• 締切済み

エレキベース弾きです。歌モノで、ルート以外の音の使い方やフィルインのコツを教えてください

jakartaの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

いろいろなベースのフレーズパターンやその理論的解説が載ってるので入門にいいと思います。 『作れる!弾ける!お宝フレーズ72 (リットーミュージック・ムック―ベース・マガジン)』(リットーミュージック) 理論的にスケールをいくつか知る事も大事ですが、やはり実際にプロの演奏を聴いてどのように弾いているのか理解することが大切のように思います。

参考URL:
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/bass_data/02217202.htm

関連するQ&A

  • ベースの音とギターの音について

    ベースの音とギターの音について ベースの3弦、7フレットのEの音と同じ音はギターでいうと何弦の何フレットにあるのですか??また、 ベースの音をギターの音に変えたい場合の変換の法則などはあるのでしょうか?? 耳コピをしたいのですがベースラインをコピーするとコードが取りやすいということで、ベースの音をギターに変換したほうが、コードがわかりやすいと思い質問しました。

  • ベースのルート弾きについて(当方Ba.&Vo.)

    初めまして。経験一年のベーシストです。 最近高校の友人(ギタリスト・ドラマー)とバンドを組んだのですが、 肝心のボーカルが見つからないので、仕方なく僕が兼任することになりました。 バンドスコアの通りではさすがに弾き語りはできないので、 その上に載っているコードをもとに、間奏以外はルート弾きで凌ごうと思うのですが、 ルート弾きだと、原曲と比べしっくりこない感じがするんです。 本来のベースのスコアとほとんど違っていますし、 バンド全体で合わせれば不自然さはなくなるのでしょうか? また、「半音下げチューニング」という表示も ルート弾きの場合は気にしなくてよいのでしょうか? 御回答お願いします。

  • 曲作り&リフ コードの構成音であるルート音と5th

    鼻歌のメロディーから、ギターでコードを付けながら 曲を作っているのですが、 もともとは、各小節の始まりのメロディ音は、 コードのルート音だったのですが、 途中から、楽器を弾いていて、違和感があり、 全体を通して、各小節のメロディの始まりの音が、 実際は、コードの5thの音である事に気づきました。 そこで、質問なのですが、これから曲に、 単音楽器のベースを加えたいのですが、 ルート音を弾いた方がいいのでしょうか? ベースラインというと、ルート音から始まって、 構成音へ動いているような気がします。 しかし、そうすると、もし、ギターやピアノなどのコードを演奏なしに、 ベースラインのみで、メロディを歌うとした場合、 単音でルート音を弾きながらだと、 5thから始まるメロディなので、少し、歌いづらいでしょうか? ベースが弾くルート音につられて、 歌のメロディ自体も5thから始まるはずが、 ルート音へ変わってしまう気がします。 あともうひとつ同じ関連した質問なのですが、 この曲全体を通して、下記のリフを弾くのですが、 ♪  ♪ ♪ ♪ ♪  ♪ ♪ ♪ ♪ Am、Am、G、Am、Am、Am、C、Am、G (※コードチェンジが多く弾きづらいので、パワーコードで弾きます。) その際に、リフを弾きながら、鼻歌で単音のメロディを口ずさむと、 それぞれのコード(リフ)の5thの音「e e d e e g e d」が聴こえてきます。 パワーコードのリフを単音のメロディにすると、 ルートではなく、5thになる場合があるのでしょうか? 有名な洋楽でいえば、「スモーキンオンザウォーター」という曲も、 リフを弾きながら、リフを♪チャッチャッチャ~と、 口ずさむと、5thの単音が聴こえてきます。 もし、パワーコードのリフを弾いて、 それと同じ似たようなメロディを歌う場合、 メロディは、5hの音であるケースはありますか? それとも、だいたいのリフ曲の、メロディはルート音なのでしょうか?

  • ルート音だけを弾く?

    ベースを始めてまだ間もない初心者なのですが、 ライブをやることになりました・・・ それで、ウルフルズの「かわいいひと」をやるんですが、 私的にはとても難しいんです…! リズムとかもわけわかりません(;´Д`) それを友達に言ったら、 「コードのルート音だけ弾けばいいと思うよ。 例えば、 G→4弦の3 C→3弦の3 onB→3弦の2 を弾いていれば、とりあえず曲には合わせられるよ。」 と言われました。 ルート音が、バンドスコアの一番上?の方に書かれている、 アルファベットのことかな、とは思ったんですが、 G、C、onBの他にも、 C2とか、DとかAmとかG(onB)とかイロイロとあるんですけど、 それは何弦の何フレットを弾くのかが全くわからず、 手がつけられません。。。 どなたか教えてください!! 簡単に直さないと絶対弾けません。。。 かなり困ってます!!

