• ベストアンサー

個人型確定拠出年金の証券会社選択&商品選択

転職にあたり、以前勤めていた会社の年金を、個人型確定拠出年金に移管することとなったのですが、運営会社で迷い、運用商品でまた迷っています。3商品くらいの分散投資予定です。 参考までに、私は30歳代です。 皆様のご意見を、お聞かせ下さい。 (1)野村證券(手数料 490円/月) ・ノムラ日本債券オープン ・ノムラ日本株戦略ファンド ・ノムラ・ジャパン・オープン ・ゴールドマンサックス・世界債権オープンB為替ヘッジなし ・フィディリティ・グローバル・エクティB為替ヘッジなし (2)三菱東京UFJ銀行(手数料 530円/月) ・三菱UFJ<DC>外国株式インデックスファンド ・三菱UFJ<DC>外国債券インデックスファンド ・三菱UFJ<DC>ターゲット・イヤーファンド2020 ・フィディリティ・日本成長株・ファンド ・モルガン・スタンレー世界株式オープン為替ヘッジなし まず、野村證券か、三菱東京UFJ銀行かで迷っています。 運用実績は、野村證券は上下数字が激しいように思い、三菱UFJは数字の動きがそれほど激しくないように思います。 知名度が高いのは野村でしょうか。手数料も安いし。でも直近のリターンが-20%はちょっと…。 商品は、以前から興味のあった外国債券、外国株式を組み入れたいと思っています。 平均して年間5%のリターンが欲しいです。難しいと思いますが…。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.8

Reit(↓) http://www.morningstar.co.jp/fund/reit/index.htm あまり、投資、資産運用は詳しくないようですから本を一冊くらいは読んで・・・(↓) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426774047/fundstory-22/ref=nosim 以上、幸運を!

sumire8787
質問者

お礼

お返事遅くなり、申し訳ないです。 Reit、不動産投信ですね。 以前は不動産投信に興味があったのですが、今はインド投信に興味があります。 >あまり、投資、資産運用は詳しくないようですから本を一冊くらいは読んで・・・(↓) ありがとうございます。投資の方は、初心者で分かっていません。勉強します。

その他の回答 (7)

  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.7

更に、追加です。 http://www.npfa.or.jp/ http://www.npfa.or.jp/401K/case1/index.html#con02 手続き2の5:通算拠出期間が3年以下であること又は請求した日における個人別管理資産の額が50万円以下であること(注) と書いてあります。前の会社で、運用開始から3年以内なら確定拠出年金の残高、30万円引き出せます。国民年金基金に直接、電話したら?転職した先が、企業型確定拠出年金ならそこへ移管、拠出金、年間管理料も企業負担なはず。 いずれにせよ、将来の物価高、インフレ、年金崩壊等々まで考慮して行動してください。大金持ち、高給取りの旦那と結婚すれば将来、金の心配がなく別でしょうが(笑)。

sumire8787
質問者

お礼

>手続き2の5:通算拠出期間が3年以下であること又は請求した日における個人別管理資産の額が50万円以下であること(注) 3年以下にあてはまらないのです。7年なので…。 下記にもありますが、本当にゴネたんですが…。しばらくへこみました。 国民年金基金に直接、電話したら?転職した先が、企業型確定拠出年金ならそこへ移管、拠出金、年間管理料も企業負担なはず。 転職したのですが、今の会社は企業型確定拠出年金をやってなくて、厚生年金のみなのです。(厚生年金基金もありません。企業年金ももちろんありません) 会社では流石にゴネれなかった…。福利厚生の良い?会社に飛ぶことも転職早々考えてしまったくらい悩みました。 >いずれにせよ、将来の物価高、インフレ、年金崩壊等々まで考慮して行動してください。大金持ち、高給取りの旦那と結婚すれば将来、金の心配がなく別でしょうが(笑)。 そうなんですよね。今の5000円が、将来500円になることだってあるから。そこなんです。 高給取りの旦那様が見つかるといいんですけどね(笑)

