• ベストアンサー

祖父の借金と相続

私の祖父が、祖父の知人の連帯保証人になっていました。祖父の知人は祖父に「書類に印押すところがあるから」と連帯保証人になることを言わず、連帯保証人欄に実印を押印していたそうです。H4頃に某銀行より2000万円の連帯保証人になっていたそうです。借入れから数年は支払いも滞っていなかったようで、祖父になんの連絡もなかったので、連帯保証人になっていたことも知らなかったそうですが、知人が亡くなり、連帯保証人である祖父に通知が来たのですが、年金生活の祖父に払えるはずもなく、数年経った頃、債権が某債権回収業者へ譲渡された旨の通知がきて、その会社との相談の結果、祖父は毎月5000円払うということを承諾し、毎月5000円をその会社に振込みしています。最近になって、祖母が「おじいちゃんが亡くなったあと、私の貯金もとられるのでは?」と不安な毎日を過ごしており、祖父も今ごろ「自分で連帯保証人の欄に署名なんかしていない。印も印鑑証明も勝手に○○(亡知人)がだましてとっていった」という始末。数年前、「夫婦じゃないほうがいい」と誰かに言われたということで離婚届も提出している状態なのです。この状況で祖父母は無料法律相談へ行くというのですが、今借金がどのような状態にあるのか?など詳細がわからない状態でいっても、相談できないと思い、こちらへ相談させていただくことになりました。まず、祖母が心配している、祖父の死後、祖父名義の借金や土地・家・生命保険・貯金はどのようになるのか?祖母名義の貯金や土地・家もあるが、それもとられるのか?借金の状態を調べるにはどのようにしたらよいか?(どこに聞けばよいか?)それ以外に調べておくことはあるか?祖父と祖母はこのまま離婚状態にあるほうがよいのか?専門の弁護士に正式に依頼したほうがよい問題かどうか?(依頼するとしたらどのくらいの金額が必要か?) わかる範囲で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

某債権回収業者というところで借金の詳細を聞いてください。 教えてくれないようでしたら明らかに違反です。 その場合は警察にでも相談できます。 聞いた後の判断は弁護士さんなどに求めたほうがいいでしょう。 お金を払う前だったらだまされたんだということを証明できれば返済を免除されたかも知れませんが、払ってしまっているので、自分の借金だと認めたことになって払わざるえない状況になっているのかもしれません。 その借金は連帯保証人のあなたの祖父にかかっているものと思ったほうがいいかもしれません。 その状態でお亡くなりになった場合、借金も相続しないと土地なども相続できません。 相続放棄をしてしまえば借金はなくなりますが、土地や家もなくなります。 生前に贈与する手もあります。 贈与税がかかりますが。 詳しくは分かりませんので、専門家にご相談を。

elizabeth-mg
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 以前、祖父と祖母が婚姻中に、土地のみ祖母に名義を変更しているようですが、その土地の上にたっている家ととなりの土地・家(空家)は祖父の名義になっています。 子供が4人いるのですが、子ども達は相続を放棄したらいいじゃないかということで意見が一致しているようなのですが、祖母としては数十年の思い出もあるし、家の中には孫(私たち)の家財道具を置かせてもらったりしていて、それもすべてぜーんぶ取られるのでは?ある日突然「出て行け。今日からここはお前の家じゃない」と言われるのでは?と思っているようです。 家も土地も山の奥で全部で評価も数百万程度にしかならず、子ども達はもうとられてもしょうがないと考えているようです。 生前贈与に関して、贈与税がどのくらいかかるかを相談するのは税務署などでも相談にのってもらうことが可能なのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

債権回収業者と話し合って、50万~100万ぐらいで手をうってもらうよう交渉したらどうでしょう。月5000円の支払いで話し合いがついたということは業者が銀行からかなり安く2000万の債権を買ったのでしょうから、案外50万でも話に乗るかもしれませんよ。お祖父さんが亡くなって相続放棄でもされたら取りっぱぐれになる債権ですし。 お祖父さんが亡くなったら、すべてお祖母さんが相続してしまうという手もあります。それなら、債権回収業者も今までどおり5000円ずつの支払いであきらめる可能性が極めて高いと思いますよ、支払い能力がないのは同様ですから。お祖母さんが生きている間は今までどおりの家に住んで、お祖母さんが亡くなったとき子どもさんたちは相続放棄してしまってもいいでしょう。

noname#59315
noname#59315
回答No.2

今となっては分割払いの契約まで済ませており、連帯保証が騙されたものだと主張しても無理でしょう。 祖父母が離婚されたということですが、これだと、祖母には相続権がありませんから、祖父の財産も借金も相続することはないのでご安心下さい。 しかしながら、祖父の子(すなわち、質問者の親)は相続(既に死亡されているのなら質問者が代襲相続)することになります。 したがって、生前に完済できない場合は相続放棄か限定承認するしか方法がないと思います。 相続放棄は 資産<債務 の場合に、 限定承認は 資産>債務 の場合に有効です。

elizabeth-mg
質問者

お礼

限定承認という言葉を初めて知りました。これなら、祖父のもっている持ち分を処分することで、借金の残金を相続しなくてもよくなるという解釈でよろしいでしょうか? 自分でももう少し具体的に調べてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 祖父の借金(相続)の和解について

