• 締切済み

披露宴から二次会までの時間

secciの回答

  • secci
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.2

そうですね、2次会の手配を何度もやっていますが、3時間は空きすぎですね。通常披露宴終了から1時間半~2時間がベストだと経験上感じています。披露宴からそのまま2次会に行く方が、どこで時間を潰すのか困ってしまうと思います。 #1の方の言うように、実際にはあるかもしれませんが、少なくても私達のような2次会幹事を何回もやっている人からすれば「要領よくやれなかったの??」って思ってしまいます。あくまで新郎新婦の身代わりのようになって招待するのですから、その辺の配慮は必要ではないでしょうか? 結論としては2次会の会場の変更をしたほうがベストだと思いますね。開始時間と場所は2次会の幹事の腕の見せ所です。どうしてもその会場が気に入っていて・・・というのであれば、披露宴から2次会に参加される方に事前に承諾を得ておくのも大切です。あと、どこのあたりなら時間が潰せるかを事前に調べておいてあげた方がいいです。けど・・・それ以上に新郎新婦の居場所はあるのでしょうか?また、レンタルの衣装だと何時に返却になるのかによって割り増しを取られたりする業者もあります。2次会は着替えるからいいというのであれば別ですが、そのままドレスを着ていきたいという要望があれば、その点もチェックしておいたほうがいいです。 何回幹事をやっていても思いますが、こっちがベストを尽くさないと2次会は成功しません。新郎新婦の二人の意向を大切にして、是非素敵な2次会にしてあげて下さい。

関連するQ&A

  • 披露宴の必要な時間について教えてください。

     このたび6月に結婚することになりました。  教えてほしい事は、披露宴の時間がどれくらいが普通なのかです。  挙式は、少し離れた場所で挙げるので、列席していただいたゲストにはタクシーで移動していただきます。  その後、ウエイティングバーでくつろいでもらおうと考えていたのですが、挙式が終わって式場で撮影、タクシーで移動して披露宴会場についたら、すぐに私たちが入場するような形じゃないと時間が足りないと披露宴担当の方から言われました。  挙式は13時頃に終わって式場で撮影して、15分ほど移動で、13時半には披露宴開始となると、ゲストにくつろいでもらえる時間がぜんぜん取れなくなってしまいます。  かといって、開始時間をずらすと考えても、披露宴会場側は、時間は15時30分までに退場開始と言われました。  時間を延ばしてほしいと交渉はしましたが、それでも15時45分までにと言われました。  今の時間配分だと披露宴が13時半から15時45分の2時間15分(実際の希望はゲストには、くつろいで欲しいので、2時間ちょうど位)という時間は短かすぎるのか?、又、ゲストには「なんだか、バタバタして短かったね」とも感じさせたくありません。  この時間でも十分もてなすことが出来るのか、わからない状態です。  会場は彼女も気に入っていて、この話でとても残念がっており、会場を替えるとなるとまた探し始めないといけなくて、困っています。  いままでに式を挙げられた方、出席された方、この時間が短いのかどうなのか、ゲストにバタバタした印象を与えないですむ方法などありましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 披露宴から二次会までの空き時間

    2週間後に結婚式を挙げますが、 今日、二次会の幹事をしてくれてる知人から連絡があり、 予定している場所と時間を告げられました。 当日、披露宴は12時半~です。 で、二次会は17時~ではどうか?と言われました。 そして場所は披露宴会場から、電車で1時間かかる所です。 んんっ?!と思いました。 間に合うのかしら・・・ 披露宴が終って、友達らと写真を撮って、親戚の顔合わせがあって、 そして最後に親戚の人が帰るのを見送る、というパターンですよね。 (留袖の人が多いので、着替えに時間がかかるだろうなあ、とも思っています。) やっぱり遠方から来てくれた親戚の方よりも先に、 『二次会があるのでお先に~』と言ってホテルを出てくるのは、 失礼ですよね?! 私としても、やっぱり最後までお見送りした気持ちです。 何だか支離滅裂ですが、 一番聞きたいのは、このスケジュールで無理はないのでしょうか? 空き時間はちょうどいいのでしょうか? でも私的には、場所はちょっと・・・です。 一時間も離れた場所での二次会って、ちょっと遠すぎませんか? 次の日の夕方には、新婚旅行に出発するし、 もうちょっと余裕の時間も欲しいのですが・・・ どうしても無理そうなら、幹事の人に言ってみようと思っています。 みなさん、どう思われますか? こんなものですか?

  • 二次会開始までの時間

    披露宴終了→二次会開始にはどれくらいの時間が必要ですか? 披露宴会場と二次会会場は徒歩5分くらいの距離です。

  • 披露宴終了から二次会開始まで2時間の空き時間ToT

    こんにちは。 このたび友人の披露宴と二次会に呼ばれました。こころよく出席とこたえましたが、披露宴終了から二次会まで2時間強の空き時間があります。披露宴会場から二次会の会場まで徒歩1分。喫茶店でお茶が一般的だと思いますが、場所が横浜の山下公園の近くのため、どこか良い遊び場はないでしょうか?1月の寒い時のため外で過ごすことは考えていません。詳しい方教えてください。または空き時間は***をしてます。と、アイデアをお持ちの方教えてください。

  • 結婚式2次会で当日の披露宴の様子をスライドで上映したいのですが

    いつも拝見させていただいております。 来月結婚式を挙げる予定のものです。 結婚式2次会で、当日の披露宴の様子をスライドで上映したいと 考えています。 自分ではうまく制作できないので、プロにお願いしようと思っていますが 披露宴の様子をスライドにして頂き、当日の2次会で上映できるところが見つかりません。 <当日の流れ>  15:30~17:30 披露宴  19:30     2次会開始   ※披露宴会場から2次会会場へは車で15分程 披露宴から2次会までに時間もありませんし、難しいのでしょうか。 なお、京都で行う予定です。

  • 2時間で披露宴は可能でしょうか?

    2時間で披露宴は可能でしょうか? 結婚することとなり、式場を決めました。 チャペルが併設されたレストランウエディング(実質挙式専門)です。 しかし、挙式と披露宴の時間で困っています。 挙式日はハイシーズンのため、午前挙式+披露宴、夕方挙式+披露宴の2部制です。 家族の意見もあり、午前挙式にしました。 しかし遠方の方の参加が大変多いため、会場が提示した開始時間だと、前泊必須の方が大勢います。 会場に相談したところ、 「終了時間の変更はできないが、挙式時間を少し遅くして代わりに披露宴を短くしないか」との提案をいただきました。 そうすれば、前泊が無理な友人でも、多少はゆとりを持って参加してもらうことができます。 (終了時間は変わらないので当日中の帰宅も問題なし) その後、会場より下記の2つの案を出してもらいましたが迷っています。 どちらがよいでしょうか? ★案1★ ・挙式~親族集合写真~披露宴開始まで45分 ・披露宴は2時間15分  ※披露宴前の花嫁ヘアメイク手直しの時間が短く、ちょっと不安 ★案2★ ・挙式~親族集合写真~披露宴開始まで1時間 ・披露宴は2時間  ※通常の披露宴は2時間半~3時間なのに、2時間の披露宴って可能なの?? アドバイスお願いします。 下に、式場の内容と披露宴の希望内容を書いています。    【挙式内容】 ・チャペルが室内のため、ブーケトスはしない。退場時に、チャペル内でフラワーシャワーをするかも ・挙式終了後、チャペル内で親族写真撮影。 ・チャペルから、披露宴会場まではわずか20m程度。  (新郎新婦に脚の悪い親族がいるため、このコンパクトさが大変魅力的でした) 【以下、披露宴予定内容】 ・招待客約55名(おそらくほぼ全員挙式からの参加) ・主賓(会社上司)は新郎側のみ。なので主賓挨拶も1名のみ。 ・お色直し1回(WD→CD) ・挙式時にブーケトスができないので、披露宴でブーケのプレゼントをしたいかも  (私の少し後に結婚が決まった友人を指定) ・キャンドルサービスの代わりにテーブルフォトをやりたい(10~11卓程度) ・デザートビュッフェをしたい(20分程度) ・友人による余興はしない。ただし、親族による3分程度の楽器演奏あり。 ・子供の参加者はいないので、プレゼントなどのイベントは不要。