  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

回答、No.5に追加です。イートレード、スルガ銀行とも残高50万円以上は無料(国には163円月額払う)です。将来、掛け金、運用益が積み上がって50万円超えればお得です。小生だったら、60歳まで払い出し不可のデメリットがありますが、証券、銀行の一般販売で購入するより、税制のメリットも考量して、個人型確定拠出年金で投信を買います。それと、スルガ銀行の特徴はJ-Reit(但しアクティブ)、海外Reit(これはインデックス)、国内、国外両方ともReitが入っています。これは、他の個人型確定拠出年金で見たことがありません。ある意味、珍品?お得? 以上

sumire8787
質問者

お礼

>イートレード、スルガ銀行とも残高50万円以上は無料(国には163円月額払う)です。 これはお得ですね。一気に50万まで積み立ててしまうのも手かもしれませんね。回答者様はとても詳しいですね! >小生だったら、60歳まで払い出し不可のデメリットがありますが、証券、銀行の一般販売で購入するより、税制のメリットも考量して、個人型確定拠出年金で投信を買います。 その都度の基準価格の上下がありますが、メリットは確かにありますね。 >スルガ銀行の特徴はJ-Reit(但しアクティブ)、海外Reit(これはインデックス)、国内、国外両方ともReitが入っています。これは、他の個人型確定拠出年金で見たことがありません。 Reitというのはなんでしょうか?教えて下さい!

  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

残高50万円以下だと脱会して、資金を引き出すこともできるハズでは? それは、それとして運用しなければならない場合。 あなたは、確定拠出年金の長所もご存知ですか?例えば、掛け金は全額所得控除されますよ。例えば、毎年、税務署で春に申告すれば!生保、損保の掛け金(これらは上限5万円まで)のように。それと60歳まで引き出せませんけど、利益が退職金、年金扱いで非課税枠があるのをご存知ですか?銀行、証券で購入する一般販売の投信ではこんな特典、付いていませんよ。利益がでれば当然、課税(現行10%、将来20%?)。冷静に考えてみてください。将来、結婚して旦那の扶養家族になると拠出できなくなるかもしれませんが(所謂、専業主婦)、共働きだったら継続できるはず?調べてください。  それと、もう一点。資産運用しないリスク!物価がじわじわと騰がり、社会保険庁、厚生年金もグチャ泥。老後の心配も国は当てにできない時代です。もし、一般の証券、銀行で投信買って資産運用するくらいなら、個人型確定拠出年金で投信使った方が有利なことがありますよ。 回答No1のリンク、及び参照先も辿って隅々、読んでください。例えば、岡三証券個人型DCで使えるバランスファンド(インデックスファンド集合体)、すみしんマイセレクション25、50、75。販売手数料無料。信託報酬手数料も0.28~0.336%位。ところが一般販売だと販売手数料1.05%。信託報酬手数料も0.5~0.7%位。かなり優遇されています。回答No.1のURL、及びリンク先、よく読んでください。後、掛け金額、残高が少ないようだと、金融機関に払う手数料が大きく寄与しますから、手数料無料のところもあります。但し、国に払う手数料は月163円ですが。イートレードかスルガ銀行。スルガ銀行のほうは、国内外株式及び債券、4種類、インデックスファンドが入っているようです。スルガ銀行も選択肢ですね。残高がある程度100万円位になれば、岡三証券かあいおい損保に途中から切り替える手もあります。自分で計算してみてね! http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/sonaeru/401k/hajimete/index.html とにかくGood Luckです!

sumire8787
質問者

お礼

>残高50万円以下だと脱会して、資金を引き出すこともできるハズでは? 私もそうやってゴネたんですけど、運用期間が7年あるので、引き出しは該当せず、却下されてしまいました…。 >例えば、掛け金は全額所得控除されますよ。 上記のゴネまくった際(みっともない)、「掛け金かけてメリットあるのか?」と聞いた際、教えてくれましたのでこれは知っています。 けれど、5000円/月掛けても、年間6万円しか控除されず、大きいメリットとは言えないかな。 >利益が退職金、年金扱いで非課税枠があるのをご存知ですか? それは知らなかったです。教えてくださってありがとうございます! けど、私の運用で、利益でるのかな~そもそも。 >将来、結婚して旦那の扶養家族になると拠出できなくなるかもしれませんが(所謂、専業主婦)、共働きだったら継続できるはず? 専業主婦にならなければ、共働きなら継続可能です。 それ以前に、結婚の予定がない…。 回答者様のご意見、何度も読み返しました。 岡三証券のパンフと、もう1か所届きましたので、休みにじっくり読んでみます。販売手数料や信託手数料が安いところもあるんですね!知らなかった。本当にためになりました。 >イートレードかスルガ銀行。 スルガ銀行リンク見ました!なに?すごく手数料/月 安い!! インドの投資信託もあるし。イートレードもやってるなんて知りませんでした。スルガとイートレードにも資料請求します! >残高がある程度100万円位になれば、岡三証券かあいおい損保に途中から切り替える手もあります。自分で計算してみてね! 途中で銀行や証券会社を変えることは可能なんですか? たくさん教えてくださってありがとうございました。こちらの回答者様や他の回答者様、私ひとりではとてもここまでの知識が得られませんでした。お礼が遅くなって申し訳ないですが、読んでいます。 休みが平日ということもあり、またお休みにお礼します。 補足でお礼を追加で入れるかも知れませんので、よろしくお願いします。

