• 締切済み

エクセルに写真貼り付け時の大きさ

この度、デジカメ(ニコンP50)を購入しエクセルに貼り付けて管理しています。(仕事時) ここで気になった事があります。それはエクセルに取り込んで貼り付けた画像の大きさについてです。 エクセルのセルは標準のままです。(セルの数値は行方向数×列方向数)                       セル数 NIKON(3264×2448) 2211KB   43.4×14.5 NIKON(2592×1944) 1645KB   34.5×11.5 NIKON(2048×1536) 902KB   27.2×9.1 NIKON(1600×1200) 583KB   21.2×7.2 NIKON(1280×960)  444KB   17×5.6 NIKON(1024×768)  262KB   13.5×4.5 NIKON(640×480)  133KB   8.5×2.8 PAN(1600×1200) 819KB   88.8×29.6 PAN(1024×768)  274KB   56.8×18.9 PAN(640×480)  125KB   35.5×11.7 エクセル上にてL版位(A4に3枚貼り付け)にマウスにて縮小するとニコンの800万画素での写真よりもパナの30万画素のほうがハッキリ見えます。 期待して800万画素を購入したのですが、なぜでしょうか。 OSはWxp sp2 エクセルはxp  パナはLC20

みんなの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.5

例えば、 パナの30万画素のファイルとニコンの30万画素ファイルがどちらも640×480と表示される(普通はそうですが)場合、エクセルに貼り付けると、普通は同じ大きさになります それが、大きさが違うとすれば、貼り付け方が違うのではないでしょうか?

ifni
質問者

補足

「貼り付け方が違う」と言う事は、当方の操作の仕方がおかしいと思われるのですか。 撮影時間、パソコン取り込み時間、エクセル貼り付け時間は一連の流れで行っていますので、操作方法の違いはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

>マイコンピューター-------サイズを確認とは何のサイズでしょうか すいません、プロパティでは表示されませんでしたね マイコンピューター又はエクスプローラでその画像ファイル名を表示させ、マウスカーソルをそのファイル名の上に当ててください(クリックはしない) そうすると小さな窓が開いて、そのファイルに関する情報が表示されます。 その中に「大きさ」という項目が有り 1024 x 768 等と表示されます

ifni
質問者

補足

「NIKON(3264×2448) 2211KB  43.4×14.5」この中で(3264×2448)が大きさです。 この場合はいわゆる800万画素です。 以下、500万画素、300万画素、200万画素、100万画素、80万画素、30万画素になります。 パナの場合は200万画素、80万画素、30万画素です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.3

ニコンの方のセル数は画素数に比べ小さすぎると思われます ファイルサイズが同じくらいですので、貼り付ける段階で何らかの縮小が行われているのではないでしょうか? マイコンピューター~プロパティで、サイズを確認してみてください

ifni
質問者

補足

マイコンピューター-------サイズを確認とは何のサイズでしょうか? 「PAN(1600×1200)  819KB  88.8×29.6」この部分の819KBがパソコンに取り込んだ時のファイルサイズです。(パナ200万画素、低圧縮の時)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

>何故画素数の大きな方がエクセル上でかなり小さく(縮小)表示されるのかです 意味が分りません パナの30万画素より、ニコンの800万画素の方が小さく表示されると言う事でしょうか? だとすれば、貼り付け方の問題ではないでしょうか >貼り付けはマクロを組んで行っています どんなマクロですか?

ifni
質問者

補足

再び、有難う御座います。 上記の表(セル数の所)で判る様に、パナの30万画素の表示はニコンの800万画素よりは小さいです。 それ以外はパナの方が大きいです。 今回エクセルに貼り付けたのはマクロは使わずに、生データの写真を通常のエクセルにおける「挿入→図→ファイルから」で行ったものです。 被写体はすべて同じものです、またSDカードも同じものを差し替えて写しています。 画質はどちらも最高画質で写しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

推測ですが エクセルの縮小処理の性能が悪いということだと思います 画素の大きな写真を縮小するという事は、画素を間引くことになりますが、単純に間引くと画としてのデーターが失われて行きます 画像処理専門のソフトでは、隣り合った画素間でデーターの補完を行い、画としての整合が崩れないように処理します 縮小率が大きい場合は、予め画像処理ソフトで縮小してから、貼り付けるという手も有ります

ifni
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。 今回伺いたかったのは、何故画素数の大きな方がエクセル上でかなり小さく(縮小)表示されるのかです。 実際の貼り付けはマクロを組んで行っています。 引き続きお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルに貼り付け時の表示大きさ

