• ベストアンサー

長引く気分障害の治療方法について、どなたか知恵をお貸し下さい。

49歳、妻と3人の子持ちの男性です。気分変調症が長引いています。休職して4年7ヶ月になります。これまで投薬と休養だけで治療してきましたが限界を感じています。主治医が、精神療法について消極的で、心理テストもやったこともありません。 これまで、「気分変調症」は「うつ病」の親戚だと思い、その観点で情報を集めてきましたが、「神経症」という観点で情報を集めてビックリしています。自分の思考回路、病状と合致するのです。特異な心理状態によってストレスが発生し、体調が悪くなるということは分かっていましたが、投薬によってそれを克服できると信じていました。しかし、今の体調は、薬の副作用と病気による症状との区分けができないような気がします。本当の完治は、薬を減らし副作用がなくなってからでないと、判断ができないように感じます。 私は、3歳の時に養子でやってきて、13歳で父を亡くし、母子二人きりで育ってきました。母は、養子であるがゆえに自分の能力の及ぶ範囲を超えて教育を施そうとして、進学についてプレッシャーを与え続けてきました。知らぬうちに、常にガムシャラにしていないと気が休まらない心理状況になっていました。特に、進学について神経質になり子供にも同じようにプレッシャーをかけ、その結果、子供が体調を崩し、妻が私の異常さを指摘し、気がついた次第です。 今の会社に就職してからも、出世のことばかり気にして敵も作りました。しかし、休職になる前に出世の壁にぶつかり、心が折れてしまいました。母子家庭で育ったせいか、人とのコミュニケーション能力が乏しく、致命的な欠陥があることも自分で分かっています。 最近になって、投薬治療を続けてきたせいか、薬の副作用とも思える就寝中の筋肉の緊張が現れ、睡眠障害に陥っています。そのため、抗うつ剤を減らし、睡眠導入剤を服用するようになりました。このままの投薬治療では、対処療法でしかないく、毒をもって毒を制する状態になりそうで、限界を感じています。 ネットで調べると、岩井英和先生を初め睡眠療法など民間療法がありますが、今ひとつ不安があり、身を任せる勇気がありません。 このような考えなのですが、どなたか良い知恵をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?

noname#61130
noname#61130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58343
noname#58343
回答No.4

こんばんわ 自分は重度のうつ病エピソードと診断され、治療を始めて8年になります。 今のところ、治癒せず病状も一進一退です。 気分変調症は症状が長期間継続するので苦しまれているのでしょうね。 色々なところで質問され模索されてるようですし・・・・ >どなたか良い知恵をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか? 参考までに、うつや各不安障害に有効とされる認知行動療法があります。 精神分析療法とは違い行動医学の面からアプローチする心理療法です。 これは、性格の歪み?やなんらかに囚われている状態を自分で認知し それを改善又は修正して(スキーマ)症状を取り除く治療法です。 つまり、自分はこの性でこうなる結果が出てしまうと言う 固定された誤った考え(自動思考)を改善する療法です。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/20070405ik0c.htm 気分変調症も以前は抑うつ神経症と呼ばれていましたし 試してみては如何でしょう。 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html#O とりあえず、自分で出来る書籍も出ています。 一例として、創元社刊 こころが晴れるノート(うつと不安の認知療法自習帳)があります。 他にも創元社、星和書店等精神医学関係専門の出版社から多数出版されています。 それを試されて、有効だと判断されるならば、臨床心理士等の指導で 受けられるのも1つの方法だと思います。

noname#61130
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 認知行動療法は、少し講習を受けた経験があります。概略は分かったのですが、記録を付けることがおっくうで実践しませんでした。詳しい方に聞いたら、奥が深くて私が得た知識は入り口に過ぎず、腰を引いていました。 主治医も、有効な手段とは言ってくださいましたが、毎回あまり診察の時間が無いので、じっくり相談することもなく、投薬だけで時間を過ごしてしまいました。この病は時間がかかることだけを言われていたので、いずれ直ると思って今日まで来てしまいました。結局、主治医も真剣に治療方針を持っていなかったような気がします。これまで、主治医を4回変えた経験から、より良い医師にめぐり合える可能性と、今の主治医に掛けるかの決断でもありました。 そのくらい、難しい病なのだと感じます。 途中、セカンドオピニオンも受けましたが、主治医の治療法方はベストという意見が多かったこともあります。 これからでも別の方法を模索してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