  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

masuling21さんがインデックスファンドとアクティブファンドの違いを説明してくれましたが、追加で!この違いを判らないと、確定拠出年金だけではなく、銀行、証券会社で一般に販売される投信を購入するときも、あなたは、金を巻き上げられる「良い鴨」にされてしまいます。ご自分でも調べてください! 「販売手数料」だけではなく「信託報酬手数料」も重要です。 アクティブファンドはインデックスファンドの運用成績を上回れないことが多いと一般論として知られていますが、その他に「信託報酬手数料」が高いことも一般に知られています。仮に今、1千万円、投信(ファンド)の残高があったとします。今年、一年間、全く基準価格が動かなかったと仮定します。 アクティブファンドの「信託報酬手数料」は1.5%と仮定すれば、今年、一年間で 1000万円×1.5%=15万円 を金融機関に払うことになります。 インデックスファンドの「信託報酬手数料」は0.5%と仮定すれば、今年、一年間で 1000万円×0.5%=5万円 で済むことになります。 つまり、運用年数が長く、運用額が大きくなればなるほど、証券マン、銀行員の懐が肥えることになります。貴方が、彼らを儲けさせたい、自分は損してもよいと思うのでしたら何も申しません(笑)。 それと確定拠出年金の年間管理手数料ですが、資産額が大きくなれば、信託報酬手数料の方が重要であることに気付いて下さい! A銀行 例えば、残高50万円、年間管理手数料3000円、信託報酬手数料0.8%として、一年間に支払う手数料合計は 50万円×0.8%+3000円=7000円 B証券 例えば、残高50万円、年間管理手数料6000円、信託報酬手数料0.5%として、一年間に支払う手数料合計は 50万円×0.5%+6000円=8500円 この場合、年間管理手数料3000円のA銀行の方が得になります。一方、残高がもともと大きい200万円。或いは、何年かして積立金や 運用による利益で残高が200万円になったとします。 A銀行 例えば、残高200万円、年間管理手数料3000円、信託報酬手数料0.8%として、一年間に支払う手数料合計は 200万円×0.8%+3000円=19000円 B証券 例えば、残高200万円、年間管理手数料6000円、信託報酬手数料0.5%として、一年間に支払う手数料合計は 200万円×0.5%+6000円=16000円 1年間に金融機関に支払う年間手数料が、この場合、B証券を使ったほうが安くつきます。 残高が大きくなる、運用年数が長くなると、どんどんこの差が大きくなる。つまり、ご自分の取り分が増減に大きな影響を及ぼすことになります。 とにかく、ご自分でネットサーフするなり本を読むなりして、よく調べて行動しないと「鴨葱」にされます。気を付けて。銀行員、証券マンに相談するのは最も危険なことです。ヒツジがオオカミに近寄るようなものです(笑)。

