• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADSLでインターネット接続しているのですが、落雷の後に接続ができなくなりました)

落雷の後にADSL接続ができなくなったwinXPのユーザーの問題

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.6

PC側のハードやDHCPの設定が間違いなく行われていて、169.254.0.0など169から始まるIPアドレスになってしまっているならルータ故障の可能性が大だと思います。

kamakura99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルータの初期化を実施してみたところ、169.254.61.251になっていました。 また、初期化前まではipconfig/releaseでunable to contact your DHCP server.Request has timed out.が出ていた記憶があるのですが、現状はreleaseされず169.254.61.251のままです。 (ちなみにこの状態でrenewをすると上記メッセージになります) やはりルータの交換ですかね。

関連するQ&A

  • LANからのインターネット接続

    ができずに困っています。 linuxをルータにして、というかdhcpサーバを入れてクライアントのwindowsXPからインターネットに接続したいのですが、設定が良く分かりません。 XPのローカルエリアネットワークは接続されているのですが、ブラウザでホームページを見れませんし、メールも受信できません。 XPからlinuxへのpingは内側のIPアドレスしか通りません。 どなたか助けてください。

  • PCによってインターネットの接続ができません

    モデム-ルータ-サーバー-HUB(複数台)の接続で、 XP Proはインターネットに繋がるのに XP HEの一部のPCに繋がらないものがあります。 ルータのDHCP機能がOFFにできないので、 サーバーの方はOFFにしてルータからIP自動取得にしてあります。 Pingは通りますし、LANでの他PCへの接続もできます。 繋がらないものと繋がるものと同じケーブルを差し替えてもだめなので HUBやケーブルの異常は考えにくいです。 また、ipconfigで確認した情報も繋がるもの繋がらないものの違いは無いように見えます。 よろしくお願いします。

  • ルーターを設置するとインターネット接続できません

    フレッツADSLで、PCとモデム(レンタルのMN-(2))を直接つなげればインターネットに接続できるのですが、メルコの有線ルーターBroadStation BLR3-TX4LをPCとモデムの間に設置すると、「エラー678」が表示され接続できません。モデムかルーターの設定に問題があるのでしょうか?使用OSはWinXP、各機器の設定は以下のとおりです。 <モデム> LAN IPアドレス:192.168.1.1 ネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効(無効にしてもダメでした) PPPoE以外のパケット:拒否 <ルーター> WAN側IPアドレス:PPPoEクライアント機能を使用 LAN側IPアドレス:192.168.11.1 サブネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効 <PC> IPアドレス:自動取得 DHCPサーバーアドレス:自動取得 ※「ping 192.168.11.1」により、PCとルーターの接続は確認済みです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できない

    昨夜、PCの電源を入れると「サーバーがみつかりません」というエラーでインターネットもメールもできなくなりました。前日までは問題なくつながっていました。ルーターの故障でしょうか?昨夜アッカにおいて障害がでていましたが、復旧後の今朝も同じ状態です。 こういう場合に、自分でできる確認作業やルーターの故障の見分け方などを教えてください。タイプ2なので、他に接続環境がなくて大変困っています。また、あと考えられることは、昨夜、PCの電源を入れる前に家のブレーカーが一度落ちたのですが、これがルーターの故障につながる可能性はあるのでしょうか? PC環境 OS:WindowsXP ADSL:So-net&ACCAの1.5M モデム:NECのルータータイプ 既に試したこと: ・ルーターのリブートやコンセントの抜き差し ・pingの確認。自分のPCとルーターまでは繋がっているよう。ping www.so-net.ne.jpはサーバーがみつからないようなエラーメッセージの返答 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。コンピュータの知識はないので分かりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できません。

    社内LANを構築しています。 ルーターを介してインターネットへ接続しています。 昨日から5台あるPCの内、3台がWEBとPOPに接続できません。 IPアドレス、サブネット、デフォルトゲートの設定は問題ありません。 POPサーバーへはIPアドレスによるPINGは通ります。 ですが、IEで閲覧するとサーバーが見つからないと表示されるのです。 メールも受信をするとPOPサーバーが見つからないとエラーがでます。 他の二台のPCは問題なく繋がります。 5台ともウイルスバスターCORPを導入しております。 プロキシサーバーは立てておりません。 PC⇒ルーター⇒インターネット こんな感じの環境です。 ネットワークの設定は問題なさそうですし、PINGも通るので他に原因があるようなのですが、私にはここまでが限界のようです…。 皆様ヒントを下さい。宜しくお願いします。

  • 突然インターネットに接続できなくなりました。

    突然インターネットに接続できなくなりました。 デスクトップとノートA,B2台の計3台で ノートの方はLANケーブルを抜いたり差したりしながら(色々事情ありまして)、 使うときだけ交互にインターネットを利用していました。 そのうち、一台のノートAだけが使えなくなってしまいました。 ケーブルをノートBに差し替えると、そちらは正常に使えます。 なので、ルーターやケーブルの故障とかではないと思います。 今はノートBからアクセスしてます。 ノートAの方のネットワークを見ると、 「PC」から「識別されていないネットワーク」は繋がっていて 「識別されていないネットワーク」から「インターネット」は×印になっています。 ローカルエリア接続の状態では、送信のパケットだけで、受信は0になっています。 ネットワーク接続の詳細は、どこを見ればいいのか分からないのですが DHCPは有効になっているようです。 なにもいじってないのに、突然接続できなくなることはあるのでしょうか。 使っているときに突然プツっときれたワケではなく、一度電源を切って立ち上げ、インターネットをしようしようと思ったときに、使えなくなってました。 こちら初心者で、どこの設定を確認すればいいのか分からなくて、 このような情報提供になりましたが、宜しくお願いいたします。