    この度、デジカメ(ニコンP50)を購入しエクセルに貼り付けて管理しています。(仕事時) ここで気になった事があります。それはエクセルに取り込んで貼り付けた画像の大きさについてです。 エクセルのセルは標準のままです。(セルの数値は行方向数×列方向数)      画素数        データ数      セル数 ニコン(3264×2448) 2211KB  43.4×14.5 ニコン(2592×1944) 1645KB  34.5×11.5 ニコン(2048×1536)  902KB  27.2×9.1 ニコン(1600×1200)  583KB  21.2×7.2 ニコン(1280×960)   444KB  17.0×5.6 ニコン(1024×768)   262KB  13.5×4.5  ニコン(640×480)    133KB   8.5×2.8 パナ(1600×1200)   819KB  88.8×29.6 パナ(1024×768)    274KB  56.8×18.9 パナ(640×480)     125KB  35.5×11.7 ニコンの方がパナよりもかなり小さく表示される。 エクセル上にてL版位(A4に3枚貼り付け)にマウスにて縮小するとニコンの800万画素での写真よりもパナの30万画素のほうがハッキリ見えます。 期待して800万画素を購入したのですが、なぜでしょうか。 OSはWXP SP2  エクセルはXP  パナはLC20 SDカードは差し替えて同じものを使用。被写体は比較の為、同一の物。 撮影はすべて最高画質にて。 この質問は他のコーナーで質問したものです。

  • エクセル2000で写真をセルの大きさに貼り付け

    エクセルで工事写真帳を作成しています。デジカメで撮った写真をコピー貼り付けしてます。するといろいろな大きさの写真がはりつけられます。それを結合でそれなりの大きさにしたセルに、Altキーを押しながら、大きさを縮小拡大してす。多くの写真があるのでとても面倒です。そこで、画像をもってきてそのセルにおいた時点で、画像がそのセルの大きさになる方法はないでしょうか。いくつかの工事写真帳のソフトをみてきましたが、なかなか希望に合ったソフトがなく、お金もかかるので誰にも使えるようにエクセルで作成しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • エクセルへ画像貼り付けでのファイルサイズの落とし方

    エクセルでデジカメ写真を貼り付ける際、画像のサイズを落としてから貼り付けているにもかかわらず、エクセルのファイルサイズが大きくなってしまいます。 貼り付け方は以下の通りですが、何かやり方が良くなかったり、他に対策があればご教示願います。 使用OSはWINDOWS XP、エクセルのバージョンは2007です。 貼り付け方 1.デジカメ写真をPCに取り込み、画像サイズを落とすソフト「縮小専用」で1枚40kb程度に縮小 2.マイクロソフトの「ペイント」で画像を開き、コピー 3.エクセル上で「形式を選択して貼り付け」 1枚あたり40kbなのに30枚程貼り付けるとファイルサイズが30Mbになってしまいました。 あまり多く画像を貼り付けず、ファイルを分ける等した方が良いのでしょうか?

  • EXCELで、セル間隔をあけて貼り付けしたい。

    2つのEXCELファイルがあります。 ファイルAのデータが以下のようにありまして、    A  B  C  D  E --------------------------------- 1| 5  10  3  4  6 この横にならんだ数値をコピーして、ファイルBに    A  B  C  D  E --------------------------------- 1 | 5 2 | × 3 | 10 4 | × 5 | 3 6 | × 7 | 4 8 | × 9 | 6 こんな風に縦に、しかもセル間隔をひとつずつ空けてペーストしたいのです。 ファイルAの方の数値はSUBTOTAL関数を使用して出した結果の数値が入ったセルです。 貼り付けしたいセルだけをCtrlキーを押しながら選択して張り付けると 縦のセルの数×ファイルAの数値セルの数 で貼り付けされてしまいます。 「形式を選択して貼り付け」などもやってみましたが、うまくいきません。 なにかよい方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 画像の貼り付け、サイズを小さくする良い方法は?