    祖父が借金800万円を残し他界しました。 借金のいきさつは、祖父が知人に騙されて連帯保証人の欄に実印をおされ、知人が亡くなった後、元本はないものの遅延損害金を払っていたのです。 財産は、残高30万円程度の通帳と山奥の土地を持っているくらいで財産という財産は残っていません。 子供4人が相続人ですが、誰も800万円を払えるような状況になく、放棄する方向で考えておりました。 子供4人が放棄した場合、債権は90歳を超える兄弟に相続権がうつるので、その兄弟たちもおそらく放棄することは目に見えている状況です。 先日債権回収業者へ連絡したところ、「私たちとしても、放棄されるよりもできたら和解したほうがいいと考えています。あえてこちらから金額提示はしませんので、そちらから金額をおっしゃってください」と言われました。 ただ、いくらぐらいが相場なのか?と悩みがつきません。 祖父の貯金の残金が30万円なので、それでもいいのだろうか?との思いもあります。 子供4人の意思はばらばらで1円も出したくない人から5万円なら・・という人・・・ 相手の方は「そちらの言い値で」というようなニュアンスでお話される場面もあり、800万円が30万円ではむしがよすぎるのでしょうか?しかし、祖父自身が浪費・消費したお金でない、ことのなりゆきを考えると30万円でも高いのですが・・・・ ご意見をお願いいたします。

  • 相続について(借金)

    先日、祖父が亡くなりました。 生前、(亡)知人が経営する会社の連帯保証人になっていました。 それは、祖父がいうには騙されたということだったのですが、私たちが知ったときには、すでに地方銀行から元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っているとのことで債権回収会社へ債権は譲渡されていました。 その時点でもかなり高齢だったため、債権回収会社と祖父とが話し合った結果月5000円を支払うということを決めていたようで、5000円が口座から引き落としされている状態でした。 それがわかった段階で「残高」「契約の状況」がまったくわからず、いろいろ調べましたが、弁護士に相談したところ「違法な変な回収会社とかではないけれど、こちらからアクションを起していると『返せる身内がいるな』と思われるのも困るのでは?」とのアドバイスに、正式な資料として残高や契約内容などを証明するものをもらっていませんでした。 しかし、今回祖父が亡くなり、相続を放棄するか否かなど検討している中で、やはり債権がどのくらい残っているのかなどがはっきりしなければ、手続きのしようがないとのことで、こちらから祖父がなくなったことを債権回収会社へ連絡しようかと思っているのですが、引き落としができなくなったと向こうから連絡をくれるのをまったほうがいいのか、こちらから連絡したほうがいいのか、また放棄を考えていることを伝えたほうがいいのか、どの程度の話をしたらよいのか迷っています。 弁護士の無料法律相談へ出向きましたが、放棄や限定承認のことをインターネットで調べていったのですが、「そうなの?」と逆に質問されてしまい、法律相談にがっかりしているところです。 相続人は4人(子)いますが、みな60歳前後で「わからないから、相続の手続きはおまえに任せた」と言われ困っています。

  • 亡くなった祖父の借金が16憶

    亡くなった祖父は会社の社長をしていました。 亡くなって数日、会社の弁護士が家に来て祖父が会社の借金の連帯保証人になり16億円の借金があると言われ祖父からそんなことひとつも聞いてなかった私達家族は信じられませんでした。 相続は祖父の娘二人(私の母と叔母)に引き継がれました。 16憶だなんて聞いた途端私は祖父に対する憎しみから涙が止まらず叫び続けました。 母は昔から欲も無く贅沢もしないでまじめにこつこつと働いていた人間なんです。 それなのに借金だなんて・・・ 16憶なんて一生働いても返せない額じゃないですか。 「会社の借金だから会社が返しているから心配するな」と言われましたがやはり結局は社長の家族が払わなくてはいけないのでしょうか? もうとても絶望的な気持ちです。

  • 借金を返してくれません

     祖母から頼まれました。  数年前、知人にお金を貸しました。100万単位で小分けに貸したものは、紙に書いただけなので法的には無効だそうです。1200万は連帯保証人もいてこちらは有効だそうです。(司法書士にみてもらいました。)2ヶ月毎に10万円、連帯保証人は1万円ずつ返すということを裁判所で決めました。2回遅れたら全額払うとのことでしたが、何回も遅れています。先日貸した人が亡くなったので連帯保証人に返してほしいといったのですがしらんぷりです。調べたところ持ち家(旦那名義)があったのですが連帯保証人になった後子供に売っていました。  もう返してもらえないのでしょうか?とても悪質のように思いますが・・

