• ベストアンサー

メインHDD交換後

shigatsuの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

よほど古い機種でなければCDから起動できるんじゃないでしょうかね?Meが動くPCなら問題ないと思うけど。 CDから起動したら、あとは画面の指示に従っていけばインストールまでいけると思うんですけど・・・ CD起動の方法はお使いのパソコンの取扱説明書などを参考にしてください。

関連するQ&A

  • 起動が変なのです。

    PCの電源を入れるとDELLのロゴが出たあと、画面が真っ暗になって Invalid BOOt Diskette Insert Boot diskette in A: と表示されたままで止まって、OSが起動しません。 ただ、この状態からCtl+ALT+DEL で再起動をすると普通にOS(ウインドウズME)が立ち上がります。 ただ毎回そういう状態になるので不便で困っています。 ちなみにノートンアンチウイルス2001で「救済ディスク」を作成してから、おかしくなりました。 アドバイスお願いします。

  • FDD絡みの問題?

    最近よくWindowsを起動するときにWindows XPのロゴが出てくる前に Invalid Boot Diskette Insert Boot diskette in A_ と出てきて、Windowsが起動できません。 また、再起動しても同じ現象がおきて、調子が悪いと真っ黒の画面の ままになってしまいます。これはどのようなことなのでしょうか? 分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • OSのインストールできない!?

    先日中古のGateway のデスクトップパソコンGP7を購入しました。HDDフォーマット済みとのことでCDから起動させてXPをインストールしようとすると Invalid Boot Diskette Insert BOOT diskette in A とでるばかりです。HDDやフロッピーなど異常はなさそうなのですが・・・ 情報不足かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • インストールできません。

    先日中古のGateway のデスクトップパソコンGP7を購入しました。HDDフォーマット済みとのことでCDから起動させて2001年ごろのXPのProfessionalをインストールしようとすると Invalid Boot Diskette Insert BOOT diskette in A とでるばかりです。HDDやフロッピーなど異常はなさそうなのですが・・・BIOSでfastBootをCD-ROMにしています・・・・ 情報不足かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ハードディスク交換したのですが

    OSはMEでNEC、VU700N/5を使っております。 マスターのところを交換したのですが起動後 Boot Failure Insert Boot diskette in A: press any key when ready などといったのが出て起動しません スイッチも説明書どおりに行ったつもりですが・・。 わかるかたぜひともよろしくお願いします

  • HDDを交換したのですが・・・

    HDDを120GBに交換したのですがPC起動時に「BOOT FAILURE INSERT BOOT DISKETTE IN A PRESS ANY KEY WHEN READY」とでます。 その後に[CTRL]+[ALT]+[DELETE] を押すと立ち上がり普通に使えるようになります。 PCはSOTEC M370AV OSはWIN98SE を使用しています。 よろしくお願いします。

  • 起動できない(Boot Failure~)。

    起動時に”Boot Failure Insert Boot diskette in A: press any key when ready”というメッセージが表示されます。 何度か再起動を行ってみたものの、一向に起動できませんでした。 (なお、起動時にFDやCD-ROMディスクなどはセットしていません。) バックアップを取っていなかったので、どうにかしてデータを復旧させたいのですが、何か方法はあるでしょうか? ヘルプ画面などで色々調べたのですがそれでも分からないので、どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • WinMEなのですが・・・

    WinMEを大切に使っていたのですが、昨夜突然おかしくなりました。 Invalid BOOT Diskette Insert BOOT diskette in A: この2行の英文が黒い画面に表示されるだけでウンともスンともなりません。 再インストールしようとしたのですが「ハードディスクが見当たりません」というような切ないメッセージ。 人から譲り受けたPCなので、バックアップ用のFDは当然ありません。 復旧させる方法を紹介しているサイトとかどなかたご存知ないでしょうか? 現在はお蔵入りしていたwin98を急きょ引っ張り出して使っています(泣)

  • HDD交換後も.....

    VAIO PCV-P101 XP Home Edition ある日PCを起動した時に DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと画面に出たので、色々検索すると、 HDDの故障ということなので、同型の新品HDDに交換しました。 カラカラという音も無くなり、一安心したのですが、この後も DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERが画面に出ます。 この場合、OSの再インストールかVAIOの有料リカバリーディスクを使えば再び上手く起動するようになりますか? どちらも手元に無いので、どっちを買って使えばいいのか迷っています。

  • HDDを換装したのですが

    HDDを8.7GBから160GBに換装したのですがWDの説明書にはwindows98SEの場合UltraATA/100PCIcontroller cardが必要となっているのですがドライバーをインストールしても正常な画面は現れず黒い画面にInvalid Boot Diskette Insert Boot diskette in A: と出ます それで今は以前のHDDがつながっていたマザーボードにつないで使っている状態です。今のままでも使えるのですがUltraATA/100PCIcontroller card につなぐとどう変わるか分からないのですが 是非使える様にしたいのと今のままでは電源をいれると以前より立ち上がりが遅いような気がするのとデスクトップ画面での最初にフリーズ起こしてしまい強制終了させるとDsmsrvr[Not responding]と出ます その後は正常に機能します。 コンピューターはDLLのDimensionL667r 2000の7月ごろに購入 Windows98SEです。 ほかに必要なことあればご連絡下さい。