• ベストアンサー

6S(整理・整頓・躾など)について

こんにちは。 6S(整理・整頓・躾など)についてですが、私の勤めている会社では口やかましく上司の方が言います。 仕事場は汚れもなく、どちらかというと綺麗に整理整頓されている方だと思います。 よく考えると6Sは社会人として当然のことだと思います。 現在、汚れているのであれば仕方ありませんが、何故繰り返し口やかましく言うのか理解できません。 私自身、6Sに潜んでいる他に何が意味がある重要性を理解できていないのでしょうか? 色々な方のご意見をお聞きいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

5S、整理整頓清潔清掃躾にもうひとつ何かをプラスして6Sですが、これは職場改善の切り口なのです。 毎日掃除しないと綺麗にならないのはなぜか? どうして、整頓してあったものが乱雑になるか? 不要なものが、どうして職場にあるのか? など、何故を考えていくと、その職場の問題点が浮かびあがってくるのです。 段取りを変えるときに、工具が乱雑になるという原因であれば、工具を使わないような段取りに変えるとか、めったに出荷しない製品が大量に在庫になってるとか、そういう問題(問題だと思ってないこと)が浮かび上がってきます。 そしてそれを対策していくと生産性、安全性、などが向上するのです。

INABA0706
質問者

お礼

御解答、有難うございます。 非常に参考になりました。 PDCAサイクルと同じように企業の継続改善目的のために行われるものですね?

その他の回答 (2)

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.3

口やかましいのはともかく、繰り返し言うのは慣れや惰性でレベルが下がるのを防ぐのに有効、ということではないでしょうか。 改善への動機付けということもあるでしょうが。 人間弱いものでどんな高潔な人でも「このくらいならいいだろう」という思いが忍び込んできてしまうものですよね。 また新人など人の入れ替わりがある場合は、繰り返し明確に言われる風土でないと不文律に従うというか明確なルールがわからないまま過ぎてしまって全体のレベルが下がってしまうこともあります。 まああまり口やかましいとまるで犬のしつけをされているようで、どうかなと思うところもありますが(笑)。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

そうです。PDCAサークルは、品質を切り口として、改善をしていきます。5Sは職場の乱雑さを切り口にします。向こうに見えるものはほぼ同じです。

関連するQ&A

  • 5S 躾? 安全?

    5Sって 整理 整頓 清潔 清掃 躾 ですよね? ところが、私が以前勤めていた会社の5Sは、 整理 整頓 清潔 清掃 安全(safe) でした。 Wikiなどを調べても最後のSは『躾』になっているのですが、 これは、以前の会社独自のものだったのでしょうか? それとも、全体的に変化したのでしょうか? 月曜の朝礼でスピーチしなければなりません。 この事について話たいです。 よろしくお願いします。

  • 整理整頓について

    整理整頓についてアドバイスをお願いします。 整理整頓に関する質問は多くあると思いますが、現状を書いてみたかったので質問させていただきました。 困っている部分は、整理整頓のやり方というよりは考え方のような気がしています。 (1)物の整理具合は傍目からみれば問題ない程度だと思います。しかし、少し潔癖なところがあり、財布等も無駄に整理してしまいあんまりこれは意味ないなと思ったりしています。 (2)情報についてはメモの取り方が乱雑でたまにメモ内容が分からくなったり、メモを整理する作業が大変だったりします。 (3)思考については、情報整理ができていない段階で仕事に移っても無駄なミスが発生すると考えてしまい、実際に行動に移すまでが遅いです。仕事の優先順位の立て方も下手だと感じています。 一番の原因は、整理に関して少々潔癖なところがあることだと思います。整理しないと何か見過ごすことがあるような気がして、全ての情報を整理しきらないと仕事に移ってはいけないような気がしています。その場ですばやく思考を整理して、すぐ行動に移せるようになりたいです。似たような経験された方がいたりしたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 整理整頓の順番を分かりやすく教えてください。

    こんにちは。私は部屋の片付けが苦手で、なかなか整理ができません。 そこで、部屋を片付ける手順を教えて頂きたく思います。 最初に何を行い、2番目に何を行い・・・ 最後は何を行えば良いのでしょうか? よく「まずは使っていないものを捨てよう!」 と言われるのですが、今は使っていなくても、そのうち 使う事になるだろうと思って捨てられないものが多いのです。 どうすれば、うまく捨てられますか? あと、収納の仕方も分かりません。 収納ボックスはあるのですが、なんでもかんでも入れてしまい、 ボックスの中身がぐちゃぐちゃです。 これでは意味が無いと思うのですが、どういうカテゴリー分け をして入れたら良いのか、どういう入れ方をしたら良いのか 分からないのです。 整理整頓の、手順を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 片付け、整理整頓がうまくできる方法。

    片付け、整理整頓がへたです。 いわゆるオーガナイズするということが苦手です。 出来る限りいらないものは捨てるなり、寄付するなりして持ち物を減らすようにして、 見えないところにしまうようにしているんですが、 何だか雑然として収納されているように見えます。 よく、びっしりきれいに収納されている方いますよね。 なんかコツはあるのでしょうか? 収納のための家具や、間仕切りとかそういうのにお金をかけたくないので 家にあるもので出来る工夫の仕方があったら教えてください。 あと、書類を整理するのも苦手です。どうしたものでしょうか...。