お辛い状況をお察し致します。 私と1歳違いであり、また同じ気分変調性障害を患っておられ、人ごと とは思えません。(ただ、出世欲がまったくないことは異なります。) 私は、初診から5年余り経過していますが、現在はほぼ治りました。 休職・自宅療養は3回で、合計6ヶ月にも満たないです。 私がここまで回復したのは、  ・薬物療法を辛抱強く続けたこと  ・自分で思考パターンを変えることができたこと  ・睡眠、栄養に気を付けてきたこと などがあると思います。 気分変調性障害は、旧名では神経症性うつ病と呼ばれていました。 この種のうつ病は治りにくい厄介なもので、従来はパーソナリティ 障害に含まれていました。 軽いながらも憂鬱な気分がずっと続いていて、調子の良い期間が2ヶ月 程度と短く、そのような状態が2年以上続いているのが特徴です。 私は、ある時、「慢性うつ病の精神療法」-CBASPの理論と技法- という本に出逢いました。 これが、回復への気運を高めたきっかけと なったように思います。 年齢、ご家族様のこと、社会的状況を考えると、何かと大変であることは 間違いないと思います。 お辛いこととは思いますが、ご質問者様ご自身やご家族様のためにも 元気になりますことを願っております。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260000993/mitweb-22/ref=nosim
noname#61130
質問者

お礼

大変、参考になるご意見ありがとうございました。 治癒されて方からのご意見は、闘病への勇気になります。 書物は、これまでなかなか集中できず読む気がしなかったのですが、教えていただいた本は、是非読ませていただきたいと思います。

noname#102002
noname#102002
回答No.3

私には、あなたが、なにかにつけご自分一人で解決されてきたといった、自負が感じられます。だから、余計に苦しまれているのではないかとも。 「主治医が、精神療法について消極的で」との記述がありますが、医師を替えてみることは選択肢の中にないですか?僕の場合、偶然に主治医が変わり、かなり改善しましたから。 また、今の主治医に思い切って精神療法をお願いするとか、精神療法を得意とされている先生を紹介してもらうとかの方法もあると思いますが、支えてくれていいる奥様やお子様のこともお考えになり、自助グループに参加されてみるのも選択肢の一つだと思います。 家族で支えあっての回復だと思いますから。

noname#61130
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ご指摘の点、当たっている部分もあります。しかし、そこに気づいてもなかなか変えられないのも事実です。 医師を変える勇気については、実は、家内からはずっと勧められています。しかし、これまで4回主治医を変えた経験から、より良い医師にめぐり合える可能性を考えると、まだ、今の主治医の方がましかなという思いでした。セカンドオピニオンは受けましたが、医師からの意見で、別の治療法を勧めた医師に出会えませんでした。主治医から、時間がかかる病気だから、あせらず行きましょうと言われ、今日まで来ましたが、今は、もう少し、フットワークよく出会いを求めようかなという気持ちです。 最初から、確立した治療方法はないようですので、薬も人によって効用が違うように、私に合った治療法を見つけるまで、試すしかないような気がします。医師とのめぐり合いも含めてです。 本当に、貴重なご意見ありがとうございました。

