• ベストアンサー

DSP版のインストールについて

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

(1)(2)(3)いずれも難しいことではありません。但し最近のHDDはS-ATAというタイプのものが殆どです。昔のIDEタイプとはインストール要領が異なる場合がありますからこの点も含めてOSインストールのマニュアルがあるかどうかを事前に確認した方がよいですね。マニュアルがないと手こずるかも知れません。 (4)についてはDSP版はハード(即ちパソコン)と一緒に購入しなくては駄目です。

noname#247651
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいことではないとのお言葉に安心しました。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • パーツ入れ替え後のDSP版XPのインストール

    パソコンを購入したときに、DSP版のXPを一緒に購入し、プリインストールで入れてもらいました(ネットショップのBTOパソコンです) リカバリディスク?(OSの新規/再インストールや回復コンソールが使えるCD)、ドライバCD等も付属していて、ライセンス認証もきちんと済ませています。 そのパソコンの調子が悪く、HDDを交換することになりました。 もしかするとマザーボードの交換まで必要かもしれません。 パーツ交換はメーカー修理ではなくこちらでやります。 DSP版のXPはそのパソコンでないと使えないと思いますが、動作不良でHDDやマザーボード(あるいはどちらも)を自分で購入した新しいものに入れ替える場合、インストールはできないorしてはいけないのでしょうか…? 壊れてしまった最初のHDDじゃないとだめで、パーツをかえるならOSも新しく買わないといけませんか? ご存知の方教えてください。

  • 新規インストール用のwindows8DSP版

    先日、新しいパソコンに新規インストール用のwindows8DSP版(pro 64bit)を購入しインストールしました。 こんどは、古いパソコン(XP 32bit)をグレードアップしたくて、ダウンロード版のwindows8proをダウンロードして プロダクトキーを入手しました。 このプロダクトキーとDSP版のDVD(インストール用)を使って、この古いパソコンにwindows8proはインストール可能でしょうか? できるとしたら、64bitにできますかねー? わかる方がいらしたらお願いします。

  • 内蔵フロッピーにバンドルのDSP版XPをインストール

    ショップパソコンの購入を検討しています。 内蔵フロッピーにバンドルされているDSP版のXPを買って自分でインストールしてみようと思うのですが、これって初心者にはきついですか?

  • DSP版について

    DSPでいまいちわからないことが二つあるので質問させていただきます。 (1)DSP版とはFDDなどの1つのハードに付属して販売されていて、その一緒に購入したものさえついていれば、いくら他のマザーボードやHDD等を変えても使える。 (2)ショップブランドパソコンはFDDをバンドルとしてOSをインストールしている。 この認識でいいでしょうか?

  • windws7 DSP版 を再インストールしたいのですが・・・

    windws7 DSP版 を再インストールしたいのですが・・・ 初自作PCにwindws7 Pro 64bit DSP版 をインストールしたのですが、backupソフトをインストールしてから調子が悪くなってしまったので、再インストールをしたいのですが、そのときのプロダクトキーの認証はどのような形となるでしょうか? よろしくお願いします。。。

  • OSのDSP版の使い道を…

    先日、起動しなくなった古いノートパソコンにOSを入れるためのハードディスク(2.5インチIDE 120GB)と、DSP版のWindows XP Home を購入し、インストールを試みましたが、インストールがうまくいかず、いろいろ試してみましたが、どうしてもうまくインストールできず、半ばあきらめ状態でいます。 ちなみに、PC本体はFMV 6100MG2(ノートパソコン)です。 ほかの古いOSなしのノートパソコンを買ってそちらにインストールしようかとも考えていますが、また今回のようなことになりそうで不安です… そんなこんなで、結局ハードディスクと一緒に買ったDSP版Windows XP Homeは無駄になってしまったということになりますが…(総計約2万円) ハードディスクだけなら、外付けケースに取り付けて使用することと考えていますが… この場合の、DSP版のWindows XPは、何かほかに使い道があるのでしょうか… お願いします。

  • DSP版のWindows7について

    DSP版のWindows7について DSP版のWindows7を購入にあたり、どういった物なのか自分なりに調べて思ったことなんですが 同時購入されたパーツが搭載されてるいるかどういった方法でOSは認識しているのでしょうか? また搭載しているパーツが故障した場合、どういった形でライセンス認証はされないのでしょうか? 故障した場合、購入されたPCショップに交換などした際に、ライセンス認証はされるのでしょうか? DSP版の仕組みについてあまり情報が得られなかったのでどなたかアドバイスを お願いします。

  • dsp版のインストールに使うディスクについて

    余ってるpcがあるので、ビスタビジネスのdsp版のダウングレード権を 使いxp proをインストールしたいのですが、インストールに使うディスクはxpの パッケージ版のディスクで問題ないですか? それともxpのdsp版のディスクが必要なのでしょうか?

  • DSP版XPの他器へのインストールについて

    お願いします。 昨年初めにWINXPメディアセンター(DSP)版を購入して 自作パソコンにインストール,使用しています。 購入時に,拡張メモリーとの組み合わせDSP版ですが, 今回新規にパソコンを自作予定ですが,現在使用中のメモリーは 使用できません。 この場合新規パソコンに上記のXPがインストール出来るのでしょうか 教えてください。 ダメな場合は何か安く(バージョンアップなど)XPを入手できないでしょうか?併せて教えて頂ければ助かります。                 後期高齢・年金生活者です。

  • DSP版OSと再インストールについて

    以前BTOでパソコンを購入したのですが、故障し修理に出しました 交換箇所はマザーボードとグラフィックボードです マザーボードの交換を行っているのでOSを再インストールしてくださいと言われたのですが、購入時の構成をみてみるとOSはDSP版で尚且つバンドルされてるものは購入時のPC構成全てとありました(ちなみにドスパラです) 購入時winXPでアップグレード版のwin7を使用 その後故障修理となりました この場合再インストールをするにあたってxpインストール→7新規インストール(アップグレード)となるのですが上記のとおり故障した箇所にマザーボードがはいっているのでDSP版OSのインストールなどはできないのでしょうか? ご教授ください