• 締切済み

消費者金融

uho-iiotokの回答

回答No.2

No1の言う通り。 ただ、 >2009年に払い戻しがあるとも の意味が分かりませんが・・・。 消費者金融は大抵利息制限法を超える金利で営業している。 しかし、それは出資法の範囲内での営業なので、一概に違法とは言えない。 (所謂グレーゾーン金利) 出資法の範囲内である金利を利息制限法の利率で引き直し(計算し直し)て 払いすぎている分を返還してもらう。 というのが最近流行りの返還請求の実態。 個人的には、その金利で納得して借りておいて、いざ返済し終わったら 「払いすぎてるから返せ」というのは人の道に外れる行為だと思いますがね。 相手が出資法や貸金業規制法を無視している(た)なら、どんどん過払い返還請求してほしいですが・・・。

moka_chan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2009年で過剰な分を払い戻してくれるって聞いたそうです。 勝手に払い戻してくれるってのもおかしいですよね。 自分で請求したらブラックに乗るんですか? それは全額払った後に請求してもなんですね? 何か勘違いしてたみたいです。

関連するQ&A

  • 消費者金融・・・・・・・・・・。

    二件の大手消費者金融会社に10年以上前から借りたり返したりの繰り返しで、現在合わせて約80万円の借り入れがあります。アルバイト生活で体調も悪いので、返すのに苦労しています。なにやら法律の本を読んだところ、法定金利と言うものがあって大抵の消費者金融会社は高い金利を定めているから多く払った分は差し引かれるような事が書かれいたのですが、本当でしょうか?本当なら、まずどうすればよいのでしょうか。あと片方のいくらか金利の安い消費者金融会社から限度枠を広げるので一本にしたらよいのでは?と連絡がありました。応じた方が得策なのでしょうか?若いときに病院通いの時に作った借金で、苦しまされています。良きアドバイス御願い致します。

  • 消費者金融

    消費者金融会社1社に約100万の借金があります。 そこで相談なのですが、金利をなんとかして借金を減らす方法があると広告等で見たことがあるのですが、それをしようか迷ってます。 それをすると何か問題があるのか、そのまま返済した方がいいのか。。 ちなみにほとんどが月に2~3万借りてリボ払いです。 それを4年ほど繰りかえして約100万になったという具合です。

  • 消費者金融の不思議。

    消費者金融の不思議。 借金を120万円して月々の返済が9万円だと2年経っても元本の利子分しか払えないってどういう仕組みですか? 年間の金利は決まっていて年金利12%として返済は144万円ですよね。 で毎月9万円を24回払ったら返せているのでは? 消費者金融って借りた元本の年金利12%をずっと元本の金額分返すっていう契約ですか? 120万円の12%は13万4000円が年間の金利で毎月1万数千円が金利でも毎月9万円返したら元本は毎月減っていくのでは? どういうことですか?

  • 消費者金融の金利はなぜ高い?

    この低金利の時代に、なぜ消費者金融の返済金利はあんなに高いのでしょうか? 消費者金融業者が、銀行からカネを借りて、あの金利をかけたら、ぼろ儲けだと思うんですけど、そのようなことも行われているんでしょうか? 消費者金融の返済金利が低ければ、消費が活性化すると思うんですけど、この考えは間違っているでしょうか? 素人ですので、わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 超大手消費者金融に騙されました

    ある日30万を借りていた超大手消費者金融から電話がありました。 「○○さん、他に消費者金融さんから借り入れけっこうありますよね?金利下げますからうちでまとめませんか?」といってきました。 他の消費者金融から200万ほど借りていたのですが、そのほとんどが29%前後でした。 私は「どのくらい金利を下げていただけるんですか?」と聞いたら、担当者「全部で100万円借りていただけたら次回の返済から17%にします(現在29%)」と言われました。私は大手の言うことなので大丈夫だろうと思い了承しました。しかし不安もあったので相手の名義で私の口座に振り込んでもらいました。つまり私が望んで借りたのではなく、その金融会社が望んで振り込ませたのです。 ところが後日になって「やはり金利は下げられない」というのです。 私は「は?騙したの?」といったのですが、「3ヶ月間返済を見させてください。きちんと返済できたら審査に通してみます」と言われました。 そして3ヶ月がすぎましたが一向に連絡が来ず、こちらから電話をかけてみました。 すると「今金利の安い商品がないんですよ」といわれました。私は「じゃあ騙したってことですね」というと「そういうわけではありません。商品がなくなるとは思ってなかったんです」というんです。私は「そんなはずないじゃん、あんたのところのHPに安い金利の商品がズラリと並んでるでしょ?」というと、「これ全部売り切れていてないんです。しかも今後いつ金利の安い商品が入ってくるかわかりません」といいました。 そんなこんなでこちらも「じゃあ今後一切支払わない。騙したほうがわるい。」、「困るのはあなたのほうですよ。信用情報に影響しますし」といわれ泣く泣く高い金利で払いつづけています。 こういう場合でもなんとか金利を下げてもらう方法はないのでしょうか?相手の言うまましかないでしょうか?

  • 消費者金融業の将来

    私は就職活動をし、消費者金融業を選びました。いま内定をもらっているのは消費者金融業では2社あり、どちらにしようか迷っています。 A社は大手で、消費者の立場に立つとやっぱり金利が安く大手を選びたくなります。しかし、社風といえども私は中堅企業のB社に行きたいと思っています。 そこで、いま銀行が変貌しようとしている中、消費者金融にとっては多くの不利な点がでてくると思います。現在は景気がいい消費者金融ですが、5年後10年後、どんな位置に変わっていくでしょうか?やっぱりそれを考えると大手のほうが安心なのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 消費者金融の金利について

    なぜ消費者金融の金利は高いのでしょうか? 今は最高金利29%弱ですが10%に設定することはできないのでしょうか?

  • 消費者金融から低金利への借り換えについて

    消費者金融から低金利への借り換えについて 助けてください!私には今、消費者金融での借金が100万円ほどあります。毎月35000程返していますが、なかなか返済できません。。。ということで低金利の銀行系などへ借り替えたいのですが、審査の時点で通らなかったり、限度額が50万までしか借りれないということでそのままの状態になってるのですが、審査の通りやすくて金利の少ないところはないものでしょうか?もしあればお願いします。 わらにもすがる思いです・・。ちなみに年収は200万ちょっとで、正社員で働いている30代女性です。

  • 消費者金融の種類

    知人が任意整理をすることを決めたようです。 結構甘いなあとも思うのですが 消費者金融系だけ整理するので 場合によっては銀行系ローンは通るかもしれないと 思いこんでいます。 でもよく聞いてみると オリックスカード(割と金利は安い)からも借りてるとの ことでここは消費者金融ではないのでは?? と思うのですが ここも消費者金融でしょうか? それに同じ消費者金融でも情報機関は それぞれで違うところを使ってる可能性のほうが 高いですよね? ご存知の方教えてください。

  • 消費者金融の利息について質問なんですが、大手の消費者金融ではなく、地元

    消費者金融の利息について質問なんですが、大手の消費者金融ではなく、地元の消費者金融でお金を借りています。残り返済金額1万9千円ほどあります。 (1)怪しげな消費者金融なのでそこの消費者金融に電話をして色々聞き出したら「現在は融資をしていない回収業務のみ」と言われました。 (2)今月の明細を見たら金利が29,20%でした。 そこで質問なのですが、回収業務のみの消費者金融は金利を18%にしなくても問題ないのですか? 詳しい方回答を宜しくお願いします。