noname#110392
noname#110392
回答No.2

気分変調症というものを参考URL先で調べてみました。 軽度の抑うつ気分が長い期間続く状態のようですね。 原因が性格的なものに由来する場合、薬が効きにくい場合もあるようです。 投稿を読む限り、貴方はまじめで自分に厳しいタイプのようですね。 人とのコミュニケーション能力が乏しいのがわかっていて、 がむしゃらに出世に突き進んだのは間違いでしたね、 出世というのはある程度までは実力だけで上がれますが、 それ以上はコネや、いかに上司その他周りの人間に好かれるかなど、 コミュニケーション能力が重要になってきます。 とはいえ、コミュニケーション能力は今からでも磨くことができます。 なにもあきらめることはないですよ。 治療についてですが、睡眠療法などの極端な民間療法は他に手の打ち様がなくなるまでは手を出さないほうがいいと思います。 まずはカウンセラーやセラピストなどに相談するのがいいと思います。 カウンセラーも結構お高いと思いますが(それでも睡眠療法などよりはずっと安いと思いますが・・・)、4年7ヶ月も休職させてくれる会社なら、社内にセラピストなどを雇ってはいませんでしょうか?それなら無料または格安で受けられると思いますので。 あと、がむしゃらに出世を目指す以外にも生き方があることを知ったほうがよさそうですね。専門書等で情報を集めるよりも、エッセイ風のものをいくつか読んでみてはいかがでしょうか?斉藤茂太先生のものなどは結構お勧めです。

参考URL:
http://www.nakaoclinic.ne.jp/disorders/dep3_1.html
noname#61130
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございました。 ご指摘の通り、出世と人間関係の上手さとの関係は大きいですね。特に大企業では人一人の影響が小さいので、好き嫌いによる人事が多いように感じます。お客様にとってベストよりも、上司の感情ののほうが影響大です。しかし、自分でそのことに気がついたときは、すでに対応が難しかったですね。 カウンセラーは会社で契約している方がいるのですが、相性が悪かったみたいで、あまり親切にしていただけませんでした。その前にも、4万円かけてカウンセリングを受けましたが、期待はずれだった経験があります。巡り合いを求め続けるしかないでしょうか? もう少し模索をしてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

心というのは、体と一体です。 心の問題だからといって、そのような治療をこのまま行っても治らないと思います。 信じていただかなくても構いませんが、ボディービルのジムに通えば、必ず治ります。 副作用のある投薬治療などせずに、プロテインを飲んで体を鍛えたら、私も似たような状態でしたが、すぐに治りましたよ。

noname#61130
質問者

お礼

遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございました。 体を鍛えることはしたいのですが、なかなか根性が無くて。 スポーツジムへは、しばらく通っていて、徐々に運動量も増やせていったのですが、今回の病気でストップしてしまいました。体を動かそうという意思はあるのですが、動かせないのですね。そのまま衰退してしまう危機感があり、30分の犬の散歩と、スクワットをするのが精一杯です。 理想は、70歳、80歳になっても、ジムへ通うこと、そのためには、今からの継続が大事だとも思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠障害になりました、助けてください!!!

    睡眠障害を、睡眠薬でなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる病院を探しています。 2 回の流産と不妊治療のつらさから、3ヶ月ぐらい前から睡眠障害になってしまいました。体は疲れているのに、そして寝不足で眠いのに、うとうとすると、はっと目が覚め、それを繰り返すうちに、どんどん目が冴えていってしまいます。当然翌日は体調が悪く、頭痛や目の疲れに襲われます。心療内科に睡眠導入剤を処方してもらい、それを飲めば眠れますが、毎朝、「ああ、また薬を飲まなければ眠れなかった」と、失望してイライラし、眠れた日も朝から一日ひどい気分になります。 不妊治療の医師から、睡眠薬を飲んでいる間は治療再開できないと言われ、余計にプレッシャーを感じてしまい、さらに落ち込み、眠れないという悪循環に陥っているようです。 そこで、睡眠導入剤ではなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる医師を探しています。そのような病院をご存知の方、教えていただけませんか? とても、とても苦しく、考えるだけで涙が出てきます。よろくお願いします!!!!!!!

