• 締切済み

Operaのメールの学習機能

最近Operaのメールで必要なメールまで消去されるようになってしまいました。 学習機能を一度リセットしたいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。 できれば再インストールをせずにやりたいのですが、いい方法はありますか? 使用しているのはWindows XPでOpera 9.27です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

当初の質問文には、ノートンのことは書かれていませんでしたが、使用のノートンには迷惑メールの判定機能があるのでしょうか? 消えてしまうということは、受信しないということだと思いますが、どうもOperaにはそんな機能はなく、判定をしているだけで迷惑メールフォルダにいくだけではないのでしょうか。 従って、Operaの再インストールも効果はないのではないですか。 確実にメールを受信し、そのなかで迷惑メール判定機能を賢くする方法にするのでしたら、プロバイダやセキュリティソフトによる削除(消えてしまう)は、望ましい手段ではないと思います。 私はThunderbirdがメインですが、迷惑メールの判定の学習機能や別のメッセージフィルターを利用すれば、これ一本で迷惑メール対策は十分で、セキュリティソフトなどには、そんな機能は求めません。重くなるだけですしね。

porepore09
質問者

お礼

解決しました。 プロバイダによる削除で受信していなかったようです。 返信ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

Operaは、試験的に入れていて詳しくはないのですが、 次のページのautofilterの項に、「迷惑メールフィルタにおいて学習したデータ; Opera Mail においてメッセージを削除/追加することで自動的に学習する」との説明ファイルとして、「filter_8.ini」が挙げられています。 http://jp.opera.com/docs/operafiles/ これまで、Operaでまだ迷惑メールの指定をしたことがなかったので、当初はこのファイルはなかったのですが、あるメールを迷惑メールとして指定したまま、ゴミ箱から削除し、operaを再起動したところプロファイルフォルダ内に出現しました。 これが学習したデータを保存しているファイルと思われます。 因みに、パスは、XPでは、 C\Documents&Settings\User名\Application Data(隠しフォルダ)\Opera\Opera\Mail\autofilterフォルダの中です。 で、このautofilterフォルダを、中のfilter_8.iniを含めて削除し、再起動の上(この団塊ではまだ生成されていない)、同様なテストを行ったところ、同じように出現しました。 この結果として、autofilterフォルダ又はfilter_8.iniファイルを削除したら迷惑メール学習Filterの初期化になると思われますが、確認してみてください。

porepore09
質問者

補足

返答ありがとうございます。 教えていただいた方法で確認してみたのですが、やはり消去されるようです。 一応セキュリティソフトを確認してみたところ、設定はデフォルトになってます。(Nortonの最新版です) これは再インストール、またはメーラーの乗り換えしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Opera8のメール機能について教えてください

    最近ブラウザをOpera8.02に変え、メール機能があるということなのでアカウントを設定してみました。 ただ、ウイルス対策をどの程度していけばよいのかわかりません。 Operaのこのメール機能はウェブメールではなく、メールソフトなのですよね? Outlook Expressのようなインターフェイスでプレビューウィンドウがついていますけれど、例えば添付ファイルを実行しなくてもメール本文を読むだけで感染するようなウイルスメールの場合、感染するおそれがあるのでしょうか。 フィルタをいくつかかけて、スパムフォルダに関しては件名の一覧のみ表示させるようにしてプレビューウィンドウは非表示にしましたが、これまでずっとウェブメールを使ってきたのでやはりちょっと心配です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いします。

  • ATOKの辞書および学習機能について教えてください。

    ATOKの辞書および学習機能について教えてください。 XPでATOKを使用しています。 仕事で使用しているのがメインですので、多くの単語が登録されていたり、 学習機能によって学習されていたりするのですが、突然リセットしたかのように 標準辞書になって学習機能も白紙の状態になります。 辞書は辞書ユーティリティで直せるのですが学習機能は白紙の状態から出直しです。 何か原因はわかるでしょうか?

  • operaのボイス機能

    こんにちは。教えていただけないでしょうか。 operaのサイト http://help.opera.com/Windows/9.25/ja/voice.html を見ると、ボイス機能の動作条件に「コンピュータ上でWindows 2000もしくはXPが動作しており、マイクとスピーカーもしくはヘッドセットが利用可能なサウンドカードが動作している環境が必要です。」と表記されています。 ということは当然、OSがwindowsVISTAの場合はボイス機能は使用できないという理解で正しいでしょうか。 また、windowsVISTAでボイス機能を使用する方法がありましたらおしえていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します

  • IME2003で学習機能が機能しない

    以前はWindows2000+IME2000を使っていたのですが問題無く,学習機能は機能しており重宝しておりました。 最近,WindowsXP(professional)+IMEスタンダード2003を使い始めたのですが OSリブート後,学習機能は失われてしまい,不便を感じております。 どうすれば学習機能がリセットされないようにできますでしょうか?

  • ATOKの学習機能(?)