  • 整理整頓ができない上司に一言言いたい。

    私は中小企業で人事関係の仕事をしています。(正社員です) 私の直属の上司が2名いるのですが、二人そろいもそろって整理整頓ができません。 (しかも一人は自己管理もできておらず、加えて不潔です。) 社長から何度も片付けろと言われているのですが、社長も茶化すように促すだけで、怒っている訳ではないので二人とも何もしようとしません。私も何度も片付けてもらえるようにお願いしたのですが、言いくるめられて何もしてくれていません。 先日、私がいないときに社長が「こいつ(私のこと)も綺麗好きじゃないのか」と呆れるように言っていたと同じ部屋の人から聞きました。 私自身の机は整理整頓し、きちんと片付けているのですが、同じような扱いを受けていることに大変ショックを受けました。 何度も何度もお願いしているのを受け入れてもらえないだけなのに、 なぜ私まであきれられなければいけないのかと落ち込んでいます。 私から上司にきつく言うのはためらわれますし、社長にも「あの二人が片付けてくれない。」とは言い訳がましくていえません。 そこで、今までは「いい加減片付けてくださいよ…。」と言っていただけなので、真剣に紙面(手紙のようなもの)に書いて渡してみては?と違う部署の上司に言われたのでやってみようと思います。 私が真剣に悩んでいることと、きちんと片付ける気が起きるような手紙を書きたいのですが…なにかいい案がありましたらアドバイスを下さい!

  • 整理整頓 外観V.S利便性

    中三の男子です。よろしくお願いします 辞書で「整理」「整頓」を調べるときちんと片づけること、整えることと書いてある。 整理整頓という言葉には、見た目が美しく最も理想的な状態に物を配置する(美しくかつ利便性がある)というイメージがある。 ただ実際はどちらかの選択しかできないと思う。利便性を求めると理想像に個人差が出るため必ずしも外観がいいとは限らない。それにどういった外観が「良い」とするのかも価値観によって変わる。 集団生活(家族)をする中で、自分の所有するものを自分の価値観に則って行うか、利便性を犠牲とし、外観を優先すべきか。ここの判断に迷う。整理整頓をしろと言われて外観を気にして利便性を犠牲にしてしまい物の場所がわからなかったりしたらそれこそ本末転倒だろう。だから自分としては相手の生活に物理的な支障(狭いとか邪魔とか)を与えない範囲内で個人に合った利便性の高い整頓を心がければいいと思う。しかしそうはいっても周りに、見た目が気に入ってもらえなければそれはそれで否定されるのも(理解できないが・・・)しょうがないと思う。 速い話、親と整頓の仕方についてもめていまして。自分が使いやすい整頓をすると母の目には、それが「ちらかっている」ようにしかみえないそうです。気がつくと置いていたものが本棚に戻されています。それで母曰くそのまま戻したといいますがどこに何があったのか僕には分らなくなります。 なぜか自分には本棚に整頓することができません。床に平面的な整頓でないとだめです。だから邪魔にならないように、家具の下の隙間、誰も踏まない部分的に奇麗な絨毯(じゅうたん)の下、食卓の常に物が立てかけてあるところにある隙間。隙間とうい隙間に物を置いてます。物理的な障害にはなってないけどこれが駄目だそうです。 みなさんの「価値観の違う人間が共生するための整理整頓」についてのご意見を拝見できたら光栄です。よろしくお願いします。

  • 整理整頓された環境を望む人間の心理

    心理学的には一体なんなのでしょうか? よく考えてみると整理整頓されていなくても重大な問題に直面することの方がそんなにない気がします。 さらに面白いのは整理整頓の対象は物理的なものだけでなく電子的なものまでに及んでいます。 私の女性上司は私の会社パソコンのデスクトップにいろいろなショートカットをおいていると非常に嫌がります。 また共有フォルダについてもしかりで共有フォルダのフォルダ構成を勝手に変えるようなことをすると非常に不機嫌になります。 従って新規にフォルダを作るのはみんな避けています(笑) 質問に戻りますが心理学的になぜ人間は整理整頓された環境を望むのでしょうか? この純粋な疑問にとりつかれたわりに釈然とした答えが自分でだせず モヤモヤしています。

  • あなたの5Sはありますか?

    整理・整頓・清掃・清潔・躾・・・とは会社等での”5S”のスローガン! そこで、皆さん自信の”5S”なんてありませんか? 因みに、自分の5Sです。 ・炊事 ・洗濯 ・掃除 ・性欲 ・Silent(他人の悪口は言わないと言う意味です) 5Sじゃなくても、5Aでも、5Bでも、5Zでも良いですよ!

  • 物の整理整頓

    皆様、こんばんは。 家の中の仕事の中で、物の整理整頓に絞って考えてみます。 例えば、何か作業していて使い勝手が悪いとか、ものを取る時にどこだ?と、探し方する事などがありますよね。 こんな時、私はその都度どうすればさらに使いやすくなるかな?と考えて工夫します。いわば試行錯誤という事です。 大きな部分はだいたい納得しました。 が、細かいところは未だに試行錯誤です。 しばらくやってみて、うまくない時は、また物を移動させたりしています。 同時にいらない物を少しずつ捨てています。新たに買う事は控えるような方法をとっています いくら年を取ってもこの繰り返しですね。 これでよしというところまで到達していないのです。 私自身は、きちんとしていないと落ち着きません。 もともとズボラな性格だったのですが、5年前の震災をきっかけに掃除を始めました。それがいつの間にかな、高みを極めようという気持ちになっていたのです。 皆様は、いかがでしょうか?

  • 5Sについて

    経営管理の用語に、5Sというのがあり、整理、整頓、清掃、清潔の習慣化という意味ですが、整理と整頓は、どう違うのでしょうか? ほぼ同じように思うのですが、自分なりに考えてみると、 整理というのは、物を置く場所を一定の秩序に従いあらかじめ決めておくこと、 整頓は、物をあるべきところにおくこと なのかな、と結論付けてみたのですが、どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう