• ベストアンサー

90分間。残り40分が辛い。何かいい方法は・・・。

milkysugarの回答

回答No.6

受験に関して言えば,よく言われることですが,集中力が切れかけたあたりで暫く(1分くらい?)休めという話です.私の場合入試では数学と理科が150分(!)でしたので,問題の合間に休むとかしていました. 要はメリハリをつけろということですよね.人間の集中力なんて(普通は)そうそう長続きするもんではありません.15分が限界と言う人もいるくらいです. 試験の時間に慣れていないならば,過去問などを本番と同じ時間でやるとか,問題集の何問かを時間を計ってやるとかして慣らしたほうがいいですよ. 余談ですが,私は150分の試験には耐えられても90分耐えられる授業はごく僅かです(笑)

noname#75675
質問者

お礼

こないだも進研模試が数学100分でしたが 結構嫌にならずに100分も頑張れるものなんだなぁ、と思いました。 やはりシチュエーションにもよるのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強に集中できない

    私は、数年ほど前までいくらでも勉強に集中できましたが いじめをうけてからというもの、一向に勉強がはかどりません。 雑念がすぐに浮かんできてしまいます。 机に向かっても、頭が勉強モードになるまで非常に時間がかかります。 どうすれば良いでしょうか? 以前の自分にもどることはできないのでしょうか?

  • 高校受験本番五分前の勉強法

    こんちは、二月に都立高校の入試を控えた受験生です。 質問なのですが、本番五分前や、本番の休み時間のときなど、どんな勉強をしたらいいのでしょうか?

  • 勉強のヤル気の出る方法を教えてください

    今月の6日に今年最後の模試があったのですが、燃え尽きてしまいました。それまでは、夏から毎日12時間以上机に向かって勉強していました。 なんとかして、頑張ろう頑張ろうと思い机に向かうのですが集中力が続きません。最近は、机に向かうことさえもためらいがちです。本番はこれからなのに。 愚問ですが宜しくお願いします。

  • 勉強してる時の休憩方法

    僕は、テスト前は、1週間前~勉強しているんですが、「はぁ~ちょっと疲れたから、5分だけ休憩」って思って休憩してたら、いつの間にか30分くらい時間が、経っている時があります。 なので、 (1)勉強机のイスに座りながら出来るオススメの休憩方法 (2)少しだけ寝るのなら、どのくらいの時間? この、2つの休憩方法で、皆さんがオススメ・使える、というのがあれば、教えて頂けませんか? 宜しく御願い致します。

  • 勉強時に何分くらい集中できます?

    私は勉強するときは30分目いっぱい集中してやって→5分休憩→30分集中 の繰り返しです 皆さん、どれくらいの時間をワンセットとして集中してやってますか?

  • 大学の時間割を連続させて良いのか

    現在大学の二年生で、今年度から大学の授業がほとんど対面になるのですが、1,2限など時間割を連続させて授業を取る場合、前の授業が延長してあとの方の授業に遅刻するということはあり得るのでしょうか。間には15分の休憩時間がありますが、キャンパスが小さくはないため移動で5分以上はかかりそうです。少しでも危なそうなら焦って授業に出るとかしたくないので一限分間を空けておこうと思うのですが、大学に対面で通っていた皆様のご意見をぜひお聞かせください。

  • 集中して勉強できるには

    仕事を辞めて2ヶ月がたちました。 1日集中して勉強したいと考えてるのですが、机に向かうも1時間で集中が途切れ、休憩を1時間の繰り返しで、3時間程しか勉強に取り組めません。 どうすれば集中して勉強できるようになりますか。

  • 雑念をなくす方法

    22歳大学受験生です。 雑念が酷く、勉強に集中できません。 難関である国立獣医学科志望なので、朝から晩まで、一日中勉強しなければとても合格できません。四月から勉強をしているので一日12時間、13時間『机の前に座っていること』は苦でなくなりました。 しかし、机の前に座って一日中勉強のことだけに集中できれば良いのですが、ふとしたことで寂しくなったり惨めになったりします。 今日も一日中、図書館で勉強していましたが、隣の席では恋人同士と思われる浪人生が仲良く喋りながら勉強していました。 自分には恋人がいたことがありません。それどころか、友人すらもう何年もいません。 高校を卒業してからうつ状態だったので、バイトをしても人とうまく付き合えませんでした。 そんな中、一匹の猫に出会い心救われたので、動物に救われた命で動物に大恩を返そうと獣医を志しています(親に土下座をして、一年だけ勉強に集中させてもらう許しを得ました) 模試の結果からも、今の成績では全く志望校には届きません(五月の記述模試でも全てE判定でした)。もっと勉強に集中し、尋常ではない努力をしなければいけないのですが、心の弱さゆえに勉強に集中し切れません。 他人が友人や恋人を作り、人間関係を通じて精神的に大人になっていく中、ひたすら独りで死にたいと思うことしかできなかった後悔と、自分への劣等感が大きいです。 自分も友達がほしい。どうでもいい会話がしたい。恋人を作って愛し合いたい。 と思ってしまいます。 この過去への後悔や他人への劣等感、寂しさ、惨めさを払拭し、勉強に機械のように集中したいです。そうでもしなければ受かりません。 どうすれば機械のように感情を無くせるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 勉強方法について

    今、再来年の大学受験に向けて勉強中です。 毎日4時間はやるようにしていますが、集中力が途切れがちで途中で勉強とは関係ないことを始めたり、英単語の暗記をしているときは寝てしまうこともあります。 睡眠は取っているのですが、高校生の時に授業中寝てばかりいたせいか、机に向かうとそれだけで眠くなるようです。 なにかよい勉強方法・睡魔の解決法をご存知でしたら教えてください。

  • 勉強方法

    勉強をするときどうも集中できません! 計画を立てても少しだけで飽きてしまいます!!!! 飽きなく1時間やって10分休憩また1時間みたいなかんじでやりたいのですが どうかアドバイスをお願いします!!