• ベストアンサー

相続について(借金)

先日、祖父が亡くなりました。 生前、(亡)知人が経営する会社の連帯保証人になっていました。 それは、祖父がいうには騙されたということだったのですが、私たちが知ったときには、すでに地方銀行から元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っているとのことで債権回収会社へ債権は譲渡されていました。 その時点でもかなり高齢だったため、債権回収会社と祖父とが話し合った結果月5000円を支払うということを決めていたようで、5000円が口座から引き落としされている状態でした。 それがわかった段階で「残高」「契約の状況」がまったくわからず、いろいろ調べましたが、弁護士に相談したところ「違法な変な回収会社とかではないけれど、こちらからアクションを起していると『返せる身内がいるな』と思われるのも困るのでは?」とのアドバイスに、正式な資料として残高や契約内容などを証明するものをもらっていませんでした。 しかし、今回祖父が亡くなり、相続を放棄するか否かなど検討している中で、やはり債権がどのくらい残っているのかなどがはっきりしなければ、手続きのしようがないとのことで、こちらから祖父がなくなったことを債権回収会社へ連絡しようかと思っているのですが、引き落としができなくなったと向こうから連絡をくれるのをまったほうがいいのか、こちらから連絡したほうがいいのか、また放棄を考えていることを伝えたほうがいいのか、どの程度の話をしたらよいのか迷っています。 弁護士の無料法律相談へ出向きましたが、放棄や限定承認のことをインターネットで調べていったのですが、「そうなの?」と逆に質問されてしまい、法律相談にがっかりしているところです。 相続人は4人(子)いますが、みな60歳前後で「わからないから、相続の手続きはおまえに任せた」と言われ困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.3

他の回答者も記載していますが、まず限定相続の手続きを取られてはどうでしょうか。 限定相続とは、相続資産の範囲内で借金を支払い、それを超えるものは放棄するということになります。 ところで、「元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っている」とのことですが、私の常識では有り得ない話です。 通常借金の返済は、元利均等払い(最初から最後まで同じ金額を支払う)と元金優先払い(段段返済金額が減っていく方法)と、繰上げ返済しかありません。 元金0ということは、以降利息が発生しませんので、違法な徴収を受けている可能性があります。 この場合、違法に徴収されたお金を取り戻す為にも、契約書と返済内容を証明させましょう。 もっとも、支払いが送れて総支払い金額が増え、元利共の金額から、元金相当額のみを一括で繰り上げ返済し、残額は分割で払うという契約に修正したというのが、実態である可能性もあります。 それが実態であるとしたら、月々5000円の支払いでは、借金は増える一方です。 高の知れた金額なら、踏み倒すより、4人で出し合って返済してしまった方が良いのではないですか。

elizabeth-mg
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。 現在、債権回収業者と話し合いまして、5000円払っていたものは「遅延損害金」ということがわかりました。 遅延損害金が約800万円ほど残っていますが、元金は残っていませんので増えていくことはないとのことでした。 現在,和解へ向けて話し合いが一歩すすみました。 わからないことがあるのですが、再度質問スレッドをたてさせていただくことにしますので、一度こちらは〆たいとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

信用情報機関へ祖父様の信用情報の開示を請求することもできるのですが、まず法テラスを利用してみてはいかがでしょう? 下記リンクをご参照ください。 弁護士の先生はオールラウンダーでは無い先生が多数いらっしゃいます。無料の法律相談は民事訴訟や相続・借金専門の先生ではなくたまに専門外の先生が出席されることがあります。(私のときは倒産が担当分野の先生に当たりました。民事にはお詳しかったのですが・・・・。)つまり内科医に骨折を治療してくださいと言っているのと同じですので。。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

相続放棄の期間は、3ヶ月なので,死亡したことを言い、残高を確認する必要があります。残高わかれば当面良い あと財産も確認する必要があります。 ともかく、時間がない 場合によっては、限定承認もあります。

elizabeth-mg
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。とにかく時間がなくて、私が母親を含め相続人4人分の相続に関することを弁護士の相談も含め、進めている状態なんです。 早速連絡とりたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖父の借金(相続)の和解について

