• ベストアンサー

音感

僕は、人の音を聞いてその音を合わすことができません。 中学生で吹奏楽部に所属してB・サックスで1年たってもわかりません。 B♭の音とCの音は何とかわかるんですが後はまったくわかりません。 どうすればわかるようになるのですか? あと、その音の高い低いがわかりません。 ロングトーンの時にみんなで練習曲をするときにオーボエであわしてからするのですが、あわすことがいまいちできなくてチューナーを使ってます。みんなは高いからちょっと抜くとか低いなら入れるとかわかってて1人だけわかっていません。みんなのようになりたいんですがどのような練習でわかるようになるのですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

>人の音を聞いてその音を合わすことができません。 楽譜に書いてある音を、声で出せますか? 「ド~ミ~ソ~ド~ソ~ミ~ド~」のように、声に出して歌えますか? もしできないなら、練習してみて下さい。 (ゆったりした、歌いやすい曲で試してみて下さい) それができるころには、だいぶ改善していると思います。 >その音の高い低いがわかりません。 「B・サックス」ということはバリサクですか? 音が高いほど、音程のズレというのは聞き取りやすいですから、低音楽器であるバリサクはわかりにくいこともありますが、わからないとヤバイですよね。 もし、基礎練習の時にキーボードを使っているなら、それに自分の音を合わせる個人練習をしてみて下さい。 最終的にはチューナーを見ないで合わせられるようにしなければなりませんが、最初は見てもいいです。 音程がずれると、重なった音に「うなり」が生じます。 最初はピッタリの音程で吹けないと思うので、その時点で無理に合わせようとせず、チューナーを見て、自分が低いのか高いのか確認しながら ・自分の音程が高い時のうなり ・自分の音程が低い時のうなり を、聞き分けられるようにして下さい。 「ああ、確かにうなっているな」と思ったら、次はピッタリの音程で音を出してみましょう。 うなりのない、すみきった音が聞こえるはずです。 うなりがある時とない時、その違いの聞き分けを身体にたたき込むとよいと思います。 …こんな感じですかねえ。 あ、音程が低いとわかりづらいので、最初は高めの音で聞き取る練習をした方がいいと思います。

その他の回答 (2)

noname#148520
noname#148520
回答No.3

<僕は、人の音を聞いてその音を合わすことができません 音名を言い当てるという事ですか?絶対音感は小さい頃から訓練しないと身に付かないと言われますが、小学生以上の年齢なら音程の訓練(二つの音がどのくらい離れているか)がいいと思います。 例えばCを基準の音としてピアノやキーボードで弾いてよく聞き、そのあと目をつぶりEやG等の音をだして音を言い当てる練習です。 ピッチあわせの練習や、ピッチあわせの練習は以下のようなものがいいと思います。 静かに人の音を聞いて自分の音とうねりがあるようなら口をゆっくりしめたり緩めたりしてピッチを変えてみて下さい。 口を緩めたらさらにうねりが激しくなった→ピッチが低いので少しマッピを入れましょう 口を絞めたらさらにうねりが激しくなった→ピッチが高いので少しマッピを抜きましょう   楽器を始めてまだ一年ですよね?耳のトレーニングは少し時間がかかるかもしれませんが、焦らず何回も繰り返し練習していけばそのうち簡単に合わせられるようになりますよ(^^)がんばりましょう!

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

楽器を持たずにトレーニングしてみると良いかもしれません。 ピアノかキーボードで音を出し、その音に合わせて声で音程を取ってみる練習をすると良いと思います。 最初は出す音と同じ音で良いと思います。小さく鼻歌のような感じで声を出すので十分なので、同じ音程を取れるようにやってみてください。 単音でも同じ音のオクターブでも、和音でも良いと思います。 みんなでコラールのようなものを吹いたりしますか? その和音をピアノで弾いてみて、それに合わせて声で音程を取る練習も良いと思います。 今は、楽器も吹いて周りも聴いて、という2つのことを同時にやるのが難しい状況なのかもしれません。いずれは自分も吹きながら周りの音を聴けるようになる必要がありますが、訓練の段階では別々に攻めていくのも意味があるやり方です。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • チューニングすると音が揺れる

    4月から高校生になり吹奏楽部に入りました。男です。 楽器はテナーサックスになりました。 サックスを始めて1ヶ月くらいになります。音が結構揺れるのでロングトーンを毎日やっています。 個人差によりますが、どのくらい経てば音は揺れなくなるのでしょうか。先輩に聞いても覚えてなかったり、気づいたら揺れなくなったという回答ばかりだったので気になったので質問しました。 ロングトーンは、メトロノームとチューナーを使って4拍、6拍、8拍と順番にやっていき2拍ずつ休みながら音階で繰り返しやっています。 あとは家で腹筋50回、背筋100回やることを目標にしています。 質問内容をまとめると 1.個人差や練習回数にもよりますが、どのくらいの期間で音は揺れなくなるのか。経験者の方はどのくらいかかりましたか?覚えていたら教えてください。 2.また今のロングトーンの練習のほかにも、音が揺れなくなるためのアドバイスや付け足した方がいいことなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※御礼が遅くなる可能性がありますが、必ず御礼はします。

  • 音感について

    私は5年ほど吹奏楽部でB♭トランペットを吹いています。 トランペットやクラリネットの音だと ABCなどドイツ音名で分かるのに、 ピアノやアルトサックスなどの ほかの楽器からなる音が ドイツ音名でなんの音なのか分かりません。 (トランペットで吹いてる曲は耳コピ出来るのにピアノや歌だと耳コピできないです) これは音感があると言えるのでしょうか。

  • バリトンサックスのロングトーンについて

    私は吹奏楽部に入っていて、アルトサックスから バリトンサックスになりました。 ロングトーンをするときなかなか息が続かず、4拍ぐらいしかのびません。8拍のばすにはどのような練習が 必要なんですか?