    ATOKの学習機能で覚えられてしまった文字変換を消去するにはどうしたらよいのでしょうか? たとえば、「ごかいと」と打つだけで「ご回答ありがとうございました」と出てきてしまい「Shift」「Enter」で確定されるような機能のことです。 メールやその他、文章を打つたびにどんどん学習され、数文字打つだけで以前に打った文字列が変換候補(?)として表示されます。 「設定」 ↓ (「テキスト サービスと入力言語」) ↓ 「プロパティ」 ↓ 「辞書・学習」 ここで、「学習」を「しない」にチェックしても、さらに「詳細設定」で「AI学習をしない」や「ユーザー辞書登録の削除」をしても学習機能は続き、新しいものも覚えられ、当然、以前のものも出てきてしまいます。 自分のパソコンならば便利なのでしょうが、家族と共有して使っているパソコンなので大変困っております。 質問1:学習させないためにはどうしたらよいのでしょうか? 質問2:学習してしまった文字列を消去するにはどうしたらよいのでしょうか? ・・・質問1にて打った「どうしたらよいのでしょうか」も質問2で「どうした」を打つだけで出てきてしまいました(涙 あまりに初心者な質問であきれられるかもしれませんが、とても切実なのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 学習機能のリセットについて

    三菱トッポBJ Rターボ11年式車ですが、学習機能をリセットを考えております。 今回、イリジウムプラグ交換、スロットルバルブ清掃等しまして 新しく自流の乗り方の学習機能にしたく思ってますが、11年式のこの車もそのような機能はありますか? 簡単にリセットできる方法も教えてください。 それにおいてのデメリット、メリットがありましたら教えてください。

  • Opera12.00のメールが勝手に規定になる

    Opera12.00をインストールしたのですが、 不具合がありクリーンインストールで入れ直しました。 クリーンインストールの際のアンインストール後に、 スタートメニューの既定のメールがMicrosoft Office Outlook 2003 から Operaメールになっているのに気づきました。 また「プログラムとアクセスの既定の設定」を見ると「Microsoft以外」の 「電子メールプログラム」がOperaになっていて、 「コンピュータの製造元」「Microsoft Windows」「Microsoft以外」「カスタム」 のどこにもMicrosoft Office Outlook 2003は見当たりません。 Opera12.00の再度のクリーンインストール時にも既定のメールが変わってしまい、 システムの復元でも直りませんでした。 Microsoft Office Outlook 2003自体はスタートメニューに戻し送受信も出来ますが、 気持ち悪いので解決したいです。 原因と解決方法が分かる方よろしくお願いします。 Windows XP SP3

  • operaでyahoo!メール

    こんにちは。 ブラウザはいつもOpera/9.80を使用しています。また、メールのやりとりをyahoo!フリーメールで行っていました。 しかし、本日から急にyahoo!フリーメールのメール送信欄と一括選択機能がoperaでだけ行えなくなってしまいました。他のブラウザなら正常に表示されます。 これは私だけでしょうか?私だけならoperaを再インストールしようと考えております。 私だけでない場合、yahooへこの不備を連絡するにはどこの窓口から連絡すればよろしいでしょうか? ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • Operaの拡張機能が軒並み機能しなくなりました

    Windows XPプロフェッショナルでOperaブラウザを使っていたのですが、あるとき、組み込んだ拡張機能が動作しなくなりました。 おそらく、拡張機能かブラウザ本体が自動アップデートするときにあまりに回線が重くなって、必要コンポーネントのダウンロードに失敗したせいではないかと思いますが……。 ブラウザ本体の機能はすべて稼働しているのですが、拡張機能は存在はしていても機能していない状態です。ブラウザから削除して、再度インストールしても、やっぱり機能しないのです。 キャッシュか何かに設定が残っていて、拡張機能の削除が不完全なのが原因なのだと思いますが、こんな時はどうすべきなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。 ブラウザ本体は最新版にアップデート済みです。

  • Opera8.5のrss機能をなくしたい。

    rss機能を今まで使用していたのですが、 間違ってrss通知をする、を押してしまったり、更新が頻繁なものもあり、 最初の起動や変換機能が、とても遅くなってしまったのです。 来た通知分を即読化→削除→ゴミ箱も削除・・この方法しか知らないもので、やっています。。 Opera wikiで、 「RSS機能を使っている場合に重いRSSを取得しにいくと Opera全体が重くなってしまうようです。 原因となっているRSSサイトを探して削除するかRSSリーダー自体の使用を辞めるかしか解決法はなさそうです。」 とあったのですが、 rssサイトは探せたものの、どうやって削除するのか全くわかりません・・(泣) rss自体の使用をやめるのも、考えているので、よろしければ教えてください。。 後、opera.japaneseというものが、フィルタ内に5つもあるのですが、これはなんでしょう; 上と同様の方法できた通知(?)を削除していますが。。 これもopera.japanese自体なくす方法はあるのでしょうか? 疑問が多いですが、よろしくお願いします。

Intel ME FW の更新失敗
このQ&Aのポイント
  • Intel Management Engine Firmwareの更新に失敗する問題について解決方法を教えてください。
  • ThinkPad E560にてIntel ME Firmwareの更新ができず、エラーメッセージが表示されます。対処方法を教えてください。
  • Windows 10 Home 21H1でIntel Management Engine Firmwareのバージョン11.8.86.3909の更新ができない問題が発生しています。ご助言ください。
回答を見る