- ベストアンサー
- すぐに回答を!
個人向けルーターを使用してもSNMPを通してMIBを取得出来る?
はじめまして。 「企業のコンピュータを管理したい」などと言った理由ではなく、個人の勉強としてSNMPを用いてMIBのデータを取得して、CPUの使用率などを見てみたいと思っています。 とりあえずOSがWindowsXPのPCを2台用意して、既存のツールを使ってMIBデータを取得してみたいと思っています。 ですが、自宅でLANを構築しているルーターが3000円程度の安価なルーターを使用しています。 こういった安価なネットワーク機器は「ノンインテリジェント」と呼ばれる機器でSNMPには対応していないという記事を読みました。 そういった場合 ・ ルーターの情報は取得出来ないが、LAN内にある他のPCのMIB情報は取得出来る。 ・ ルーターが対応していないため、ルーターの情報はもちろん、他のPCの情報も取得出来ない。 のどちらのパターンになるのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- RoastMeat
- お礼率86% (81/94)
- その他(ITシステム運用・管理)
- 回答数2
- 閲覧数1856
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1598/2591)
一方のWinXP PCにSNMPエージェントを常駐させて, 他方のWinXP PCのSNMPマネージャから相手PCのMIBを参照することができます。 お使いのブロードバンドルータのSNMP対応状況とは無関係です。 SNMPエージェントを常駐させる方法は ANo.1 のとおり。 これにより"SNMP Service"という名のサービスが自動起動状態になります。 >個人の勉強として……既存のツールを使ってMIBデータを取得してみたい というのであれば,もっとも原始的なSNMPマネージャは,コマンドラインツールの snmputil でしょうか。 http://www.wtcs.org/snmp4tpc/testing.htm http://support.microsoft.com/kb/323340/ja
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Kyouka_M
- ベストアンサー率20% (5/24)
ルーターが対応していなくても、ほかのPCの情報は取ることができます。 XPの場合、プログラムの追加と削除-コンポーネントの追加と削除の一番下にある管理とモニタツールを追加するとSNMPで他のPCから情報を取得できるようになります。
質問者からのお礼
大丈夫だったんですね。 よかったです、てっきり数万円もするルータを購入しなければならないのかと思っていました。 参考にさせていただきます。
関連するQ&A
- SNMPのifInOctets について
MRTGなどを使用し、監視対象のネットワーク機器のポートについて その使用率を監視したいと考えています。 例えば1Gbpsのポートで、現在500Mbpsまで送受信している、など これはSNMPのMIB値である、ifInOctetsなどで取得は可能でしょうか?。 ご教授いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- SNMPを利用してL3スイッチのメモリ使用率を取得するには
アライドテレシスのL3スイッチ「CentreCOM 9924T/4SP」を利用しています。 SNMPマネージャからCPUの使用率等に関しては取得できておりますがどのようにOIDを指定すればよいかわからず、メモリに関する情報を取得ができずに困っております。 MIBブラウザなどでMIBを読み込むと free memory「1.3.6.1.4.1.207.8.4.4.3.7.1」となっております。 CPUの場合と同様に搭載数によって語尾に何かしら付加する必要が考えられますがどのようなものでしょうか。 ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
- 締切済み
- ネットワーク
- snmpとルータのログについて
はじめまして、新米ネットワーク管理者のmagurogyosen0000です。 現在、ciscoの2600シリーズのルータを使用しています。 snmpで監視しているのですが、 ルーターのローカルに出力されるログはSNMPサーバーに出力されるので ルータ上で上書きされたログもSNMPサーバーには残っている。 と聞いたのですが、本当でしょうか? snmp監視にはJP1/NNMというネットワーク監視ソフトを使っているのですが、 どうやって、ルータのログをみれば良いのかまったく分かりません。 snmpトラップでMIBから引き出してくれば良いのでしょうか? でも、その時は何のMIBを使えばいいのか・・・。 それとも直接、サーバにログファイル等がたまってるんでしょうか? どなたか、情報をお持ちでしたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- シスコのMIBについて
