• ベストアンサー

分身するキャラクターについて

popopeppeの回答

  • popopeppe
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.5

幽遊白書の朱雀は分身を使います。 (幻術や残像ではなく)全て実体があるそうです。 バスタードのカル・スも分身を使いましたがこちらは魔法による幻術でした。

nitigetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キャラクターの指の本数について

    昔のアニメーションで見かけるのですが、キャラクターの指が、5本ではなくて、4本のときがあります。例えば、ポパイや手塚治虫さんの古い漫画を見ていてもそうです。これには何か深い意味があるのですか。いつも見ていて気になったのでもし知っておられる方がいましたら教えてください。

  • この映画に、あの映画のキャラクターをゲスト出演させたい・・・

    映画にはカメオ出演として、有名な俳優がチョイ役で友情出演することがありますね。 これもなかなか楽しいのですが、もう少し発展させて、別の映画のキャラクターがカメオ出演するというシーンも観てみたいと思いました。 マンガなどですと、結構多いし、手塚治虫などは多用していましたが、映画ではまだまだ少ないですね。 例えば、「ハリー・ポッター」に、奥様は魔女のサマンサが出たら、楽しそう・・・とか。。。 そんな「この映画に、あの映画のキャラクターをゲスト出演させたい」というアイデアを、教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • キャラクターに影響されて自律や自分磨きをしたこと

    キャラクターに影響されて自律や自分磨きをしたことがありますか。 手塚治虫とキャラクターの世界という本で、漫画家の里中満智子さんという方がこのような内容をマンガで描いていました。 自分がアトムだったら・・・と考えるようになった。 アトムならだれも見ていなくてもきちんと掃除もやるはず。 自分がグレたりしないで生きてこれたのはアトムとアトムを生み出した手塚先生のおかげ 通常、実在の好きな人や目標とする人に影響されて自律や自分磨きをすることが多いと思います。 その対象が架空のキャラクターだった事はありますか。

  • この脇役が好き・・・

    テレビ・映画、あるいはマンガ・アニメで、主人公よりも好きなくらいだ、という「脇役」はいますか? 例えば、「ちびまる子ちゃん」なら「野口さん」。あの暗さとあのシニカルさが、大好き・・・ 例えば、手塚治虫の漫画に出てくる「ひょうたんつぎ」。手塚作品には、本筋と関係なく登場するこのキャラ、鉄腕アトムよりも大好き・・・ 皆さんは、いかがでしょうか。

  • アニメ「ブラックジャック(以下BJ)」に出てくるBJ以外の手塚治虫の漫画のキャラクター

    BJのアニメには写楽など、「三つ目が通る」のキャラクターがレギュラー出演しているようです。。 また、本編とは違って、ヒカリゴケが生えた普通の鳥ですが、火の鳥も出てきたことがあります。 ほかに、BJに出てくるBJ以外の手塚治虫の漫画のキャラクターはいるのでしょうか?また、いるとしたらどのようなキャラクターなのでしょうか?(忙しくてなかなかアニメが見れないので分かりません)

  • 一番好きなキャラクターを教えてください。

    一番好きなキャラクターを教えてください。 今、「キャリー」をもう一度見てるんですが、 怖いというより切ないです・・・ 結局、報われないなんて・・・ 皆さんはどんなキャラクターに心を打たれますか? 出来れば人間でお願いします。 それと理由を少しでもいいので添えていただけると、 うれしいです。 映画・ドラマ・アニメ・漫画・ゲーム・小説etc、 何でもOKです。 自分は他にもいますが・・・ 悲しいキャラが多いです。

  • 手塚治虫の年表みたいな本

    一般書籍のカテゴリで回答を貰えなかったので、、、お願いします。 手塚治虫の、この作品は何年に連載されて、当時は他の漫画家が、こんな作品を書いていたとか、手塚治虫自身が、こんな状況だった、みたいな事が分かる本を探しています。 手塚治虫の長い漫画家活動の中では、同時に多数の連載をしていたり、アニメ会社の設立・倒産、劇画・スポ魂マンガの台頭、等の時代の流れによる盛衰、等と多くの事があったと思います。 そういった事が広く浅くで良いので、知りたいです。 検索して出て来る多数の本の紹介文を読んでも、それっぽいのが見当たりません。 心当たりのある方、お願いします。

  • これを読まないのは損!という名作ありますか?

    私が一番の名作だと思っているマンガは、手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」です。 人間の弱さ、醜さ、力強さなどなど、巧みな人間描写と緻密に組み合わされた内容はとても私には表現できそうにありません。 他にも、「これを知らないのは損だ!」と言えるような名作はありますか? 手塚治虫はほぼ読破したので、それ以外で教えてください。 絵柄の新旧は問いません。 マンガに限らず小説でも映画でも。 よろしくお願いします。

  • 手塚治虫グッズを買うなら宝塚or京都?

    手塚漫画にはまって、来月縁の地へ行くことになりました。 そこで主にブラックジャックのキャラグッズを購入したいと思っているのですが(お土産も頼まれているので)、品揃えは宝塚の手塚治虫記念館と京都の駅ビル?に入っている手塚治虫ショップとではどちらが品揃えが良いのでしょうか? 両方とも行ければ良いのですが、日程に少し無理が出そうなのでどちらか1箇所に絞らないといけなくて困っています。 どちらもご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 それとも、もしかしたら宝塚の手塚治虫記念館は、グッズ販売は取り扱って無いのでしょうか?公式ページを見たのですが、売店があるようでも無かったので・・・・この件だけでもご存知でしたら教えてください。

  • 人と人ではないキャラクターとの触れ合いを描いた映画

    人ではないキャラクター(ロボットなど)が、物語の中で人と同じような感情を芽生えさせる、そんな映画、小説、漫画がありましたら教えてください。 既に見たことがある作品は下記の通りです。 映画------------ ブレードランナー アンドリューNDR114 メトロポリス(1927年のもの、手塚治虫原作のアニメ 両方見ました) アイ ロボット A.I. シティ・オブ・エンジェル 小説------------ われはロボット ロボットの時代 鋼鉄都市 (アイザック・アシモフの作品は、ロボットが感情を芽生えさせる・・・とは違いますが一応書いておきます) 漫画------------ 火の鳥 攻殻機動隊(このシリーズは映画、TVアニメ全部見ました) アフター0 マイフェアアンドロイド ---------------- 是非皆さんのお勧めを教えてください。よろしくお願いします。