  • ピッチ・音程のトレーニング

    中学校で吹奏楽を指導している者です。 ピッチ・音程が合わずに苦労しています。 1音だけ取り出して合わせさせたり、ロングトーンをしたりする時には だいぶ合うようになってきたのですが、曲の中ではぜんぜん合いません。 これまでやってきた練習方法は以下の通りです。  (1)ロングトーンの時にチューナーを使って音を合わせる(楽器の癖をつかむように)  (2)基礎合奏の中でチューナーを使って音を合わせる  (3)慣れてきたらなるべくチューナーに頼らずに耳で合わせるように心掛ける  (4)曲中でポイントとなる和音などはハーモニーディレクター等で音を取りながら、   根音、5音、3音の順に重ねたりして合わせる このように練習しているのですが、ユニゾンもハーモニーも合わず、 メロディーのピッチもとても悪いです。 今後、どのような練習をしていけばよいかアドバイスをください。

  • トロンボーンの音が・・・

    中2で中学から吹奏楽のトロンボーンをやっているのですが、みんなから「音が汚い」「カスカス」など言われます(泣)。 練習はアンブッシュ→音だし→ロングトーンとゆうふうにやっているのですが、全くよくなりません。 何か良い練習方法はありますか?

  • 吹奏楽部やアルトサックス

    わたしは吹奏楽部の高(1)女子です。 前々から吹奏楽部に興味があったんですが、 私の学校になかったのでやれてませんでしたが、 今年になって入ることにしました。 ですが、私の学校の部活は最近出来たばかりで、 部員も少なく、経験者も少ないです。 そのためか、私のサックスパートには教えてくれる はずの先輩や先生がいなくて困っています。 とりあえず基礎練習として、ロングトーン・スケール タンギング・アルペジオなどしていますが、 他になにかあるでしょうか・・? サックスや吹奏楽に詳しい人がいたら、 練習方法やなんでもいいので、是非教えてください。

  • 吹奏楽で…

    私は高校1年生で、今年から初めて吹奏楽部に入りました。 私はクラリネットなのですが、2ヶ月やっても上手くなりません…。 周りのみんなは初心者でも凄く上手くなっています。 私は今まで練習を休んだ事がないし、みんなが話している時も練習してるし、家に持って帰って練習したりもします。だから練習にあまり出てない人に抜かされるのが凄く悔しいんです。 友達にどうやったら音が綺麗になるか聞いたらロングトーンをやったらいいよ、と言われたのでやっているのですが、成果が出ません。あとチューナーを見ればピッチが合うのですが、みんなで合わせる時はクラを抜いても音が凄く高くて、みんなに笑われてしまいました。自分でもずれてるのは分かるんですがなかなか直せないんです…。 できない自分が本当に悔しいです。なので ・どうやったら綺麗な音が出るか ・どうやったらピッチが合うか を教えていただきたいです。 早くみんなより上手くなりたいです!綺麗な音を出したいです。お願いします。

  • クラリネット

    高校のクラブで吹奏楽部に入っている一年生です。 今、いろいろな理由から1stにいるのですが、高い音がきれいにでません。だから、ハイB♭から上の音のロングトーンをしているのですが、ロングトーンをする上で気をつけることや注意点を教えて下さい。 また、柔らかいタンギングができません。どういう練習法がありますか? 回答よろしくお願いします。

  • テナーサックスの音程について

    私は今、吹奏楽部に入っています。 アルトサックスを3年間やっているのですが、 今年の4月、新入生がテナーサックスをやる事になりました。 私の代からサックスが使われたので、私自身、 教えてもらった事もなければ、教える事もありませんでした。 そこで、今悩んでいるのがテナーの音についてです。 どの音が高くなりやすい、低くなりやすいというのが、 いまいちよく分からないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。 それと、低い音はどうやるとよりよいロングトーンが出来ますか? なんだか乱暴な吹き方なんですが、 どう言えばよいのか分からなくて…。 よろしくお願いします。

  • テナーサックスの音について

    下倉楽器のマルカートのテナーサックスを使っている初心者です。 リードはバンドレンのJAVAを使っていて、簡単な練習曲やロングトーンの練習をするのに使っています。 質問は、テナーサックスの音に関してです。 初心者ですから楽器のせいにはしたくないのですが、吹いたときの録音を聴くと、とても聞くに耐えない音が出ます。 チューナーで音程は合っていることは確認済です。 この楽器は安く(8万円くらい)購入して、サビも出てきているのでこういうときに信頼しきれないのです。 このまま練習を続けていけばもっと美しい音が出せるのでしょうか? それとも美しい音を望むなら楽器を変えた方がよいでしょうか?

専門家に質問してみよう