  • 借金・相続税の放棄について

    借金及び相続税の放棄をする事はできるのでしょうか? 友人のお祖母さんと叔父さんが、勝手に友人の父親を保証人にしてお金を借り、事業につぎ込みました。 結局事業はうまくいかずに1億円ほどの借金だけが残り、丁度一年ほど前にお祖母さんが亡くなってしまいました。 勝手に保証人にされていたこと、借金をしていたことが発覚したのはお祖母さんの遺品整理をしていた時だそうです。 現在は友人の家と(借金をした)叔父さんの家で協力して借金を返しているそうです。 この一月の間にお祖父さんが亡くなり、 お祖父さんの所有していた土地の、かなり高額な相続税が発生してしまいました(こちらも1億円程度だそうです)。 お祖父さんの土地は山林で、不動産に売る事が出来なく、 また市等に引き取ってもらう事も出来ずに(順番待ちがあると言っていました)残っているだけの土地だということです。 半分ほど返した借金と相続税を合わせると、 収入と照らし合わせて返せそうにありません。 どうすれば友人への金銭的な負担が最小限になるのでしょうか? 友人によると、「借金はともかく、相続税の放棄は出来ない」との事でしたが、 自己破産をするなどして全てを無に返す事は出来ないのでしょうか? (自己破産は保証人以外の親戚等に迷惑がかかることはあるのでしょうか?) 補足要求がありましたらお願いします。

  • 借金の金額を偽って相続をさせようとした伯父

    先日、祖父が亡くなり遺産相続が発生したのですが、 この祖父は伯父が経営する会社(破綻状態)の債務の連帯保証人になっており、 こちらが独自に調査したところ5000万円の連帯保証人になっていました。 父は既に他界しているため、伯父と私が相続人になるのですが、伯父と話した ところ祖父が連帯保証人になっているのは1000万円だと嘘を私に言うのです。 このまま相続すれば私は保証債務5000万円を背負うことになり、とんでもない 不利益を被るところでした。 当然相続放棄をするつもりですが、私に嘘の金額を言った伯父に犯罪を問う ことはできないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 判決後どうなるのでしょうか?

    まず裁判内容を述べておきます まあ、ある事情があり連帯保証人となった祖父が1400万円の借金をかかえておりました。 それに対して債権者が裁判をし当方は出席せず敗訴しました。 祖父は土地があり、それを差し押さえをするとおもうのですが、どのような流れになるのでしょうか? 裁判所から差し押さえた旨の通知はくるのでしょうか? それとも勝手に名義が債権者にかっわってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ★債務者が他に借金がある事を言わないアイフル★

    今年2月に連帯保証人になりました(300万円)、後になって債務者から他にも 沢山の借金(1000万)が有ることを聞かされました   私は債権者(アイフル)に連帯保証人を解約したいと相談したところ アイフルは債務者に他に借金が有ることは知っていたが、連帯保証人にその事実を 伝える義務は無いと言って連帯保証人の解約に応じくれません 今月になって債務者は民事再生法を申し立てし、私に返済義務が発生しました 債権者は債務者に他に借金があっても連帯保証人契約時にその事実を伝えないのは不誠実ですし 成果主義にも思えます、これからの交渉を有利に進めるための方法があれば教えて下さい お願いします

  • 夫の借金の連帯保証を断ることはできる?

    夫が経営する会社絡みで数千万の借金をしないといけなくなったそうです。 銀行での借り入れに連帯保証人として妻の名前が欲しいと頼まれました。 夫は自分の実家の親兄弟にも連帯保証人になってもらうつもりでいます。 私は大した稼ぎもないですし保障人になるのを断りたいのですが、嫌だという理由だけでサインしなければそれで済むのでしょうか? それとも妻だから連帯保証する義務があるのでしょうか? 連帯保証人にならなくても、万一の時は私の持っている貯金は夫の債権者に取られてしまうのでしょうか? 夫は人生を会社と愛人にに入れ込んでしまい、結果私たちは数年来の仮面夫婦状態なので、万一夫が借金地獄に陥ってしまったら、私は子どもと一緒にわずかな自己名義の貯金を持ってすたこら実家へ逃げようと思っています。 これは離婚すべきかどうかという程の事件なのかな?とも思います。 でもどう立ち回るのがよいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 亡くなった人の借金について(相続)

    母が先月に亡くなったので、生前の借金を確認するために信用情報会社に情報を見に行ったところ、 約250万円程度の借金(消費者金融・信販会社)があることがわかりました。 ちなみにプラスの遺産は無いに等しいです。また、父はおりません。 今後のことを考えていたところいくつか疑問がでてきましたので、 質問させていただきます。 (1)プラスの財産より、マイナス財産が多い場合は相続放棄をすれば、 相続人は借金を払わなくて良いというのは調べてわかったのですが、 その借金の連帯保証人も払わなくてよいのでしょうか? もし、連帯保証人が払わないといけないのであれば何か払わないですむ方法は無いでしょうか。 連帯保証人に迷惑をかけたくない場合は相続を単純承認して 自分で支払うしか方法はないでしょうか。 ※借りた先が団体信用保険に加入しているかどうかは現状では 未確認なので、加入していないものとしてご回答願います。 (2)祖母が健在なのですが、もし亡くなった場合、私が母の相続を放棄していたら、 祖母の遺産を私が相続する権利はなくなるのでしょうか。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう