• ベストアンサー

結婚できるか・・・不安

locoroco3の回答

回答No.8

デートの相手に対して 「この人に恋愛感情がもてるかとか 」「結婚相手として 相応しいか」とか考えながら デートしても 恋愛感情は生まれないと思います 純粋に 好感のもてる相手ならデートを楽しんで 回を重ねていくうちに この人と結婚したいという 気持ちがはぐくまれるのではないでしょうか もしそのような気持ちになれななかったらその経験を踏まえて また別の人とデートを重ねることはできませんか いろんな男性と付き合う経験も勉強になりますよ。 結婚して一生一緒にいるために必要なのは 相手を 尊敬できる部分があるかどうかですね・・ 結婚して子供が生まれたら恋愛感情はなくなり もっと深い家族愛というか共同体みたいになります。 出会いのチャンスがあるのなら、その出会いを大切にしたほうがいいです。 年を重ねていくと出会いも減っていき さらに今より恋愛がむずかしくなります。 一度のデートで恋愛感情が生まれなくても三回か4回ぐらいはデートして見てから 結論を出してみてはどうでしょう。

or511
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 一生一緒にいる相手には、恋愛感情よりももっと大事な・・・人として尊敬できる部分があるかどうか・・・共同体となって頑張っていける相手かどうか、そして自分が相手にそう思ってもらえるかどうか、といことですね。とても大事なことだと思います。出会いのチャンスを大事にしてご縁を生かしていければと思います。

関連するQ&A

  • 結婚できるか不安

    現在35才で独身です。本気で結婚したいと思っています。(結婚歴なし) 飲食店などいくつか経営しその他、株投資、為替、不動産収入などで年収は5000万ほどです。 10代の頃などは雑誌の読者モデルみたいなこともしていたのでルックス、スタイルはまあまあだと思います。最近は好きでジムに筋トレに行くぐらいでほとんど外に出ません。 そのせいか出会いもなく1人です。もともとあまり積極的ではなく、まともに女性とお付き合いした事がありません。基本、家にいるのが好きです。最近はもうこのまま一生1人ではないかと不安です。本気で悩んでます・・・。 まずどう出会いを探すか、好きな人ができてもどうアピールすればいいかわかりません。

  • 結婚に対する不安

    今32歳です。自分が結婚してやっていけるかどうかという不安 や結婚したら幸せになるのかが疑問で結婚に対して乗り気ではない状態なのですが、 結婚を求めていない女性とガールフレンドになるには どのような環境で出会いを求めていけばよいのでしょうか? 結婚相談所などはかなり結婚を意識した女性のあつまりですし、 どのようにしたら結婚の意識がなく彼氏という関係だけを求めている 女性とであうための集まりがあるのでしょうか? まだ結婚を意識していない若い女性を彼女にする自信もないですし それだけ年のはなれた女性と出会う環境もありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚できない不安

    28歳、入社6年目の女です。この年になると 結婚、、退職、出産など環境の変化に敏感になっています。 結婚願望は強いほうですが自分の年齢=彼氏いない暦で 早く落ち着きたいと思いますが出会いは皆無です。 知っている人たちが結婚するという話を聞いただけで ますます落ち込んでいます。 同年代、職場や自分よりも年下の人が結婚するという話を 聞いただけで体調不良になっています。 その人のことが嫌な存在になり、嫉妬してしまうんです。 彼氏がいるときいいただけで嫌な気分になります。 職場も出会いなどないし、大卒の入社6年目ですが 基本給は15万円、昇給はなし、独身で生活していける金額では ありません。 自分は一生結婚できないかもしれないと思うと 生きるのも嫌になってきました(うつ状態です)。 親しかった職場の人も結婚や出産で退職してしまい、 親しい人はいないし残された自分が寂しいです。 いつかはいい出会いがくるよ、という言葉を信じてきましたが 何年たっても変わらず、なぐさめの言葉なんだなと思うように なってきました。 外に出て勉強やスキルアップなどしたいと思っていますが、落ち込んで 体調不良になっているのでその気すら起きません。 何かアドバイスを下さい。