    祖父が借金800万円を残し他界しました。 借金のいきさつは、祖父が知人に騙されて連帯保証人の欄に実印をおされ、知人が亡くなった後、元本はないものの遅延損害金を払っていたのです。 財産は、残高30万円程度の通帳と山奥の土地を持っているくらいで財産という財産は残っていません。 子供4人が相続人ですが、誰も800万円を払えるような状況になく、放棄する方向で考えておりました。 子供4人が放棄した場合、債権は90歳を超える兄弟に相続権がうつるので、その兄弟たちもおそらく放棄することは目に見えている状況です。 先日債権回収業者へ連絡したところ、「私たちとしても、放棄されるよりもできたら和解したほうがいいと考えています。あえてこちらから金額提示はしませんので、そちらから金額をおっしゃってください」と言われました。 ただ、いくらぐらいが相場なのか?と悩みがつきません。 祖父の貯金の残金が30万円なので、それでもいいのだろうか?との思いもあります。 子供4人の意思はばらばらで1円も出したくない人から5万円なら・・という人・・・ 相手の方は「そちらの言い値で」というようなニュアンスでお話される場面もあり、800万円が30万円ではむしがよすぎるのでしょうか?しかし、祖父自身が浪費・消費したお金でない、ことのなりゆきを考えると30万円でも高いのですが・・・・ ご意見をお願いいたします。

  • 借金の相続

    借金の相続について質問です。 父親が多額の借金を背負い亡くなりました。 相続放棄をしなかった母親が、そのまま借金を相続しています。 先日母親に言われたのですが、息子である私が、マンションや家を購入すると、債権回収者に取られるから、賃貸に住めと言われました。 私は相続放棄をしない限り、マンションの購入などはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あとから発覚した借金の相続

    相続について、 相続手続きをして、そのしばらくあとで故人の借金が発覚し(債権者が突然現れるなど)、 借金のほうが多い場合、 相続放棄などの手続きを取ることは可能なのでしょうか?

  • 祖父の借金と相続

    私の祖父が、祖父の知人の連帯保証人になっていました。祖父の知人は祖父に「書類に印押すところがあるから」と連帯保証人になることを言わず、連帯保証人欄に実印を押印していたそうです。H4頃に某銀行より2000万円の連帯保証人になっていたそうです。借入れから数年は支払いも滞っていなかったようで、祖父になんの連絡もなかったので、連帯保証人になっていたことも知らなかったそうですが、知人が亡くなり、連帯保証人である祖父に通知が来たのですが、年金生活の祖父に払えるはずもなく、数年経った頃、債権が某債権回収業者へ譲渡された旨の通知がきて、その会社との相談の結果、祖父は毎月5000円払うということを承諾し、毎月5000円をその会社に振込みしています。最近になって、祖母が「おじいちゃんが亡くなったあと、私の貯金もとられるのでは?」と不安な毎日を過ごしており、祖父も今ごろ「自分で連帯保証人の欄に署名なんかしていない。印も印鑑証明も勝手に○○(亡知人)がだましてとっていった」という始末。数年前、「夫婦じゃないほうがいい」と誰かに言われたということで離婚届も提出している状態なのです。この状況で祖父母は無料法律相談へ行くというのですが、今借金がどのような状態にあるのか?など詳細がわからない状態でいっても、相談できないと思い、こちらへ相談させていただくことになりました。まず、祖母が心配している、祖父の死後、祖父名義の借金や土地・家・生命保険・貯金はどのようになるのか?祖母名義の貯金や土地・家もあるが、それもとられるのか?借金の状態を調べるにはどのようにしたらよいか?(どこに聞けばよいか?)それ以外に調べておくことはあるか?祖父と祖母はこのまま離婚状態にあるほうがよいのか?専門の弁護士に正式に依頼したほうがよい問題かどうか?(依頼するとしたらどのくらいの金額が必要か?) わかる範囲で教えてください。

  • 親父の死亡による借金の相続について

    お世話になります。先日親父が死亡し、色いろ調べているうちに借金があることが判りました。 まだ、債務の全額は判らないのですが家、土地が親父と共有名義になっており、相続放棄は考えておりません。お伺いしたい点は以下のとおりです。 1 通帳でしか債務が確認できないんですが(契約書の類は無し)債権者を特定する方法はあります   か 2 債務残高を債権者に聞く場合親父が死亡したため と聞くと1活返済を言われそうですが、何か良  い言い回しはあるでしょうか? 3 同様に銀行にもカードローンがあり、親父の口座の残高を0円にしたところ自動でカードローンより  補填されてしまいました。車のローンほか決済はこの口座での引き落としになっていますが銀行に  も親父が亡くなった旨説明をしたほうが良いのでしょうか。 4 通常サラ金やカードローンなどは加入者が死亡した場合は借金は無くなるものと認識していました  がこちらも相続になるのでしょうか? 以上分かりにくい点もあろうかと思いますが宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄手続き中の督促

