• 締切済み

自動取り込みができるソフトがあれば教えてください

事務関係のソフトについて教えてください 今現在、インターネットを使って 受発注をしています 某会計ソフトと連動し 売上計上を自動で行っています その際、外注先に発注する場合は その分の仕入計上も行うのですが この作業は手作業でやっております 件数的にも時間がかかり 会計ソフトに自動で取り込める ソフトまたはやり方が あれば どなたか教えていただきたいのですが 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.1

補足をお願いします。 インターネット側のシステムは、御社で開発されたものでしょうか? (改修可能か否か?) また、会計ソフトは、何をお使いでしょうか? あまり、詳しくは言えませんが、私どもでは、 1)外注先に対する、支払額の計上情報から、伝票データを作成し、それをCSV形式で出力する。  (会計ソフトの仕様をもとにデータを作成・出力します。) 2)会計ソフトの伝票登録で、前述のCSV形式のファイルを読み込む。 このような作業を行っております。 最近のシステム(アプリ)では、CSVデータを媒体に、データ交換 が可能になっていると思うのですが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 外注費の考え方

    カスタムソフト作成やPC環境等の設定、またPC機器等の販売を行っている小さな会社です。PC設定作業に関しては、これからは知り合いの会社に外注でお願いすることになりました。今まで経理の処理で、例えば機器販売は売上1、ソフト作成や設定費など仕入れの発生しない作業費を売上2、機器の仕入れを仕入1としてきたため、今度の外注費は仕入2とすると呼応するかと考えてましたが、会計ソフト(PCA会計)にある「外注加工費」をそのまま使用すると、仕入の範疇とは違うような気がして今悩んでいます。決算報告書で、きちんとした利益を出すために、外注費を仕入2として扱ったらまずいのでしょうか。

  • お奨めの会計ソフト(弥生以外で)?

    友人が事業を立ち上げ事務仕事全般手伝うことになりました。 商品コードの入力だけで在庫管理から仕入れ・売り上げ・納品・請求書発行までの連動作業するのにはどのソフトを使えば良いでしょうか? 今まで勤務先のシステムで仕事ができていたので、一からどのように作成したらいいのか皆無です。 友人はライブドアの件で弥生は使わないと言っています。 初心者にも解り易い会計ソフトは何でしょうか?

  • 事務合理化できるソフトさがしています

    リフォーム業の事務をしていますが、現在は、売上・仕入は、PCA商魂・商管で、実行予算顧客管理は別のソフトでしていますが、同じ作業を2回していてどうにか統一のソフトで連動で反映できるものがないかと思います。どなたか良いソフトをご存知でしたらお願いします。

  • 飲食店で会計ソフトの導入

    飲食店を経営しています。 規模は、株式会社で従業員15名、売上600~800万程度です。 帳簿に関してなのですが、今まですべて手書きで行っていました。 この度事務員が退社することになったので、会計ソフトの導入を検討しています。 どのソフトがいいのか検討しているのですが、 会計ソフトは有名所で問題ないのですが、仕入管理の部分が 足らないように感じています。 飲食店の場合、たとえば玉子100個仕入れてそれを調理して現金で販売するという形なので、 見積書や請求書などの機能はほぼ必要ないので、販売ソフトだと 仕入管理の機能だけしか使わないようになってしまい、 90%無駄な機能になってしまうように思います。 実際、飲食店の方で食材の仕入管理(在庫管理)はソフトでどのようになさっているのでしょうか? また、仕入を連動?させて会計ソフトを使用したいのですが、 どのような製品がお勧めでしょうか? 何分事務は苦手なので質問の的がずれてるかもしれませんが、 宜しくお願いします。

  • 廉価&高機能ソフト

    前略 当方婦人靴の製造業を営んでおりますが 受注発注管理や売上仕入及びその消し込み作業に追われる日々であります で なにか よい総合ソフトがあれば情報を頂戴いたしたく存じます

