• ベストアンサー

楽しいと思う事

DeathPangsの回答

回答No.9

そこらへんの人間にはできないことができた時。 なので、普段「たのしーっ!」て思う事などほとんどありません。

zihyon
質問者

お礼

なるほど! そういう考え方もありですかー ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大学で髪を染める事についてなんですけど・

    大学で髪を染める事についてなんですけど・ 今、理系大学の1年です。高校卒業をして大学で弾けよう思って、ほぼ茶髪(明)に染めました。大学入って、染めてる人も結構いるなと思って何も気にしなかったんですけど、今日まで1週間以上経って、周りから話かけられることがほとんどなくて、むしろ自分から話かけてしかまだなくて、かっこいい人達やチャラい人達はもうグループを作って話をしてるんですけど、自分はまだそのグループにすら入れてません。それに染めてから王将のバイトを辞めさせられました。やっぱりもっと黒くて、薄く茶色が入ってる位のほうがいいのでしょうか? このまま染めてたらバイトだって相当限られてくると思うし、 黒くしたら、周りも話しかけやすくなるのかなぁって思ってます。 どうでしょうか? また女性のかたは黒髪の男と茶髪の男はどっちがいいですか? 良かったら教えてください。

  • 人生ってなんなのですか?好きな事がありません

    やりたい事が見つかりません 初めまして大学1年の男です 人生何のために生きてるのか分からないです 他の人はやりたい事が明確にあって かつそれに向かって頑張って努力しているというのに 自分はフラフラとしてて自分がこうしたいという意思が弱いです 小さい頃から人に流されてばかり 大学も高校出てすぐ就職する勇気が無くてなら周りが進学人が多いから 大学行こうと半ば逃げたに等しいです 親のお金で大学行ったなら親の言う通り生きなくてはダメなのでしょうか? 自分がやりたいと思ったことやるのは親不孝ですか? 将来の夢や目標っていうものが無いです けどこのまま一生人に流されて生きるのがもう嫌です どうやったら見つけられるのでしょうか?

  • 自分の事が分からない

    大学生の女です。 最近人と関わる時に、「何を話せばいいか」「どう関わればいいか」と、色々考えてしまいます。 おとなしい人相手だったら私も大人しく、ちょっとやんちゃな人ならやんちゃな感じに、 と相手に合わせるようになってしまいました。 なので、周りの人から見る私の印象が、 「明るい」「大人しい」「男っぽい」「女らしい」「冷静思考」「天然」など本当に様々で、 元々の自分はどうだったか、分からなくなってしまいました。 先日、昔からすごく仲の良い友人と会ったのですが、 「どうやって関わってたっけ?」と考えるうちに分からなくなってしまい、 何だかぎくしゃくして終わってしまいました。 かなり人に合わせているので、誰とでもそれなりに上手くやれるし友人は多いと思います。 ですが、思い返してみれば、人との関わりってそうじゃないですよね。 合う人は合うし、合わない人は合わない、それで良いんですよね。 誰からも好かれたくて、誰からも好かれてる自分が好きで、 それが原因で今のこの状況がつくり上げられたと思っています。 色々考えるのはやめて、自分らしく生きようと思ったのですが、 ずーっとそうやって過ごしてきたので、元々どうだったか分からなくなってしまいました。 また、周りの人たちに急に変わったなーと思われるのが怖いし、 自分が性格が悪いの分かっているので、 自分をそのまま出したらみんな離れていくんじゃないかって不安に思っています。 何かアドバイスがあれば、お願いします;;

  • 嫌な人の事を考えないようにするには?

    当方、学生(21)です。 最近同じ大学に通っているある人と知り合いになりました。 その人は初対面にも関わらずかなり失礼な嫌がらせをしてきました。 その嫌がらせと言うのは明らかに中学生がしそうな事でした。 それからというもの、大学で運悪く会ってしまった時になりふり構わず腹が立つような行動、言動を取ってきます。 こっちが明らかに嫌なそぶりをしているのにしてきますし、無視をしても引き止めてまで何かしようとしてきます。 正直大学生でこんな事をする人がいるとは思いませんでした。 大学内では私は普段友人達と一緒に過ごしているのですが、何故か「またあいつに会わないかな・・・」と不安になり気分が悪くなります。  家にいても「大学でまたあいつに・・・」みたいな事を考えてしまいます。  そんな人の事を考えるのはそいつに会った時だけでいいのに、何故か他の自分の大切な時間にそいつの事を時折考えてしまう自分がいます。 皆さんなら今の私の様な状況の場合、どのような行動、考えをしますか? (これから社会にでたら・・・みたいな回答は今回は無しでお願い致します。今の私のこの状況を改善する為のアドバイスを頂けたらと思います)

