• 締切済み

ファイアフォックスでの広告の遮断の仕方

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.4

Firefox本体では、ポップアップを遮断するかどうかの機能しかないのではないですか。 NoScriptとAdblock PlusはFirefoxには必須だと思いますが、例えば、ときどき、Yahooのトップページなどにクリックしたら、インストールやダウンロードしそうな広告などのリンクが出たりしますが、これらはAdblock Plusで遮断(消す)ことができます。 それには、その画像のプロパティを事前に確認して、その画像のパスをAdblock Plusの設定画面で追加してやればよいです。 デフォルトでも、かなりの部分はブロックしていますけどね。

tjpd
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • Sleipnirではバナー広告をブロックできないのでしょうか?

    Sleipnirを使い始めたのですが、フラッシュ等のバナー広告をブロックする機能やプラグインは無いのでしょうか?いろいろ調べたり探したりしたのですが分かりませんでした。 ご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 これまではFirefoxを愛用しており、Adblock Plusというプラグインで鬱陶しいフラッシュのバナー広告をことごとく表示しないようにしていました。 しかしFirefoxでは見れないコンテンツや、利用できないサービスがあったりするので別のブラウザへの移行ということで、まずOperaを試しました。これは標準でバナー広告をブロックできる機能もついているのですが描画エンジンがIEともGeckoとも違うためか表示に別の不具合がときどき発生し、またカスタマイズの範囲が自分の求めている仕様ではなかったので、それ以外の候補ということで今回のSleipnirです。 Sleipnirは希望の仕様にかなり近いので良いのですが、このバナーブロックの点だけが引っかかってます。よろしくお願いします。

  • リファラーを遮断する方法

    ノートンインターネットセキュリティ2007にバージョンアップしたら 以前使えてた「ブラウザプライバシー」「クッキーの遮断」などを 訪問するサイト毎に設定できる拡張オプションが無くなっていました。 通常使うブラウザは、DonutQです。(IEコンポーネント使用) そこで探しているのですが、リファラーを遮断、もしくはサイトによっては許可などが出来るソフトなどはありますか? Donutは、Firefoxのようにプラグインでリファラーを切るブラウザではないので・・。

  • 広告カット使いますか?

    ブラウザでネットを見るとき広告カットプラグインとか使っていますか? ChromeとかでAd Block使うと表示がスッキリします。 テキスト広告も削除できて快適です。 IEでもあるようですが、他社製ブラウザChrome,firefoxなどを使っている方は 広告削除アドイン入れてますか?

  • 広告非表示方法について

    ネットを閲覧していると、添付画像赤枠のとおり、広告が表示されます。 非表示にしたいのですが、何をどうやっても表示されます。 何方か、この広告を非表示にする方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ブラウザは、Mozilla Firefoxを使用しています。

  • firefoxとsleipnir

    最近、firefoxに乗り換えてノーマルで快適に使って るんですが、先日sleipnirというブラウザを知り 使ってみました。 機能はたくさんあってサービス満点だなと思った んですが使ってる人や知ってる人から見た機能面はどうなんでしょうか? 私は使い分けようと思っていますが、この二つに ブラウザでこれは設定変更した方がいいよ! とかこのプラグインは必須だよとかもありましたら 教えてください。

  • Firefox の機能について

     以前「QNo.4270491」で質問したものです。内容は、簡単にいえば「メール中のUrlをクリックすると、当該サイトが表示されると思っていました。ところがFirefox3のエラーが出ます。」というものでした。解決法は「IE7」を、「ツール→インターネットオプション→プログラムタブ」で既定のブラウザに設定することでした。多分Firefox3が既定のブラウザになってしまっていたのだろうと思いますが。  質問したいのは、「Firefox3」にはそうしたサイトの表示機能がないのでしょうか。あるとすれば、どう設定すればいいのでしょうか。(IE7をアンインストールするという、強引な方法くらいしか思いつけません。)

  • FireFoxを標準ブラウザに設定できません。

    FireFoxを標準ブラウザに設定できません。 インストール時には標準ブラウザに設定するの項目を選択しました。 スタートボタンに表示されているインターネットの項目もFireFoxになっています。 しかし、インターネットのショートカットを開く際、ファイルを開くプログラムを選択してくださいと出て、開けません。FireFoxを指定しても適切なProgramではありませんと出ます。 メールなどに添付されているリンクなどを開くときも、リンクをクリックしても何も動作が起こりません。 解決法などございますでしょうか? FireFox上でも標準ブラウザとして設定されています。

  • Firefox3.6について教えてください。

    Firefox3.6について教えてください。 OSはWindowsXPでブラウザはFirefox3.6を使っています。 通常メインで使っているのはWindowsVistaでFirefox3.6を使っているのですが、Vistaのパソコンが不調の時はXpのパソコンでFirefox3.6を使用します。 あるいくつかのサイト(お気に入りに登録してある)のページの一部が表示されず、下記のメッセージが表示されます。  “このページすべてを表示するにはプラグインを追加する必要があります” そこでプラグインのダウンロードをクリックすると「Adobe Flash Player 10.1.82」のインストールが始まり~「正常に終了しました」のメッセージが出るにもかかわらず、やはり一部の画像は表示されません。 WindowsVistaではこのような現象は起こらず、問題なくすべての画像を表示することができます。 何か設定上の問題があるのでしょうか? 難しいことはよく分かりませんので、専門用語ではなく簡単に説明して頂けたら嬉しいです。

  • クロムで広告の別ウィンドウが開くようになった

    何か、まずい操作をしたのかわからないのですが、添付画像のような広告が ブラウザを表示して、ネット閲覧をすると出てしまいます。 プラグインやソフトのアンインストールも試みましたが改善しません。 どうすれば、表示されないようにできるでしょうか? OSがWinXPです。

  • ブラウザFirefoxについてです。

    ブラウザFirefoxについてです。 IEでは、煩わしい広告を表示させたくない場合、 「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー 」→「ポップアップブロックを有効」と設定すればいいと思うのですが、 Firefoxで同じような設定をするためには、どのようにすればよろしいでしょうか?