- 締切済み
- 暇なときにでも
WinxpでOE6.0がダイアルアップできない
WinXpでOE6.0がアナログダイアルアップできないくなっています。 ADSLは正常につながっていますが、livedoorのメールを見る為にアナログモデムでで接続していましたが、OEのプロパティから接続の設定を追加しようとすると "エラー711:このコンピュータの構成エラーの為接続できません。詳しい説明は、「明細」をクリックするか、ヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索してください。" と、エラーメッセージがでます。エラー711をしらべてはみたのですが、直接711に 関して答えがみつかりませんでした。OE自体を再インストールも考えているのです が、なにか良い方法があるでしょうか。よろしくおねがいします。 (livedoorが倒産したことは聞いていますがそれ以前からの症状なので)
- hukuura
- お礼率0% (0/2)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
ADSLのプロバイダメールはOLEで見てないんですか? POP3サーバーなら受信メールはわざわざLivedoorの アクセスポイントに接続しなくても取れると思うんですが アカウントの設定間違っていませんか? それでも 落とせないんでしたら 倒産により サーバーがダウンしたんじゃないかと推測できますが 知人にいたら聞いてみたら?
関連するQ&A
- WinXPの設定で、ダイヤルアップ?
WinXPでNTTのフレッツADSLを使っています。 接続設定は、NTT西日本のHPを参考にして行いましたが、なぜか、ダイヤルアップ接続の設定がされています。もちろん、アナログ回線用のモデムは使っていませんが、特に問題なくつながります。 このダイヤルアップの設定ってどういう意味なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ADSL
- ダイアルアップ接続のとき
一応過去ログを見てADSLとダイアルアップの違いは大体わかったつもりです。 で、ADSLでダイアルアップするときはアナログ回線+アナログモデム での接続と同等になるのでしょうか。 現在はISDNです。アナログモデムはもはや処分してしまいました。 2点目ですがダイアルアップが必要になるときって具体的にどういうときなのでしょうか。ADSL故障時の予備回線というのは読みました。
- ベストアンサー
- ADSL
- livedoorで、OE6の設定
ダイアルアップのlivedoorで、OE6を設定しました。 接続する時、送受信ボタンを押すと、エラーになるため、一旦、OE6を、タクスバーに収めて、デスクトップ上のlivedoorのアイコンをクリックして、接続してから、送受信しないと、メールの送受信が出来ません。 OE6を開いて、送受信を押して、送受信が終わったら、切れる設定は、出来るんでしょうか? winXPです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEのダイアルアップ接続
WIN98でOEを使っていますが、以前はOEを立ち上げてから送受信ボタンを押すと『ダイアルアップ接続』の確認ウィンドウが開いて接続していました。 しかし、今は以上のことではエラー表示が出てしまいます。(OEを立ち上げる前に接続していれば送受信は出来るのですが・・・) 出来れば以前のように送受信ボタンを押せば、接続ができるようにしたいのですが、どなたか分かりますか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ダイアルアップで、livedoor・・・
知人のPCを、livedoorのダイアルアップで、設定しました。 接続は、出来ますが、IEを開く前に、アイコンをクリックして、繋いでからでないと、IEがエラーになります。 ですから、IEを開くと、接続ボタンが出てくるように、ならないでしょうか? winXPです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイヤルアップ接続ができたり出来なかったり・・・原因は?
宜しくお願いします。 OSはWindows2000を使用しています。 3年程前から現在は ADSLで接続し、それ以前は内臓モデムでダイヤルアップ接続でした。 現在 ADSLで普段は問題ないのですが、 トラブルやメンテ時など、契約ISPの接続ポイントやライブドアでダイヤルアップで接続します。 その際、度々 エラーメッセージが出て接続できない事があります。 「モデムかその他のデバイスが壊れているか・・・」などのメッセージがでます。 毎回接続が不可なら、モデムが壊れているのかもしれないのですが、 何度も何度もリダイヤルしているうちに、接続できたりします。 また、ADSLに変更前は ダイヤルアップ接続で毎回繋いでも、 このような事はなく、すんなり繋がっていました。 一応過去ログを見て、接続スピードやその他 プロパティの設定を変更してみたりしても 同じ状況です。 これは何が原因なのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイアルアップが切れてしまう
(自作パソコン WIN98 IE5.5 OE5.5 livdoor接続ソフトも使用) インターネットに接続した状態でOEを起動すると接続が切れてしまいます。 また。OEを起動した後にダイアルアップするとメールも読めますが、数分で接続が切 れてしまいます。 メールのURLをクリックするとやっぱり切れてしまいます。 livedoor接続ソフトを使っても同じです。 数日前まではこんなことは無かったのに… インターネットオプションもチェックしましたし、いろいろ確認してみましが、お手 上げです。助けてください。(パソコン自作したくせになどと思わないでください ね。)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ダイヤルアップしてくれません
Windows98を起動し、最初にIE5やOE5を起動すると、ダイヤルアップが必要な時が来ても「インターネットに接続されてません」のダイアログが出て、ダイヤルアップしてくれません。 あたかもIEのプロパティで「ダイヤルしない」のチェックが入っているような動作をするのですが、もちろんそんなチェックは入れてません。 プロパティをさわると(別に設定を変えなくても)元通りになるのですが・・・ 解決法はあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- solootのダイヤルアップ接続できません
1週間帰省するので、その間インターネットをするために ダイヤルアップの接続方法を試してみましたが、 うまくいきません。 「エラー678:リモートコンピュータが応答しませんでした。」 となってしまいます。 自宅ではADSL接続、WinXPです。 FMV-BIBLO NB18Cのノートパソコンです。 0088-33-5010でやるとダイヤル音なし、 P0088-33-5010だとブツブツと黒電話のダイヤルを回すような音がします。 ダイヤルアップの場合、モデムは必要ないんですよね? 電話線から分岐したモジュールを直接パソコンにつないでいいんですよね? もうすぐ出発しないといけなくて、焦ってます。 どなたかよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイアルアップできない!
家庭の電話(アナログ回線で)ダイアルアップしようとするのですが、 なぜか接続できません。 モデムがおかしいわけでもなさそうなのですけど... なぜでしょう?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)