。はぁ~。 次も誘うのに勇気がいるなぁ。 次は断られたらどうしよう?とか・・・。

専門家に質問してみよう