  • 結婚できるか不安です。

    アラサーです。 かなり長いこと彼氏がいません。 私はマトモに恋愛感情が持てないのでしょうか。。 私にはとてもとても好きな方が居ました。 一度はフラれたのですが、友人として付き合う内に、 その方も私に好意を寄せてくれるようになりました。 しかしそれを感じた途端に不安と恐怖が頭をよぎり、 普段の私なら我慢できるようなことだったのに怒りと絶望感に 襲われて自分から連絡を絶ってしまいました。 この行動はその時は無意識でしたが、今考えると逃げ出したんだと思います。 彼とはその後、きちんと話し合いをして綺麗に別れていますが、 自分でぶち壊したのに未練があります。 他に、とても有難いことなのですがアプローチして下さる方も何名か居ました。 その方たちは友人だったり、いつもコンビニで出会う方だったり、友人の知人だったりです。 今まで普通に接していたのに好意を寄せられた途端に嫌悪感が湧きました。 本当に本当に罰当たりで失礼なことだと思っています。 特にあまりよく私を知らない方からアピールされると逃げ出したくなってしまいます。 過去に付き合った方たちも居ましたが、やはり最初の内は嫌悪感がありました。 付き合う前は私も好きだった人たちです。 振り向かせたから飽きたとか、追ってくる者には興味ないとか、 そんな恋愛ゲームを楽しんでいる訳では決してありません。 幸せな結婚がしたいし、彼氏が欲しいと心の底から思っています。 人付き合いも上手ではないので出会いも殆どありません。 歳もとってきて増々難しくなってくるだろうと思っています。 滅多に人を好きになることもありません。 その上、こんな妙な状態ではマトモに恋愛なんて出来ないと思っています。 毎夜どうしたらいいのか分からず不安で不安で仕方ないです。 友人や家族に話しても中々理解してもらえません。 好かれたら嫌悪感が湧くような、こんな感覚の方いらっしゃいませんか? それでも結婚して幸せになったって方いらっしゃいませんか?

  • 結婚出来るか不安になってきました。

    結婚出来るか不安になってきました。 私は20の男で身長が160程度しかないのですが、それを知り合いにめちゃくちゃ言われます。 私自身は、今まで気にはしてきてはいたのですが、身長は心意気でカバーできるものだと思ってたし、親も小さいのを理由に現実から目を逸らすのはダメだと思って自分の身長を受け入れてきました。 そんな私でも高校在学中は出会いもたくさんあったのですが、社会人になると出会いは激減。 さらに追い打ちをかける知り合いの「高卒チビとか負け組乙ww一生独身だろ」的な発言。 やっぱりそうなのかなぁと思うようになってきました。 高卒は仕方ないとして、恋愛では外面しか見てもらえないのでしょうか? 別に私はものすごい綺麗な人と結婚したいわけではなく、内面が良い人と結婚したいです。 希望を言えば背が高い人170over~と結婚したいです。(子供には背の悩みを持たせたくないから) 女性は自分より背が低い男は無理なんですかね~ 何かアドヴァイスをください。 ちなみに毎日私をバカにしてくる知り合いは、昨年、ハンサムな顔を手に入れた方です。