sumire8787
質問者

お礼

>「販売手数料」だけではなく「信託報酬手数料」も重要です。 うわ!そうですね。私の年金30万しかないんですよ。 前職を辞める時に、退職金を本当は貰わずに、老後もらう計画だったのですが、「会社が潰れたらパーだよ」(今思えばそんなことはないと思う)という経理の方の言葉を真に受けて、DCにしたらこんなことに!もらうんじゃなかった…。 ただずっと運用しないDCだと、月々の口座管理料で(運用しなくても月年間5000円かかる)、60歳になった時には15万くらいしか残らない計算になってしまったのです。 運用すると、平均で6000円年間口座管理手数料に持っていかれてしまいます。運用商品の中の5年定期の利息が0.7%。割に合わない…。(ちなみに毎月の掛け金は5000円にする予定。5000円からしか出来ないので) で、投資信託なら!と思ったのですが、回答者様が教えてくださったように、信託報酬をペイすると、30万じゃどんどん資産がマイナスになるばっかりですね。1000万位ないと厳しいですね。 割に合わなくとも、今の時代は定期にした方がいいなぁと思いました。 ほんとに私はカモネギでした。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

インデックスファンド 例えば、日本株で東証株価指数TOPIXに連動するように運用される投資信託のこと。 アクティブファンド 例えば、株式に投資するとして、日本の株式に投資してTOPIXを上回る運用をしようとする投資信託。株を売ったり買ったりアクテイブに運用します。「TOPIXを上回る」というTOPIXがベンチマークです。 あまりお詳しくないようですので、インデックス投信を選択されるようお勧めしておきます。アクティブファンドは目利きができないと難しいです。例えば、「・ノムラ日本株戦略ファンド」は、バブル期から運用を始めて、TOPIXを上回らない低迷を続け、2005年後半の株価上昇期には運用成績優秀ファンドになりました。下がりに下がったものが、底から大きく上っただけだと思うのですが、まあ優秀ファンドなのだそうです。これなら、インデックスファンドを買っていても大して変わらないと思います。一般的に、アクテイブファンドのほうが信託報酬が高いので、保有コスト高となり、見合う成績が上らないと踏んだり蹴ったりです。 そういえば、質問に上げられた投資信託は、インデックスファンドが少ないですね。それと、5%リターンは、これから数年は、極めて難しいのではないかと思います。

sumire8787
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 インデックスファンドとアクティブファンドの違いを教えてくださってありがとうございます! >あまりお詳しくないようですので、インデックス投信を選択されるようお勧めしておきます。アクティブファンドは目利きができないと難しいです。 その通りです。皆様にいろいろ教えていただいて、アクティブは私には難しいことが良く分かりました。多分スッテンテンになるだろうなと思います。 >そういえば、質問に上げられた投資信託は、インデックスファンドが少ないですね。 そうですね。インデックスファンドの取り扱い自体が確定拠出年金では少ないです。三菱UFJが、3つしか扱っていません。野村はそれ以下、というかなかったような気が…。 >5%リターンは、これから数年は、極めて難しいのではないかと思います。 …私も同感です。皆様のご意見を聞いて、ここ数年は確定拠出年金の運用商品の中にある、定期貯金の商品にしようかなと正直、思っています。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

アクティブファンドは、ベンチマークを上回り続けるのが難しいと考えると、インデックスファンドがある三菱東京UFJ銀行のほうでしょう。

sumire8787
質問者

お礼

すみません…。ものすごく初歩的な質問をしますが、ベンチマークは調べてなんとなく意味が分かったのですが、「アクティブ」と「インデックス」の意味を申し訳ないですが、教えて下さい。 分からないままお礼を言うのも失礼な気がして…。宜しくお願いします。

  • hati0178
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

インデックスファンドを自分でリバランスするならあいおい損保、バランスファンドなら岡三証券がお得なようです! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3660405.html

sumire8787
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 貼っていただいたリンク?(というのでしょうか?)拝見しました。 あいおい損保、岡三証券に資料請求してみました。

関連するQ&A

  • ずばりどの商品?確定拠出型年金

    夫の会社で確定拠出型年金の導入が決まりました。いろいろ勉強してはみましたが、どの商品が良いのか決められず、詳しい方のご意見をお聞きしたいのです。 元本保証型では、北洋スーパー定期1年、三菱東京UFJ3年定期、明治安田利率保証年金5年・10年があります。 投資信託商品では、安田ライフプランファンド20・50・70、三菱 UFJ国内債権インデックスファンド、フィデリティ日本成長株ファンド、ニッセイ日本株ファンド、DC安田トピックスプラス、三菱UFJDC国内株式インデックスファンド、明治ドレスナーDC外国債券オープン、DCダイワ外国債券インデックス、明治ドレスナーDC株式リサーチオープン、DIAM外国株式インデックスファンド です。 あまり冒険したくないので、元本保証とファンド型半々にしようかな、という感じなのですが・・・商品に詳しい方、是非ご意見お願い致します!!