    パソコンの画面をエクセルに貼り付け、ソフトの手順書、マニュアルを作ってます。 bmpファイルをクリップボードから貼り付けて、エクセル上で40%に縮小してます。 画像を多く使う為、重くなってしまい、印刷にもかなりの時間がかかります。 bmpよりもjpgの方がサイズが小さいということで、同じ1枚の画像をbmpとjpgで保存し、いろいろと試してみた結果です。 元の画像 bmp 2305KB jpg 41KB クリップボードから貼り付け bmp 51KB jpg 408KB 形式を選択して貼り付け(メタファイル) bmp 51KB jpg 408KB 挿入-ファイルから bmp 52KB jpg 54KB 挿入で貼り付けつけると、画像がぼやけてしまいました。他はほとんど変わりません。 jpgの方がサイズが小さいはずなのに、貼り付けるとなぜか、bmpの方が小さくなりました。 フォトショップなどを使わずに、画質を落とさず、もう少しサイズをおとせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル軽くする方法

    エクセルについて、写真や計算式をそんなに入れているつもりはないのにかなり重たく5000KBを越えてしまいます。 どこかのセルに余分なものが貼り付けられていると疑うのですが。 エクセルデータから余分な貼り付けを探す方法ありますか?

  • 初めてのデジカメ、教えてください。

    初めてデジカメを購入しようと思い、 パンフ等いろいろ調べて2つに絞ってみました。 富士フィルム FinePix A310 と パナソニック LUMIX LC33 です。 どちらがオススメか教えてください。 今気になっているのは、 有効画素数は両方とも同じくらいなのに、 総画素数が、富士は600万画素、パナは334万画素。 総画素数って何ですか?多い方が良いんでしょうか? あと、ストロボの望遠距離が、 富士は0.6~3m、パナは0.5~1.4m。 パナの方が半分しかフラッシュが届かないということですか? フラッシュが弱い(or強い)とどうなってしまうんですか? 昔、公園にあるクリスマスツリーをチェキで撮ったら真っ黒だった事が あります、イルミネーションすら写っていませんでした。 それはフラッシュの関係ですかね? デジカメと言うよりはカメラ自体あまりよく分かっていないの ですが、どなたか教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • エクセルで貼り付けるときに勝手にスクロールしてしまいます。

     エクセルで、画面にきれいに収まるように表を作っています。ところが、画面の右端のセルに貼り付けをすると右方向にスクロールされて、貼り付け先のセルが画面の左端になってしまいます。元のセルに戻るのにいちいちスクロールしなくてはならず、せっかく画面上にきれいに収まっているのに面倒なのです。どうすればスクロールせずに右端のセルに貼り付けできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • エクセル、指定セルに画像の貼り付け方。

    エクセル2003を使用しています、指定セルサイズは、400×320が4箇所です。 現在、縮小ソフトでサイズを合わせて、図の挿入で貼り付けしています。 貼り付け位置は、B2セル、D2セル、B4セル、D4セル、ですが、書式が決まっているのでセルを結合した、同指定セルに画像を貼り付けする方法をお願い致しま。 貼り付け方法をお教え頂いたのですが、貼り付け箇所が4箇所なのですが、3箇所しか貼り付け出来ずにおります。 よろしく、お願い致します。

  • 「形式を選択して貼り付け」の値のみ貼り付け

    今仕事で、エクセルで関数の入ったセル内の「値のみ」をコピーして同じセルに張り付ける作業をやっています。(計算式の結果の値のみを貼り付けます) 普段コピー&貼り付けの時には「マウスの右クリックでコピーor貼り付け」ではなく、「Ctrl-C」でコピーし、「Ctrl-V」で貼り付けています。 ですが、関数の入ったセルの値だけを貼り付ける場合、「コピー→右クリック→形式を選択して貼り付け→値を選んでOKを押す」という作業を繰り返すことになると思うのですが、さすがにあまりにも数が多く、この作業を繰り返しては終わりそうにありません。 セルをコピー後、「形式を選択して値のみ貼り付け」を「Ctrl-V」のように一回でキーボード操作のみで出来る方法などないでしょうか? 文章が下手でうまく説明できなくて申し訳ありません。また、あまりパソコンの知識がなく専門用語は分からないのですが、よろしくお願い致します。

パソコンからA3印刷したい
このQ&Aのポイント
  • パソコンからA3サイズの写真を印刷する方法について相談します。
  • 無線LAN経由でパソコンとプリンターを接続し、A3サイズの写真印刷を試みていますが、うまくいきません。
  • 関連するソフト・アプリについて教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう