• ベストアンサー

Real One Playerについて

きのうReal One Playerをダウンロードしました。 HPからケミストリーのインタビューとゆうのがあったのでダウンロードし、 再生しようとしたら、何も他にアプリケーションは開いていないのに、 「メモリ不足です。このコンテンツを再生するには、他のアプリケーションをいくつか閉じる必要があります。」といったエラーが出ました。 自分のCDを挿入した場合も再生できる時と出来ない(途中で止まる)ときがあります。 マイコンピュータを見てみると、Audio CD(V:)の合計サイズが165MBで空き容量が0バイトとなっています。(前はWindows Media Playerでこの表示でした) CDを挿入した場合は Audio CD(Q:)も表示され、合計サイズが471MBで空き容量が0バイトになっています。 この空き容量がないのが原因なのかなと思うのですが、 どうすれば空き容量を確保できるんでしょうか? ちなみにWindows Media Playerの方は前から調子が悪かったので、アンインストールしたので、空き容量が0になるのがなぜかわかりません。 どなたか、わかる方アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

とりあえずお使いのパソコンのスペックを教えてください。 ジャンルがWindows95,98ということですのでパソコンのスペック不足の可能性がありますので。

noname#6582
質問者

補足

スペックとゆうのはどうやって調べればいいのですか? 何も解らなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gooishi
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.5

そうですね、Real Oneは結構CPUパワーなどが必要です。 CPU Pentium2-233(またはMMX-Pentium233)以上 メモリ 64MB 以上 HDD インストール後の空き容量100MB程度 以上 画面の設定 ハイカラー16Bit 以上 最低上記のような環境でないと、安定動作しないようです。 あとは、お持ちのパソコンのOS(Windows)が安定動作していること、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.4

確かスタート→プログラム→アクセサリ→システム情報だった気がします。 CPU,メモリ、ハードディスク容量、とりあえずこの3つを。

noname#6582
質問者

補足

何度もすみません。 システム情報見てみたんですけど、ハードウェアソースからWin98.SEまで項目が出てきたんですけど、どこにCPUやメモリの容量が載ってるのか良く見ても見つかりません。 今回は諦めてまたゆっくり探してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.3

CDではなく、(C)ドライブの空き容量を確認して下さい。不足しているようなら、いらないファイル削除するか、ディスククリーンアップで容量確保してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CATV95II
  • ベストアンサー率20% (43/215)
回答No.2

CDには空き容量はありませんので、空き容量が0で問題ありません。 CPUスペックが書いていないのではっきりとは言えませんが、Real One PlayerはけっこうCPU,メモリともに余裕がないと動きません。おそらくそれが原因かと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • REAL ONE PLAYERについて

    PCはNEC、CELERON 1.3GHZ 384MB HDD20GB WINXP HOMEです。先月ぐらいにREAL ONE PLAYERをDLして、ずっと普通に使えていたのですが、最近動画を再生しようとすると「このクリップを再生するには新しいソフトをダウンロードする必要があります」と出て、OKを押すと「FULL COLOR CONVERSION LIBRALY]とかいうのを、ダウンロードしますが、また同じメッセージが出てまたDLしようとすると、今度は「次のコンテンツをサポートするソフトウェアはREAL ONEにはありません」と出ます。ちょっと、数秒だけ音がでるのですが、映像は再生しません。また、フォルダーの中でワンクリックすると、最初の画像が左下に出ますよね?それはでてるんですが。ちなみに音楽は普通に再生できます。初心者なものでちょこちょこいじったりしてるんですが、どうしてこうなってしまったのかわかりません。REAL ONE PLAYERを何度もアンインストールしてDLしなおしていますが、直りません。あと、MEDIA PLAYERでやると再生できるものもありますが、出来ないものもあります。どうかお教えください。

  • REAL ONE PLAYERについて・・・。

    PCはNEC、CELERON 1.3GHZ 384MB HDD20GB WINXP HOMEです。先月ぐらいにREAL ONE PLAYERをDLして、ずっと普通に使えていたのですが、最近動画を再生しようとすると「このクリップを再生するには新しいソフトをダウンロードする必要があります」と出て、OKを押すと「FULL COLOR CONVERSION LIBRALY]とかいうのを、ダウンロードしますが、また同じメッセージが出てまたDLしようとすると、今度は「次のコンテンツをサポートするソフトウェアはREAL ONEにはありません」と出ます。ちょっと、数秒だけ音がでるのですが、映像は再生しません。また、フォルダーの中でワンクリックすると、最初の画像が左下に出ますよね?それはでてるんですが。ちなみに音楽は普通に再生できます。初心者なものでちょこちょこいじったりしてるんですが、どうしてこうなってしまったのかわかりません。REAL ONE PLAYERを何度もアンインストールしてDLしなおしていますが、直りません。あと、MEDIA PLAYERでやると再生できるものもありますが、出来ないものもあります。どうかお教えください。