シスコルータのCPU使用率を取得したいと考えています。 OIDが1.3.6.1.4.1.3076.2.1.2.25.1.2というとこまではわかったのですが、実際にシスコのHPからMIBをダウンロードしたあとどのような作業をすればCPU使用率を取得できるのでしょうか。SNMPサーバに、ダウンロードしたMIBをインストールすればいいのでしょうか。初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授いただけましたら幸いでです。 現在の状況としてはTWSNMPサーバ構築済み、対象機器のはシスコ1812Jに、snmp-server community public ROコマンドを実施済みとなります。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- linksys BEFSR41C-JP V3 SNMP 拡張MIBの説明資料
最近SNMPに挑戦しはじめました。OCNのBフレッツで一般家庭で使用しております。まだsnmpwalkなどで眺めてみたりMRTGでグラフにしてみたりまだまだ管理とゆうレベルではありませんが。。。 ルーター linksys BEFSR41C-JP V3のSNMPエージェント機能を使用しておりnet-snmpマネージャーで取得しておりますが拡張MIBも取得できますが何がなにやらわかりません。説明資料などどこかで配布していませんか?何かわかることがあればご教授くださいよろしくお願いいたします。 あと、elecom LD-WLS54G/APの拡張MIBの資料もありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- シェーピング時のMIB値について
WANを経由して接続するルータにて50Mのシェーピングを設定してますが、ルータのMIBをSNMPソフトでGetすると50M以上のTrafficがカウントされます。MIB(IfIn/OutOctets)はシェーピング前の値が取得されるのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみに、LANは100Mbps(Full)の設定でWANの帯域も100Mbpsです
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- SNMPでスイッチのMACアドレステーブルは取得可能?
SNMPでスイッチのMACアドレステーブルを取得したいのですが、可能なのでしょうか? シリアル接続で、直接スイッチにCLIでコマンドを打つと、MACアドレステーブルが見られます。MIBのipNetToMediaPhysAddressかなと思い、MIBを取得するソフトで見てみたのですが、そのソフトを動かしているPCのMACアドレスしか入っていませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- SNMPでCBWFQの状態を取得したいです
こんばんは。 どうしてもわからない事があり、御存じの方がいらっしゃればご教授頂きたく。 現在、WANルータにおいて、CBWFQを用いて制限を掛けています。 制限対象はFTP通信で、最低保証帯域などをbandwidthで設定しています。 この通信が日頃どのくらい使われているのか、そういったことを把握したいと 考えています。 ルータのCPUや各インターフェイスの利用状況などはSNMPで監視しておりますが、 このCBWFQの設定単位でSNMPの情報が取れたら、また、グラフ化出来たらよいなと 思っています。 きっとMIB2ではなくて、ベンダMIBになるんだろうなと推測していますが、 一体どのMIBのどの値を拾えばよいのか皆目見当が付きません。 どなたかお分かりになりますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- solarisのSNMPについて
現在solaris上でCPU使用率、ディスク使用率、メモリ使用率、対象プロセスが立ち上がっているかをSNMPで監視しようと思っているのですが、solarisにデフォルトで入っているsnmpdxというエージェントは古いのか資料があまりありません。ネット等で調べるとNet-snmpをインストールするやり方はよく載っているのですが、現在稼動中のサーバなので新規にソフトをインストールするのは抵抗があり、できればsolarisにデフォルトで入っているSNMPエージェントを構築したいと考えております。 上記4つを監視するためにsolaris上で使っているMIBのOIDや閾値の設定などどんな情報でも構いません。 どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- Solaris系OS
- SNMPマネージャの開発
windows2000上で言語はVBまたはCを利用してSNMPエージェントからのTRAPを受信したりエージェントにデータ要求するソフトを開発したいのですが SNMPが始めてなものでどういった手順で開発すればよいのかわかりません。 ちなみにMIBはプライベートMIBで、市販のネットワーク管理ツールを使用する予定もありません。 具体的なお話でも、参考になる書籍やホームページの紹介でもその他何でも参考になると思われる情報を頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
質問者からのお礼
両方にエージェントを常駐させていました。 監視される側だけでよかったのですね。 早速、教えていただいたツールを使ってみたいと思います。 ありがとうございました。