  • 披露宴を午前・午後どちらにするか、迷っています。

    来年の6月(土曜日)に結婚することになりました。 現在、あるホテルのチャペル・披露宴を仮予約しているのですが、とても迷っていることがあります。 そのホテルは、 (1)11:00~挙式 12:00~披露宴 (2)15:00~挙式 16:00~披露宴 20:00~二次会 の2つのパターンがあります。 私は、(1)の午前中が良いと思ったのですが、 午前中から式を始めた場合、同じホテル内での二次会は抑えることができないんだそうです(ホテル側としては、二次会よりも披露宴を入れたい)。 それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。 (1)午前開始の場合 メリット: 一般的に縁起が良いとされている(?) 二次会のお開き時間が遅くないため、三次会まで来てくれる友達が多い。 披露宴と二次会の会場が全然違うと、ゲストも飽きない(?) デメリット: 二次会の会場をホテル外で予約しなくてはならない。 ホテルのドレスは、外に持ち出すことは禁じられているため、ホテル以外のところからレンタル or 買わなければならない。 披露宴と二次会に呼ばれているゲストにとっては、移動が面倒?? (2)午前開始の場合 メリット: 私と彼氏が、当日の朝ゆっくりできる。 ホテルのドレスをレンタルできる。 二次会をそのままそのホテルで開くことができる。 デメリット: 電車で1時間以上かかるところに住んでいる友達にとっては、二次会終了時刻が遅すぎる。 三次会まで来てもらうのは絶望的。 皆さんなら、どちらがいいと思いますか? やはり、よそからドレスを借りてでも、二次会の会場探しをしてでも、自分がしたい時間帯(午前)にしたほうが良いでしょうか? ずーっと迷っており、なかなか本契約できません。 どうか皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!

  • 披露宴の演出 2

    春に式を挙げ披露宴を行う者です。 以前に質問して、様々なアドバイスをいただきありがとうございました。 色々参考にして、会場に生演奏(弦楽四重奏)をお願いできることになりました。 披露宴は17時に始まり、挨拶や祝辞そういう物が終わって17時半から19時半まで会食、 一応披露宴は20時で終了になりますが、その後は有志で舞踏会。ということになりました。 そこで、披露宴の細かい段取り等を決めたいと思いますが、どのようなメニューで進めるのが良いか、 また、それぞれの所要時間はどのくらいか、経験者の方のアドバイスよろしくお願いいたします。 会場は都内の大手ホテルで、当日は宴会場を17時から22時まで借り切っています。 式は披露宴の前に行い、それは親族のみで20名規模、披露宴は友人や職場代表が加わり 30~40名規模になる予定です。

  • 二次会の準備物を結婚披露宴のホテルのクロークに預かってもらえるか?

    二次会の準備物を結婚披露宴のホテルのクロークに預かってもらえるか?タイトル通りです。 二次会の幹事なのですが、結婚披露宴にも出席します。結婚披露宴と二次会の会場は別で、二次会会場はスタート30分前からじゃないと入れず、荷物も入れられないのです。披露宴終わってから家に帰って荷物を取ってまた来る時間的余裕がありませんし、結婚披露宴と二次会の会場が近いので結婚披露宴のホテルのクロークで預かってもらえると大変ありがたいところです。ホテル側にとっては二次会を自分のホテルでやるワケじゃないので関係ないところですが、実際持っていったら預かってもらえるでしょうか?荷物の亮は大きめのスーパー袋2個で中身は景品やらゲームに使うものなどです。

  • 披露宴の花を2次会で使う。

    披露宴の花を2次会で使用する事になりました。 私は幹事で、花を2次会の会場まで持っていく予定なのですが、 何か入れるもの? を自身で用意するべきでしょうか…。 ビニール袋?みたいなものとか…。 2次会会場までは徒歩でいける距離です。 また、披露宴の花を持って帰ってしまう方も いるらしいのですが、そういう場合はどうしたらよいでしょうか… 返してください。とはいいづらいくて…。 ちなみに2次会で花を使用する事は、式場には了解済みです。

専門家に質問してみよう