  • 考えている事

     人によってそれぞれ日ごろ考えてる事って 違いますよね。  当たり前なんですが、友達と話していても自分と全く違う事を考えていて面白いです。  私が指摘された事は、残念ながら、文句が多いねと言われました。反省です。 自分ではそれが普通だったので以外でためになりました。    そこで、皆さんが普段考えてることってなんですか??くだらない事から、難しい事まで幅広くお願いします。

  • 愛した事を思い出す?愛された事を思い出す?

    死ぬときに皆さんは どちらを思い出しますか? エピソードとか年齢なども教えて頂けたら嬉しいです。 私は愛した事を思い出すと思います。 20代前半までは彼や男の人に尽くされるのは当たり前でしたし、自分の思い通りにならないと喧嘩したり、別れたり、捨てたりしていました。男なんていっぱいいると思っていました。 26の時、本当に心から好きな人が出来ました。不倫などではなく普通の恋愛です。 2年間彼の事で一喜一憂し、なのに思いを伝えられず、ただ彼の笑顔を見るために、少しでも自分の事を素敵だと思ってもらうために自分なりに頑張りましたが、最後はあっけなく、そして傷が残る状態で終わってしまいました。 自分の中では本当に辛い出来事だったのですがある日急に気づいたんです。 今まで愛した事が無かったから、愛し方も伝えかたもわからなかったし、誰かを愛した事でこんなにも感じる事や、弱さを自分自身が自覚することでこんなに強く、人に優しくなれるんだ、と。 恋愛に関しては正解なんてないんじゃないかな?と。 ってこんなお子ちゃまなエピソードしか無いのですが、、笑 こんな感じで、皆さんの恋愛感など含め教えてください♪

  • 上手く言えませんが、相手の事が怖いのかもしれません。

    上手く言えませんが、相手の事が怖いのかもしれません。 最近お付き合いしている方と、同じ事でいつも喧嘩になり、さすがにまずいと思っています。 今思うと学生の頃は、どうやらいじられキャラだったようです。大学生の頃付き合っていた人も、何ていうか微妙な感じで、私はその人に舐められていたようです(今思えば、ですが)。そのせい(?)か、どうも自分を低く見る癖がついてしまっているようです。 何をしても馬鹿にされているような気がして、それで今付き合っている人と事あるごとに喧嘩になっているように思います。先日も 「どうせあなたも私のことを腹の中で馬鹿にしているに決まっている。」 「『馬鹿にしていない。』なんて上手い事言いやがって、騙されるものか。」 等と言ってしまいました。 人間というのは、その人相応の人間しか周りに来ないと言います。人をいじって馬鹿にしたり、人を舐めたりするような人しか周りにいなかった自分もそれ相応だと思うのです。大学を出てから、やたら立派な人とばかり縁があるような気がする(周りの人に慕われている人とお付き合いできたり等)のですが、何かおかしくないでしょうか?突然私の人間のレベルでも上がったのでしょうか?それとも周りがさらにずる賢くなって、私に悟られないように馬鹿にしているのでしょうか? 大人になって、急に周りの人間に恵まれるようになった方っていらっしゃるでしょうか?所詮その程度の人間だから、人をいじって馬鹿にするような人ばかり寄ってくるのでしょうか? 周りの人間の私に対する扱いが、学生の頃(というか20代半ば頃まででしょうか)と今とで全く違う事に戸惑っています。アドバイスお願いします。