  • REAL ONE PLAYERについて・・・

    PCはNEC、CELERON 1.3GHZ 384MB HDD20GB WINXP HOMEです。先月ぐらいにREAL ONE PLAYERをDLして、ずっと普通に使えていたのですが、最近動画を再生しようとすると「このクリップを再生するには新しいソフトをダウンロードする必要があります」と出て、OKを押すと「FULL COLOR CONVERSION LIBRALY]とかいうのを、ダウンロードしますが、また同じメッセージが出てまたDLしようとすると、今度は「次のコンテンツをサポートするソフトウェアはREAL ONEにはありません」と出ます。ちょっと、数秒だけ音がでるのですが、映像は再生しません。また、フォルダーの中でワンクリックすると、最初の画像が左下に出ますよね?それはでてるんですが。ちなみに音楽は普通に再生できます。初心者なものでちょこちょこいじったりしてるんですが、どうしてこうなってしまったのかわかりません。REAL ONE PLAYERを何度もアンインストールしてDLしなおしていますが、直りません。あと、MEDIA PLAYERでやると再生できるものもありますが、出来ないものもあります。どうかお教えください。

  • Real One Player

    を導入してみたのですが 全てのメディアファイル(mpeg,mp3,avi等)が デフォルトでReal One Player で再生されるようになってしまいました。 プロパティで再生アプリケーションを変えれば 変わるのですが、アイコンはReal~のままです。 再生にはPOWERDVDを使いたいのですが アイコンを戻すことってできますでしょうか?

  • Real Playerで再生ができなくなってしまいました

    「以前はReal Playerに割り当てられていたファイルが デフォルトで別のアプリケーションを使用して 再生するように変更されています。 現在割り当てられている種類は Windous Media Player」 となって 「オーディオデバイスを開けません」のエラーが出て 再生できないんです。 CDの保存やコピーはできますし、普通の音楽CDを入れていれば聞くことが出来ます。 もう4日もあれこれやってみましたが、だめでした。 一旦ソフトを削除しようと思ったんですが、その方法もわかりません。 どなたか教えて下さい~!!

  • real one playerからwindows media playerへ

    real one playerで聞いているファイルをwindows media playerで聞きたいです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=504871 上記で紹介している「WAVREC:WAVEファイルレコーダー」というものをダウンロードしましたが、realで再生するものをどの様にmediaで聞ける様録音するのか分かりません。 詳しいやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Real one Player が立ち上がってしまう

    Realone Player をインストールしてからは、音楽CDをセットするとReal one Playerが立ち上がってしまう為、毎回閉じてからMedia Playerを立ち上げています。 音楽は全てMedia Player で管理していたので、使い慣れている事もあって、これからもそうしたいのですが、Real one Player を立ち上がらない様にすることが出来ません。 環境設定にも、それらしき項目が見あたらず、どうにもなりません。 何とかならないでしょうか。 OSは Windows Meです

  • Real one playerについて

    Real one playerをインストールしたのですが、MOV ファイルとなったファイルを見ようとしたところ、「QuickTime ファイルを再生できませんでした。最新バージョンの QuickTimeプレイヤーをインストールしてから、再試行してください。」と表示されてしまいます。しかし、QuickTimeをインストールした後もやはり同じメッセージが表示されてしまいます。また、Windows Media Playerで再生しようとすると「アンビエント 水面」となり、音だけ再生され映像は流れません。どなたか解決方法をご存じないでしょうか。お願いします。

  • メディアプレイヤーでMp3データを再生するとき

    Windows Media Player(WinME)でCDRにデータ音楽として保存した音楽を「CDオーディオ」で再生する方法を教えてください。 友達のパソコンはWinXPで、音楽データの入ったCDRをCDオーディオで開いて聞いているのをみて、私のパソコンで試したのですが「CDを挿入してください」とでて読み込んでくれません。何かダウンロードしなければならないのでしょうか?それともXPのみの機能なのでしょうか?

  • デジタルオーディオプレイヤーでの音楽再生

     ネットで楽曲を購入しました。 Windows Media Player ver.11におとしてから、 デジタルオーディオプレイヤーに転送したのですが、 何やら著作権保護(DRM?)がかかっている為、 音楽ファイル自体は、デジタルオーディオプレイヤーに 保存されていますが、再生ができません・・・ この場合、Windows Media Player→CDに書込み →デジタルオーディオプレイヤーという手順で書込んでも 同じく再生できないのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生させたい場合、 CDを購入後(サイトからダウンロード購入では無く)、 CDからデジタルオーディオプレイヤーへ書込むと大丈夫 なのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生して、 音楽を楽しみたいため、ご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOKを使用している際に、キャノンのTS5030が印刷不可となり、PCに異常ありの表示が出ています。ドライバーを最新に更新しても解決しない場合、どうすれば良いでしょうか?
  • LIFEBOOKで使用しているキャノンのTS5030が印刷不可となりました。ドライバーを最新に更新したが、PCに異常ありの表示が出て再度印刷ができません。どのように解決すれば良いでしょうか?
  • LIFEBOOKでWindows11を使用していますが、キャノンのTS5030が印刷不可となっています。ドライバーを最新に更新しても解決しない状況です。どう対処すれば良いでしょうか?
回答を見る