  • インターネット接続が、途中で出来なくなります…

    ●2台のWindowsXPをルータ→ADSLモデムでインターネット接続(ocn)しています。 ●ルータから内側は、DHCPでプライベートアドレスが振られていて、 ●それぞれのPCは、自動的にデフォルトゲートウェイがルータのIPになっています。 ●単体のハブは使用せず、ルータに直接(4ポートある)Ether接続です。 この環境で一台のPCは何の問題も無くインターネットに接続できるのですが、 もう一台の方は、半年ほどは正常だったのですが最近時々繋がらなくなり、 ついには、 再起動後しばらく接続可能→10分ほど放置すると、接続不可 …という状況になってしまいました。 その繋がらない間も、もちろんもう一台の方は正常にインターネット接続できます。ネットワーク関連のセッティングは2台とも同じです。(DHCP使用ですので。) 気になるのは、異常のあるPCを接続しているEtherのポートの接続ランプが 起動してすぐの時点から「点滅を繰り返し続けている」ことです。以前はそのようなことはありませんでした。しかも点滅はそのポートだけですので、もう一台のPCやADSLモデム宛てのパケットではないようなのです。 ネットワークカードはオンボードで、Etherのケーブル、ルータのポート等、 ハードウェア的には異常は無い様なのですが、 この点滅や接続の異常について何かご存知でしたら教えてください。

  • IPアドレスが取得できず、インターネットに接続できない。

    自分で調べた限りでは解決しませんでしたので、質問させていただきます。 当方の自作PCでローカルエリア接続が設定できません。 DHCPサーバーからIPアドレスを取得できず、IPアドレスが169.254~と割り当てられてしまいます。 オンボードLANのデバイスに!マーク(エラ-10)が表示されていたため、ドライバの更新やOSの入れなおしを何度か試しましたが効果なし。 LANカードを別に購入し、増設してみましたがネットワークにはつながりませんでした。 IPアドレスを固定IPに設定してもつながらなかったため、PC側の問題だと考えています。 ・環境  PCを2台所有し、1台目(Aとする)を無線LANで接続。2台目(Bとする)を有線接続でLAN接続しようとしている。  Aは問題なくルータからDHCPによりIPアドレスを割り当てられているが、Bを有線でルータへ接続してもIPアドレスを割り当てられない。 ・使用機器 ルータ:Web Caster3100NV LANカード:Realtek RTL8169/8110 Family Ethernet NIC OS:WindowsXPProSP3 試したこと ・ネットーワーク接続よりTCP/IPの確認 ・OSの入れなおし ・ルータの初期化、再起動 ・LANポートの変更 ・LANケーブルの破損点検  LANケーブルをAのPCに指すとIPをもらえるため、ケーブルが壊れているわけではなさそうです。 友人のノートPCにも接続してみましたが、きちんとIPをもらえていました。 ・BIOSよりオンボードLANの停止 ・SP2からSP3へのアップグレード ・ウィルスソフトの停止 ・ping ping localhost  pingが通る ping192.168.1.1(ルータ) pingが通りませんでした。

  • AR450Sを使ったインターネット接続

    現在アライドテレシスのルータAR450Sを使ってインターネット接続を試みていますがうまくいきません。 ネットワーク構成は下記のサイトのそれと同じなので、サイトに記載されている通りに設定を行いました。 現状は LAN側PCからインターネットに接続が出来ない。 DHCPは正常に起動しており、PCにIPを割り振っている。 WAN側にある他のPCから、ルータのWANポートへのIPに対するPINGの疎通は確認済み。 LAN側PCからWAN側にある他のPCへのPINGは通らない。 そのため、一時的にファイアーウォールを切っている。 以上のことからルータの設定がうまくできていないのではないかと思うのですが、何をすればいいのか検討がつきません。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar450s/docs/cfg-52.html

  • ルータを使ってインターネットに接続できません

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 先日、無線ルータ(WZR-G108/P)を購入し、有線でネットに接続しようとしたところ、上手くいきません。 ルータ側にPPPoE接続の認証IDとパスを入力したのですが、接続確認画面で、接続に失敗しました とエラーが出ます。 WANやLANのランプは点灯していますので、恐らくLAN部分に異常は無いと思うのですが… IEの設定も、ダイヤルしないを選択したのですが、ダメです。 pingを打ったところ、ルータまでなら帰ってくるのですが、プロパイダ(eoのマンションタイプ)のDNSサーバは帰ってきません。 VDSLモデム直繋ぎにした場合、ちゃんとping打てば帰ってくるのでサーバーが落ちてるとは考えにくいです。 PC側のDNSとDHCPサーバとゲートウェイはルータのIPになってます。 また、モデムとルータとPCを一晩電源を落とし、モデム、ルータ、PCの順番で電源を入れてみたのですが、相変わらずです。 無線LANやNintendoDSを使った場合でも、どうやらルータまでは行くようなのですが…(AOSS使用) どうか知恵をお貸しください。