  • 30歳独身女性です。毎日不安で辛いです・・・

    30歳女性です。 現在ひとり暮らしをしています。 昨年職場の対人関係によるストレスで鬱っぽくなり1年近く休業し、3か月ほど前から仕事復帰しました。 独身で、彼氏はいません。去年結婚まで話が進んだ人がいましたが、色々あり破談となりました。 毎日、不安で辛くてたまりません。 ものすごく孤独感があります。 元々結婚願望が強い方で、早くに結婚したかったタイプなのですが、結局出来ず、周りの友達はほとんど結婚し子供を産み幸せそうです。 友達が幸せなのはいいことですが、反面どうしても焦ってしまう自分がいます。 家庭持ちの友達とは話題も合わなくなり、疎遠になったり・・・ 自分だけ取り残された気持ちで、そのうち友達の幸せをひがんでしまっている自分がいたりして、そんな自分が嫌でたまりません。 なんとか出会いを探してみるのですが、周りは既婚者ばかり。友達等に紹介を頼んだり、引っ込み事案ですが思い切って習い事を始めたりもしたものの、なかなか巡り会いません。 自分は欠陥品なのか?とも思ってしまいます。 このまま一生一人ぼっちなのかも、と思うと、辛くて苦しくて泣いてしまいます。 いっそのこと死にたいとも考える時もあります。 仕事に生きがいを見出せばいいのかもしれませんが、現状ではそれも難しいです。 3ヶ月前からの職場も、辛いことばかりです。 女性が多く、しかも私が所属する科にはお局様的な方がおり、色々と理不尽な対応をされて、胃が痛く眠れない毎日です。 転職すればいいのかもしれませんが、これまでも転職歴が何回かありますし、このご時世そう簡単にやめることもできません。 日々孤独で、しかも一日の大半を占める職場も辛くて、なんでこんなにうまくいかないんだろうと感じます。 今は辛くても歯を食いしばって一人でやっていますが、疲れてきました。 誰かにそばにいてほしいです。 一人の女として、人並みに幸せになりたいです。 でもそうすればいいのかわかりません。 このままでは妬み、ひがみに縛られ、さらに職場のストレスで押しつぶされそうです。 支離滅裂な内容ですみません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 結婚前の漠然とした不安

    こんにちは。 24歳女性です。 結納を終え、11月に結婚式を控えています。 彼とは私のアパートで同棲しており、結婚後もしばらくはそこに住みます。 数年後に家を建て、彼のご両親と敷地内同居になります。 仕事は、子供が産まれて落ち着いたら彼の仕事を手伝います。 仕事は農業です。 彼のご両親も農業で、彼は跡継ぎです。 仕事が農業ということで、周りからは「大変だね~」とか「頑張ってね」などとよく言われます。 私自身は別に農作業は嫌ではないのでそんなに不安ではありません。 「農家の嫁は大変だよ」とよく言われますが、大変でも頑張っていきたいと思っています。 ご両親は優しく、農業を手伝うことに無理は言わないし、息子ばかりをかばうような方ではないので安心しています。 彼も誠実でまじめな人なので、幸せです。 でもなんだか、突然とても不安になることがあります。 彼が飲み会でいないときに突然不安に襲われたり、彼の何気ない一言や行動がとてつもなく悲しくて涙が出たり。 元々結構不安定なほうですが、結婚が決まってやっと落ち着いてきたところでした。 結婚前だからやはり不安になることもあるのかな、と思い、彼に自分の気持ちをメールしました。 面と向かって話したかったのですが、泣いてしまいそうだったし、彼は口下手なのでメールのほうが良かったことも今まであったのでメールしました。 何だか不安なことを、ちょっとぐちゃぐちゃな文章でしたがメールしたのですが、返事はなし。 次の日何か言ってくる様子もありませんでした。 それが2回あり、メールがいけなかったかな?と思い、 「メール見てくれた?」 と言うと 「見たけど、そんなに考えこまなくてもいいんだってば!」 と、それだけであっさり流されてしまいました^^; 考えるなと言われても、さすがに将来のこととなると多少不安はあります・・。 あっさり流されたのが悲しいような、逆に助かったような複雑な気持ちです。 その場は「そっか~」で終わりましたが、また同じことの繰り返しで、寂しくなったり悲しくなったりします。 私がいつまでもこんな風だと、彼を疲れさせてしまうのでなんとかしたいのですが、何か方法はないでしょうか。 彼と話すのが一番でしょうか? ちなみに、気分転換は結構しています。 友人や家族と遊んだり、飲みに行ったりしています。 1人の時間もそれなりに楽しんではいます。 結婚前、同じような感じだった方などのお話を聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚できるかすごく不安です

    始めましてこんにちわ。 私は今年30歳になる女性です。 周りの友達は結婚して子供もいます。 1月に彼氏と別れ・・・。 今年30歳になるという境目年でもあるのですごく焦っています。焦っても仕方がない事はわかっているのですが、気持ちが焦ってしまいます。(結婚願望はあります。) 結婚できるのか・・・。とか このまま一人なのか・・・。とか 色々考えてしまいます。 周りには気長に期待しないでいると現れると言われるのですが、なかなか出会いがありません。 同じような状況で出会いがあった方、結婚したかた、何か努力したり工夫した事があれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。

    結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。 はじめまして。長文になります。 私も彼氏も30歳です。 付き合って半年、出産のタイムリミットもあり、私は真剣に結婚を考えていますが、 彼の結婚に対する意識が弱く、具体的な話を持ち出すとはぐらかされてしまうので、 不安でなりません。 彼に結婚願望があるのは確かで、このようなことを言ってはくれます。 「最初は結婚なんて意識してなかったけど、付き合って3ヶ月くらいで、結婚を 考えてもいいなあ・・と思える相手にめぐり合えた気がする。一緒になりたい という気持ちはある」 初詣の際・・ 「賽銭と祈願は一緒でいいんじゃない?いずれは同じ住所になるんだし」 「安産祈願はまあ・・来年でいいんじゃないかな?」 このように結婚を仄めかすことは時々言ってくれるのですが、私が 「式の日取りを話し合いたい」(例え一年以上先でも、いつでもいいから) 「お互いの両親に挨拶に行きたい」 など、具体的に結婚に向けての準備をしながら付き合っていきたい と言うと、 「う~ん・・ なんというか、そういうのはまだちょっと・・。 自分に自信がないというか、未だに君と付き合えてこんなに幸せなのが信じられないし、 自分でも自分が分からない・・」 と、すごく不安にさせるというか、煮え切らない態度を取られます。 私も、両親に結婚をせかされたり、自分もタイムリミットを感じたり、ストレスが 溜まる一方なのですが、彼と本気で結婚したいので、彼を急かすことでせっかく うまくいっている関係を自ら壊してしまうんじゃないかと、ついつい彼が決断して くれるまで待とう と思い留まる繰り返しです。 「あなたが結婚について具体的に進めないのは、一生支えてもらいたい女性として、 私が至らないからかな?」 「誰だって自信にあふれてなんかいないし、新しいことをするのは勇気がいるけど、 助け合ってやっていきたい」 と先日言ってみたら、彼をものすごく悩ませてしまったようで、思わず誤ってしまいました。 「結婚するか別れるかはっきりして!」 とそろそろ言うべきなんでしょうか? まだ半年だし、もう少し待つべきですか? 私がはっきりした答えを求めるとはぐらかす男性、このような人は頼りないですか? このような男性に結婚を決意させた方はいらっしゃいますか? どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 情から始まる結婚?

    こちらのカテゴリが適切かと思いました、ご相談させてください。 20代後半の女性です。宜しくお願いします。 私には、付き合って5年になる、結婚出来ない遠距離の相手が居ます。 何故なら、相手は同性だからです。 しかし、互いに一般女性としての幸せを望んでおり、 "一生を彼女と過ごす"ということは考えていません。 そして、彼女公認の、彼がいます。 お付き合いをして、1年程ですが、結婚の話も少しずつ出ており、 彼からの深い愛情を感じます。 私も彼に対して愛情を持っていますが、彼女に対するような激しいものではありません。 (私が思う激しい例:好き過ぎて涙が溢れる、心が震える、等) 恋ではなく、穏やかで緩やかな愛情といった感じです。 ちなみに、性交渉は問題ありません。 私も、いつかは彼と結婚したいと思っています。 よく、結婚をすると"情に変わる"と聞くのですが、 私のように、情から始まるとどうなってしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう