• ベストアンサー

群馬県老神温泉の北東の山中にあるものは?

kusatsu2の回答

  • ベストアンサー
  • kusatsu2
  • ベストアンサー率41% (73/176)
回答No.8

行って来ました。 質問者様は老神までいらしたそうですが現地までいってみましたか。 地形はグーグルマップを「地形」に切り替えるとわかるのですが東側が山で西側と北側が谷になっている河岸段丘といえそうな場所でカルデラ状の窪地や高台ではありませんでした。また航空写真ではグランドのような平地にみえますが実際にはなだらかな勾配がありました。建物はよく牧場にある堆肥倉庫のようでした。 道路をはさんで2つにわかれ東の広い方は林道より高く車からは見えません。しっかりとした柵がありゲートには施錠されミステリアスな期待にこたえてくれたのですが、近くに軽トラできていた地元の方によると、放牧場ではなく牧草をとる場所であり柵は野生の鹿から守るためのものとのことでした。 #4様によると古い航空写真に建物があったとのことでしたので昔のこともその地元の人にきたのですが「食糧難の頃には開拓で人がすんでいた」とのことでした。 おかげで半日たのしませてもらいました。 この栗原川林道は一般に開放されているものでは特に長いそうです。またいってみたいと思います。「落石の危険あり事故責任で通るよう」看板がありました。

LINHOF
質問者

お礼

 現地までの出張ご苦労様です。ありがとうございます。 当方は老神温泉のみです。家族旅行の一環で、一人旅ならば必ず行っていたのですが。  Google Earthであらためてみると、東側の広い方は確かに林道より高台ですね。最初は逆で低くなっているように見えました。最新のGoogle Earthではカルデラのように見えましたが、1977年の航空写真を見ると山の斜面を切り開いた階段状ですね。 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-2/c18a/ckt-76-2_c18a_15.jpg しかも当時はいろんな場所を伐採してミステリーサークルのような?箇所もありますし、不思議な空間よりもさらに広い扇のような3つに分かれた空間を伐採している箇所もあります。 いつ頃からあったのかは分かりませんが、明治の始めに北海道の大地を馬と人力のみで木の根っ子を掘り返し開拓したのに比べると楽かも知れません。  宿泊した宿の主人によると、この空間までの道はそれほど狭くはないので、地元の人は狭い道でも慣れているので、トラックで牛を積んでここまで放牧に来ると言っておりました。牧草をとるのと同時に、一部の酪農家には放牧として開放?しているのでしょうか。公営なのか民営なのか分かりませんが、いずれにしろ不思議な空間です。機会があれば一度行ってみたいです。栗原川林道はGoogleで検索するとオフロードマニア情報が沢山載っていますね。また、深田久弥の日本百名山の皇海山 2144mへの登山口に通じる林道で、こちらの方もその情報が沢山出てきます。よって、一般の利用者はそれなりに多いようです。 >おかげで半日たのしませてもらいました。 このような質問によって楽しんでいただければ幸です。 あえてそれほどたいしたものではないのでしょうが、私どものように、このGoogleEarthの衛星写真を見て、好奇心を持っていただけた方が何人かいたことも嬉しく思います。皆さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • Google マップの衛星写真でみつけた名所・面白い写真

    Google Map のサービスが日本でも始まりました。 衛星写真であちこち見てみると自分の知っているところや面白い写真がみつかることがあります。 衛星写真で名所や、面白い写真をみつけたら教えて下さい。 一応日本限定としたいと思います。 うちわネタはなしで、みんなが知っていそうなところをお願いします。 まずは、東京タワーを例に出します。 http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.655263,139.748417&spn=0.006248,0.009020&t=k&hl=ja

  • ポーツマス海軍基地、出口はドコでしょうか?

    下記Googleマップに出ているのは、ポーツマス海軍基地に停泊しているHMSインヴィンシブル (R05)ということですが、 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=50.808603,-1.097007&spn=0.002193,0.005032&t=k どこから出るのでしょうか? 分からなくてもやもやしています。

  • カルデラ?それとも露天掘り鉱山?