  • オリジナルのベースライン作り

    ギター歴二年初心者女です オリジナルの話なんですが私がオリジナルを作ってベースの方にベースラインを作って頂きたいのですが その時は基本的にはルート音は教えたほうがよいですよね 私が作ったのはスケールとかキーをほぼ無視したもので しかも私には普通の単音弾きやパワーコードとかならある程度可能ですがコードの耳コピ能力がないので自分でもルート音を判別できません この場合どうすればよいでしょうか? 曲をコードから全部作りなおすといってもコードから作ってもメロディ化ができませんし・・・

  • ボサノバでのベースライン

    セッションなどでボサノバをやる時に、ベースラインがルートと5thのワンパターンになりがちです。 テーマからサビへ展開する時などに、気の利いたフィルインを入れたいと思ってもイマイチで・・・。 テンション感を生かした気の利いた音使いがあれば教えてください。 譜面で表せないので面倒だと思いますが、よろしくお願いします。

  • ギター(コード)の耳コピについて

    ベースラインを耳コピするには、大体ベースは単音で演奏されるし そのままベースの音を拾えばいいと考えています。 ですが、ギターでコードの音を判断するためにはどうすればよいのでしょうか? コードは単音じゃないから聞き取りづらいし… 『ベースラインをコピーしてからだとコードを割り出しやすい』 『最初に聞こえたコード音の中心となる音を聞き取って、そこからコード表に合わせながら(中心の音を聞き取ったコードの)高音・低音を聞き取る』 みたいなことをきいたのですが、結局どのように練習すればコード音をコピーできるようになるでしょうか? 当方かなりの初心者なので、あまり専門用語は使わずに教えていただければ幸いです。

  • 【作曲】~ベースラインってどう付けるの?~

    作曲の上で、ベースラインやドラムラインの作り方というか打ち込み方が分かりません。ベース音はギターのコードのルート音でいいのでしょうか? それじゃカッコイイ、ベースラインにはならないですよね・・・。 全然分かりません。 ドラムのこともほとんど分かりません。 誰か教えてください。

  • ベースのアレンジが上手い人の動画を教えてください

    ニコニコ・Youtubeでベースを弾いているうまい人はたくさんいますが、 ティッシュ姫さんや中村イネさんのような素晴らしいアレンジをする奏者を教えてください。 (スラップしないほうが望ましく、スローテンポ・バラードならなおヨシ) 例えば自作曲や即興でコード譜だけ見て弾かなければならないときの参考にするのが目的です。 中村氏はコンプを強く掛けていたのでしょうか、音が潰れていて耳コピできません… ニコニコなどでは、原曲とアレンジしたベース入りとを比較できるのが自分にとってポイントです。ビートルズのCDでも良いのかもしれませんが(よく知らない)、ベースラインが曲を作っているというよりも、ベースが華を添えるような感じで参考になるCDがあればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小沢健二 「ラブリー」 のベースライン

    来月行われる友人の結婚式にて「ラブリー」のバンド演奏をすることになり、私はベースを担当します。 楽譜がないので耳コピしなければならないのですが、 「LOVELY LOVELY WAY, CAN’T YOU SEE THE WAY? IT’S A」 という部分の音がどうしても拾えません。 この曲が最も盛り上がる部分と言っても過言ではないのでルート弾きじゃダサいだろうし困っています。 ラブリーのベースのTAB譜が載っているサイトをご存知の方、バンドスコアをお持ちの方、耳コピが出来る方、完コピでなくて結構です。 この際、オリジナルに考えたラインでも結構です。 アドリブはもってのほか、コードもよく分からない素人のお願いですが、 どうかお力をお貸し頂けますようお願い致します。 なお、あと3回「「LOVELY LOVELY WAY, CAN’T YOU SEE THE WAY? IT’S A」と 続く部分は同じベースラインの繰り返しで対応しますので、1回分で結構です。 宜しくお願い致します。