  • 彼氏がいた事も告白された事もない

    このトピを開いて下さり、ありがとうございます。 初めて利用します。 大学3年生の女です。宜しくお願い致します。 早速で恐縮ですが、私は20歳にもなって 彼氏がいた事もなく、それどころか 告白された経験も一度もありません。 この歳にもなって異常なのかと感じてしまい この事で最近とても恥ずかしく、落ち込んでしまいます。 私は今まで恋愛なんかに全然興味がなく、高校を卒業するまでは 友達も少ないし、酷いイジメに合っていたので とーーっても暗くて無口でいつも無表情という感じで、 18歳まで全然モテなかったのはそれは仕方なかったと思います。 しかし大学に入学してからそんな暗くてジメジメした自分を変えたくて 積極的にどんどん前に出て話し、周りを楽しませようと笑いをとったり 会話の中心になってその場を盛り上げたりしました。 後はよく笑う(というか楽しい話で爆笑)ようにしたら、驚く程沢山友人も増えて、 仲のいい男友達も男の先輩もまあまあ出来ました。 周りからも「明るい」「話してて本当面白い」「クラスで結構目立つ存在」 と上記の3つをよく言われるようになりました。 しかし、恋愛面では私以外の周りの友達ばかり彼氏が出来て私だけ今はフリー状態です。 友人と恋話や学校で可愛い女の子、タイプの女の子の話になってもその時だけ 「あんたはお呼びでない」「眼中にない」オーラを出されます。 最近の自分はこのような感じなのですが、 ここまでモテないのはどんな原因が考えられるでしょうか? 学校の女友達や親にこの事を聞いてみた所、 「あんたは早口過ぎるから一緒にいて落ちつかないんだと思う」 「普段の声とか笑い声がデカ過ぎて色気がない」 「あんたは面白いけど仕草や雰囲気が女子らしくない。」 「学校ですっぴんだから。化粧しなさい。」 とこの4つを言われました。 確かに早口なのは自覚はしていたし耳も遠いので声も大きめです。 お笑いが好き過ぎて芸人化している時があるのもあるし、 普段化粧もせずあまり容姿にもそこまで気を遣っていませんでした。 こういうのも女らしくないから一つのモテない原因なのでしょうか? こんな長文になってしまい申し訳ないです。 ここまで読んで下さり感謝致します。 更に自分自身を変えていきたくて 沢山の方の意見を聞いて参考にしたいので、 よろしかったらコメントをお願い致します。

  • ひどい事ばっかり言ってくる男性

    職場の年下男性の事で質問です。 出会った頃から、年上の私をよくからかったり、いじったりしてくる人なんですが、私のちょっとした発言や、言動に対して「冷たい」や「怖い」等と言ったり、突っかかってきたりします。 周りの後輩にも、私を怖い先輩かのように仕立てあげるようないじり方をします。 その場は、ノリで楽しくやり過ごすのですが1人になると凹んでる自分がいます・・・(;_;) 職場では、姉御キャラで頼りにはされてるのですが、冷たくした覚えもないし優しくしてるつもりなのに、私はどんな風に見られてるのか・・・ あとは、遊んでそう・浮気しそう・男を手のひらで転がしてそう・皆に優しいからダメ男がよってきそうetc……言われてきました(涙) なんでかひどい事ばっかり言ってきます。 他の女性の事は、めっちゃ褒めます。 ホント悲しいです。好きだから・・・ どんだけ優しくしたら、褒めてくれるのでしょうか?

  • 自分の事を名前でよぶ子

    皆さんは自分の事を名前でよぶ子ってどう思いますか? 私は自分ことを名前でよぶんですよ。これは小さい頃からなので、私にとっては普通の事だし小さい頃からの友達にとっても普通の事だと思うんです(多分ですけど)。 実際中学の頃に一度『○○じゃなくって私にしてみよう』と思って普段の会話で『私ね~』と言ったら、友達(男女とも)に『なんかきもい!!やっぱ○○は○○って言った方がいいって』って言われたんですね。 私自身も普段の会話で私っていうのは恥ずかしいっていうか、違和感をかんじて『気持ち悪いな~』と思うので名前でよびつづけてるんですけど、最近雑誌に『自分の事を名前でよぶ子とは、あんまり友達になりたくない』みたいなことが書いてあるのを読んで、そんなことくらいで友達になる・ならないを決める子とはこっちだって友達になりたくないよ!!とか思いつつも、やっぱり世間というか周りから見るとどうなのかなっていうのが気になって・・・。第一印象は良くないですかね?また、男友達に『お前いつまでも自分の事名前でよびつづけたら彼氏できんぞ』とか言われて・・・。これは私がいつまでも幼いって話を皆でしてた時に言われたんですけど、そうゆうこと(彼氏とか)にも関係あるんですか? ちゃんと自分の事を『私』って言えばいいだけのことなのかもしれませんが、やっぱり変な感じするんですよね・・・。でも社会に出る(就職する)までには変えたほうがいいですか?一応意見を言う場などきちんとした所では『私』といってますが、大人になったら普段も『私』といったほうがいいですよね? よろしくお願いします