  • 確定拠出年金の配分について

    確定拠出年金(企業型)、おすすめ商品について。 私の会社は退職金の一部をJIS&Tという会社で、確定拠出年金をしています。 正直全くの無知でして…。詳しい方下記の商品でおすすめ(配分も)を教えてくれないでしょうか? 三菱UFJプライムバランス(安定型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(安定成長型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(成長型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(8資産)(確定拠出年金) 三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2030(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2035(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2040(DC) 三菱UFJターゲット・イヤーファンド2045(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2050(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2055(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2060(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2065(DC) 三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN) 三菱UFJ国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) 三菱UFJDC国内株式インデックスファンド 野村国内株式アクティブオープン(確定拠出年金向け) 三菱UFJバリューオープン 年金積立Jグロース 三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド 三菱UFJバリューオープン 年金積立Jグロース 三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド <DC>ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド 野村JーREITファンド(確定挞出年金向け) たわらノーロード先進国リート 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用3年定期預金 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用5年定期預金 三菱UFJ信託銀行確定拠出年金専用定期預金「ベストテン」 です。何も分からない中で明日締め切りと伝えられ、どうにかお力添えいただきたいです。

  • 確定拠出年金の選び方

    主人の会社でも確定拠出年金制度が導入されることになりました。 制度はわかりましたが、どれを選べばいいのかがさっぱりわかりません。 主人は36歳です。資産としては〇〇百万あります。ローン今のところなくこれからもない予定です。 本来なら年収400万前後ですが、今、病気療養中で休職中。これからもいけたりいけなかったりするかもしれません。 これからの人生設計も、子供もほしいが、病気によってはどうなるかという、先の読めないものになっています。 こんな場合、どういうものがいいのか・・・? 選べる商品は ー元本確保型 (1)東京三菱3年定期預金 (2)ろうきん定期預金スーパー型5年 (3)明治安田利率保障年金5年 (4)三井住友 積み立て傷害保険5年 (5)東京海上日動 ねんきん博士10年 =投資信託 (1)三菱UFJプライムバランス(安定・安定成長・成長型) (2)明治ドレスナーDCハートフルライフ(プラン30/50/70) (3)三井住友・DCねんきん日本債券インデックスファンド (4)東京海上セレクション日本債券 (5)ニッセイ日経225インデックスファンド (6)リサーチアクティブオープン (7)野村外国債券インデックスファンド (8)三菱UfJ海外債券オープン (9)DIAM外国株式インデックスファンド (10)DCニッセイパトナムグローバルコア株式   です。 ホント初心者で、すいません。どうかご意見お願いします。

  • 確定拠出年金の商品選び

    確定拠出年金の加入で、商品選びをしていますが、何を選ぶかについて迷っています。申込みはUFJ銀行にするのは決めています。1~7までは元本保証型で、8~は元本保証型以外の商品です。私は次のように商品を選択し、配分を決めようかと考えています。 01.スーパー定期(DC専用)1年 02.スーパー定期(DC専用)3年 03.スーパー定期(DC専用)5年 04.大同の積立年金 5年利率保証型 05.ニッセイ利率保証年金(5年保証/月設定) 06.日本興亜損保・積立傷害保険(5年) 07.日本興亜損保・積立傷害保険(10年) 08.三菱UFJ<DC>TOPIX・ファンド 09.<DC>インデックスファンド225 10.シュローダーDCアクティブ日本株式 11.フィデリティ・日本成長株・ファンド 12.三菱UFJ<DC>外国株式インデックスファンド 13.モルガン・スタンレー世界株式オープン(Bコース) 14.三菱UFJ<DC>外国債インデックスファンド 15.ダ・ヴィンチ 16.三菱UFJ<DC>グローバルバランス20型 17.三菱UFJ<DC>グローバルバランス40型 18.三菱UFJ<DC>グローバルバランス60型 19.三菱UFJ<DC>ターゲットイヤーファンド2010 20.三菱UFJ<DC>ターゲットイヤーファンド2020 21.三菱UFJ<DC>ターゲットイヤーファンド2030 22.三菱UFJ<DC>ターゲットイヤーファンド2040 【選択しようとしている商品】 03.・・・・・・・・・28% 06.・・・・・・・・・42% 08.・・・・・・・・・18% 22.・・・・・・・・・12% スタンスとしては、元本保証型で7割、それ以外で3割といったところです。考え方はいろいろあるかと思うのですが、初心者ですので、考えもつかないことがあるかと思い、皆さんにアドバイスなどを頂こうと思っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 確定拠出年金(個人型)運用商品について