  • 【気分変調症の投薬について】

    【気分変調症の投薬について】 私は、心療内科に通院するようになって約10年になる者です。(間、通院を止めていた時期もありますが) 昨年の夏に精神的に崩れ、現在定期的に通院しています。 少し前に、知人に躁鬱だと思われたことを主治医に話すと「”病名をつけるとしたら”気分変調症」と言われました。 現在、私は両親の投薬反対により投薬治療を行っていません。 主治医にその旨を伝えているため、投薬に関して一切触れてこず、睡眠のリズムだけは崩さないようにと少量の眠剤だけ処方してもらっています。 よって、(治療と言いますか。。)カウンセリングが主です。 投薬なしでも、確かに調子を持ち直すこともありますが、しばらくすれば落ちるの繰り返し・・・気長にいかなければいけないとは分かっていても、抑うつ症状や自殺念慮が出てくるたびに先が見えません。。。 果たして投薬なしで、回復はあり得るのか・・家庭薬でODしたり、自分を止められず物を壊してしまう私に「最近安定してるみたいね」と言う主治医・・・焦ってしまいます。 他のクリニックに行った際には、「カウンセリングだけでは、薬を飲まないことには症状は治まらない」と言われたことも頭から離れず、投薬に関して悩んでいます。 気分変調症で、投薬なしの方はおられますか?? また、なぜ投薬なしなのかお聞かせ願いたいです。 その他、気分変調症に関して情報をお持ちの方がおられましたら回答頂けると嬉しいです。 長文失礼しました!!

  • パニック障害の治療法(薬、心理療法など)について教えて下さい

    パニック障害を克服するために、どのような治療法があるのでしょうか? パキシルやデパスなど薬を服用することが一般的だと思いますが、 対症療法とも言われていますので、根治療法が可能な方法がどういうものがあるのか教えて下さい。 治療法や心理療法以外でも、生活リズムや普段気をつけるべきことがありましたら、そちらもアドバイスよろしくお願いします。

  • どの治療法がよいのでしょうか?

    私はパニック症候群です。といってもカウンセリングを受けたわけではありません。発症したのは5,6年前でした、その当時は訳もわからず電車に乗るのに苦労はしましたが、なんとなく(とういか記憶が曖昧です)治ったように思ってました。ですが最近パニックの事がテレビでも特集したり、芸能人がカミングアウトしたりで、自分がこの症例に当てはまると再確認(忘れかけていたのですが・・)しました。そして一昨年より母親の脳梗塞、そこから親の離婚問題(進行中)そのことで母を支えなくてはというプレッシャー、友達との音信不通、仕事場の人間関係、自分自身の体の変調と今爆発したようで一昨日からパニックが再発しました。電車に乗れず会社を休みました。母のこともあるので経済的に仕事は休めないし辞められません。治したい思いでネットで治療方法を検索しました。一番最初に催眠療法の先生のページにメールを出したところ次の日に返事を頂き嬉しくて涙が溢れました。ですがその診療所は遠く今の私には行くことが困難です。そして料金をみて愕然としました。12万円(一回です)。正直信用して良いものかわからなくなってしまいました。相場とかそういうのもよくわかりませんが私の中での12万円はかなりの額です。しかも催眠療法でそんなにもかかるものなのでしょうか? もうひとつの治療法の投薬療法です。少なからず副作用はあるようで、その内容は患者さんを余計に不安にさせるのであえてのせていません。昔からよくサイコロジーな本や、多重人格、人格障害、トラウマ等の本をよく読んでいました。そういった本の中の実際の被験者は投薬より催眠療法で治していくほうが良いとされていたように思い、いろんな情報で今どうしたらよいかわからなくなってしまっています。治療された方、今している方宜しければ教えて下さい

