• ベストアンサー

憲法 民法 刑法の最新条文

憲法 民法 刑法の最新条文をテキスト ファイルで入手したいのですが、 分割していないか、分割していても できるだけ少ないページに分けて 表示しているサイトはないでしょうか? 伊藤塾のページ http://www.itojuku.co.jp/i/joubun/minpou/index.html は見ましたが、こんなふうに丁寧に 分けていないほうがいいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

単に条文がほしいということでしたら、総務省の「法令データ提供システム」がよいと思います。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

その他の回答 (1)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

法庫 http://www.houko.com/ はいかがでしょう。 憲法は分割なし、民法は5分割、刑法は2分割。

関連するQ&A

  • 条文のテキストデータがダウンロードできるサイト

    憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法等の 主要な法律のテキストデータ(なるべく最新のもの) がダウンロードできるサイトをご存知の方、 教えてください。 ポイントは、 条文が漢数字ではなく算用数字 (漢数字は検索しにくいのです) HTMLではなくプレーンテキスト 1つの法律が1つのファイル といったところです。 よろしくお願いします。

  • 民法や会社法の条文を持ち歩きたいのですが・・

    六法は重いしかさばるのでイヤです。 そこで、 条文をプリンタでプリントアウトして、民法や会社法などの条文を持ち歩きたいです。 そのオススメサイトを、教えて下さい。 ちなみに、 法務省が出してる会社法は、PDFファイルに850ページと、すごいボリュームでNG 「法庫」というサイトは、有料なのでNGです。

  • 民法・刑法の参考書・教科書(基礎から学べるモノ)

    大学法学部1回生です。 民法総論・刑法総論を春から勉強しているのですが、授業をそれほど真面目に聞いていなかったためか、途中からわからなくなってしまいました。 春期の試験ではC(可)は来るかなといった感じなのですが、このままでは秋期は絶望的です・・・ 夏休みの間に基礎から勉強し直して、秋期の授業についていけるようにしたいんです。 時間的・金銭的問題からダブルスクールは考えていません。 オススメの参考書・教科書があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに先輩から勧められたのは、 民法:内田・松尾・近江 / 伊藤塾・Wセミナー 刑法:伊藤塾・Wセミナー (伊藤塾・WセミナーのモノはA4サイズの分厚い参考書でした) です。 一応目を通しては見たのですが、違いがわからず決められませんでした・・・

  • 法令名、条文、項、号の略しかた(記号)

    法令名、条文、項、号の略しかた(記号) 法律を勉強し始めたものですが、法学部の学生や法律職の方は法令名や条文をどう略して書いているのでしょうか? 例えば民法450条1項1号ですが、私はmin450j(1)一と略しています。 項は算用数字、号は漢数字が一般的なようなので悩まないのですが、憲法の英語表記は(constitution)民法は(civil law)刑法は(criminal law)とどれも頭がCで紛らわしいので、法令名はローマ字を使って民法(min)条(j)と略しています。憲法は(ken)刑法は(kei)にしています。 略字ですから好きなものを使っていいのですが、業界で一般的に広く使われている表現に習いたいと思います。宜しく御願いします。

  • 伊藤塾とLECで悩んでます…。

    こんにちは。私は大学二年なのですが、司法書士を目指してダブルスクールをしようと思っています。法学部生ではないので初学者でも分かりやすい予備校がいいのですが、たくさんあって悩んでいます。 一番親しみがあるのが伊藤塾とLECです。去年から法学に興味を持ちはじめ、伊藤先生の「試験対策講座」や「C-Book」なんかを読んでたので…。と言っても、憲法や民法総則・刑法総論くらいですが。その感じだと、分かりやすいのは伊藤塾、頭に入りやすいのがLECでした。パンフや資格相談会などで調べた限りでは、講義もサポートも伊藤塾がいいな…と思ったのですが、ちょっと不安に思うのがテキストです。LECのブレークスルーというテキストは大変良いと聞きます。テキストの知識でちょうど必要十分だと。それに対し、伊藤塾の司法書士のテキストは言葉が難しいというか表現が硬いというか…。読んでも分かりづらいような印象を受けたのですが、講義を聞けば分かるのでしょうか?知識量はブレークスルーと同様にちょうどよい程度だと思われますか?これらのテキストを使って合格された方、勉強中の先輩方、是非教えてください。

  • 入門書

    以前授業についていけていない私でもわかりやすい憲法の本を質問したところ 「伊藤真の憲法入門(講義再現版)」をお勧めしていただきました。 実は訳あってもぅ1度1から刑法や民法もやり直すことにしました。 そこで、刑法や民法についても同様にわかりやすいものを探しているのですが、 こちらも同シリーズのものが良いのでしょうか? それとも他にもっと優れたものがあるのでしょうか? よろしければ、教えてください。

  • 司法書士試験の憲法

    択一の憲法でおススメのテキストを探しています。 予備校から各種出てますがどれが一番使いやすいでしょうか? あと、択一憲法の過去問が少なすぎて対策にならないので 司法試験や公務員試験、予備校の予想問題集を考えてるのですが 司法書士の憲法と近いのはどの問題でしょうか? 憲法で完答を目指しているのでよろしくお願いします。 合格するには午前科目では商法・会社法、憲法、刑法で計1問 民法で4、5問ぐらいの失点に抑えないと苦しいかなと考えてます。

  • 法改正の要旨や新旧対照をくわしく知りたいのですが。

    資格試験のため法律分野の勉強をしていますが、テキストの出版の年度によって法改正の前後だったりします。 インターネットで最新の改正後の条文は載っているのですが、 いつの改正で、どの部分が変わったり追加になったりしているのか、 わかれば便利なのですが、そういうサイトをご存じないでしょうか? 基本六法についてはすべて知りたいです。 特に民法と刑法、それぞれの訴訟法は押さえておきたいのですが。

  • 行政法 面白くない

    行政法ってどういう風に勉強するのが良いのでしょうか。 そもそも公務員にならない人には必要無いと思いますし、「つまらないな」と感じながら本を読んでいますが。 なぜかわかりませんが、私は憲法、民法、商法、刑法は楽しく感じます

  • 教えて下さい。

    最近法律に興味を持って勉強している初心者です。 いろいろ読みやすい本を探しているのですが、民法以外の 刑法、憲法、商法(会社法)を読みやすく書いてある、 お勧めのテキストはありませんか? 民法は内田貴さん著のものが読みやすいのでただいま読んでおります。 もし、よろしければ教えて下さい。