• ベストアンサー

健康保険

退職しました。次の職場に就職するまで3週間あります。健康保険はどのようにするのがベストでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

健康保険は次の3方法があります。 1)政管健保等の被用者保険にご加入の家族の被扶養者になる 2)退職前の健康保険を任意継続する 3)国民健康保険に加入する 保険料の観点からでは、1)です。保険料の負担がありません。ただし、1.該当する家族がいること、2.その家族の健康保険が認定してくれる事、が条件です。 2)と3)は保険料が違いますので、それぞれの金額を確認して安い方を選べば良いと思います。確認先は、2)は退職前の健康保険(政管健保なら社会保険事務所、組合健保ならその組合)、3)はお住まいの市区町村です。 保険料以外では、加入する健康保険によって違いがあります。特に組合健保の場合は、組合によってその違いが大きいですので直接ご確認される事をお勧めします。

gon1950
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。親が保険に加入している(政府管掌)のですが、現実問題として3週間という短期間を前提に加入できるのでしょうか。また任意継続は会社を退職したあとでも手続きは可能なのでしょうか。無計画な退職をしてしまい、ふと気づいたら健康保険に加入していない状態にきづきました。スポーツをやっており怪我をすることもあるので急に心配になって質問させていただきました。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

親御さんの健保(政府管掌)に期間の問題はありません。 再就職して被保険者になれば削除すればよいだけです。 健保の任意継続でもよいですし、国保でもよいので保険料の安い方を選択できます。 国保は月途中で被保険者になりその月の末日以外に被保険者となった場合は、保険料負担がありません。 日割り計算はしません。 毎月、月末時点での被保険者資格により保険料が発生します。 質問者さんの場合ですと3週間後は月が替わるので、4月分保険料が1ヶ月分発生します。 極端な例ですと、4月30日に国保被保険者になり5月1日に被保険者でなくなっても1ヶ月分の保険料が必要。 5月1日に被保険者になり5月30日に被保険者でなくなった場合は5月31日は被保険者でないので保険料はなし。 しかし5月30日までは間違いなく被保険者なので被保険者である期間中は保険診療が受けられます。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

3週間といえども、無保険状態は違法です。 3週間だけ国民健康保険に加入する、という方法があります。 日割り計算で保険料を納めることができます。 前職の健康保険を任意継続した場合の健康保険料と、 国民健康保険の日割り計算で納める健康保険料とを比較し、 お得なほうを選ばれたほうが良いでしょう。 あと、失業保険が絡んできますが、もし失業保険の受給を されているのであれば扶養に入ることはできません。 失業保険の受給資格を完全に放棄していれば不要に入ることができます。

関連するQ&A

  • 職場の健康保険→国民健康保険

    一昨日職場を退職しました。所事情があり、入社してから2ヶ月ほどでの 退職となっております。 これまでは国民健康保険を使用しておりましたが、 就職後は職場の健康保険に加入しておりましたが、 特に国民健康保険の脱退手続きはとっておりませんでした。 職場の健康保険に加入したのは丁度2ヶ月ほど前です。 退職すると、国民健康保険になるかと思うのですが これまで脱退手続きをとっていなかったので、 今までの国民健康保険証でも良いものなのでしょうか? よろしくお願い致します・

  • 健康保険について教えてください。

    会社を退職し、まだ、次の再就職先が決まっていない場合、国民健康保険に加入しなおすか、現職場の健康保険に任意継続で加入するという方法があると聞きました。どちらが良いのでしょうか?国民健康保険の保険料は現収入に比例するとのことでしたので、収入が少ない私などは国民健康保険に入りなおしたほうがベターなのでしょうか?教えてください。

  • 短期間の国民健康保険料は?

    今月15日に今勤めている会社を退職し、次の週の23日から新しい会社に就職します。 その間の1週間に病院にかかる予定があって国民健康保険に加入するとしたら今月分の保険料はどうなるのでしょうか? 国民健康保険料と新しい会社の健康保険料を払わなければいけないのでしょうか?

  • 退職後の健康保険について

    退職後の健康保険について 私は3月31日付けで退職しました。 次の職場が4月21日からなんですが この場合、保険は親の会社の保険にはいるべきですか? それとも自分で国民健康保険?にはいるべきですか? はいらないという選択肢もあるようですがどれがいいでしょう? 保険がよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今年度末退職するものです。 3/31が退職日ですが、/31は年休をいただき3/30に職場を去ります。そのため/30に健康保険証を職場に返却する予定です。しかし退職日は/31であるため、もし/31に保険証が必要になってしまったら、と思うと不安です、、。 ちなみに/31は出かける予定があるため尚更不安です。 恥ずかしながら4/1からは国民健康保険に入る予定です。 国保の申請は退職日の次の日から、となっているため、4/1に市役所に行こうと思うのですが、、 健康保険証のコピーを取っておく そのような対応でいいのでしょうか? それとももっと良い方法があるのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険に切り替えないといけない?

    4月20日に退職し、現在求職中のものです。 国民健康保険に切り替えるために資格喪失証明書を年金事務所に取りに行った所、保険証を会社に返却していない為まだできないと言われました。 ここで疑問ですが、 (1)国民健康保険に切り替えたとしても、次の職場が決まって健康保険に入るとまた切り替え作業をしないといけないことになりますか? (2)次の職場が決まるまでの保険料の支払いはどうなるんですか? 以上の2点宜しくお願いします。

  • 健康保険 

    今月15日で勤めていた会社を退職いたしました。3月から新しい会社に就職がほぼ決まりました。そこで健康保険の事ですが、退職してから14日以内に国保に切り換えなくてはいけないと聞いたのですが、16日から計算すると3月入ってしまうのですが。また新しい会社で保険証をもらうには数週間かかるみたいなので、今からでも国保に切り換えたほうがいいのでしょうか。それとも任意継続被保険者制度を利用した方が安くできるのでしょうか。保険に詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と健康保険

    市役所やハローワークに問い合わせてもよくわからず、困っています。どうぞ宜しくお願い致します。 現在仕事をしておりますが5月末で退職予定です。夫も5/15付けで退職、その後、夫の両親と同居します。義父は国民健康保険、現在の私の年収は200万程度です。 夫も私も再就職するつもりではいますが、私の場合、すぐには再就職先がみつからないと思うのでその場合は雇用保険を受給したい思っています。 扶養に入ると雇用保険を受給できなるなると聞きました。そこで、お尋ねです。 (1)義父の国民健康保険に加わる。(義父の扶養になる?) (2)今の自分の健康保険を任意継続する。 (3)新しく国民健康保険に加入する。 どれがベストな選択でしょうか?雇用保険の受給を含めて、知識の乏しい私にもわかるように教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 会社の健康保険

    前職の健康保険が残っていて、次の会社で就業することは可能でしょうか?退職届は2週間ほど前にだしています。

  • 退職後の健康保険証は

    来週、今の会社を退職予定です。 退職日に保険証を返却しなければならないようですが、次の日からもし病院へ行く場合どうすればよろしいのでしょうか。すぐ次の会社への就職はありません。 とりあえず市役所に行って国民健康保険に切り替え手続きをする予定ですが、すぐに保険証を発行してくれるもんですか。また、病院では、国民健康保険に切替中ということで治療手続きをしてもらえるんですか。 よろしくお願い致します。