  • うつ病、気分変調症の症状について

    平成15年から5年間、休職中です。主治医の診断書の病名は”気分変調症”です。 うつ病、気分変調症については、”気分障害”と分類されていますが、今の私の体調は、気分障害から起こっているのでしょうか? ・息苦しい ・8時間睡眠をとっても、日中非常に眠い ・指が震える ・後頭部から肩のあたりまで、感電しているようなシビレ、腕の震え ・嚥下しづらい ・ろれつが回らない ・口腔内で誤って噛むことが増えた→口内炎が増えた ・数時間椅子に座っていると苦しくて床に横たわる、パソコン後が顕著 ・ヨコになると眠くなり、うとうとすると、体がピクッと電気ショックを受けたような感じで、眠れない ・頭がボーっとして、視界がピント外れの様になる 平成19年11月まで服用していた薬は、 ・トレドミン 25mg×4錠/1日 ・リスパダール 1mg×1錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 でしたが、次第に体調が回復してきて、翌年4月に職場復帰しようと考えていたのですが、昨年12月にリスパダールを中止した途端、”睡眠障害”になり薬の調整をしていますが、体調は回復せずにいます。 現在服用しているのは、 ・ルジオミール 10mg×3錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 ・アキネトン 1mg×4錠 ・レンドルミン 0.25mg×1錠 です。 トレドミンをルジオミールに変更したのは、手の震えが起こりトレドミンの副作用ではないかとの主治医の判断です。しかし、症状は変わりません。 いわゆる気分障害で、”ゆうつな気分”はないのですが、体の不調が続いています。 ”睡眠障害”はレンドルミンを服用し始めてからは、起きていません。 主治医は、今の体調の悪さは、薬の副作用とお考えのようですが、薬を変えても一向に改善しません。主治医も模索中なのかも知れません。先日、診断書を書いていただいたのですが、病名はやはり”気分変調症”でした。 リスパダールの服用を止める前の方が体調は良かったのですが、副作用で日中眠くて、職場復帰を考えると止めるしかないと思い、少しずつ減量していったのですが、うまく行きませんでした。 このままだと、抗うつ剤から離れられなくなり、私の場合、日中の眠気が残り職場復帰が不可能になるのではと、不安な日々を送っています。 私のような体調の不良が起きている方は、どのように克服されたか、ご意見をいただけませんでしょうか? なお、主治医は、56歳くらいで経験も豊富だと思うので信頼しています。精神科の病気は他科に比べ多くの症例を経験されている先生に診ていただく方が良いと思うのですが、間違いでしょうか?

  • 適応障害の投薬治療から抜け出したい。

    社内異動により気分の落込みが続き、心療内科を受診し、適応障害と診断され、投薬治療を続けながら約2年半が経ちました。 現在は抗うつ薬4種と抗不安薬1種、てんかん薬1種、睡眠薬1種の計7種を服用しています。 投薬治療をしながら仕事は通常業務を行って来ました(会社には話しておりません) 組織替えで上司も部下個人個人に理解ある方に代わり(適応障害の件は話していません)、私自身も仕事に慣れて来たこともあり、現在は投薬治療(薬の数や用量はここ一年ほどは変化はありません)をしながら通常業務を行っております。 しかし、残業等で受診日に受診が受けれず、心療内科何処もいつも混み合っている事もあり、例えば変更後の受診日が三日後で、その期間薬が無いという状況が稀にあります。 投薬をしない日は不眠(体が疲れていても頭が冴えて眠れない)及び胃の不調、脱水症状(胃液の嘔吐)、下痢などで体調を崩してしまいます。 今週も木曜日に残業で受診が出来ず、代替えの受診日は三連休明けとなりました(五日分の薬がない状態です) 三日間の無投薬の経験はありますが、五日間の無投薬の経験がないのでとても不安です。 既に二日間投薬をしなかっただけでも上記の症状が出ており、処方箋だけでも出して頂けないか相談しましたが、やはりダメでした。 投薬しないとこういった症状が出るので、以前、医師に「薬漬けにはなりたくない」と相談した所、そういう意図はなく、様子を見ながら薬の量は減らしていく意向であるが、私自身の仕事量も当時と比べ増えている結果、今の私の多忙さを考慮すると減薬は暫く様子を見るしかないと言われております。 多忙ではありますが、理解ある上司や同僚に恵まれており、待遇面の不満は無く、自身の成長や将来を見据えた際に今の会社で引き続き働きたいと思っております。 (適応障害が生じる様な大きな異動がなければの話ではありますが、、、) ただ、投薬治療が2年半も続いている事実もあり、薬が無いと生きれない体になる不安は常に抱えております。 所謂「適応障害」と言われる類の症状は「環境を変えれば改善される(辞める、休職する、異動する)」と一般的には言いますが、私の様にその選択肢はなく、今の状態で働き続ける事を考慮しますと、投薬治療が年単位に及んでしまうことはやはり避けられないことなのでしょうか?