    グーグルマップで気になる地形があります。 http://maps.google.com/maps?ll=57.603118,134.636078&spn=0.219999,0.427780&z=6&t=h&hl=ja 直径約5kmの円形の地形です。 北西部には町のようなものが確認できるので、鉱山かなという気がしますが、地図帳で調べてもそれらしい鉱山は見当たりません。 河川にしてはやたら太く見える白い筋(辿っていくと河川に繋がっている)も謎です。 一体何なのでしょうか?

  • 用賀にある公園の名前

    この公園?の名前を知りたいんですが、分かる方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。 航空写真: http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.627197,139.631987&spn=0.000459,0.000858&t=h&z=20 ストリートビュー: ​http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.627031,139.631939&spn=0,359.999571&t=h&z=21&layer=c&cbll=35.627031,139.631939&panoid=iNQsHYwYqj-JvDmuCOD9Jg&cbp=12,352.30767476282926,,0,3.5793405575147523

  • 河の黒い物体は何でしょうか

    2ちゃんねるで投稿されていたレスの一部ですが、 googleマップで河が真っ黒になっているのが気になっています。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&ll=29.165353,112.879028&spn=0.345364,0.449066&z=11 場所は投稿内容から揚子江の流域だと思います。 すぐそこに岳○市というのがありますけど ○の部分の文字が見つけられなくて検索できませんでした。

  • googleマップの富士山の赤い部分は?

    こんばんわ!今すごく気になっていることがあります。 googleマップで富士山頂を航空写真にしてみたら、赤いマグマのようなものが映ってます。これは本当にマグマなのでしょうか?? ご存知の方教えてください! ↓この写真です http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1&ie=UTF8&ll=35.362876,138.731918&spn=0.032618,0.062399&t=k&z=14&iwloc=addr&om=1

  • 驚愕の大発見! 航空地図上にディズニーシーの「謎の道路」が!

    http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.627102,139.883932&spn=0.002041,0.003433&t=k&z=18 googleマップの航空地図をなんとなく眺めていたら、偶然にも驚きの 大発見をしてしまいました。 ディズニーシーのパーク内のド真ん中に謎の道路があるんです。 航空写真を見ると、トラック等の大型車が走っているように見えます。 おそらく、これは搬入用道路だと思われます。 この道路の存在をご存知でしたか? あと、この道路は搬入道路ということでOKですか? その他、この道路について何かご存知の事があれば何でも構いませんので 教えてください。

  • Googleマップの薄茶色の地形はなんでしょうか?

    お世話になります。 Googleマップの地形図を見ていたら北海道あたりに薄茶色の地形を発見しました。 北海道あたり以外では本州では新潟あたりに少しだけであとは見当たりません。 世界では、樺太やシベリアあたり、あとはフロリダあたりというように、どういう地形なのか分かりません。 ご存じの方は教えてください。 よろしくお願い致します。 http://maps.google.com/maps?ll=44.026396,143.583069&spn=0.987422,2.787781&t=p&key=ABQIAAAAALSiZ2eq1rL_WvHWpGnIYRSv7jahQhJqWWuITa0oZBCfO85kSBRBZWqkVeLRoQV02aRD2arI2fQCmw&mapclient=jsapi&z=9

  • google mapで沖ノ島が・・・

    グーグルマップで沖ノ島(福岡県)を見てみると、地図ではちゃんとあるのに、衛星写真では写っていません。 これは何故なんでしょうか?とても気になるので教えてください。

  • これは何?!

    下記のURLを見てみてください。 Googleの航空写真で、台湾の北部です。 で、気になったのが。緑色のポチポチと模様があるものが何なのかが非常に気になりました。拡大してみても何なのかわかりません。。 なんのかわかる方、教えてください!! http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=12&ll=24.970186,121.086159&spn=0.166509,0.2314&t=k&om=1