    退職したので、個人型に切り替えることになったのですが、 これからどのような商品を選べばよいのか、悩んでいます。 詳しい方、アドバイスお願いします。 (尚、今年の夏から1年半渡米する予定です) 【商品名】 1.ニッセイ利率保証年金(5年保証/日々設定) 2.      〃      (10年保証/日々設定) 3.三菱東京UFJ 確定拠出年金専用3年定期預金 4.三井住友銀行 確定拠出年金定期預金 3年 5.DC ニッセイ/パトナム・グローバルバランス(債券重視型) 6.      〃                   (標準型) 7.      〃                   (株式重視型) 8.DCニッセイ国内債券インデックス 9.DCニッセイ国内債券アクティブ 10.ニッセイTOPIXオープン 11.ニッセイ日本株ファンド 12.フィデリテイ・日本成長株・ファンド 13.DCニッセイ/パトナム・グローバル債券 14.モナリザ・ゴールドマン・サックス世界債券ファンド 15.ステート・ストリートDC外国株式インデックス・オープン 16.DCニッセイ/パトナム・グローバル・コア株式 私は・・・    2 : 70%   4 : 15%   10 : 5%   13 : 5%    15 : 5% にしようかと思っているのですが、いかがでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 確定拠出年金の運用先

    投資など全くの初心者なので教えて下さい。 結婚して約1年。先日、主人の会社が確定拠出年金に入っていることを知りました。自分なりに調べて見ましたがいまいちで・・・ 自分達で年金を運用するということですが、この場合運用が悪かったら老後、年金が無い!!という状況にもなるってことでしょうか?? 厚生年金も給料から引かれているのですが、この厚生年金は確定拠出年金とは関係ないのですか?? 主人に聞いてもよく分からないそうです。。。 運用先も何となく決めたそうです(T□T) 加入したのは約3年前です。 今は 三菱東京UFJ確定拠出年金専用3年定期預金  50% 三菱UFJプライムバランス(成長型)     50% に入っています。これでいいのか不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方アドバイスして頂けると幸いです。 運用商品は他に 京銀定期預金1年(5年) 東京三菱3年定期 ニッセイ5年利率保証年金(10年) 第一つみたて年金5年 東京海上日動年金博士10年 UFJ国内債権インデックスF 日興イン日本債権DC ノムラ日本債権O野村DC 野村外国債券インデF野村DC ダイワ外国債券インデックス 明治ドレスナーDC外債オープン 野村国内株式インデF野村DC フィデリティ日本成長株ファンド ダイワ外国株式インデックス DIAM外国株式オープン マイバランス30野村DC(50・70) 三菱プライムバランス(安定・安定成長・成長) 日興インバラ株(20・40・60・80) です。 長々と書いてすみません。他の人の意見も参考にしたいのでご意見お願いします。

  • 確定拠出年金について

    4月から会社の福利厚生の一環として確定拠出年金(月7000円)が導入されました。 世間の情勢にうとい私は、「確定拠出年金」と聞いてもピンときませんでした。今日、会社で説明があり制度の内容などは大体、理解できたのですが、肝心のどの商品にするかが、いまいち検討できません。 商品は 1,一部解約可能型スーパー定期1(確定拠出年金)5年 2,三井住友海上・積立傷害保険(5年)(確定拠出年金) 3,大和住銀DC日本バリュー株ファンド 4,東京海上セレクション・日本債権 5,すみしんDC外国債券オープン) 6,三菱UFJ外国債券オープン)(確定拠出年金) 7,三菱UFJライフセレクトファンド(安定型) 8,三菱UFJライフセレクトファンド(安定成長型) 9,三菱UFJライフセレクトファンド(成長型) 10,ダ・ヴィンチ 以上10点です。私の年齢は27歳で既婚です。 説明によると若いうちは多少リスクのあるやつでも 良いようなことを言ってました。 どなたか詳しい方、良い選択を教えていただけないでしょうか?

  • 確定拠出年金商品の選び方

    こういった分野で頼れる人が回りにいないので、こちらで相談させていただきました。 30代女性です。 結婚の予定無し、親に資産があるわけでもなく、 基本的に老後頼れるのは自分だけ、と思っています。 3年前から働いている会社の退職金制度が変わり、 確定拠出年金の商品を選ばなくてはならなくなりました。 慎重に商品を選びたい、と思い、色々調べてみたのですが、 一体何を何%ずつ選んだらいいのか、途方にくれている状態です。 【選べる商品】 DC大和日本株式インデックス 三井住友・DC年金日本債権インデックス・ファンド DIAM外国株式インデックス DIAM外国債券インデックス DC・ダイワ・バリュー株・オープン(DC底力) 大和住銀DC日本バリュー株ファンド フィデリティ・日本成長株・ファンド シュローダー日本ファンド(確定拠出年金向け) DCニッセイ/パトナム・グローバル・コア株式 大和住銀DC外国株式ファンド 明治ドレスナーDC外国債券(DC夢実現) シュローダーDCアクティブ外国債券 ろうきん確定拠出年金定期預金(スーパー型) すみしんDC変動定期5年 三井住友会場・積立障害保険(5年) 東京海上日動のねんきん博士・10年 図々しいお願いで恐縮ですが、お詳しい方のお知恵を拝借できると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金についての質問です! 今年から確定拠出年金に以降するのですが、投資プランをどう選んでいいのかわかりません。 28歳会社員です。あまりリスクは負いたくないのですが、確定拠出年金の場合はリスクのものも選んでいたほうがいいとも聞きます・・・ 選び方のアドバイスをいただけたらと思います。この中から3つ以上選ばないといけないみたいなんです。よろしくお願いします。 1.マイバランスDC30 2.  〃      50 3.  〃      70 4.野村国内株式アクティブオープン 5.ノムラ日本債券オープン 6.フィデリティ・グローバル・エクイティ・オープンB 7.野村外国債券アクティブファンド 8.第一生命・有期利率保証型確定拠出年金保険5年 9.ニッセイ利率保証年金10年保証プラス 10.NCB確定拠出年金専用定期預金自由満期型5年 11.     〃              変動年金型3年 アドバイスの宜しくお願いします。

  • 確定拠出年金の運用について教えてください。

    来月より主人の会社も確定拠出年金制度の導入になります。 マニュアルを読んで勉強しましたが、素人な上に昨今の円高、国債評価の格下げなどのニュースでどれを選べば良いのかわかりません。市場の動向にも疎くアドバイスを頂ければと思います。 ・元本確保型は銀行の定期預金より金利の高い生命保険会社か損害保険会社を選べばいいのでしょうか?             (1)ニッセイ利率保証年金(10年保証プラス/日々設定)    (2)東京海上日動の利率保証型積立傷害保険「ねんきん博士」10年    (3)日本興亜損保・確定拠出年金用積立傷害保険・10年  金利から考えると上記3点になり、(2)を50%選択しようと思っています。 ・投資信託の種類は   バランス  1.三菱UFJプライムバランス(安定型)          2.      〃        (安定成長型)          3.      〃        (成長型)          4.三菱UFJDC金利連動アロケーション型バランスファンド   国内債券 5.三井住友・DC年金日本債券インデックス・ファンド   国内株式 6.三菱UFJDC国内株式インデックス・ファンド          7.<DC>日本株スタイル・ミックス・ファンド          8.フィデリティ・日本成長株・ファンド          9.三菱UFJバリューオープン   外国債券 10.三菱UFJDC海外債券インデックスファンド   外国株式 11.三菱UFJDC海外株式インデックスファンド          12.三菱UFJDC新興国株式インデックスファンド の12商品あります。 まず安定と書かれていた国債の5.を30%にして、バランスの2.を10%にしようと考えました。 残り10%はどれを選ぶべきでしょうか? また割合のバランスや、選ぶ商品のアドバイスがいただければと思います。 長々とつたない文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。