  • TMS治療について

    私は11歳から現在に至るまで約17年間強迫性障害です。多分鬱や社交不安障害もあります。 人に対する潔癖が異常に強いです。 1番症状がひどい時に認知行動療法(森田療法)をして、その時よりかはマシになりましたが、今でも自分的にはしんどいです。 カウンセリングを色んなところに行ったりしましたが、じゃあ薬出しときますねーぐらいで適当だと感じるところが多く今は行っていません。 薬もあまり効果を感じず、副作用しか出なかったので医師との相談の上やめました。 変わった療法(睡眠療法)なども調べて何度か試しましたが、自費で一回15000円で効果がなかったのでやめました。 疲れたので最近までは病院にも全く行っていなかったのですが、最近また症状がしんどくなってきたので調べていたら、磁気刺激(TMS)治療というものを知りました。 私は認知行動療法はもうやりたくなくて、楽に治せるなら楽に治したいです。 ただ今まで結構な金額を治療に使ってきたので効果があまり期待できないならしたくないです。 磁気刺激(TMS)をした事がある方がいらっしゃったら、効果を感じたのか、どれくらいの回数を受けたのか教えていただけるとすごく嬉しいです。

  • 抗うつ剤投薬治療以外でうつ病が治った人

    うつ病です。 一時休職しています。 抗うつ剤パキシルを服用していました。 抗うつ剤投薬治療は対症療法で、根本から治す方法ではないので、他にいろいろと治療法を探しています。 実際にうつ病だった人で、職場に復帰されている方に教えて欲しいことがあります。 抗うつ剤でうつ病が楽になり職場復帰しても、また薬の効きが悪くなったり、ストレスに負けてうつ病が再発するのではないかと不安になっています。 なにか根本的に(つまり対症療法ではなく)うつ病に対して、取り組みましたか? 森田療法や催眠療法、認知行動療法などの心理セラピーに通われたのでしょうか? よろしくお願いします

  • 気分変調症とは?

    治療経過が思わしくないため、教えてください。 10年近く通院治療を続けてきましたが、なかなか合うお薬も対処法もみつからず、困っています。 先日、今までとは別のクリニックで診ていただいたのですが、 気分変調症にあたるかもしれない、とのお話でした。 自己肯定感がないのでは?という言葉で、今「こんな感じ」という説明は納得できた気がするのですが、 気分変調症とはどのような状態、症状なのでしょうか。 性格や発達の問題が関係しているのでしょうか。 鬱病との症状や経過、治療方の違い、お薬の効き方などの特徴はありますか? また、PTSD・複雑性PTSDとの違いなどはあるのでしょうか。

  • 全般性不安障害の治療法について

    全般性不安障害の治療法について 「全般性」と言う程何でもかんでも不安なわけではではありませんが、 不安障害で1年ほど悩んでいます。 症状は頭痛 筋肉の緊張 過敏 しびれ などです。 イライラや落ち着かない、などもありましたが大分なくなり ほかにも、今までも散々多くの不定愁訴がありましたが 1年前と比べて少しずつですが随分良くなってきました。 薬は漢方とデパス グランダキシン、たまにドグマチールなどと 筋弛緩剤、頭痛薬などです。 カウンセリングなども受けています。 薬に物すごく敏感な体質で今も薬を半分ずつ飲んだりしていますが 積極的な治療の為、強い薬というか、抗うつ剤や、少量のメジャートランキライザー (ジプレキサ、エビリファイ)など飲みましたが 副作用が強く出てしまい、とても飲めませんでした。 ですので積極的な治療ができず困っています。 心療内科の先生も困ってしまっています。 よく考えれば、医者を変えても目新しい薬が出てくるわけでもなく 今のままでは漢方とデパスで症状を抑ええいるだけで 余り積極的な根本治療ができていないと思います。 こういう場合はどの様に治していけば良いのでしょうか? 強い薬でも4分の1ずつ飲むとかすればよいでしょうか? 心理療法(カウンセリング)主体に考えていけば良いのでしょうか? 少しずつでもよくなっているようなので、余計な事は考えず このまま仕事など、自分のなずべき事をしていれば良いのでしょうか? 相談できる人がいなくて困っています。 何とかアドバイスを頂けますようお願い致します。