• ベストアンサー

3重シールドの同軸ケーブルについて

3重シールドの同軸ケーブルS-5C-FBLと2重シールドのS-5Cでは実感できるような違いはでるのですか?? ノイズ対策的にもかなり違うのですか? 当方DIYにて地デジのケーブルの配線をする予定です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

シールドは余計な電磁波を漏出させない、又は影響を少なくする のに使用します。そう考えると「どれだけ影響を与えているか」や 「現状で影響を受けているか」によります。 なので、最初から影響を受けていないなら関係ありませんし、 工場地帯で日々悩まされているなら改善される可能性もあります。 だから「体感できるか?」については回答できません。 しかし、今回の質問では「地デジ」に対してと書かれています。 従来の「地アナ」とは異なり、映像信号がデジタル化されています。 その為、従来のようなノイズとしての(小さな)影響はなく、 画像の欠損(ブロック化)として影響が現れてしまいます。 (信号として受信できたなら、強弱の劣化は関係はないという意味) まぁ、何回も引き換えるような物ではないので、良い製品を使う のがいいとは思いますが、それ程神経質になる必要もないと考え ます。

virginia16
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

よほど外来ノイズの多い地区でない限り意味はありません。(特にデジタルの場合) 一般のでいいんじゃないですか。 なおSは衛星対応品です。

virginia16
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

質問者が判るほどの違いはありません

virginia16
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同軸ケーブルのシールドに関して。

    同軸ケーブルに関して質問です。同軸ケーブルのシールドは、1重のものと2重のものがありますが、2重にすると対応する周波数が広くなる原理を教えてください。シールドを2重にすることで、金属の厚みは増えますが、表皮効果によって厚みはあまり関係ないように思えます。2重シールドの場合、例えばアルミ箔(金属板)と銅合金(網目状)といったように、異種金属の組み合わせや異なる形状で構成されているようですが、この金属や形状の組み合わせが、物理的な効果(電磁波を遮断する)を持つようになるのでしょうか?

  • 3重シールド同軸ケーブルのコネクタ

    フジクラの3重シールド同軸ケーブル「NLT-5C-HFBL」に使えるコネクタで、二幸電気工業の「F-5FH」や「F-5FHB」よりも全長が短いものを探しています。 F-5TLを試し買いしてみるつもりなのですが、既に試された経験をお持ちの方や他のコネクタをご存じであれば、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 同軸ケーブルの被覆とシールドに傷が・・・。

    テレビアンテナ(UHF)同軸ケーブルの外側が被覆と2重シールド共に傷が入っているのですが、そういうのって小さな傷でも致命的でしょうか?それとも何割程度の減衰になるのでしょうか? 新しい場所に同軸を引いてるので元のレベルなどもわかりません。どうか宜しくお願いいたします。

  • 微少電流信号などで使用する電線で、シールド線や同軸ケーブルがありますが

    微少電流信号などで使用する電線で、シールド線や同軸ケーブルがありますが どちらの方がノイズ等に強いのでしょうか? 長所、短所を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • シールドケーブルの自作について

    これからシールドケーブルを自作したいと考えておりまして、経験者の方々にご教授いただきたく書き込みしております。 こちらのページの http://www.scn-net.ne.jp/~yone/etc/rca.html 考察(2)によれば、シールド線はプラグに接しない方が、ノイズ対策には良い、という風に解説されてあります。 この方法だと、はんだ付けする箇所も少なくてラクですし、デメリットが無ければこの方法を採り入れたいと考えております。 一般的には(3)で解説されているところが多いですが、それぞれの方法にメリットデメリットなどがあるのでしょうか。 当方はかなり配線の多い環境のため、ノイズは極力抑えたいと考えております。

  • 同軸ケーブルによる減衰の違い

    同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するに

    壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するには はじめまして この度、地デジ対策としてフレッツテレビに加入したのですが 工事時に壁面空間内を通っている同軸ケーブルが3C-2Vだから他の部屋ではCS/BSは見れないよと言われてしまいました。あいにく 予算外だったので同軸ケーブルの交換無で済ませてしまったのですが 他の部屋のテレビの映り(アナログ)が悪い(ノイズが入る)ので自分で交換しようとS5C-FBケーブル等は買ってみたものの、どのような手順で交換していいものか わからず困っています。試しにアンテナ端子を外して少し引っ張ってみましたが 配線が少しでた所で何かに引っかかっている状態です。一応 配線状況ですが 屋外分配器→最初の部屋(2階)→次の部屋(送り配線)      →最初の部屋(2階)→次の部屋(1階)送り配線 といった状態になっています。 よろしくお願いします。

  • 二重同軸ケーブル、三重同軸ケーブルについて教えて下さい。

    二重同軸ケーブルというのは、微小電流などを伝送したい場合に、 信号線を中心におき、その外側に絶縁体を挟んでガード電極としてフォロワで信号線と同じ電位のラインを走らせ、その外側にまた絶縁体を挟んでグラウンドと同じ電位であるラインを走らせる、というものであると思っていたのですが。 検索してみると http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/satellite/cabinet/shouhin/s-5c-fb-h.jpg アルミ箔に接触するようにしてスズメッキ導線がついてあるのですが、これだとゲート電極として使うことは出来ないのではないのでしょうか? それと三重同軸ケーブルというものもあるそうなのですが、 これは一体どういう用途で使われるのでしょうか?グラウンド電極、ガード電極以外に何があるのでしょうか?

  • 多ピン同軸ケーブルのシールド部分の高周波ノイズだけを落とすためには?

    ある装置と装置を結ぶ多ピン同軸ケーブルでケーブルのシールド部分にだけノイズが乗っているのですが(スペクトラムアナライザーで確かめました)、これだけを消すためにはどうしたら良いのでしょうか? ノイズはケーブルの長さは2mほどなのですが、ケーブルの中にの±15Vやシグナルラインなどがあるため、これらと静電結合してノイズを生み出しているのか、周りの電磁ノイズを拾っているのかは分かりません。 フェライトビーズをつけることを考えたのですが、これだとケーブルの中のシグナルの高周波成分までカットされてしまいますよね? 他に何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 同軸ケーブルの太さについて

    ケーブルTVとテレビやパソコンへの同軸ケーブルの配線について質問です。 ケーブルTVの屋外からの引き込み配線は5C規格の同軸ケーブルとなっております。 これをより細くて取り回しが楽な3Cケーブルに変えればすっきりして良いのではないかと考えています。 屋外からの引き込み線は5Cなので変更できませんが、分配器を使用して、室内での取り回しは3Cにしたいのですが、特に支障はございませんでしょうか? 分配後、またはCATVコンバータからの配線は、テレビ、パソコン(ネット&ビデオキャプチャ)でございます。 雑音や画像の乱れ、回線速度等、劣化しますでしょうか? 宜しくお願い致します。