    こちらでの意見を参考に、相続人全員で相続放棄を行おうとしています。 現状【このままだと法的手続きを取ります】といった請求書が、債権回収会社から被相続人(父)宛に届いていますので、相続放棄手続き中に、訴訟や取り立てがあるかと心配しています。 こちらでの回答に【放棄や相続が決定するまで返済義務がなく、借金はその間、請求出来ない】との記載がありましたが、間違いないでしょうか? 債権者から連絡があった際は【父は他界し、現在相続人全員で相続放棄の手続き中です】と言って良いでしょうか? 今は請求出来ないですよね?なんて、借金しておいて言うべきではないかな‥と思っていますが、それは主張して取り立てを回避するのは取ってもよい手段でしょうか? また、第一順位者が相続放棄完了し、第二順位者が相続放棄手続き中のタイミングで債権者が取り立てをするとなると、直接第二順位者へ連絡したり、取り立てに行ったりするでしょうか? 第二順位者が高齢の祖母で(父の母)、心労が掛かる事は避けてあげたいのです。 父が暮らしていた家は、祖母の名義ですが、今回の相続放棄にこの家や土地は関係しないですよね? 叔母達は【祖母が他界すれば父の物になった訳だし、祖母へ、家や土地を処分して借金を払えと言われるんじゃないの?】と、私たちが相続放棄完了してから、祖母や叔母が相続完了までの間を、痛く心配して責めるので若干辛いです。 良かれと思って相談してぃるのですが、難しいですね。 私たちが相続放棄完了して、祖母や叔母は手続き中であれば、こうすればいいんだよ と自信を持って説明してあげたいので教えて下さい。 長文で失礼しました。

  • 相続放棄について教えてください

    去年の暮れに祖父がなくなり 借金が残っているので、カード会社へ連絡をしたら 相続放棄の手続きをしては?と教えてくださったので、 そのような方法を考えております。 祖父と祖母は、再婚同士で子供もいます。 祖母の連れ子のほうは、後から養子にしたとも聞いています。 ですが、そのふたりの子どもが音信不通で連絡ができない状態なのですが この二人からも相続放棄の手続きをしてもらわないといけないのでしょうか? もししてもらわなければいけないのならば、連絡できないので困っています… よろしくお願い致します。

  • 相続放棄後の借金取立てについて

    一月半ほど前、父が亡くなりました。母とは離婚が成立しています。 父には兄弟がなく相続人は私たち兄弟3人(姉・兄・私)と祖母(父の母)です。私たち兄弟の相続放棄の手続きは完了しました。 今は祖母の手続きをしているところです。 兄弟3人の相続放棄の手続きが完了した先日、兄のところへ「債権機構」というところから葉書が来たそうなのです。 兄がその葉書に書かれているところへ電話したところ、父の死亡を確認したので、兄のところへ連絡が行ったみたいなのですが。 兄は相続放棄の手続きが完了していることを伝えました。 そうすると相手は相続放棄受理書をファックスして欲しいと言って来たらしいのです。 兄と姉はファックスすれば済むのだから、すればいいと言っています。 それでいいのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 相続について

    相続についての相談です。 父が死亡し、相続放棄しました。 父は生前、祖父の遺産を相続していました。 叔母より「知られていなかった祖父の貯金があった、 おろすためには相続人全員の署名と捺印が必要」との 連絡がありました。 私は、父の遺産を相続放棄したあとでも、 祖父の遺産の相続人になっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続放棄をした場合の故人の借家について

    閲覧頂きありがとうございます。 離別し、疎遠になった父が孤独死をしました。 警察から娘である私に電話があり、父の死と共に、祖父や叔父は引き取りを拒否であることを知りました。無縁仏になるのも可哀想だしバチがあたりそう(語弊があるかもしれませんが…)に思って、遺体を引き取りました。 遺体を引き取り、無事葬儀も終えたころ、警察から渡された貴重品の財布に法律事務所の名刺があり、気になって電話をすると多額の借金があることがわかりました。財産などを目当てにしていたわけではないので、慌てて相続放棄をしました。 そして受理された数日後の本日、警察より父が生前借りていた借家がそのままになっているといわれました。 しかし、相続放棄もしたし、唯一の父の思い出がお酒に溺れて暴力を受けていたという嫌な事しかないので、そういった家の整理はしたくないというのが本音です。 警察からはややこしいから大家さんには弁護士さんから連絡してもらって、と言われましたが、先生には相談だけお世話になっており、相続放棄も自分でしました。私が連絡しても構わないかと警察に尋ねるとややこしいから弁護士さんにしてもらって、とのこと。 相続放棄をすれば次は私から見て祖父が相続人になるので、貴重品(鍵含む)は祖父宛に郵送しています。(所持品については弁護士に相談済) そして、恐らく賃貸の保証人は祖父がなっていると思います。 【1】この場合、通常、借家の整理などは相続放棄をしても遺体を引き取った私がするのでしょうか? 【2】私が電話をしても構わないなら、相続放棄をしたのでその証明を送る旨伝えて送付すれば事は足りますか?これは言った方がいい、ダメというのがあれば教えてください。 宜しければ、