  • 受発注

    程度がひくいのですが教えてください。 卸屋で働いております。0社の販売ソフトを使っております。 売上、仕入れは入力しておりますが、受発注、在庫管理は 入力機能がついておりますが、使用しておりません。 今回ソフトをかえるにあったって、在庫管理をしたいので、 随時正確な数を把握するため、受発注を使用しますが、 、混乱するのではと思います。 が発注はメーカーに発注とはわかりますが、受注は小売店から 注文うけた時点で伝票をきるということですよね、 商品がメーカーから納入されたらまた売上をうつのでしょうか。 現在使用しているソフトの受注リストをみますとメーカー がうちました受注伝票がリストででてきましたので、 一体これはなんでしょうとわからなくなりました。 受注はあくまで小売り店からのものを私共で入力するものですよね。 又、受発注(メーカーの発注機はべつにありいますので)しなくても 売りと買いだけでも在庫管理は出来ると思いますし、頻繁に こまかく仕入れたりしないので。随時オンタイムで把握したいなら 別ですが、受発注って必要ですか?またその流れもイマイチわかりません。 質問が幼稚ですみません。

  • 年度をまたぐ場合、仕入→仕掛品、外注費→前払い金?

    個人事業の製造業です。 12月中に請求書を出せる予定で進めていた仕事が、現場の都合で少し遅くれて1月にずれ込みそうです。 (いつも、請求書を出した時点で売上計上しています。12月予定→1月に変更だと、来年度の売上になってしまいます。) この仕事が100万円の売上だとして、 外注費に60万円、仕入れに10万円、かかっているとします。(残りは、当方の取り分。) 売上計上は1月ですが、外注費・仕入れとも当方へは年内に請求されます。 (1)この場合の外注費と仕入れの処理の仕方ですが・・・ ・外注先から請求される60万円は、年内は前払い金として計上しておき、来年になってから外注費として計上する。 ・仕入先から請求される10万円は、年内に仕入れで計上しておき、年末の棚卸しで10万円の仕掛品があるとして計上する。 これで合ってますでしょうか? (2)もし(1)が合っている場合、外注費の具体的な仕訳方法なのですが、 <年内(外注先から請求書が届いた時点)> (借方)前払い金 60万円   (貸方)買掛金 60万円 <来年になったら> (借方)外注費 60万円    (貸方)前払い金 60万円 <支払い時> (借方)買掛金 60万円    (貸方)現金 60万円 これで、合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会計ソフトの中で・・・

    このたび、 仕入 売上 の2つを管理するソフト必要になりそうなのですが、1本のソフトでこの2つを兼ね備えているソフトってあるでしょうか? 実際に周りで会計をしている人間がいないので、OKwebを頼っています 簿記的には必要ないですが、ただ単に、 仕入 売上 の管理が出来ればOKです

  • 人件費の内訳と事業概況説明書について

    いつもこちらでいろいろと教えていただいている経理初心者の者です。 現在決算書類を作成中で切羽詰っているのですが、人件費の内訳と売上原価の関係についてご教授頂ければと思います。 勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』下部の「従業員の給与手当と賃金手当」の欄ですが・・・ 弊社は設備工事業を営んでおり、事務員と会社雇用の現場作業員に毎月「給与手当」の科目で月給支給・計上しています。 他に一度だけアルバイト(雑給計上)を雇いました。 その他現場作業をお願いしている個人作業員は外注費として計上しています。 内訳書の注意書きを見て事務員は給与手当の欄に記入するのはわかったのですが、給与手当計上している会社の現場従業員分と雑給計上しているアルバイト分はどこに記入すればいいのでしょうか? 賃金手当欄には売上原価に算入されるものを記入と書いてあったので、損益計算書で確認してみたのですが、売上原価欄には「棚卸高」と「仕入高」しか算入されておらず、販管費欄に「給与手当」と「雑給」があるのでどのようにしたらよいか悩んでおります。 また、『法人事業概況説明書』の主要科目欄の売上原価内に「外注費」と「減価償却費」、販管費欄にも「減価償却費」があるのですが、会計ソフトで作った決算報告書で見ると販売費一般管理費の中に全て算入されています。 「外注費」は記入せず、「減価償却費」だけ販管費欄に記入すればよいのでしょうか? また、従業員給与欄には事務員・会社雇用の現場作業員・アルバイトに支給した額を書けばいいのでしょうか? 説明が長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 会計ソフト

    会計ソフトを教えてください。環境はWindows98です。 営業形態は中古車個人売買仲介です。仲介なので手数料商売です。中古車販売店と違い、車の仕入れ・販売はありません。つまり100万の車を110万で売る場合、仕入れが100万、売上が110万ではありません。手数料10万が売上になります。このような形で使える会計ソフトと青色申告に使うソフトを教えてください。